Core 2 Duo E8400 BOX のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

プロセッサ名:Core 2 Duo E8400 クロック周波数:3GHz ソケット形状:LGA775 二次キャッシュ:6MB Core 2 Duo E8400 BOXのスペック・仕様

売れ筋ランキング
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Core 2 Duo E8400 BOXの価格比較
  • Core 2 Duo E8400 BOXのスペック・仕様
  • Core 2 Duo E8400 BOXのレビュー
  • Core 2 Duo E8400 BOXのクチコミ
  • Core 2 Duo E8400 BOXの画像・動画
  • Core 2 Duo E8400 BOXのピックアップリスト
  • Core 2 Duo E8400 BOXのオークション

Core 2 Duo E8400 BOXインテル

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 1月

  • Core 2 Duo E8400 BOXの価格比較
  • Core 2 Duo E8400 BOXのスペック・仕様
  • Core 2 Duo E8400 BOXのレビュー
  • Core 2 Duo E8400 BOXのクチコミ
  • Core 2 Duo E8400 BOXの画像・動画
  • Core 2 Duo E8400 BOXのピックアップリスト
  • Core 2 Duo E8400 BOXのオークション

Core 2 Duo E8400 BOX のクチコミ掲示板

(458件)
RSS

このページのスレッド一覧(全38スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Core 2 Duo E8400 BOX」のクチコミ掲示板に
Core 2 Duo E8400 BOXを新規書き込みCore 2 Duo E8400 BOXをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
38

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

cpuの温度について

2010/07/06 13:59(1年以上前)


CPU > インテル > Core 2 Duo E8400 BOX

クチコミ投稿数:2件

core2duo E8400

cpuの温度を計測してみました。
左上がCPUID Hardware Monitorです。
左下がeverest、右がBIOS。

どれがCPUの温度なのでしょうか?

書込番号:11591039

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2件

2010/07/06 14:34(1年以上前)

自己解決しました。

書込番号:11591120

ナイスクチコミ!0


パイルさん
クチコミ投稿数:1444件Goodアンサー獲得:424件

2010/07/06 14:35(1年以上前)

左上のHWMonitorでいえば、スレ主さんが○印をつけているcore#0とcore#1の72度と70度が、cpuコアの温度を示しています。温度は、正確ではないので参考程度に考えたほうがいいと思います。
 それにしても、温度、高いですね。CoreTempというソフトでチェックしてみては、いかがででしょうか?

書込番号:11591127

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

CPU換装

2010/05/02 23:09(1年以上前)


CPU > インテル > Core 2 Duo E8400 BOX

スレ主 M4R1M0さん
クチコミ投稿数:105件 まりさにまりも 

今現在使っているIntel Core2Quad Q6600(定格)から
こちらのE8400に買い換える予定です。

知り合いに聞いたところ、BIOS関係のアップデート等はとくにしなくていいと聞いたんですが
クアッドコア から デュアルコアに変えたとき、OSの再インストール等は必要なのでしょうか?

自作はしたことあるんですが数年前ですし、CPU換装は初めてなので
どなたか詳しい人いればなにかアドバイス等あればお願いしたいです。

M/BはP5Qです。もし他に足りない項目があれば追記します。

書込番号:11310352

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3534件Goodアンサー獲得:194件

2010/05/02 23:46(1年以上前)

OS再インストールはやった方がいいです。
乗せかえる前に今入っているBIOSでE8400が対応できるかどうか確認を。

書込番号:11310533

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 M4R1M0さん
クチコミ投稿数:105件 まりさにまりも 

2010/05/03 00:42(1年以上前)

>>まぼっちさん

返信どうもありがとうございます。
やっぱりしたほうがいいんですね...

BIOSに関しては調べてみたんですけど、、、
いまいちわかりませんでした。BIOSのバージョンまでは確認できたので
検索してみたりしたんですけど;;

[P5Q BIOS] American Megatrends Inc. 1104. 2008/07/31

書込番号:11310787

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2607件Goodアンサー獲得:379件

2010/05/03 00:43(1年以上前)

M/B:P5QはCore 2 Duo E8400rev.E0にBIOS:1004からサポートしています…。

E8400に買い替えしてまでCPUベンチマークのスコア20%程落とす意味判りませんが…。

Core 2 Quad Q8300ならBIOS:1306からサポートしていてE8400購入金額に2000円程+すればQ6600よりCPUスコア15%程上がります…。

Core 2 Quad Q8300はTDP95Wだけど消費電力はTDP65WのE6750より数W低い値(アイドル70W・約2時間のWMVファイルをMPEG2に変換時104W) だからCore2Quad Q6600(定格)アイドル108Wよりかなり省電…。

換えるならBIOSアップデートしQ8300を勧めますが…。

書込番号:11310795

ナイスクチコミ!1


スレ主 M4R1M0さん
クチコミ投稿数:105件 まりさにまりも 

2010/05/03 01:03(1年以上前)

BIOS.ver

>>satorumatuさん

返信ありがとうございます。
たしかに総合的なCPUのスコアは落ちるんですが、普段の用途がオンライン3Dゲームなどのが多いので...3DゲームのパフォーマンスをあげたくてCore数よりもクロック等を重視と考えています。

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=11186961/
↑参考までにどうぞ

QuadCoreも考えてみたんですが最低でも3Ghzは欲しくてそれだと予算的に^^;

CPUZというソフトを使ってBIOSのバージョンを調べてみたら1104となっていました。
ということはBIOSに関してはE8400の場合ノータッチでいいということでしょうか?
一応画像を貼り付けておきます。

書込番号:11310855

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2607件Goodアンサー獲得:379件

2010/05/03 01:47(1年以上前)

>M/B:P5QはCore 2 Duo E8400rev.E0にBIOS:1004からサポートしています…。

1004とはSince BIOSのNoでした…。BIOS:Verの画像みて気付きました…。 

M/B:P5QはCore 2 Duo E8400rev.E0に対応するCPUサポートVersionは2208でE8400に換えるならBIOSアップデートは必要です。

http://www.asus.com/product.aspx?P_ID=BxdaHYTJECBvPJ3k

書込番号:11310949

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 M4R1M0さん
クチコミ投稿数:105件 まりさにまりも 

2010/05/03 02:08(1年以上前)

>>satorumatuさん

なるほど...

アップデートのしかたはASUSのP5Qのページから、2208のBIOSを直接ダウンロードでいいのか、
それともAfudos BIOS update tool V2.36みたいなのがあったのでそういったものを使ったほうがいいのでしょうか?(もしくはASUS Updateとか)

それとCPUを交換する前にアップデートは行うべきですよね?

書込番号:11310985

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2607件Goodアンサー獲得:379件

2010/05/03 08:22(1年以上前)

念の為自分のP5QEデラックスのBIOSをOS上で更新するASUSUpdateを遣い行いましたが、更新後のBIOS設定の再設定し直し・BOOT Diskの再指定で問題無く起動しました…。


http://www.unitycorp.co.jp/support/faq2/answer/bios/bios_asus_update.html

書込番号:11311466

ナイスクチコミ!0


スレ主 M4R1M0さん
クチコミ投稿数:105件 まりさにまりも 

2010/05/03 11:34(1年以上前)

>>satorumatuさん

どうもありがとうございます。
このサイトを参考にこれからアップデートをしてみたいと思います。

書込番号:11312059

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

性能が出ません・・

2010/02/14 18:30(1年以上前)


CPU > インテル > Core 2 Duo E8400 BOX

スレ主 MOW MOWさん
クチコミ投稿数:14件

945GCT-M2/1333のマザーボードにペンティアムDCのE2220を載せて使っていましたが、
このたびE8400に載せ替えました。(もちろんBIOSの最新版に書き換えて)

CoreTempとかでCPUの状態を確認したところ倍率が6倍で(2GHz)止まっています。
本来の性能を出させるにはどうすればよいのでしょうか?

書込番号:10940806

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2133件Goodアンサー獲得:612件

2010/02/14 18:34(1年以上前)

負荷をかける。OCCTなどのソフトを使う。

BIOSにてC1Eをきる。

消費電力を考えると、そのままのほうがいいと思うけど?

書込番号:10940826

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3534件Goodアンサー獲得:194件

2010/02/14 19:24(1年以上前)

BIOSに入ってC1EとEISTの設定を確認してみて下さい。
Enabeleになっている場合はdisableにすれば最高クロックにて
起動すると思います。

http://www.dosv.jp/feature/0605/18.htm


性能が出ないというか負荷が軽い時にクロックを落として
消費電力を下げてるってのが一般的かと。

もしdisableになっていて同様の症状なら他の原因があるかも。
因みに使ってるメモリの規格は?

945Gのチップセットはインテルではcore2duoのE6シリーズ(FSB1066)
までのCPUに対応だったと記憶してますのでE8シリーズは
M/Bベンダーの独自対応になります。

http://www.intel.com/Products/Desktop/Chipsets/945G/945G-overview.htm
http://ark.intel.com/chipset.aspx?familyID=8765


http://www.ecs.com.tw/ECSWebSite/Products/ProductsDetail.aspx?DetailID=827&CategoryID=1&DetailName=Feature&MenuID=44&LanID=5

書込番号:10941098

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 MOW MOWさん
クチコミ投稿数:14件

2010/02/20 14:21(1年以上前)

ありがとうございます。
やはり、945では駄目なようでしたので
GIGABYTE GA-G31M-ES2Lに載せ変えました。

書込番号:10970041

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

Q6600と比べたら?

2009/11/20 00:43(1年以上前)


CPU > インテル > Core 2 Duo E8400 BOX

クチコミ投稿数:20件

現在C2Q Q6600のマシンがあります。
こんどこのCPUで1台組んでみようと思いますが、Q6600と比べてどうでしょうか。

主な使用方法は・・・
TMPGEnc DVD Author でDVDの作成やTMPGEnc Expressでの動画変換などです。
(たしか、TMPGEncシリーズはQuadネイティブ?で動いたような気がします)

Quadの2.4GとDuoの3.0Gだとあまり変わらないでしょうか。

書込番号:10502998

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5279件Goodアンサー獲得:373件

2009/11/20 00:45(1年以上前)

エンコードがちょっと早いかも。
E8400 OCしたら負けるかも・・。

書込番号:10503006

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5279件Goodアンサー獲得:373件

2009/11/20 00:52(1年以上前)

あ、書いてるCPU、逆だった。
やっぱりQのほうがエンコード速いんでないですかね。
と言う事です。

書込番号:10503038

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2009/11/20 09:12(1年以上前)

グッゲンハイム+さんお返事ありがとうございます。

周波数の差はやはりコアの差にかないませんか・・・・
以前OCに失敗して以来恐ろしくてOCには手が出せない小心者ですので
ノーマルのまま使っていこうと考えています・・・

用途によってはC2Dの周波数の高いものがC2Qに勝つこともあるみたいですが
エンコなどを主にする場合はやはりC2Qがよいのでしょうね・・・

もう少し考えて見ます。

書込番号:10503762

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1164件Goodアンサー獲得:66件

2009/11/20 19:58(1年以上前)

エンコードユースならQの方に幾らか分があるとは思いますが、
体感的には絶対クロックの高いE8400の方がレスポンスが良くて
気持ちがよいと思いますよ。

うちはQ6600とE8500を使ってますが、普段の使用にはどうしてもE8500を主にしてしまいます。

いっそのこと、Q9550とか9650辺りを狙った方がよいのでは?

書込番号:10505644

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:877件Goodアンサー獲得:53件

2009/11/20 23:28(1年以上前)

>こんどE8400で1台組んでみようと思いますが、Q6600と比べてどうでしょうか。
Core i5 750 \18760
http://www.1-s.jp/products/detail/26197

Core i5 750がこの値段なので、E8400はかなり微妙ですね。
ターボブーストは、かなり強力です。

書込番号:10506746

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20件

2009/11/21 01:19(1年以上前)

大きい金太郎さん、あちゅろんさんお返事ありがとうございます。

実はi7-920で1台エンコ&テレパソ(デジタル録画)用に稼動はしているのですが、なぜかTMPGEnc Expressがうまく動いてくれないのです・・・・ペガシスに問い合わせたら動くというのですが、うちのではなぜかだめなのです;;

で、今回はテレパソ(アナログ録画 CPU Pen4)が古くなってきたので、リニューアルするのにどのCPUにしようかな?と迷っていた次第です。

Q9550も良いかもしれませんね。もう少し考えて見ます。

書込番号:10507291

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2010/01/12 15:57(1年以上前)

今回、Q9550sで1台組みました^^
やっぱ、Quadがいいみたいです。

ありがとうございました。

書込番号:10773138

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

CPU > インテル > Core 2 Duo E8400 BOX

スレ主 ○nariさん
クチコミ投稿数:3件

CPUをceleron420からcore 2 duo E8400に変えようとしたのですが、互換性を調べてもらってOKが出ているのに交換しても動きません。
マザーボードは[Fatal1ty-I90HD]を使用しています。
何が原因なのでしょうか?何分素人なのでよくわかりません。
どなたかアドバイスをよろしくお願いします。

書込番号:10749681

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:23151件Goodアンサー獲得:4966件

2010/01/08 01:02(1年以上前)

http://www.abit.com.tw/cpu-support-list/intel/intel-core2-duo.htm
誰に調べてもらったのか知らないけどCPU support listではN/a(ダメ)になってる。

書込番号:10749747

ナイスクチコミ!0


さん
殿堂入り クチコミ投稿数:22948件Goodアンサー獲得:6301件

2010/01/08 01:06(1年以上前)

Fatal1ty F-I90HDですよね?
BIOSはver. 18か19になってるでしょうか?
電源は余裕のあるものでしょうか?
CMOSクリアは行いましたか?

一応E8400での動作報告はあるようです。

書込番号:10749761

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3534件Goodアンサー獲得:194件

2010/01/08 02:00(1年以上前)

f-i90hd E8400でグーグル検索してみてください。
動いてるって人も居るし。

書込番号:10749945

ナイスクチコミ!0


スレ主 ○nariさん
クチコミ投稿数:3件

2010/01/08 02:00(1年以上前)

Hippo-cratesさん
お早い返事ありがとうございます。
私は、パソコンパーツ専門のお店で調べてもらいました。印刷してもらったものにはuniversal abitと書かれておりこれにはE8400はOKと書かれていたので鵜呑みにしてしまいました。

書込番号:10749946

ナイスクチコミ!0


スレ主 ○nariさん
クチコミ投稿数:3件

2010/01/08 02:24(1年以上前)

甜さん まぼっちさん
返信ありがとうございます。
電源はスカイテックの400w電源を使用。BIOSは18のはずです。CMOSクリアというのはよくわかりませんでした。
サイトの情報提供ありがとうございます。

書込番号:10750005

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3064件Goodアンサー獲得:414件

2010/01/08 10:03(1年以上前)

念のため。
BIOSのVer.はPCの起動時に表示されるはずですが、Windows上からもわかります。
例えば、下記参照。
http://bbs.kakaku.com/bbs/Main.asp?SortID=10725989&Reload=%8C%9F%8D%F5&ProductID=&BBSTabNo=0&CategoryCD=&ItemCD=&MakerCD=

CMOSクリアの方法はM/Bによってもいろいろ異なります(ジャンパーピン設定など)が、
普遍的な方法としては、
電源ケーブルをコンセントから抜く⇒電源とM/Bの接続を外す(8or4Pinと20or24pinの2種類)
⇒M/B上のボタン型電池も抜く⇒しばらく放置
というのが一般的では。M/Bのマニュアルにも方法は記載がされているはずです。
ちなみにCMOSクリア後はBIOSの各種設定が初期化されているので、何か設定をされている
場合には再設定が必要になります。

書込番号:10750600

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3534件Goodアンサー獲得:194件

2010/01/08 21:56(1年以上前)

動かないってのは画面が真っ暗って事ですかね?
使ってるメモリの規格を詳しく。

書込番号:10753285

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 初自作

2010/01/08 12:22(1年以上前)


CPU > インテル > Core 2 Duo E8400 BOX

クチコミ投稿数:14件

約3年使っていたDELLのPCが壊れたので初自作しようと思います。

PC構成
CPU:Core 2 Duo E8400 BOX
M/B:GA-EP45-UD3R Rev.1.0
メモリ:DIMM DDR2 SDRAM PC4200 1GB CL4 x2枚
HDD:HDS721050CLA362 (500GB SATA300 7200)
GPU:NR9800GTE-1GMU-F (PCIExp 1GB)
CPUクーラー:KABUTO SCKBT-1000
ドライブ:DVSM-724S/V-BK
電源:GUNTER-BK付属電源500W
ケース:GUNTER-BK
OS:WindowsXPHomeEditionSP3

以上です。オンラインゲームのリネージュUプレイ専用マシンに
したいと思っています。上記の構成で問題はないでしょうか?
初自作なので、上級者の方のアドバイスを教えていただけたら幸いです。

書込番号:10750965

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10125件Goodアンサー獲得:225件

2010/01/08 12:25(1年以上前)

予想ではメモリが遅いから起動しないかと思います。
PC2-5300以上が欲しいかな、と。

書込番号:10750974

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2010/01/08 12:28(1年以上前)

レス有難うございます。
メモリをD2/667-S1G/E (DDR2 PC2-5300 1GB)
にすれば問題ないでしょうか?

メモリの規格はさっぱり分かりません…。

書込番号:10750987

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13474件Goodアンサー獲得:979件

2010/01/08 12:31(1年以上前)

いまさらXPが入手出来るとは思えないのですがDELLのOSを使おうと
(流用)お考えでしたら規約違反ですよ?

ご予算もあるでしょうがもう一ランク上の電源とVGAをお勧めしたいところ。
少なくともVGAは置いておくとしても高負荷の続く状態になりますから
電源は予算割いてあげて欲しいかな。
メモリの規格もPC4200ではなくデフォルトは6400のはず。
電源代金捻出するためにはCPUクーラー削ってもかまわないと思います。

書込番号:10750996

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2010/01/08 12:37(1年以上前)

Yone−g@♪さん 回答有難うございます。
OSはオークションにて正規OSのDSP版を購入予定しています。

電源は自分でも気にしていました…。
電源の種類が多く、どれを選んでいいのか分かりません><
よろしければお勧めを教えてもらえないでしょうか?
また、メモリのデフォルトというのはM/Bの事でしょうか?

書込番号:10751016

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23791件Goodアンサー獲得:1347件 レビュー用画像庫 

2010/01/08 12:46(1年以上前)

メモリーはPC2-6400で4Gを2Gじゃ辛い
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000028708.05201612186.05200912059
リネ2専用て事だけど設定をどこで割り切るかでグラボは変わってきます
9800GTEてリネ2で言えば並か中の下かな(個人の意見)
HDS721050CLA362はSSDが無理なら良い選択でしょうね
ケースは予算のために電源搭載タイプだと思うけどできれば
http://kakaku.com/item/K0000076943/
これのほうが電源は少し上かな同じ500Wでも違います
別々に買うと高いのですが
GENOて業者で[ELT500AWT-ECOCL]これを安く買ってケースだけ選ぶのもお勧め
グラボはリネ2でがんがん快適にきれいにプレーしたいならGTS250〜以上
RadeonならHD5770をお勧めしますが予算で検討してね

書込番号:10751050

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23791件Goodアンサー獲得:1347件 レビュー用画像庫 

2010/01/08 12:54(1年以上前)

できれば同じ業者からまとめて買うのが理想だけどELT500AWT-ECOCLは通常1万円する
良質な方な機種でメーカーも一流です
私もリネ2するだけなら付属のクーラーでOKだと思いますよ

書込番号:10751093

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2010/01/08 13:05(1年以上前)

皆さん回答有難うございました。

CPU:Core 2 Duo E8400 BOX
M/B:GA-EP45-UD3R Rev.1.0
メモリ:W2U800CQ-1GLZJ (DDR2 PC2-6400 1GB 2枚組)x2個
HDD:HDS721050CLA362 (500GB SATA300 7200)
GPU:NR9800GTE-1GMU-F (PCIExp 1GB)
CPUクーラー:KABUTO SCKBT-1000
ドライブ:DVSM-724S/V-BK
電源:付属電源
ケース:剛力2プラグイン搭載モデル SCY-0311FE-BK-GR
OS:WindowsXPHomeEditionSP3

リネ2は画質All高、視野Wide、アンチ切、程度です。
8600GTでも難なく使えたので、9800GTを使いたいと思います。
クーラーは気持ち的に欲しいのと、評価がよかったのでこれにしました。
電源に関して詳しく説明いただいたんですが
予算オーバーなので、将来電源交換をする予定です。


書込番号:10751127

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23791件Goodアンサー獲得:1347件 レビュー用画像庫 

2010/01/08 13:24(1年以上前)

メモリーはMAXが同じ容量でも枚数が少ない方が無難なので2GX2をお勧めします
グラボは使ってみると違いがわかりますが予算も有りますからね
9800GTとGTX285やHD5870と比べたら別世界が広がりますw
戦争やレイドや範囲PTが多いなら換装しますよ^m^
8600GTから9800GTEだと十分体感はあるでしょう

書込番号:10751182

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23791件Goodアンサー獲得:1347件 レビュー用画像庫 

2010/01/08 13:29(1年以上前)

>戦争やレイドや範囲PTが多いなら換装しますよ^m^

何を言ってるんだろw 
感動です

書込番号:10751198

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2010/01/08 13:33(1年以上前)

>>メモリーはMAXが同じ容量でも枚数が少ない方が無難なので2GX2をお勧めします。
そうなんですか!2Gx2に変更します。

>>戦争やレイドや範囲PTが多いなら換装しますよ^m^
ですよねぇ。戦争に参加する時は、最低FPSにチェックしないとカクカクで^^;
その辺、9800GTは楽しみですね。200シリーズももう少し安くなるまで我慢しますw
それと…、グラボをチラホラ価格comで見てみると
ほぼどう価格で、GTS 250が買えるんですがどちらが良いんでしょうか?
http://kakaku.com/item/K0000054687/
http://kakaku.com/item/K0000066709/

書込番号:10751215

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23791件Goodアンサー獲得:1347件 レビュー用画像庫 

2010/01/08 13:46(1年以上前)

ううメモリーは誤解があるようですね
リネ2をするなら4Gがお勧めで4G搭載するのに1Gx4より
2Gx2が良いって事です
W2U800CQ-2GL5Jでいいんじゃないかな(メモリーには相性保証がおすすめ)

http://www.amrstation.com/style/media/g-b_nvidia.html
GTS250が上なので値段が同じなら買うべきかな

書込番号:10751258

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1757件Goodアンサー獲得:261件

2010/01/08 16:05(1年以上前)

解決済みっぽいけど、
今更なE8400でゲームPC作るくらいならAthlon IIX2 250辺りにしたらどうですか?
CPU+マザボで1万近く浮くと思うので、グラボや電源に予算回したらいいと思います。

こういう意見もありますし
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000038510/SortID=10639836/

書込番号:10751705

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「Core 2 Duo E8400 BOX」のクチコミ掲示板に
Core 2 Duo E8400 BOXを新規書き込みCore 2 Duo E8400 BOXをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Core 2 Duo E8400 BOX
インテル

Core 2 Duo E8400 BOX

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 1月

Core 2 Duo E8400 BOXをお気に入り製品に追加する <706

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング