Core 2 Duo E8400 BOX のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

プロセッサ名:Core 2 Duo E8400 クロック周波数:3GHz ソケット形状:LGA775 二次キャッシュ:6MB Core 2 Duo E8400 BOXのスペック・仕様

売れ筋ランキング
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Core 2 Duo E8400 BOXの価格比較
  • Core 2 Duo E8400 BOXのスペック・仕様
  • Core 2 Duo E8400 BOXのレビュー
  • Core 2 Duo E8400 BOXのクチコミ
  • Core 2 Duo E8400 BOXの画像・動画
  • Core 2 Duo E8400 BOXのピックアップリスト
  • Core 2 Duo E8400 BOXのオークション

Core 2 Duo E8400 BOXインテル

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 1月

  • Core 2 Duo E8400 BOXの価格比較
  • Core 2 Duo E8400 BOXのスペック・仕様
  • Core 2 Duo E8400 BOXのレビュー
  • Core 2 Duo E8400 BOXのクチコミ
  • Core 2 Duo E8400 BOXの画像・動画
  • Core 2 Duo E8400 BOXのピックアップリスト
  • Core 2 Duo E8400 BOXのオークション

Core 2 Duo E8400 BOX のクチコミ掲示板

(4708件)
RSS

このページのスレッド一覧(全374スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Core 2 Duo E8400 BOX」のクチコミ掲示板に
Core 2 Duo E8400 BOXを新規書き込みCore 2 Duo E8400 BOXをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信7

お気に入りに追加

標準

リビングPCとしては

2008/07/28 23:11(1年以上前)


CPU > インテル > Core 2 Duo E8400 BOX

クチコミ投稿数:22件

1つのPCで地デジを見ながらIEやoffice等を使用することを考えてます。ゲームはしません。
少しでも省エネであることからE8400+G45またはPhenom9350e+780Gで組もうかと
思っているわけですが、何か問題は無いでしょうか?
つたない質問で申し訳ないのですが、、、。

書込番号:8140298

ナイスクチコミ!0


返信する
LEPRIXさん
クチコミ投稿数:2233件Goodアンサー獲得:134件

2008/07/29 02:18(1年以上前)

個人的にいろんな面でのバランスからいくと
E8400+Intelチップセット+HD 3450がお勧めですね。
いくら3D性能が上がっても所詮はオンボード、という部分があるので。

書込番号:8141045

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1001件

2008/07/29 14:44(1年以上前)

>オペレータTさん

 >少しでも省エネであることからE8400+G45またはPhenom9350e+780Gで組もうかと..... 

 やはり、E8400+G45で組むべきでしょうね。 今のところ、CPUの性能の面で、AMDはIntel に勝てないようですし.......

書込番号:8142419

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1164件Goodアンサー獲得:66件

2008/07/29 19:04(1年以上前)

普通の人ならIntel、へそ曲がりならAMDでしょう。
用途的に、あまり高クロックでなくても良さそうなので、後者の方が面白そうですね。
同時にいろんな事をやりたいなら4コアがお勧め。

書込番号:8143228

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22件

2008/07/29 21:35(1年以上前)

ご意見ありがとうございます。

やはりIntelが王道ですか。

よくよく考えてみると、地デジ録画中に別の日の録画を視聴しながら仕事用の写真の補正してパワーポイントで資料作成するくらいが最大使用となるかしら。
ずっと点けっぱなしですんでトータル消費電力100Wくらいを目安にしてます。

迷っている時が一番楽しいのは毎度のことではありますが、、。

書込番号:8143805

ナイスクチコミ!0


sonakoさん
クチコミ投稿数:4件

2008/07/30 01:02(1年以上前)

リビングPCなら780Gがお勧めかもしれません。
安価でオンボードの動画再生支援機能を手に入れられます。
ブルーレイも視野に入ります。

また、マルチタスク対応なら4コアの方が懐は深いです。
E8400はゲーム系だと勝手に思ってます。

私はphenom9750+780Gが良いと思います。(自分も快適に使用してます。w)
65wと95wにこだわりがなければですが・・・、
きっと長く使えると思います。

書込番号:8144952

ナイスクチコミ!0


addict3さん
クチコミ投稿数:123件

2008/08/03 22:53(1年以上前)

690GにBE-2300で55W程、そのような動作ならそれなりに快適にできてます。
それなりというのはチューナーの制限の問題で、スペック不足というわけではないです。
7150にE8200、こっちはもっと省電力です。CPU能力が高い分、相対的に負荷が小さくなるので。あくまで省電力機能を有効にした場合ですが。

地デジはCPU能力もGPU能力も大して要りませんね。

書込番号:8164950

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22件

2008/08/05 22:36(1年以上前)

近所のパーツ屋にGA-EG45M-DS2Hが15,000円で売ってたので勢いで買ってしまいました。
ついでにQ9300積んじゃいました。皆さんの助言を最大限に聞いたつもりなんですが、、。
先月は残業かなりしましたし。

DVDの再生くらいではCPUもチップセットもほとんど温度変化しないので、今使っているPenM725+HD2400(4xAGP)とは比べ物にならないポテンシャルの高さを感じてます。

どうも皆さんお世話になりました。

書込番号:8173066

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信5

お気に入りに追加

標準

59度、46度

2008/07/28 15:00(1年以上前)


CPU > インテル > Core 2 Duo E8400 BOX

スレ主 ALEX1005さん
クチコミ投稿数:633件

室温27度、アイドル状態で、59度、46度です。
(CoreTemp測定)
StressPrimeすると、69度くらい。。

ヒートシンクは刀2です。
結構熱いですね・・・

書込番号:8138380

ナイスクチコミ!1


返信する
Birdeagleさん
クチコミ投稿数:18361件Goodアンサー獲得:492件

2008/07/28 15:45(1年以上前)

アイドルでそれって熱すぎじゃね?
ケースとかの状態にもよるけどさ

俺のは初期ステッピングでゲームを1時間くらい動かした後の状態が40度程度(Core0が39度、Core1が43度)

書込番号:8138487

ナイスクチコミ!0


かじょさん
クチコミ投稿数:1128件Goodアンサー獲得:28件 PC道 

2008/07/28 18:59(1年以上前)

その温度だとウチのQ6600といい勝負ですよ!?
詳しい構成がわからないので何とも言えませんが、とりあえずクーラーの取り付け確認とケースのエアフローの見直しですかねぇ。

書込番号:8139048

ナイスクチコミ!0


JBL2235Hさん
クチコミ投稿数:921件Goodアンサー獲得:40件

2008/07/28 22:09(1年以上前)

ケースとかM/Bが判らないので。
ある程度の参考にして下さい。
うちの場合、E3110のアイドル状態(C1E・SpeedStep ON)でCore0-40度 Core1-49度。
Prime95で100%負荷状態でCore0-51度 Core1-60度がトップぐらい。
室温は27度 CPUクーラーはオロチ+12cm1700RPMのPWM制御FANです。

エアフローが気になるなら、ケースサイドの側板をはずしてみてとかかなー?

書込番号:8139882

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2008/07/29 04:14(1年以上前)

E8400はCoreTempじゃ正常な温度出ないかもです。。。
僕もNINJA miniで温度を確認したところアイドルで60度、負荷時では70度越えてました。
けどマザボ付属のソフトで確認したところアイドルで40度、負荷時で55度になりました。
なので一度違う方法で温度を測定したほうがいいかもです。

書込番号:8141129

ナイスクチコミ!0


スレ主 ALEX1005さん
クチコミ投稿数:633件

2008/07/29 09:13(1年以上前)

ありがとうございました。

CoreTempの表示は参考程度がいいですね。
一方、最近IEの表示エラーが出るようになったので
気になっています。。。

書込番号:8141523

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

J4438とE8400

2008/07/28 00:15(1年以上前)


CPU > インテル > Core 2 Duo E8400 BOX

スレ主 kanyaakoさん
クチコミ投稿数:5件

イーマシーンズのマザボJ4438は
こちらのE8400に対応しているのでしょうか…?

こちらで質問は間違っているのかしら><;

まだまだ勉強中の身ですのでわからず・・

現在は、Pentium Dが入ってるみたいです。

書込番号:8136514

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:7034件Goodアンサー獲得:319件

2008/07/28 00:23(1年以上前)

こんばんは、kanyaakoさん 

対応していることは無いでしょう・・・
買い換えた方がいいです。

書込番号:8136552

ナイスクチコミ!0


スレ主 kanyaakoさん
クチコミ投稿数:5件

2008/07/28 02:41(1年以上前)

早い返信ありがとうございますm(_ _)m
やはり対応してないですか…

対応してなければ買い換え考えてたのでありがとうございました!

書込番号:8136944

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:89件Goodアンサー獲得:4件

2008/07/28 02:58(1年以上前)

対応BIOSにマザーボードの型番が載ってました。
MS-7173R Motherboard BIOS
http://jp.emachines.com/support/product_support.html?cat=Desktops&subcat=J-Series&model=J4438

MSI RC410M-Lの事みたいですね。
http://www.msi-computer.co.jp/product/mb/RC410M-L.html
http://www.msi-computer.co.jp/product/mb/large_photo/RC410M-L.html

CPU対応表を見ると残念ながらCore2 Duo非対応のようです。
http://www.msi-computer.co.jp/support/cpusupport.html

最小限の出費で済ませたいならmicroATXマザーごと安いの探して乗せかえるって手もあります。
G31チップセットで安いのだと5500円〜
ですがメモリーも変えないといけないかも知れません、グラフィックの性能差もわかりません。
全て自己責任ですので、慎重に検討してください。

書込番号:8136966

ナイスクチコミ!0


スレ主 kanyaakoさん
クチコミ投稿数:5件

2008/07/29 02:50(1年以上前)

浪速の島人さん

詳しくありがとうございます!
そこまでのっていたなんて調査不足でした><;

書込番号:8141076

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

水戸のKで19206円。

2008/07/27 17:15(1年以上前)


CPU > インテル > Core 2 Duo E8400 BOX

クチコミ投稿数:2件

P5K-Eを購入してCPUをいろいろ迷い、E8400にしようかと決めたら価格改定の噂。
待ち続けたがなかなか値が下がらず、最近下がってきた通販でもいいかなと思っていたら、やっと地元のK電気で下げていたので、待ちくたびれた末の購入となりました。
P45チップ搭載のMBが揃ってきて、P5K-Eは時代遅れになりつつあるので多少のあせりもありました。
MBを先に決めてしまうと迷いますね。
これからもう少し下がりそうな気もしますので、待てる方は待っても良いのではないかと思います。
出来れば近くの店で買いたい者の報告でした。

書込番号:8134482

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

標準

E2220->E8400へのアップグレードの効果?

2008/07/27 05:56(1年以上前)


CPU > インテル > Core 2 Duo E8400 BOX

クチコミ投稿数:810件

春に E8400がどうしても入手できなかったので つなぎでE2220で自作しました。基本は定格で使ってます。
最近 E8400が入手しやすくなりました。交換しようと考えてますが、E2220の3Ghz(OC)でも 2.4Ghzに比較して体感では大きく性能アップしたとは感じません(ベンチ結果は向上してますが...)

キャッシュがE8400の方が多いですが、こう感じる私のような場合でも E2220->E8400へのアップグレードって効果は大きいでしょうか?

主な用途は プログラム(C++,C#,JAVA,Delphiなど)やフラッシュなどの開発、これに付随する画像処理などです。

書込番号:8132586

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1286件Goodアンサー獲得:56件

2008/07/27 07:04(1年以上前)

キャッシュだけで極端に差が出てくる
わけではないので、多分現状と同様
大きく性能アップしたとは感じられないと
思います。

書込番号:8132671

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:810件

2008/07/27 10:53(1年以上前)

レスありがとうございます。
やっぱり、シングルコア機(Athlon 64 3500)から乗り換えた時のような性能アップは望めないというところでしょうね。
我慢して E8400入手できるのを待てば良かったです。

書込番号:8133219

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:32件

2008/08/04 14:38(1年以上前)

あくまで予想ですが、

メモリが少なければCPUの最大限の性能は発揮できないと。。。
起動が遅いのはHDDは原因かもしれません。
うちのPCはE8400をOCして3GHzから4GHzにしてますが
十分早くなりました。

書込番号:8167174

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:810件

2008/08/04 19:14(1年以上前)

メモリは最大4Gにしてます。32bit XP and VISTAです。
HDは最高速ではないですが、500G SATAなので 十分高速だと感じてます。

E2220(2.4GHz) = > E8400(OCで4GHz)

にするなら、多分体感できると思いますが、仕事のパソコンなので、OC常用はしない予定です。(つい、実験ではやってしまいますが...)

E2220でも大方の処理には十分なんですが、本当は E8400を狙っていたので、ちょっと迷っているのです。

書込番号:8167961

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

久々の自作 アドバイスお願いします。

2008/07/26 23:20(1年以上前)


CPU > インテル > Core 2 Duo E8400 BOX

スレ主 ATLAさん
クチコミ投稿数:9件

CPU:C2D E8400
CPU FAN:Hyper Z600
M/B:P45 Platinum
メモリ:FSH1066D2C-K4G
HDD:ST3640323AS(640G)
DRIVE:思案中(使い回すかBDにするか)
GPU:GV-NX96T512HP
サウンドカード:SE-200PCI LTD
電源:MOD82+ EMD525AWT(525W)
ケース:COSMOS RC-1000-KSN1-GP
OS:XP Home
----------------------------------------
キャプチャカード1:スカパ用
キャプチャカード2:地デジ用
----------------------------------------


モニタ:MDT242WG
スピーカー:TIMEDOMAIN light

使用用途及び要望:
主にブラウジング・ゲーム(主に2D、まれに3D)
可能ならTV・DVDレコーダー(民法・スカパ録画)・PCをこれ一台でまかないたい。
できないのなら、キャプチャカードは無しで。
OCは無し。

@電源の容量は足りるか
 (どこかのサイトではかったとき450W。ただしキャプチャ無し)
Aスカパの番組を録画編集するのに、おすすめのソフト及びキャプチャカード
 (民放は見たら即削除。CMカットしてDVDに移すだけ)
Bスカパ・地デジ同時録画しながら、
動画再生・動画編集orゲーム・ブラウジング・文章作成した場合、
クアッドの方がいいか?また、その場合のおすすめのCPUは?

それ以外のことも含めアドバイスよろしくお願いします。


--------------------------------------------------------------------------------
今使っているのが5年以上前の自作品で、ネハーレーンまで待とうかと思ったけど、
結果としてCPU自体が熱くなるとのことで、現構成で思案中。
M/Bとか出そろったり、値段落ち着いたりで1年ぐらい?
そのころにはWin7とか出てきてSP1でるのに1年で今のPCで2年待つのは辛いので。
モニタは後継機出てこないかな。
サイズ変わらずに、本体薄型化とスピーカー無くなったのが。。。
今回作ったら、PCいじらずに5年後ぐらいに作り替えるような感じです。

書込番号:8131675

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:23791件Goodアンサー獲得:1347件 レビュー用画像庫 

2008/07/26 23:30(1年以上前)

いいんじゃないですか!
HyperZ600にCOSMOSの組み合わせは特集記事の影響でしょうか
OC無しだともったいない気もしますが 大型クーラーでファンレスも可能なので
静音にも貢献しますね。

書込番号:8131749

ナイスクチコミ!0


ZUULさん
クチコミ投稿数:7705件Goodアンサー獲得:807件

2008/07/26 23:44(1年以上前)

売れ筋パーツのショールームのようで、
問題なく動いて、高性能を満喫できると
思います。
今日さらに上を狙うなら、
・E8500
・4850(4870)
にてインテルとAMDのいいとこどりを
しましょう。

書込番号:8131832

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3534件Goodアンサー獲得:194件

2008/07/27 15:56(1年以上前)

>Bスカパ・地デジ同時録画しながら、
動画再生・動画編集orゲーム・ブラウジング・文章作成した場合、
クアッドの方がいいか?また、その場合のおすすめのCPUは?

これぐらいの作業を同時にこなすんだったらば余裕を持ってクアッドをお勧めします。ちなみに自分のはQ9450です。
自分は地デジ視聴にモンスターの奴使ってますけど見るときはCPUの
使用率は15パーセントぐらいです。ソフト立ち上げたりほかの事をするともうちょっとあがります。
録画はそんなに使用率あがりません。
他の製品はわからないですけどw
ちなみにGPUの温度は44度、GPU使用率19パーセントほど。(HD3450にて)


1 はこれ以上の増設を今後しないのならたぶん大丈夫。
2 は自分は録画するだけなんでよくわかりませんw該当スレへどうぞ

あとグラボは個人的にもったいないかなと。ファンレスでいくんなら使用用途から言ってもうちょっと安価なものでもよさげ。
今後3Dゲームとかをやる予定があるならファン有りだけどラデ4850かな〜?

書込番号:8134224

ナイスクチコミ!0


スレ主 ATLAさん
クチコミ投稿数:9件

2008/07/27 18:18(1年以上前)

返信ありがとうございます。

>がんこなオークさん
特集記事とはどこのまたは、どの雑誌のことでしょうか?
はじめは、こちら(ZALMAN CNPS9700 LED)で考えていたのですが、
今のリテールファンが悪いのか、PCケースなのか分かりませんが
フィンの部分にすぐにほこりがたまってしまい埃を取り除かないと、
音がうるさいので、結果として静音仕様PCになりました。

>ZUULさん
E8500が値下げになったので、そちらも視野に入りました。
ただ、3Gとキリが良かったのでE8400に。
歴代PCがNVIDIAシリーズで今のがGeForce5700なので
このカード(フィンに惹かれた)のですが、
4850(4870)こちらでも良さそうですね〜

>まぼっちさん
やっぱりクアッドかぁ…
Athlon64 2000で、録画以外の同時作業をすると
常時100%超えるので、
はじめは、QX9650のVista64bitとかの妄想でやっていたのですが
金額が恐ろしいことに。。。
録画ではそんなにCPU使わないのですね。
やっぱり、ハードウェアエンコーダーだからなのかな。
それなら、デュアルでも良いけそうですが。
クアッドの方が安心できそうですね。
後は、DVDレコーダー並に録画とか他の再生プレイヤー機との連携が
簡単に行えるかで考えないといけないかな〜

DVDレコーダーが先日壊れて(2011年まで使用予定のはずが…)
で、急遽東芝RD-E301を購入したのですが、
今まで使っていたのよりも(元々編集はしていなかったけど)
編集作業をやってみてものすごく面倒だったので
部屋も狭いし、それならいっそとの思いでの急遽キャプチャ機能をつけた次第です。
そのためかなり勉強不足ですみません。

個人的にグラボは自分でも過剰な気がしてます。
ファン無しを見たのが衝撃だったのと、物珍しさ的な要素が強いです。
あと保険的な兼ね合いが強いですね。もしかしたら、今後・・・という。
ここもまだ要検討かなー

----------------------------------------

やっぱり話を聞いてると、あきらめたはずのネハーレーンが欲しくなってくるから不思議;
今でもかなり使いづらいと考えていて、8月ぐらいには作成予定が…

書込番号:8134705

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「Core 2 Duo E8400 BOX」のクチコミ掲示板に
Core 2 Duo E8400 BOXを新規書き込みCore 2 Duo E8400 BOXをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Core 2 Duo E8400 BOX
インテル

Core 2 Duo E8400 BOX

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 1月

Core 2 Duo E8400 BOXをお気に入り製品に追加する <706

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング