Core 2 Duo E8400 BOX のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

プロセッサ名:Core 2 Duo E8400 クロック周波数:3GHz ソケット形状:LGA775 二次キャッシュ:6MB Core 2 Duo E8400 BOXのスペック・仕様

売れ筋ランキング
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Core 2 Duo E8400 BOXの価格比較
  • Core 2 Duo E8400 BOXのスペック・仕様
  • Core 2 Duo E8400 BOXのレビュー
  • Core 2 Duo E8400 BOXのクチコミ
  • Core 2 Duo E8400 BOXの画像・動画
  • Core 2 Duo E8400 BOXのピックアップリスト
  • Core 2 Duo E8400 BOXのオークション

Core 2 Duo E8400 BOXインテル

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 1月

  • Core 2 Duo E8400 BOXの価格比較
  • Core 2 Duo E8400 BOXのスペック・仕様
  • Core 2 Duo E8400 BOXのレビュー
  • Core 2 Duo E8400 BOXのクチコミ
  • Core 2 Duo E8400 BOXの画像・動画
  • Core 2 Duo E8400 BOXのピックアップリスト
  • Core 2 Duo E8400 BOXのオークション

Core 2 Duo E8400 BOX のクチコミ掲示板

(4708件)
RSS

このページのスレッド一覧(全374スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Core 2 Duo E8400 BOX」のクチコミ掲示板に
Core 2 Duo E8400 BOXを新規書き込みCore 2 Duo E8400 BOXをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信17

お気に入りに追加

標準

安くてなったね

2008/08/11 11:03(1年以上前)


CPU > インテル > Core 2 Duo E8400 BOX

K'sデンキで、¥19700だぁよ

書込番号:8194022

ナイスクチコミ!1


返信する
JBL2235Hさん
クチコミ投稿数:921件Goodアンサー獲得:40件

2008/08/11 11:18(1年以上前)

昨日PCデポでも同じ金額だ!(買わないけど)

書込番号:8194061

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:54件

2008/08/11 11:22(1年以上前)

えぇ!近所のPCデポでは、¥21700だぁ。買わないけど…

書込番号:8194069

ナイスクチコミ!0


shuri_さん
クチコミ投稿数:1件

2008/08/11 12:20(1年以上前)

1'sPCワンズで最安値。どうなんでしょう

書込番号:8194231

ナイスクチコミ!0


ZUULさん
クチコミ投稿数:7705件Goodアンサー獲得:807件

2008/08/11 22:10(1年以上前)

E8400を3月に26,000円で買ったわたしは
6000円追い銭を払って、5ヶ月早く使い始めた
計算になる。悪かーないな。

書込番号:8196292

ナイスクチコミ!0


JBL2235Hさん
クチコミ投稿数:921件Goodアンサー獲得:40件

2008/08/11 23:54(1年以上前)

ZUULさん お初です。
オイラもE3110 4月頭に買って使っていたけど、物欲に負けて昨日E8600買っちゃいましたよ!

書込番号:8196858

ナイスクチコミ!0


ゆーdさん
クチコミ投稿数:2101件Goodアンサー獲得:53件

2008/08/12 08:45(1年以上前)

ビックカメラでは18980円の10%ポイント付きで売ってますね〜
約17000円とか安すぎ…
自分が買った時は21000位だったかなぁ。

書込番号:8197739

ナイスクチコミ!0


ゆーdさん
クチコミ投稿数:2101件Goodアンサー獲得:53件

2008/08/12 08:54(1年以上前)

ん、今見たら販売終了になっとるがな…
ステッピングが変わったから投げ売りしてたのかな。。。

書込番号:8197767

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1001件

2008/08/12 17:02(1年以上前)

>JBL2235Hさん

   E8600狙ってるんですけど......    どうです? 速いっすか〜?

書込番号:8199056

ナイスクチコミ!0


D2XXXさん
クチコミ投稿数:7843件Goodアンサー獲得:518件

2008/08/12 21:54(1年以上前)

安っ!

書込番号:8200018

ナイスクチコミ!0


JBL2235Hさん
クチコミ投稿数:921件Goodアンサー獲得:40件

2008/08/12 22:06(1年以上前)

ブラックトレノさんへ
お初です。
E8600 E0ステップ 良いですねー。簡単に4GHz超えをしてくれますよ。
夏場なので、CPU電圧は抑えて使っているので参考程度にみて下さい。
CPU-Z読み1.248v入れでのMAXFSBと4GHzのパイ焼きデータはぴぃ☆さんの所に登録してありますから見てみて下さい。
http://star.ap.teacup.com/pii-no-pc/
まだ細かくは詰めていないのですが、室温31℃の状況下でCPU-Z読み1.248v入れの4.2GHz(420*10)でPrime95が11時間稼動しています。(もう少し上にはいけると思いますが)
温度的にPrime95実行時、Coretemp読みで最大温度74℃だから 空冷で夏場のうちの環境でも4.2GHzで常用は問題無いと思います。

書込番号:8200088

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1001件

2008/08/13 21:04(1年以上前)

>JBL2235Hさんへ

 >ブラックトレノさんへ   お初です。
  E8600 E0ステップ 良いですねー。簡単に4GHz超えをしてくれますよ。

  お初です。  さっそくのお返事、本当にありがとうございます。

 そうですか〜  OCで簡単に4GHz超えをしますか。かなり早そうですね。
 私自身は、高クロックDOU & XP 信者で、ノンOC & RAID 0派 なんですが、
 それだけの性能があれば充分でしょうね。

 最近、仕事に必要なので、マウスコンピュータのLuvBook U100 というPCを買いました。   
 ( MSI Wind Netbook U100 のOEM?)
 6万円、ちょっと切るくらいの品物ですが、1kg程度ですし、ちょっとメモリーやLANカードに手をくわえたら、仕事では、充分な性能 です。

 やっと、この価格帯でも、そこそこ、快適に使えるノートPCが登場してきたかな?って印象です。
 ( E8600 とは違った意味で、スゴイかな? )

 E8600は、ネハレーン登場ってぐらいの時に買おうかなぁ〜  品物は充分あるようだし

 

書込番号:8203698

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1001件

2008/08/13 21:14(1年以上前)

>JBL2235Hさんへ

 追伸 
 
  訂正いたします。   高クロックDOU & XP 信者 → 高クロックDUO & XP 信者 
  
  ゴメンなさい。

書込番号:8203744

ナイスクチコミ!0


JBL2235Hさん
クチコミ投稿数:921件Goodアンサー獲得:40件

2008/08/13 21:48(1年以上前)

ブラックトレノさんへ

温度的にアイドル状態は多少Core温度がC0ステップのE3110より高めかな。(同じM/BとBIOS設定フルAUTO状態で 目くじら立てる程じゃないけど)
まー通常使用時はAI Gear3まで使って省エネ使用するからだけど 電圧はE3110より低く出来るのが良い所とOC時の伸びかなー?

4Core物も使っているけど限界OCする時は、2Core物の方が発熱の関係上楽ですね
Vistaも使っているけど、ベンチ系にはXpの方がスコア的に出やすいからなー。

書込番号:8203895

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2008/08/13 21:59(1年以上前)

秋葉のソフマップで18450円でしたよ。

書込番号:8203953

ナイスクチコミ!0


エリトさん
クチコミ投稿数:1602件Goodアンサー獲得:119件

2008/08/21 02:51(1年以上前)

うちのほうはいなかで、全体的にパーツの金額は高いほうだと思うんですが、E8400は19800円ですね。c0ステッピングは順調に減ってるみたいで、あと3ケースぐらいでしたね。重ねるようにE0ステッピングはたくさん入ってましたが。

書込番号:8233054

ナイスクチコミ!0


エリトさん
クチコミ投稿数:1602件Goodアンサー獲得:119件

2008/08/21 02:54(1年以上前)

JBL2235Hさんへ。
僕の家の環境はAIGEAR3+インストールしてますが、つかえてません(泣
まあメインマシンのチップセットがランパゲでNBとSBの電圧を下げてるからですが。AUTOだとアイドルで50度前後だし。ユニティは問題ないって言ってるんだけどね。

書込番号:8233060

ナイスクチコミ!0


JBL2235Hさん
クチコミ投稿数:921件Goodアンサー獲得:40件

2008/08/21 13:05(1年以上前)

エリトさんへ
ランパゲの話しに成るので、エリトさんが書いた「買い換えました」の方に書いておきます。

書込番号:8234001

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

これってアカンやろ

2008/08/09 13:10(1年以上前)


CPU > インテル > Core 2 Duo E8400 BOX

クチコミ投稿数:8件

インテルサイトにてパソコンを分解してCPUを探してみよう
ってのがあるけど
組立ての際、よい子は真似しない様にw
冷却性能落ちてPCすぐに強制かかります(最後の部分)

http://www.intel.co.jp/jp/personal/campaign/45nm/index.htm?iid=jpResourcetab+45nmcamp_img

書込番号:8186790

ナイスクチコミ!0


返信する
takajunさん
クチコミ投稿数:2871件Goodアンサー獲得:13件 Takajun's Video Room 

2008/08/09 13:18(1年以上前)

リンク先を見ましたが、コメントのどの部分を言っているのか、意味不明

書込番号:8186816

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:93件

2008/08/09 13:39(1年以上前)

CPUにロゴシールが張ってあるところかな?

確かにあれは誤解を生みますね。

書込番号:8186865

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7034件Goodアンサー獲得:319件

2008/08/09 13:50(1年以上前)

こんにちは、MSIのユーザさん 

CPUファンのグリスの事を指しているのでしょうか?
すごいっすね、CPU(のファンと接地する面に)に直接シールが張られています。(それは冷却能力が落ちるでしょうね・・・)
(真似をする人はいないと思いますが、)よい子は真似しないように・・・

書込番号:8186894

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件 Core 2 Duo E8400 BOXのオーナーCore 2 Duo E8400 BOXの満足度5

2008/08/09 14:04(1年以上前)

歩いてケースの外にでたマザーボードがコテンと倒れる所が可愛い
CPUが立ち上がる時の効果音ジャン・ジャン・ジャンで思わずぷぷっと笑ってしまいました。

これ面白いですね〜
確かに誤解を招きそうだけど…

書込番号:8186930

ナイスクチコミ!0


ZUULさん
クチコミ投稿数:7705件Goodアンサー獲得:807件

2008/08/09 14:20(1年以上前)

おもしろい動画でした。
インテル流のリテール向けプロモーションでしょう。
OEM慣れから抜けきれないんでしょうか。
使う人は分かっているという姿勢が感じられます。
・・・分かってない人にも売りたいんだろうが。

書込番号:8186969

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:152件

2008/08/09 20:16(1年以上前)

>組立ての際、よい子は真似しない様にw


馬鹿な大人は真似しそうだけどなwww

書込番号:8187939

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27件

2008/08/19 18:06(1年以上前)

http://www.intel.co.jp/jp/Consumer/Shop/cpu/index.htm#/cpu/
↑の動画ですよね?

確かに、冷却性能は悪いでしょうww

マザーの動きがピクミンが運んでいるみたいwww

書込番号:8226786

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

DuoかQuadか

2008/08/09 11:18(1年以上前)


CPU > インテル > Core 2 Duo E8400 BOX

スレ主 赤紐さん
クチコミ投稿数:56件

このCPUの話題ではないのですが、1位だったのでこちらで失礼します。

質問なのですが、よく単発でゲームを動かすマシンを作るなら
マルチスレッドを生かせるゲームが少ないからとかで、
Duoのほうが良いと聞きます。

それでは、例えばゲームを2つ起動しながら、インターネットブラウザを開きながら、
音楽を聴きながら、Excelなどのソフトを起動すなどの場合はどちらが良いのでしょうか?

書込番号:8186444

ナイスクチコミ!0


返信する
takajunさん
クチコミ投稿数:2871件Goodアンサー獲得:13件 Takajun's Video Room 

2008/08/09 11:36(1年以上前)

> それでは、例えばゲームを2つ起動しながら、インターネットブラウザを開きながら、
音楽を聴きながら、Excelなどのソフトを起動すなどの場合はどちらが良いのでしょうか

同時に操作できるの?無意味な質問だと思うけれど、多タスク同時処理をするならQUADという事になるけれどねえ・・・

書込番号:8186505

ナイスクチコミ!0


Birdeagleさん
クチコミ投稿数:18361件Goodアンサー獲得:492件

2008/08/09 11:40(1年以上前)

>それでは、例えばゲームを2つ起動しながら、インターネットブラウザを開きながら、音楽を聴きながら、Excelなどのソフトを起動すなどの場合はどちらが良いのでしょうか?

で、どれとどれとどれを同時に使うの?
マルチスレッドはコアを同時に使って並列処理をさせる
でもあなたの言ってる手段はどれも直列でしかない

ブラウザを立ち上げたあとでゲームをやって、エクセルを立ち上げてちょっと使う
その程度でしょ
ネットサーフィンしながらゲームを2種類同時に操作しつつ、エクセルで仕事なんてムリ

それと音楽再生は大してCPU使わん
ソフト立ち上げの方がよっぽど重大な出来事

書込番号:8186513

ナイスクチコミ!0


スレ主 赤紐さん
クチコミ投稿数:56件

2008/08/09 11:56(1年以上前)

返事ありがとうございます。

大体、ゲーム2枚立ち上げがデフォルト。
1つは自キャラを追尾させて、もう片方はオートランとか
目的地まで走らせておくことが多いです。
同時にバックミュージックをかけておくか、
デュアルディスプレイなので、動画を再生しておき
チラ見することもあります。
Excelは仕事ではなく、ゲームのデータを入れてあります。
キャラクターをオートランさせているときに、
ちょいと物価などを検索したりします。

同時にすることといえば、それくらいなのですが、
直列とか並列とかはよく分かりません。

ただ、やはりゲーム単品で立ち上げるよりモタツキが
感じられるので、Quadにすれば改善されるのかな?と思い、
こちらで質問させていただきました。

書込番号:8186569

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:93件

2008/08/09 13:40(1年以上前)

そのような使い方ならば、Quadが適していると思います。

書込番号:8186871

ナイスクチコミ!0


綿貫さん
クチコミ投稿数:2578件Goodアンサー獲得:128件 Core 2 Duo E8400 BOXの満足度4

2008/08/09 15:07(1年以上前)

ゲームってMMOの話ですよね?
普通のMMOってそのままだと同時実行できないだろうから蔵葬ってるのかな?
まあそれはどうでもいいとしてQuadで1台で済ませるのも悪くはないとは
思いますけどできたらPCを2台使った方が安定はする。

書込番号:8187111

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3534件Goodアンサー獲得:194件

2008/08/09 15:48(1年以上前)

こんにちは。
いま使っておられるCPUと比較してって事でしょうか?その場合はお使いの
CPUは最低限記載したほうが宜しいかと。適しているかどうかは人それぞれの
環境にもよります。HDDを改善したほうが良い場合もありますし、メモリを
増設したほうが良い場合もあります。

書込番号:8187215

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

E8400 コアスピードについて

2008/08/08 05:51(1年以上前)


CPU > インテル > Core 2 Duo E8400 BOX

スレ主 paranaqueさん
クチコミ投稿数:5件

はじめまして
先日よりこのボード拝見させて頂いていました
先日組んだPCの確認をした所 少々おかしい所が見つかった為 ご質問をさせて頂きます

当方のPC環境から・・
マザー ASUS P5Q deluxe
CPU   Core 2 Duo E8400 BOX
メモリー PC6400 2G 2枚

CPU Zで情報を表示したところ クロックが2Gで動いているようです
詳しく見たところ 
コア スピード 2000Hz
Multiplier ×6.0
Bus speed 333
SFB 1333
以上ですが どうやら 333×6で動いているようです
BIOSもマニュアルで 9×に設定しても結果は同じです

本日 BIOSも新しい物に更新致しましたが 状態は変わりません
マザー付属のソフトから見ても 表示は コアスピード 2G 333×6でした

2日前にネットにてマザー及びCPU買ったばかりです

何方か おわかりになる方 ご回答頂けますでしょうか
宜しくお願い致します



書込番号:8182168

ナイスクチコミ!0


返信する
ragnateさん
クチコミ投稿数:610件Goodアンサー獲得:36件

2008/08/08 06:16(1年以上前)

それはCPUの省電力機能が働いているからです。負荷をかければ9倍に戻り、3.0GHzで動作してくれるはずです。
決して何かの不具合でないので安心してください。BIOS上でC1EをDisabledにすれば確か倍率9倍固定にできます。
しかし、その意味はベンチ上でしか発揮できないと思うので、私も一度やりましたが体感できず。
今はC1EをEnabledに戻して省電力に貢献してます。

書込番号:8182189

ナイスクチコミ!0


ゆーdさん
クチコミ投稿数:2101件Goodアンサー獲得:53件

2008/08/08 06:28(1年以上前)

過去ログ見たら分かると思うんですが…
省電力機能が働いてるだけですからそれは正常ですよ!

書込番号:8182205

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1164件Goodアンサー獲得:66件

2008/08/08 06:29(1年以上前)

画像まで添付するのは、真剣に悩んだ結果だと思います。
しかし、きわめて有名な事象なので、少しキーワードを換えて検索をかけてみると良かったと思います。

CPUにかかる負荷が少ないため、省エネ機能により、クロックが落ちているだけです。

CPU-Z、タスクマネージャのパフォーマンスの項、マザーボード付属のAI SUITEなどを起動したまま、Superπ辺りでも走らせると、クロックの変化が動的に確認できると思いますので試してみてください。

あと、余計ごとかもしれませんが、掲示板にアップする画像についてですが、プライベートに関わることもありますので、PCのデスクトップは、壁紙等を外し、出来るだけシンプルな状態で記録したものを使用
した方が無難だと思いますよ。

書込番号:8182207

ナイスクチコミ!0


スレ主 paranaqueさん
クチコミ投稿数:5件

2008/08/08 06:36(1年以上前)

ゆーdさん 敏速なご回答大変有難うございます
そうでしたか〜 勉強不足でお恥ずかしい限りです

大変勉強になりました 組み直すかどうか 悩んでいる所でしたので ほっと致しました

でも この時間帯でまさかレス頂けるとは思っていませんでしたのでビックリです

お騒がせして すみませんでした

それでは 失礼致します

書込番号:8182215

ナイスクチコミ!0


スレ主 paranaqueさん
クチコミ投稿数:5件

2008/08/08 06:44(1年以上前)

皆様 本当に参考になりました 有難うございます

10年近く 自作PCと縁がなくなっていましたので
少々の勉強では 追いつかないようです

ご回答を頂いた方 本当に有難うございました

それでは 仕事明けですので 少々休みます

書込番号:8182222

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信17

お気に入りに追加

標準

エクスペリエンスインデックス

2008/08/03 03:45(1年以上前)


CPU > インテル > Core 2 Duo E8400 BOX

スレ主 batchiさん
クチコミ投稿数:6件

自作初挑戦で何とか完成しとりあえず正常に動作しているように
見えるのですが、Vistaのエクスペリエンスインデックスのプロセッサ
スコアが4.9と思ってたより低いのです。この程度なのでしょうか?
ネットの情報だと5.6くらいはあると思っていたので、何か問題が
あるのか少し心配しています。
CMOSクリアとOS再インストールを試みたのですがスコアは変わらず。
BIOSも最新のようですし、他に何か設定でも必要なのでしょうか?
よろしければご教授お願い致します。

<構成>
ベアボーン:SG33G5
チップセット:Intel G33+ICH9R
CPU:Intel Core 2 Duo E8400(3.00GHz)
メモリ:Pulsar DCSSDDR2-2GB-800 (DDR2 PC2-6400 1GB 2枚組)
HDD:HDP725025GLA380 (250G SATA300 7200)
光学ドライブ:GH20NS10BL
FDD:MITSUMI D353
VGA:onboard
Audio:onboard
OS:Windows Vista Ultimate 32bit

<Windows Vista エクスペリエンス インデックス スコア>
プロセッサ:4.9
メモリ:5.9
グラフィックス:4.0
ゲーム用グラフィックス:3.5
プライマリハードディスク:5.9

書込番号:8161485

ナイスクチコミ!0


返信する
ジーパさん
クチコミ投稿数:67件

2008/08/03 05:26(1年以上前)


CPU:Intel Core 2 Duo E8400(3.00GHz)
マザー:ECS G33T-M2 (V1.0)
メモリ:ADATA DDR2 SDRAM PC2-6400 1GBx2 2GB
HDD:Seagate ST3250410AS 250GB x2
光学ドライブ:LITEON LH-20A1S-16
VGA:ASUS EN8600GTS SILENT (256MB/PCI-E)
Audio:onboard
OS:Windows Vista Home Premium 32bit

プロセッサ:4.3
メモリ:5.9
グラフィックス:5.9
ゲーム用グラフィックス:5.9
プライマリハードディスク:5.9

気にすることはありません
5.9になると思って買ったのにAll 5.9にならなかった。(快適だからいいけど。
OS何回も再インストールしなおしたんだけどね。(間違いじゃなかったみたい。。
良いCPUが安くなるまで待ちます;;

書込番号:8161555

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23791件Goodアンサー獲得:1347件 レビュー用画像庫 

2008/08/03 06:44(1年以上前)

みなさんおはようです!
私がE8400で5.6でE8500で5.7でした
今はちなみにQ9550で5.9です。

書込番号:8161626

ナイスクチコミ!0


JBL2235Hさん
クチコミ投稿数:921件Goodアンサー獲得:40件

2008/08/03 07:49(1年以上前)

多分Core2の場合、3.6GHz位で5.8に成ったと思う。4GHzにしても5.8のまま。
QuadはQ6600でも多分5.9じゃなかったかなー。

書込番号:8161709

ナイスクチコミ!0


gosukedonさん
クチコミ投稿数:135件Goodアンサー獲得:2件

2008/08/03 08:34(1年以上前)

みなさんおはようございます。
家のE8400も5.7でした。
スレ主さんの4.9やジーパさんの4.3は低すぎますね、どうしてでしょう???

書込番号:8161817

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7034件Goodアンサー獲得:319件

2008/08/03 08:41(1年以上前)

こんにちは、batchiさん

自作のデスクですが・・・・

構成はプロフィールにて・・・

書込番号:8161834

ナイスクチコミ!0


ASUS48さん
クチコミ投稿数:16件

2008/08/03 10:17(1年以上前)

下記構成でプロセッサスコアだけが5.8で他は全て5.9です。この構成で定格だと5.7でしたので4.9は少し低すぎますよね。ボトルネックになってる何かがありそうですが・・・もう少し考えてみます。

CPU:Intel Core2Duo E8400@3.0GHz(OC 3.604GHz)
M/B:ASUS P5K PRO
メモリ:CFD ELIXIR W2U800CQ-2GL5J(2GB*2)
CPUクーラー:ASUS Silent Square
VGA:GIGABYTE GV-NX88T256H
HDD:HITACHI Deskstar P7K500 HDP725050GLA360
光学ドライブ:MATSHITA DVD-RAM SW-9587A
FDD:なし
CASE:Antec NineHundred
電源:Scythe GOURIKI-P-450A
OS:WindowsVista HomePremium SP1 32bit

書込番号:8162111

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:57件

2008/08/03 12:55(1年以上前)

E8500(定格)で5.7です。

ところでCPUをE4400→E8500へ交換すると、
RAMの値が4.8→5.9へ急上昇したので、
エクスペリエンスインデックスの値には、様々なものが関連してるのだと思います。
CPUの値もCPU以外の要素が深く関連してる可能性も十分に考えられます。

書込番号:8162634

ナイスクチコミ!1


asikaさん
クチコミ投稿数:5359件Goodアンサー獲得:63件 Core 2 Duo E8400 BOXの満足度5

2008/08/03 14:53(1年以上前)

E8400をFSB400MHzにOCしていますが

5.9までにはいきませんでした
グワッドCPUでないと5.9以上になりませんね
まぁ気になされなくでもいいかと思いますが
E8400のスコアはこんなもんだと思ったらいいでしょうか?

書込番号:8162982

ナイスクチコミ!0


スレ主 batchiさん
クチコミ投稿数:6件

2008/08/03 15:05(1年以上前)

みなんさん返信ありがとうございます。
ジーパさんと同様にとりあえずの動作に支障がある訳では
ないのですが、外れを引いてるみたいで気になります。
大きな負荷を掛けると支障でてくるのかな?
もう少し調べてみます。





書込番号:8163030

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7557件Goodアンサー獲得:358件

2008/08/03 15:18(1年以上前)

batchiさん  こんにちは。

OSの再インストールをされているとのことなので、以下の手順でも変化はないと思いますが、
一応参考です。
http://support.microsoft.com/kb/933478/ja

あとWEIの数値的には、以下のサイトで検索出来ます。
http://minpaso.goga.co.jp/ja-JP/search.php

書込番号:8163073

ナイスクチコミ!0


スレ主 batchiさん
クチコミ投稿数:6件

2008/08/03 18:50(1年以上前)

CPU-Zで見てみました。
superπとゆうソフトで負荷をかけたのですが、
core speedが2000MHz辺りから変わりません。
おかしくないですかね?

書込番号:8163844

ナイスクチコミ!0


asikaさん
クチコミ投稿数:5359件Goodアンサー獲得:63件 Core 2 Duo E8400 BOXの満足度5

2008/08/03 19:19(1年以上前)

CPU-Zとスーパーπ同時にですか?

スーパーπ動作完了後CPU-Zを見た結果ですか?

ESIT機能が働いてるので気にすることはありません

書込番号:8163960

ナイスクチコミ!0


スレ主 batchiさん
クチコミ投稿数:6件

2008/08/03 19:30(1年以上前)

asikaさん
CPU-Zとスーパーπ同時に実行しています。
ESIT機能が働いてるとスーパーπ程度の負荷では
core speedはずっと一定だとゆうことですか?

書込番号:8164008

ナイスクチコミ!0


asikaさん
クチコミ投稿数:5359件Goodアンサー獲得:63件 Core 2 Duo E8400 BOXの満足度5

2008/08/03 19:36(1年以上前)

ESIT機能はアイドルになったときに機能するもの
FSB333*6=2GHzになります

負荷をかけるとESITが解除され
FSB333*8=3GHzになります

BIOSメニューで*9を*6固定になっていませんか?

書込番号:8164028

ナイスクチコミ!2


asikaさん
クチコミ投稿数:5359件Goodアンサー獲得:63件 Core 2 Duo E8400 BOXの満足度5

2008/08/03 19:38(1年以上前)

負荷の無料ソフト

Prime95とかTX2とかを
使ってみて下さいな

書込番号:8164033

ナイスクチコミ!0


スレ主 batchiさん
クチコミ投稿数:6件

2008/08/03 21:57(1年以上前)

asikaさん
BIOSのCPU Clock Ratioの設定が6×になっていました。
9×に設定しエクスペリエンスを実行したところ
core speedも上昇しプロセッサスコアも5.6となりました。

みなさまたくさんのご意見・アドバイス
どうもありがとうございました。


書込番号:8164634

ナイスクチコミ!0


asikaさん
クチコミ投稿数:5359件Goodアンサー獲得:63件 Core 2 Duo E8400 BOXの満足度5

2008/08/03 23:10(1年以上前)

解決おめでとう
よかったね

書込番号:8165054

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信3

お気に入りに追加

標準

エアフィルターを無視して痛いめに

2008/07/31 09:57(1年以上前)


CPU > インテル > Core 2 Duo E8400 BOX

スレ主 Hot Topさん
クチコミ投稿数:105件 Core 2 Duo E8400 BOXのオーナーCore 2 Duo E8400 BOXの満足度5

レビュー2008年7月17日 16:44 [8090284]で「熱はCPUよりグラボが怖い」と自らの恥を曝しましたが、グラボの発熱より更に怖い罠に嵌り恥ずかしき次第。ご注意願います。

顛末は下記の通り 8800GTS(TDP140W Idle39W Bench98W)使い始めて間もなく
或る時突然遮断された。次に起動時に画面が出ない。ケースファンの回転数を弱から
(中を飛び越して)強にしたら簡単に治った。

最近部屋の大掃除をしたが、PCの掃除を怠った。その際にPCのエアフィルターが前面2枚共に
目詰まりしたらしくて真っ白に成っていた。12cmファンが動いていても空気流量が落ちていれば問題外です。

一昔発熱時代は注意したものですが、基本中の基本を怠り、お恥ずかしい次第。

その他Driverの更新など致しましたが、現在は回転数は全て弱で問題なく稼動してます。尚、
2スロット占有のクーラーは吸気口を塞がないようにすれば、排気は内部ダクトで直接背面へ
熱気を吐き出しますのでケース内温度が問題の様です。

書込番号:8149848

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:2982件Goodアンサー獲得:6件

2008/07/31 21:12(1年以上前)

ファンのフィルターは、溜まりだすとどんどん溜まりモコモコになるから、まめに掃除する人向きだと思うな。私はやめた。そのかわりたまにケースファンとかCPUクーラー外して洗ってる。

書込番号:8151891

ナイスクチコミ!2


スレ主 Hot Topさん
クチコミ投稿数:105件 Core 2 Duo E8400 BOXのオーナーCore 2 Duo E8400 BOXの満足度5

2008/08/01 09:09(1年以上前)

ニョンちん。様

早速貴重なアドバイス戴き有り難くお礼申し上げます。実は下記の通り粗末にしてました。
車は下駄・長靴と同じで年に2回洗う。PCも最近は部品が良いので不精して年に2回掃除。
下段HDD BOX(HDD4個入り)は触れない位に熱熱。(危険この上ない)

現在、Antec P182ですが、@前面Filter2枚撤去。A中段のHDD BOX並びにその前後の
12cmファン2個を撤去。BNINJA−PLUSのファンの向きを底面→天井から前面→背面へ変更。
全てのケーブル類の整理(通風傷害を排除)致します。来る土日を使って。

現状はSystem37度、CPU38度、Vcore49度、8800GTS48度→60度、等です。
結果ご報告致します。

尚、下段は上・中段とは分離されておりますので、後日下段のHDD対策をやりますが、中間のファン
が配線上邪魔になるので外してあり電源ファン(背面近くの)で前面から空気を吸入している状態
ですが、試案投げ首です。

書込番号:8153883

ナイスクチコミ!0


スレ主 Hot Topさん
クチコミ投稿数:105件 Core 2 Duo E8400 BOXのオーナーCore 2 Duo E8400 BOXの満足度5

2008/08/02 09:22(1年以上前)

ニョンちん。様

お約束の経過をご報告致します。

@前面Filter2枚撤去:
 ケース内温度が全て1度下がりました。特に、問題外の下段HDD BOXの温度が3度以上
 下がりました。(但し、計測してないので体感上です)HDD熱問題は一安心です。

A中段のHDD BOX並びにその前後の12cmファン2個を撤去:
 前面を残して中間のファン1個とHDD BOXとを撤去しただけでもケース内温度が1-2度
 上昇し、特にグラボは5度以上上昇した。不可欠です。旧に戻した。
 
BNINJA−PLUSのファンの向きを底面→天井から前面→背面へ変更:
 12CMファンは物理的に変更不可能。MemoryにFanが当たります。
 (追記)何故かファンを休止させても良くこそ成れ、悪くは成らないので、干渉しない
     8cmファン(取り付け可能)を付けて実験してみます。

本件はE8400の問題からグラボ温度、エアフィルターと展開して来ましたが、今やPC Case
の問題に成ってますので、この先はAntec P182のスレに移行致します。

お世話になりました。

書込番号:8157817

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「Core 2 Duo E8400 BOX」のクチコミ掲示板に
Core 2 Duo E8400 BOXを新規書き込みCore 2 Duo E8400 BOXをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Core 2 Duo E8400 BOX
インテル

Core 2 Duo E8400 BOX

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 1月

Core 2 Duo E8400 BOXをお気に入り製品に追加する <706

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング