Core 2 Duo E8400 BOX のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

プロセッサ名:Core 2 Duo E8400 クロック周波数:3GHz ソケット形状:LGA775 二次キャッシュ:6MB Core 2 Duo E8400 BOXのスペック・仕様

売れ筋ランキング
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Core 2 Duo E8400 BOXの価格比較
  • Core 2 Duo E8400 BOXのスペック・仕様
  • Core 2 Duo E8400 BOXのレビュー
  • Core 2 Duo E8400 BOXのクチコミ
  • Core 2 Duo E8400 BOXの画像・動画
  • Core 2 Duo E8400 BOXのピックアップリスト
  • Core 2 Duo E8400 BOXのオークション

Core 2 Duo E8400 BOXインテル

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 1月

  • Core 2 Duo E8400 BOXの価格比較
  • Core 2 Duo E8400 BOXのスペック・仕様
  • Core 2 Duo E8400 BOXのレビュー
  • Core 2 Duo E8400 BOXのクチコミ
  • Core 2 Duo E8400 BOXの画像・動画
  • Core 2 Duo E8400 BOXのピックアップリスト
  • Core 2 Duo E8400 BOXのオークション

Core 2 Duo E8400 BOX のクチコミ掲示板

(269件)
RSS

このページのスレッド一覧(全17スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Core 2 Duo E8400 BOX」のクチコミ掲示板に
Core 2 Duo E8400 BOXを新規書き込みCore 2 Duo E8400 BOXをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
17

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信16

お気に入りに追加

標準

CPU交換

2012/07/21 21:23(1年以上前)


CPU > インテル > Core 2 Duo E8400 BOX

クチコミ投稿数:13件

マザボ G31T-M
CPU Celeron420 1.6GHz
メモリ 2GB
OS XP

この構成で2007年頃につくりました。当時お金がなく、やむを得ずにこの構成で・・・
マザボもCPUも最新のものにしても良いのですが、データの移行などが面倒ですし、当時憧れていたCPUをつけるのもありかな?と思いこのCPUをつけようと考えております。中古で購入予定で、中古のリスク等は重々承知の上での質問です。

LGA775に対応している中で、C2Dで一番ハイスペックなのはこれでよろしいでしょうか?またそもそもこのCPUはマザボに対応していますでしょうか?
もし他のLGA775に対応しているCPUでいいものがあったら教えてください。

書込番号:14838260

ナイスクチコミ!0


返信する
さん
殿堂入り クチコミ投稿数:22948件Goodアンサー獲得:6301件

2012/07/21 21:33(1年以上前)

Q9650に対応しているからE8600にも対応しているはずです。
少なくともE8400のE0コアが使用可能であればE8600は使えます。

書込番号:14838305

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3657件Goodアンサー獲得:276件

2012/07/21 21:33(1年以上前)

CPU対応表はマザボのメーカーサイト見れば分かります。
パソコンで何やりたいのか分かりませんが、ネットやオフィス程度ならCPU変えてもあまり変わらないと思います。
たぶんハードディスクを新しいのにした方が体感的には良くなりますよ。

書込番号:14838312

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:468件Goodアンサー獲得:83件

2012/07/21 21:36(1年以上前)

C2Dで一番ハイスペックはE8600です。
ちなみにG31T-MはCore2QuadQ6700まで対応してます。

書込番号:14838326

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3841件Goodアンサー獲得:1147件 どこブロ 

2012/07/21 21:43(1年以上前)

このマザボのCPUサポートリスト
http://www.cpu-upgrade.com/mb-ECS/G31T-M%28V1.0%29.html
この表を見るとE8400も対応しているようですね。
一応Core2 Quadも対応しているようなので、比較的流通量の多いQ9550とかもいいと思いますよ。(他のサイトではQ6700までなどと書いてあるので、Quadにするならそちらのほうが無難かもしれません。)

あと使用するためには、BIOSのアップデートが必要です。
http://www.ecs.com.tw/ECSWebSite/Product/Product_Detail.aspx?DetailID=812&CategoryID=1&MenuID=16&LanID=5

書込番号:14838359

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2012/07/21 21:44(1年以上前)

皆様返信ありがとうございます。E8600まであったんですね!でも相場が1万くらいなのでこのCPUにしておきます。

目的はインターネット、動画音楽再生などですがなんせデュアルディスプレイでどれも同時進行するので最近重くて・・・。しかもこれからABLETON LIVE SUITE8を買う予定です。

ちなみにHDDは二年ほど前に1TB増築しました。

ということでHDDはCドライブ 250GB Dドライブ 1TB
という状態です。Cドライブを変えると早くなるということですか?

あと他に早くするためにアップグレードできる箇所はありますでしょうか?それほど高くなければどんどん実践してみようと思う次第です。

書込番号:14838367

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2012/07/21 21:48(1年以上前)

AMD大好きさん

BIOSのアップデートはクアッドコアにするときだけで、C2Dなら必要ない。という解釈でよろしいでしょうか?
またBIOSのアップデートをしたことがないのですがクリーンインストールする必要があったりしますか?

書込番号:14838386

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2012/07/21 21:50(1年以上前)

ちなみにこのCPUやC2Dの最高峰のE8600とクアッドコアの一番下?であるQ6600を比べるとどちらが性能的には良いのでしょうか?CPUを比較しているサイト等ありましたらぜひ教えてください。

書込番号:14838394

ナイスクチコミ!0


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33804件Goodアンサー獲得:5778件

2012/07/21 21:56(1年以上前)

処理内容によって異なります。
並列処理が有効に働く場合はQ6600が、そうでなければE8400が有利です。

書込番号:14838426

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:468件Goodアンサー獲得:83件

2012/07/21 21:57(1年以上前)

>あと他に早くするためにアップグレードできる箇所はありますでしょうか?それほど高くなければどんどん実践してみようと思う次第です。

先ほどは言いませんでしたがE8400に1万円出せるのならもう5千円貯めて
G540とH67と2Gの方がいいと思う。

さらにもう5千円貯めたらi3を狙えるし…

書込番号:14838427

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3841件Goodアンサー獲得:1147件 どこブロ 

2012/07/21 22:07(1年以上前)

新しいCPUに交換する場合は基本的にBIOSのアップデートが必要になってくると思います。ですので、BIOSのアップデートを必ずしなければならないと思います。
BIOSのアップデートは、WIN上やDOS上でできるため再インストールは必要ありません。しかし差し替える前に行わないと、起動できなくなります。
やり方は
http://www.ecs.com.tw/ECSWebSite/Product/Product_Detail.aspx?DetailID=812&CategoryID=1&MenuID=16&LanID=5
のサイトのFAQのところのリンクに載っています。

誰やねんwさんもおっしゃっていますが、やはりそろそろプラットフォームを交換する時期だと思います。
2万円貯めてマザボ、CPU、メモリを買うほうがいいと思います。
まあ再インストールが必要になりますけど...

書込番号:14838465

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2012/07/21 22:09(1年以上前)

処理内容ですか・・・迷いますね。

ちなみにいまE8400はヤフオクで5000円程度で買えます!もちろんリスクは承知です。

CPUクーラーをCeleronのリテールクーラーのままっていうのは厳しいですかね?(汗

書込番号:14838483

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3841件Goodアンサー獲得:1147件 どこブロ 

2012/07/21 22:14(1年以上前)

>>CPUクーラーをCeleronのリテールクーラーのままっていうのは厳しいですかね?(汗

Celeron420のTDPは35W、C2D E8400のTDPは65Wとなっていますので、リテールだときついかもしれませんね。
CPUクーラーは、アキバ等で店外にジャンク品として100円程度で売ってるかもしれないので、それを買うといいかもです。
まあリテールのままつけてみて、CPUの温度がやけに高いんだったら、交換の必要があると思います。

書込番号:14838518

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2012/07/21 22:15(1年以上前)

AMD大好きさん、誰やねんwさん

おっしゃる通りですですね。こんな古いもの使うよりか新しいものを使ったほうがいいですよね。でももう少ししたらMACBOOK PROに移行する予定なのでそれまでのつなぎで考えております。

書込番号:14838522

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6946件

2012/07/21 22:45(1年以上前)

>CPUクーラーをCeleronのリテールクーラーのままっていうのは厳しいですかね?(汗
温度高めで、ファンがうるさいめであれば、使えるかと。
フル稼働で長時間使わないなども。

LGA775のCPUクーラーは、多々ありますし、処分品たまに見ますy
新しいCPUクーラーにはLGA775非対応のモノが増えているように思えますので、処分品で安価なモノあればお買い得かと。

書込番号:14838706

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:468件Goodアンサー獲得:83件

2012/07/21 22:48(1年以上前)

比較でおもしろい物見つけました。
http://f.hatena.ne.jp/yonta24/20120211203802

書込番号:14838720

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:24件

2012/07/27 20:27(1年以上前)

中古でC2Q Q8400を買う。
VGAを中古のHD5870にする。
1万5000円位で出来ます。
電源買えるなら2万ぐらいかな?
そろそろプラットホームを変えた方がいい気がするけど・・・・
電源とHDDとメモリとケース以外は中古でLGA1156で組むのとかもいいかもw
メモリはDDR3だし。
そして来年出る、と言われてるLGA1150(Intel8シリーズ)に変えるのもいいかと。

書込番号:14864273

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信8

お気に入りに追加

標準

初心者 グラフィックカードの購入

2010/12/14 22:42(1年以上前)


CPU > インテル > Core 2 Duo E8400 BOX

クチコミ投稿数:3件

現在
M/B P5K-E
CPU Core 2 Duo E8400 BOX
グラフィック GeForce7600GS
メモリ 2G*2 バルク
電源 頂きもの
OS XP

上記構成にて写真の編集、動画閲覧、ネットゲームRO、ネット検索など
行っております。

ここ最近ネットゲームが遅くなったり、写真の編集のもたつき、動画が少し止まるときがあります

ここ最近の流行りはGeforceよりもRadeonなのでしょうか
過去の見るとRadeonへ移行するときには色々と知識が必要なようで…
お勧めのグラフィックボードがあればお聞きしてもよろしいでしょうか

情報不十分であれば追記で調べたいと思います。
宜しくお願いします

書込番号:12368234

ナイスクチコミ!0


返信する
きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2010/12/14 22:51(1年以上前)

ここ最近、遅くなった。
ならばそれは、ビデオカードの問題ではないでしょ。

書込番号:12368311

ナイスクチコミ!3


さん
殿堂入り クチコミ投稿数:22948件Goodアンサー獲得:6301件

2010/12/14 22:52(1年以上前)

タイムリーに熱くなってるのはどちらかというとRadeonでしょうね。
流行かどうかは分かりませんけど。
予算や求める性能、消費電力、カードサイズ等によっても変わってきますので
それだけでは誰も何もお勧めできないと思います。
ネットゲームが遅くなったのがPC側の責任ならいいのですがサーバ側のせいだったらどうしようもありません。
写真編集もGPGPU等を使ってなければグラボ効果ありません。
動画は高負荷高解像度で再生支援に対応したデコーダが存在する形式ならグラボ変更も効果があると思います。

書込番号:12368315

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1164件Goodアンサー獲得:66件

2010/12/14 23:27(1年以上前)

ここはCPUのクチコミなんですけどね。

取り敢えず、OSの具合が悪いんじゃないかと。
空き領域は断片化し、レジストリは汚れ、スパイウエアなどが入り込み、
メタメタのボロボロという感じなんじゃ?

やや古いシステムだと思いますので、新規にHDDを買って
Windowsを入れ直すのが良いかと。

あるいはWindows7にしてSSDを導入するというのも有りかな。

書込番号:12368571

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1164件Goodアンサー獲得:66件

2010/12/14 23:35(1年以上前)

グラボはそのままでよいと思うけど、どうしてもというなら、
現行の製品で、予算内で買えるものを適当に買えば良いのじゃないかな?
あんまり高いの買っても、宝の持ち腐れだからね。

書込番号:12368620

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2010/12/15 00:29(1年以上前)

返信いただきました皆様ありがとうございます。
グラフィックだけが原因ではなさそうですね。
OSを入れなおす…
新しいOSにする…
SSD?
ちょっと私には仕切りの高い設定かと
思ってましたがちょっと調べてみようかと思います。

宝の持ち腐れというのもごもっともですね…
年末の空き時間を利用してもう少しどうすべきか
検討します。

ありがとうございます

書込番号:12368996

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1164件Goodアンサー獲得:66件

2010/12/15 07:15(1年以上前)

念のために書いておきますが、
きこりさんの言う通り
ビデオカードのせいで遅くなる事は、ほぼ無いと思います。
本当に調子が悪ければ、画像が表示されなくなると思いますよ。

書込番号:12369616

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1164件Goodアンサー獲得:66件

2010/12/15 07:33(1年以上前)

ちなみに、WindowsXPならシステムの復元で
調子よく動いていた頃まで設定を戻せば
問題が無くなるかも知れませんよ。

書込番号:12369643

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2010/12/15 20:15(1年以上前)

返信ありがとうございます

原因はグラボではなさそうですね
安心しました。
御丁寧にありがとうございます

書込番号:12371893

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信13

お気に入りに追加

標準

マザーボードの交換について

2010/03/20 21:46(1年以上前)


CPU > インテル > Core 2 Duo E8400 BOX

今の当方の環境(下記)ではこのCPUを装着出来ないのですが、
マザーボードを交換してこのCPUを装着したいと考えています。
金銭面での余裕がないのでマザーボードとCPU以外(CPUクーラー交換も必須?)
全てのパーツを流用したいと考えているのですが、
PCに対する知識が非常に乏しく、マザーボード選びに際して注意すべき点などを把握出来ていない状態です。
注意すべき点については

マザーボードがこのCPUに対応していることをメーカーのサポートページで確認すること
ATXサイズのマザーボードであること
メモリの規格がサポートされていること

その他に注意しなければいけない点などはあるでしょうか?
また、メモリの規格については、DDR2がサポートされていればいいということでしょうか?

非常に低レベルで、且つ場違い気味な質問であることを申し訳なく思いますが、
よろしければアボバイスなど頂ければ幸いです。


OS:Windows XP Home Edition SP2
MB:MSI K9N SLI Platinum
CPU:Athlon 64 X2 Dual-Core 4200+
VGA:GF9800GT-E512HD/GE (PCIExp 512MB)
HDD:160GB SetialATAU 7200rpm 8MBキャッシュ
MEM:DDR2 SDRAM 1024MB PC-5300(512MBx2) + DDR2 PC5300U 1GBメモリ2枚増設
ATXミドルタワーケース(400W電源)

書込番号:11115230

ナイスクチコミ!0


返信する
tora32さん
クチコミ投稿数:2875件Goodアンサー獲得:459件

2010/03/20 22:28(1年以上前)

何故このCPUを選んだのですか?intelよりもAMDの方が、良いと思います。
Socket AM2+のマザーボードを選べば、DDR2がサポートされています。
AM3のCPUも使用できます。

書込番号:11115498

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:31422件Goodアンサー獲得:3140件

2010/03/20 22:31(1年以上前)

特に問題ないと思いますけど、FSBがオーバークロックにならないチップセットを選んでください。オーバークロックでも動くんですけど不安定なので初心者さんなら向きません。

メモリーはDDR2しかないので心配しなくてもOK。
たまにノート用メモリー使ってるものがあるかもしれないのでそっちの心配を。

あとは特にないですけど、多くの人が使ってるマザーの方が情報豊富で何かと助かると思います。

書込番号:11115523

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:786件Goodアンサー獲得:68件

2010/03/20 22:48(1年以上前)

>メモリーはDDR2しかないので心配しなくてもOK

インテルの4シリーズチップセットはDDR3もサポートしてるのでDDR3のマザーもありますよ。

書込番号:11115646

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3657件Goodアンサー獲得:276件

2010/03/20 22:57(1年以上前)

>intelよりもAMDの方が、良いと思います。

根拠が不明快。価格的なもんか。動作的なもんか。
E8400自体は悪いCPUではないので、一概にそう言われてもねぇ。



せっかくE8400使うんだからRAMもPC2-6400にした方が気分的にいいと思いますが。(体感できるかは別として。)
CPUクーラーは定格駆動ならリテールでも十分。

LGA775のATXマザーは枯れてるんで安価購入できるし、安定してる板を選べばまだまだ現役で使えるんじゃないかと。(個人的見解)

電源がケース付属の400Wってのはちょっと難ありかもね。そのグラボかなり電気喰いじゃないかと。

金銭的に余裕がない、コスト優先ならAMDの安物CPUの方がいいかもね。
それかあえて組み替える必要もないんでは?
資金を貯めてCorei系まで一気にアップグレードもアリでは?

書込番号:11115716

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:31件

2010/03/20 23:01(1年以上前)

tora32さん、ご返答ありがとうございます。
今まで非常に満足して使っていました。
たまたま当方が意図する特定の高負荷の環境について、このCPUが評判がよく、
また価格的にも出費できる範囲だったので選んだ次第です。

ムアディブさん、ご親切なご説明ありがとうございました。
そうですね。多くの人の使用レポートが聞けた方が初心者としては安心出来ます。

あと、同じメーカーの方が初心者としてはパーツの入れ替えなどの際に心配が少ないと思い、
また、今のマザーボードのスペックとの比較、LANやオーディオ出力はオンボードのものを使用していることなどを考慮して、
MSI P35 Platinum
MSI P35 Neo2-FI
このあたりのマザーボードを手に入れることを考えているのですが、
大きな問題などはないでしょうか?

書込番号:11115740

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31件

2010/03/20 23:09(1年以上前)

クレソンでおま!さん、ご返答ありがとうございます。
AMDのCPUに交換することはまず考えたのですが、このマザーボードにはもう新品で購入出来るものがないことを知り、
また、オークションなどでもAthlon 64 X2 6400+など、高スペックのものは安価では購入出来そうになく、
それならマザーボードも交換しよう、という考えに至りました。

書込番号:11115788

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:408件Goodアンサー獲得:83件

2010/03/21 00:31(1年以上前)

クレソンでおま! さん と同意見です。

1.Phenom II X2 555 Black Edition→シングルスレッド・キャッシュ重視
2.Athlon II X4 Quad-Core 620→マルチスレッド重視
3.Phenom II X4 945→両方いけてる。

マザーは
770か780G、785G搭載の格安のものでOK。DDR2対応品を選択すれば問題なくメモリも使いまわせます。(以下は例)
http://kakaku.com/item/K0000050144/
(但し、メモリの相性はよくよく調べてみてください。)

1、2なら、CPU、マザーあわせて2万ほど。3でも2.4万。
どれを選んでも、上記のツボにはまれば、使おうとしているCPUよりも
遥かに高いパフォーマンスが得られるでしょう。

書込番号:11116291

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:31件

2010/03/21 01:03(1年以上前)

☆でんぐりまんぐり☆さん、ありがとうございます。
当方の乏しい知識では明快な考えに至らないので非常に参考になりました。
ただケーズデンキWEBで安く売られていたのでもう購入手続きを済ませてしまいました…
早とちりだったかもと後悔…しても仕方が無いので
今はこのCPUと当方の環境に合ったマザーボードについて、乏しい知識で不安になりながら物色してる段階です。

今は MSI P35 Platinum や MSI P35 Neo2-FI あたりに目をつけているのですが、
これらを選択することに大きな問題などは無いでしょうか?

何から何まで質問ばかりで申し訳ないです。

書込番号:11116436

ナイスクチコミ!0


tora32さん
クチコミ投稿数:2875件Goodアンサー獲得:459件

2010/03/21 01:30(1年以上前)

GIGABYTE GA-EP45-UD3LR Rev.1.0
http://kakaku.com/item/K0000005184/
このマザーボードは、どうですか?


書込番号:11116548

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:408件Goodアンサー獲得:83件

2010/03/21 05:00(1年以上前)

P35・・・・ってひょっとしてねらっておられるのは中古ですか?

CPUはともかくとして、マザーの中古はあんまりお勧めできません。

P35やP45にしても、これら旧世代のチップセット搭載のマザーが、
各ベンダーから安く出回ってますので、そちらの新品をお勧めします。
LGA775ソケットで、DDR2メモリ対応のものをお探しください。

MSIがすきならこれ。(例)
http://kakaku.com/item/K0000035270/

書込番号:11116904

ナイスクチコミ!2


大麦さん
クチコミ投稿数:5197件Goodアンサー獲得:85件 http://twitter.com/oomugi99 

2010/03/21 15:02(1年以上前)

P5KPL/EPU
http://kakaku.com/item/K0000034690/
でよいのでは?
M-ATXにした方が、選択肢は広がると思いますけど。

書込番号:11118696

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:718件Goodアンサー獲得:61件

2010/03/21 19:19(1年以上前)

チップセットがインテルならサウスブリッジの末尾にRが付いたものがいいですよ。
RAIDやAHCIが使えます。
たとえばICH7RとかICH10Rとか。

RなしでもRAIDコントローラを別で搭載していたらできるのですが・・・。



後はこのサイトでソケット775で絞り込んでサウスブリッジを確認。
口コミを参考にマザーを選べばいいだけでは?

電源に関しては後から考えても遅くないと思いますよ。
その構成なら何とか足りると思います。

私は定格450W電源で初期の9800GTと9600GT、HDDを3台搭載してさらにDUO E6600を3Gまでオーバークロックして使っていますがとりあえず動いています。



書込番号:11119729

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:31件

2010/03/21 21:06(1年以上前)

みなさん、色々と参考になるアボバイスありがとうございました。
やはりマザーボードは中古で買わない方が良いのですかね。
こりゃちょっと予算的にまずくなってきたような…
知識が無いので論理的な考えが出来ず、優先順位も間違っているようですね。。
みなさんから頂いたアドバイスを参考にしながら、もう少し迷ってみます。

書込番号:11120201

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ18

返信16

お気に入りに追加

標準

CPUファンが常に全開でまわっています。

2010/02/15 16:20(1年以上前)


CPU > インテル > Core 2 Duo E8400 BOX

マウスコンピューターで購入したPCですがCPUヒートシンクの清掃後(多分この時からと思います・・・)再度取り付けたところCPUファンが常に全開で回っています。以前はアイドリング時もっと静かだったと思います。
PC構成としては
【 CPU 】インテル(R) Core(TM) 2 Duo プロセッサー E8400 (6MB L2キャッシュ/3GHz/1333MHz FSB)
【 CPUファン 】LGA775用CPU FAN
【 マザーボード 】【Core 2 Duo対応】インテル(R) G31 Express チップセット搭載マザーボード
【 VGA 】NVIDIA(R) GeForce(R)8600GT PCI-Express1.0/GDDR3 256MB/TV-OUT/DualDVI(デュアルモニタ対応)
【 ケース 】マイクロATXタワー(ブラック)
となっています。
マザーボード自体がマウスのOEM品かと思いますがFANは4ピンですので
可変機能はついているのではないかと思います。
掃除の際ヒートシンクを取り外しましたが、グリスは特に乾いたり固まってはいなかった為、そのまま取り付けいたしました。(←まずいでしょうか?)
高負荷時とアイドリング時でもCPU温度はで38〜46℃程度で問題はないと思いますが、CPUFAN回転数は常に全開でかなり音が気になります。
対応策はないものでしょうか?是非よろしくお願い致します。

書込番号:10945445

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:16730件Goodアンサー獲得:1187件

2010/02/15 16:27(1年以上前)

>そのまま取り付けいたしました。(←まずいでしょうか?)
うん。まずいですね。CPUグリスを買ってきて取り付けなおしてください。

書込番号:10945467

ナイスクチコミ!2


あもさん
クチコミ投稿数:23200件Goodアンサー獲得:670件

2010/02/15 16:41(1年以上前)

ホンマスンマセンさんこんにちわ

CPUファンを取り付けたときに、CPUファンのコネクターを挿す位置を間違えていませんでしょうか?

4pinコネクターと3pinコネクターを間違えていると、全開で回転します。

書込番号:10945509

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6946件

2010/02/15 16:58(1年以上前)

>CPUヒートシンクの清掃後(多分この時からと思います・・・)再度取り付けたところ
グリスをきれいに塗りなおさないと。
フル回転しているからこそ、その温度で抑えられているのかと思いますが、グリス塗りなおして奇麗に取り付けた方がいいですy

書込番号:10945569

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2010/02/15 17:15(1年以上前)

みなさん早速の返信ありがとうございます。
とにかくCPUグリスは購入し塗りなおしてみたいと思います。
ちなみにあもさんからご指摘いただいた
>CPUファンを取り付けたときに、CPUファンのコネクターを挿す位置を間違えていませんでしょうか?
4pinコネクターと3pinコネクターを間違えていると、全開で回転します。
間違えてはいないはずですが、(今現在自宅ではないのですぐに確認できなくて・・・)コネクターは4ピンと3ピンなど複数あるのでしょうか?
自宅に帰宅しだい確認したいとは思うのですが、気になりまして(^^;

書込番号:10945635

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2674件Goodアンサー獲得:173件

2010/02/15 18:25(1年以上前)

3pinは電源と回転数検出用のピンで構成されています。
4pinはこれにPWMコントロール用のピンを追加したものです。

書込番号:10945943

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3534件Goodアンサー獲得:194件

2010/02/15 20:44(1年以上前)

CPUのファンはマザーボード上にある
「CPUFAN」のコネクタに繋いでください。

でも他のピンだとポスト時にCPUFANエラーってのが出ないですかね?

書込番号:10946611

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2010/02/15 23:41(1年以上前)

やっとPCの中を確認できました。
確認しましたがCPUFAN側もマザーボード側も4PINですね。。。
SpeedFanで確認したところ現在アイドリングでCoreは38℃室温は19℃程度です。
バイオス上でのCPUFAN Speedは639RPM 設定はEnabledです。
設定上は間違いはないと思うんですが、やはりグリスの問題でしょうか。
一度塗りなおして再設置してみます。ありがとうございました。
解決すれば再度書込みしたいと思います。

書込番号:10947957

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2010/02/21 00:03(1年以上前)

シルバーグリスを購入し塗りなおししましたが、やはりCPUFANは全快でまわり続けています。。。
調べてみたところマザーボードはECSのG31T-Mのようです。
ただ通常販売されているものとは少し違うかも、マウスコンピューター使用になっているのかもしれません。ECSホムペの画像と色が違う・・・
なにか解決方法はありませんでしょうか・・・?

書込番号:10972996

ナイスクチコミ!0


あもさん
クチコミ投稿数:23200件Goodアンサー獲得:670件

2010/02/21 00:10(1年以上前)

ところで、BIOS上のファン設定はどの様になっていますでしょうか?

それとも、ファンの設定とかは無いのでしょうか?
普通は、ファン設定など行わなくても、PWMで動作していれば、温度に合わせて変化するのですけど、設定項目がない場合、グリスの塗りなおしも高価が無いのですから、メーカー修理になるかと思います。

書込番号:10973045

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7件

2010/02/21 00:54(1年以上前)

あもさんこんばんわ!
BIOSにて設定項目はあり、しらべて設定はおこないましたが改善しません。
FANやマザボ自体の物理的な故障なども考えられるのでしょうか??

書込番号:10973304

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2010/02/21 02:31(1年以上前)

はたしてそのファンの音とは本当にCPUファンの音なんでしょうか?
自分も似た構成でXP機を所有していますが、その温度でファンは全開に回った事はありません。
もしかして、電源ファン、もしくはグラボのファンの音なのではないでしょうか?

書込番号:10973677

ナイスクチコミ!1


あもさん
クチコミ投稿数:23200件Goodアンサー獲得:670件

2010/02/21 03:13(1年以上前)

もし、CPUファンが全開で回っていたとして、グリスの塗りなおしなども試しているわけですけど、それでも収まらない場合、センサーの異常やマザーボード側がセンサーからの数値を誤認識してるとかも考えられます。

ただし、実際に見ているわけでは有りませんから、あくまでもわたしの憶測になります。

書込番号:10973757

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3277件Goodアンサー獲得:207件 絵師降臨?藁 

2010/02/21 03:48(1年以上前)

>マウスのOEM品

ECSのG31-uATXマザーだと思います。純正に近いようでしたら、添付の設定項目をチェックしてみてください。

書込番号:10973817

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:718件Goodアンサー獲得:61件

2010/02/21 10:13(1年以上前)

biosのファンスピードが正しければ600代ならそれで普通では?

ファンスピード以上に回っているならファンの故障もしくはマザーのセンサー読み取りの故障では?

私はASUSのマザーを使っていますが監視ソフトを使うと600以下だと警告が出ますよ。

書込番号:10974539

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7件

2010/02/21 18:52(1年以上前)

みなさんありがとうございます。
>電源ファン、もしくはグラボのファンの音なのではないでしょうか?
これはハッキリ音の違いがわかるので違うと思います。
電源ファン・グラボはほとんど音がしないレベルですので。。。
けんけんRXさん設定項目に関しては送付の設定Enabledにて確認済みBIOS設定についてはデフォルト状態ですので特に問題はないと思います。
MNNRさん。これで正常なのでしょうか???確実に以前よりうるさくなった印象です。
スーパーπを2つ起動させ10000桁にて2COREのCPU使用率100%にしてみましたが、回転数はかわりませんでした。これで回転数が上がるようでしたら問題ない気がするのですが・・・
まぁCPU温度もMAX69度にしかなりませんでしたが。部品交換での切り分けしかなさそうですので、とりあえず故障しなければOKという形で納得いつぃます。
みなさま本当にありがとうございました。

書込番号:10976743

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:718件Goodアンサー獲得:61件

2010/02/21 22:16(1年以上前)

BIOS上の回転数と差異があるなら、回転数の読取がおかしいのかもしれませんね。
4ピンのCPUファンコネクタは3ピンファンも使えます。
マザーの中にはこの切り替えを手動で行えるものもあるみたいです(BIOSとかショートプラグなど)
(当然正しい設定でないと正しい回転数を表示しない)
後はコネクターの接触不良とか。

力不足ですいません。

書込番号:10977993

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ7

返信11

お気に入りに追加

標準

初めての自作

2010/01/09 01:16(1年以上前)


CPU > インテル > Core 2 Duo E8400 BOX

クチコミ投稿数:3件

初めて自作PCに挑戦します。

起動しなかったら・・・なんて思うと、とても不安です。
ちゃんときどうしますかねぇ?
できればアドバイスをお願いします。
構成は下のとおりです。

CPU Core 2 Duo E8400 BOX
M/B GIGABYTE GA-EP45-UD3R Rev.1.0
メモリ DIMM DDR2 SDRAM PC6400 2GB ×2
HDD HGST HDS721050CLA362 (500GB SATA300 7200)
ビデオカード 玄人志向 GF9800GT-E512HD/GE (PCIExp 512MB)
光学ドライブ バッファロー DVSM-724S/V-BK
電源ユニット ANTEC EarthWatts EA-650
OS Windows 7 Home Premium
ケース ANTEC Solo White

こんな構成にするつもりです。
一応規格とこは全てあっているはず・・・
もしおかしいところがあったら教えてください。

書込番号:10754494

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:354件Goodアンサー獲得:66件

2010/01/09 01:38(1年以上前)

ちゃんと起動できるかどうかは組み方次第なので。
構成的には大丈夫です。
ただ気になるのは、Core 2 Duoはいまさらって感じがします。
今ならi3、i5があるのでそちらにしたほうがいいのでは?
価格も一万変わるかぐらいなので。

書込番号:10754571

ナイスクチコミ!0


LEPRIXさん
クチコミ投稿数:2233件Goodアンサー獲得:134件

2010/01/09 01:40(1年以上前)

こんばんは。
構成については使用目的がわからないのであえて評価しませんが、
私も今から組むのならメモリはDDR3を使う構成にした方が良いとは思いますね。
LGA1156の新CPUも出たことですし。

また、初自作ということであればもっとも大事なのは購入するショップ選びです。
トラブル時の問題切り分けは自分では難しいでしょうし、
信頼できるお店でパーツをまとめて購入することをお勧めします。
間違っても、初期不良チェック時に実際に問題がでなかったら手数料数千円徴収、
なんて店では購入しない方が良いです。

書込番号:10754575

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:150件Goodアンサー獲得:23件

2010/01/09 01:40(1年以上前)

構成見る限りは・・・とくに問題ないように見えますね。

書込番号:10754576

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:150件Goodアンサー獲得:23件

2010/01/09 01:43(1年以上前)

皆さんiシリーズをお勧めしてますが、
個人の問題なので、あえて書きませんでしたが、
一応COREシリーズは今では旧CPUとなっております。

書込番号:10754584

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:354件Goodアンサー獲得:66件

2010/01/09 01:48(1年以上前)

忘れてましたが、メモリの相性保障は必ずやっといてください。
後はショップが近くにあるのなら、ショップに行って買うこと。
一つのショップで全部買うとなおよし、って感じですね。
どれも初期不良などのトラブル時に対処が目的ですが。

書込番号:10754602

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6946件

2010/01/09 02:57(1年以上前)

構成さえあってれば、組むための腕と運しだいですy
不安であるなら、経験者の方が身近にいれば付き合ってもらうことですね。
店頭で購入するとなれば、商品に在庫無かったり、別のモノが特価でお買得だったり、現場で悩むなんてことも良くあります。
そういうときのアドバイスや組むときの注意などで、経験者がいると助かりますy

書込番号:10754754

ナイスクチコミ!2


ZUULさん
クチコミ投稿数:7705件Goodアンサー獲得:807件

2010/01/09 10:55(1年以上前)

値段が枯れた旧タイプを集めて安く組むという作戦なら
これでいいでしょうが、逆に将来のパーツの使い回しを
考えると、言われているようにDDR3系の方がいいです。

書込番号:10755562

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2010/01/09 18:28(1年以上前)

皆さん返信ありがとうございます。

アドバイス通りCPUはi5のものを使い
メモリはDDR3タイプのものを使うことにします。

書込番号:10757315

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:354件Goodアンサー獲得:66件

2010/01/09 23:16(1年以上前)

一応書いときますが、i5ならマザーボードも変えないといけないのでご注意を。

書込番号:10758884

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2010/01/09 23:48(1年以上前)

注意ありがとうございます。

CPU インテル Core i5 750 BOX
M/B ASUS P7P55D
メモリ UMAX Cetus DCDDR3-4GB-1333 (DDR3 PC3-10600 2GB 2枚組)
に変更することにしました。

書込番号:10759101

ナイスクチコミ!1


EF660001さん
クチコミ投稿数:1件

2010/01/29 19:36(1年以上前)

CPU Core2DuoE8400
MEMORY PC2-667-512MB *4
HDD SATA 160GB
グラフィック エレッサグラデイアック 7600
電源 500W
マザ−ボ−ド ASUS P5B
OS WINDOWSXP SP3

以上の構成を検討中

書込番号:10857469

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信23

お気に入りに追加

標準

マザーボードとメモリとCPUだけ

2009/10/04 13:35(1年以上前)


CPU > インテル > Core 2 Duo E8400 BOX

クチコミ投稿数:158件

今使用しているPCが7〜8年前のものでそろそろCPUを変えようかなと思ったのですが、古すぎてソケットもSocketA、メモリもDDRだったので変えられるCPUがなく、マザーも変えようかと思ってます。
今:
マザーボード:GIGABYTE GA-7VAX
CPU:Athlon 1.16Ghz
グラボ:Geforce2 MX400
電源:ZU-420W
HDD:Seagate ST3200822A(200GB)
メモリ:512MB
OS:XP Home
です。
この中でマザーボードとCPUとメモリを変え、
マザーボード:GA-EP45-UD3R Rev.1.0 or P5Q-E
CPU:コレ
メモリ:GX24GB6400DC (DDR2 PC2-6400 2GB 2枚組)
に変えようと思います。
そこで質問なのですが、
マザーボードはどちらがいいと思いますか?
メモリはこれで大丈夫ですよね?(容量ではなく、規格の意味で)
電源は足りますか?
グラボは変えないし、絶対に変えないのですが(よっぽどのことがなければ)これでも大丈夫ですか?
ケースもかなり前で5インチベイがひとつ開いていて外とつながっているのと、側面と裏面に小さな穴がたくさん空いているだけでケースファンがないのですが、熱は大丈夫ですか?
使用用途はネットやWordだけでOCもゲームもしません。(もしかしたら、マザーボードについてくるソフトで簡単なOCをするかもしれませんが、大掛かりなことはしません。それに電源や熱の関係でだめだったらあきらめます。)
ただ、ソフトはよく起動するのでこのくらいがいいかと思ってます。
よろしくお願いします。

書込番号:10257591

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:158件

2009/10/04 13:36(1年以上前)

書き忘れましたが、ファンはリテールでいこうかと思ってます。

書込番号:10257595

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1444件Goodアンサー獲得:204件

2009/10/04 14:08(1年以上前)

AGPのビデオカードはPCI Express x16には刺さりませんです。

同じ価格帯で最新環境が手に入るのに
最新CPUと最新チップセットをチョイスしない理由も理解不能。

P55マザー+i5+DDR3+ビデオカードがよろしいかと
個人的にはHDDも変えるべきだと思うけどね、足を引っ張るだろうから。

書込番号:10257696

ナイスクチコミ!0


tora32さん
クチコミ投稿数:2875件Goodアンサー獲得:459件

2009/10/04 14:26(1年以上前)

古いパソコンは、そのまま残して、新規にもう一台パソコンを組んでみたら
良いと思います。CPUもCore i7 Core i5で、組んでみたらどうでしょうか?

書込番号:10257760

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:158件

2009/10/04 14:30(1年以上前)

すいません、予算の関係でこのくらいが限界なんです。

書込番号:10257775

ナイスクチコミ!0


tora32さん
クチコミ投稿数:2875件Goodアンサー獲得:459件

2009/10/04 14:37(1年以上前)

予算は、どの位でしょうか?パーツは、新規ですべて、買い替えなくては、
なりません。

書込番号:10257805

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:158件

2009/10/04 14:38(1年以上前)

予算はよくて3万5000、できれば3万です。

書込番号:10257809

ナイスクチコミ!0


エリトさん
クチコミ投稿数:1602件Goodアンサー獲得:119件

2009/10/04 15:11(1年以上前)

GA-G31-S3G 9,600円
Core2DUO E8400 15,830円
Pulsar DCDDR2-4GB-800
以上がATXで3点セット最安値計算30900円
グラフィックはオンボード使用。

どちらにしろ、お使いのVGAは最近のマザーでは使えません。

書込番号:10257907

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:158件

2009/10/04 15:19(1年以上前)

まあゲームはしないので今使っているのは別につけなくてもいいかと思ってます。
そのボードはもしグラボをつけることになっても(もし新しいグラボが必要になっても)つけられるんですよね?

書込番号:10257923

ナイスクチコミ!0


tora32さん
クチコミ投稿数:2875件Goodアンサー獲得:459件

2009/10/04 15:20(1年以上前)

その予算ですとビデオカードを購入することを考えて、CPUをPentium Dual-Coreに
するかAMD Athlon II Dual-Coreにすれば良いと思います。
AMDの方が、グラフィックオンボードのマーザーボードにすれば、安くなると思います。

書込番号:10257930

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:158件

2009/10/04 15:24(1年以上前)

実は家のもう一台のPCがDual-Coreなんで今回は別のCPUにしようかと思っていたんです。
ですからCPUはコレ決定なんで、変えることはないです。わざわざコメントしてもらったのにすいません。

書込番号:10257940

ナイスクチコミ!0


エリトさん
クチコミ投稿数:1602件Goodアンサー獲得:119件

2009/10/04 15:33(1年以上前)

基本的にCore2プラットフォームではすでにATXのVGAオンボードはもう在庫自体が減りMicroATXへと入れ替わってます。さきほどあげたマザーにしても取り寄せ扱いの店舗ですのでもしGigaが製造していないと手に入らない可能性もあります。
その場合はhttp://kakaku.com/item/K0000002495/のMicroATXマザーにする必要があるかもしれません。ただしMicroATXマザーもATXケースには収まりますので特に問題はないかな

書込番号:10257979

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6946件

2009/10/04 15:39(1年以上前)

Athlon2X4 605e+785G+DDR2 4GBで良いんじゃない?

書込番号:10258001

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:158件

2009/10/04 15:41(1年以上前)

うーん、、
やはりグラボは必要なんですかね、、
グラボには金をかけたくないので買う予定はなかったのですが、皆さんの話を聞いていくと、やはりグラボは必要なのかなと思いました。なんですが、ゲームもしないのにモニタに画面を写すだけのためにグラボを買うのはアレな感じはしますね。とはいってもマザーはさきほどの2つのどちらかがいいかなと思っています。なのでグラボで最低限の性能の安いのはないでしょうか?なんか文章おかしいですね。すいません。

書込番号:10258016

ナイスクチコミ!0


エリトさん
クチコミ投稿数:1602件Goodアンサー獲得:119件

2009/10/04 15:50(1年以上前)

当方があげたマザーは2種類ともオンボードグラフィック内臓ですので別途VGAを購入しなくても大丈夫です。

書込番号:10258058

ナイスクチコミ!0


armatiさん
クチコミ投稿数:2030件Goodアンサー獲得:210件

2009/10/04 15:52(1年以上前)

エリトさんやパーシモン1wさんが例に挙げてるやつは皆、オンボードグラフィックなんですけどね。
スレ主さんの使い方ならCPUをPentium Dual-Core E6500 BOX(http://kakaku.com/item/K0000051907/)にしてもいいんじゃないのかな?
そして浮いたお金でHDDを新調したりとか
HDDはこの辺WD5000AAKS(http://kakaku.com/item/05302515791/)がよさそう。

書込番号:10258070

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3657件Goodアンサー獲得:276件

2009/10/04 15:57(1年以上前)

ATXにこだわらなければ皆さん言われてるようにmicroATXでVGAオンボで十分じゃないかと。それならグラボ必要ありませんし、、、予算ができてVGAを強化したくなったらグラボを入れることも可能。ATXにこだわる理由は??良く分かりませんが。

因みに安いグラボならRadeonHD2400系あたりなら3000円未満で売ってます。でもわざわざHD2400系載せるならオンボで十分かと思います。

書込番号:10258084

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6946件

2009/10/04 15:58(1年以上前)

>ゲームもしないのにモニタに画面を写すだけのためにグラボを買うのはアレな感じはしますね。
エリトさんや私のいうマザボは、オンボードVGAがついてます。

nameless6532さんが選択されたモノはオンボードVGAが無いこと、手持ちのグラボは使用不可であるため、グラボを新しく買わない限り使えませんy
パソコンが動くだけで、画面は真っ暗で良ければグラボ買わずに初期の構成でどうぞ。となりますが。

ゲームもしないなら、HD4550やGF9400GTといった安いローエンドのグラボで良いかな。

書込番号:10258090

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:158件

2009/10/04 16:12(1年以上前)

>armatiさん
CPUは変える気はないです。すいません。

>クレソンでおま!さん とくにATXに執着はないです。なのでmicroATXでもいいかなとは思ってます。
microATXというのはケースに取り付けるにあたってなにかATXと互換性(?)はあるのですか?
PCケースがかなり古いので心配です。

書込番号:10258150

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3657件Goodアンサー獲得:276件

2009/10/04 16:17(1年以上前)

microATXはATXの取付ピッチと互換がありますので、ATXが付いていたケースなら殆ど取付は可能と思いますよ。

書込番号:10258174

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:158件

2009/10/04 16:25(1年以上前)

いろいろ考えた結果、GA-G31M-ES2L rev.1.x、コレ、メモリにしようと思います。
そこで、
電源は大丈夫でしょうか?
熱な大丈夫でしょうか?

書込番号:10258201

ナイスクチコミ!0


この後に3件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「Core 2 Duo E8400 BOX」のクチコミ掲示板に
Core 2 Duo E8400 BOXを新規書き込みCore 2 Duo E8400 BOXをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Core 2 Duo E8400 BOX
インテル

Core 2 Duo E8400 BOX

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 1月

Core 2 Duo E8400 BOXをお気に入り製品に追加する <706

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング