Core 2 Duo E8400 BOX のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

プロセッサ名:Core 2 Duo E8400 クロック周波数:3GHz ソケット形状:LGA775 二次キャッシュ:6MB Core 2 Duo E8400 BOXのスペック・仕様

売れ筋ランキング
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Core 2 Duo E8400 BOXの価格比較
  • Core 2 Duo E8400 BOXのスペック・仕様
  • Core 2 Duo E8400 BOXのレビュー
  • Core 2 Duo E8400 BOXのクチコミ
  • Core 2 Duo E8400 BOXの画像・動画
  • Core 2 Duo E8400 BOXのピックアップリスト
  • Core 2 Duo E8400 BOXのオークション

Core 2 Duo E8400 BOXインテル

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 1月

  • Core 2 Duo E8400 BOXの価格比較
  • Core 2 Duo E8400 BOXのスペック・仕様
  • Core 2 Duo E8400 BOXのレビュー
  • Core 2 Duo E8400 BOXのクチコミ
  • Core 2 Duo E8400 BOXの画像・動画
  • Core 2 Duo E8400 BOXのピックアップリスト
  • Core 2 Duo E8400 BOXのオークション

Core 2 Duo E8400 BOX のクチコミ掲示板

(4708件)
RSS

このページのスレッド一覧(全374スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Core 2 Duo E8400 BOX」のクチコミ掲示板に
Core 2 Duo E8400 BOXを新規書き込みCore 2 Duo E8400 BOXをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ5

返信12

お気に入りに追加

標準

初心者 OSクリーンインストール

2008/07/21 07:08(1年以上前)


CPU > インテル > Core 2 Duo E8400 BOX

クチコミ投稿数:99件

OSクリーンインストールしようと思い、やり始めたんですが、HDDが不明と表示されて、先に進めません。なぜ不明と表示されるか、わかるかたいらっしゃいますか?
お願いします。

書込番号:8106214

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1286件Goodアンサー獲得:56件

2008/07/21 07:51(1年以上前)

pcの構成やOSの種類など詳細情報を
記載頂かないと回答難しいです。

多分、ドライバだとは思いますが。

書込番号:8106319

ナイスクチコミ!1


Birdeagleさん
クチコミ投稿数:18361件Goodアンサー獲得:492件

2008/07/21 08:32(1年以上前)

超能力者が居るなら分かるんじゃない?
ま、頑張ってくれとしか言えない

書込番号:8106425

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10125件Goodアンサー獲得:225件

2008/07/21 08:38(1年以上前)

なぜ不明となるか、ですか…………。
認識されてないからでしょうか。

「どうすりゃ認識するか」じゃないから、これでいいよね。

書込番号:8106451

ナイスクチコミ!1


asikaさん
クチコミ投稿数:5359件Goodアンサー獲得:63件 Core 2 Duo E8400 BOXの満足度5

2008/07/21 10:29(1年以上前)

シリアルATAハードディスク+RAIDかACHIにての
OSインストールは必ずFDからドライバインストール必要です
マザーボードの取扱説明書を見てください
自作は簡単じゃない。初心者マークなら
情報を集めましたか?

書込番号:8106870

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:74件Goodアンサー獲得:3件

2008/07/21 11:06(1年以上前)

BIOSレベルでのHDD認識はされてますか?

書込番号:8107002

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2008/07/21 15:06(1年以上前)

電源ケーブルはつながってますか?データケーブルはつながってますか?

書込番号:8107906

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14545件Goodアンサー獲得:1599件 Дневник  

2008/07/21 21:18(1年以上前)

 ☆そらくん☆さん、こんにちは。

 おそらく電源ケーブルかSATA(又はIDE)ケーブルがきちんと接続されていないためかと思います。
 もう一度接続をやり直してみてはどうでしょうか。

書込番号:8109450

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:76件Goodアンサー獲得:2件

2008/07/21 22:37(1年以上前)

私がスレ主です
携帯で投稿しましたが、自宅に帰ったのでPCからです。
皆様、遅くなりまして、申し訳ありませんでした。


ヒデ@ミントさん 
レスありがとうございます^^
PC構成書かないで、すみませんでした。
OS XP HOME
CPU P4
M/B P5LD2 Deluxe
HDD HT250GB 
グラボ GF6600GT
メモリ 1GB
こんな感じです。宜しくお願いします。


Birdeagleさん
レスありがとうございます^^
その通りですね^^;



完璧の璧を「壁」って書いたのさん 
レスありがとうございます^^
どうすれば認識するか、教えて下さい><


asikaさん
レスありがとうございます^^
そうなんですね・・
もう一度確認してみます。
情報は、集めてませんでした;;


flying_tinianさん 
レスありがとうございます^^
BIOSレベルでは、ちゃんと認識してました!


ルーズベイムさん 
レスありがとうございます^^
>電源ケーブルはつながってますか?データケーブルはつながってますか?

はい、ちゃんとつながってます;;


カーディナルさん 
レスありがとうございます^^
何回も確認したんですが、ちゃんとつながってます。

書込番号:8109890

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24件

2008/07/22 00:08(1年以上前)

意味がわからないからはっきりさせたほうがいいと思います。
この板はE8400だけど
1、P4とP5LD2 Deluxeをつかってクリーンインストールしようとしたのでしょうか?
2、それともE8400にP5LD2 Deluxeを使用してクリーンインストールしようとしたのでしょうか?

1、の場合にですと皆さんが真剣に回答してくれているので・・、まったく板違いで袋叩きにあいそうです。P5LD2 Deluxeの板で聞いてみるべきでしょう。
2、の場合にはCPUの対応表がASUSで公表されているから確認すれば聞くまでもなく簡単に調
べられることです。
http://support.asus.com/cpusupport/cpusupport.aspx?SLanguage=ja-jp&model=P5LD2%20Deluxe

適合表によればE8400は記載されていませんね。

書込番号:8110509

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:74件Goodアンサー獲得:3件

2008/07/22 00:51(1年以上前)

そう言えば、P5LDS-DXにE8400取り付けてBIOSまで覗けるんですかね、はて?

書込番号:8110746

ナイスクチコミ!0


asikaさん
クチコミ投稿数:5359件Goodアンサー獲得:63件 Core 2 Duo E8400 BOXの満足度5

2008/07/22 09:42(1年以上前)

ダブン書き込みが多いE8400に
書き込みすればたくさんの方が見てくれると思ったんでしょう?

書込番号:8111539

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:99件

2008/07/22 13:44(1年以上前)

皆様方すみません。
新PCと旧PCが、頭の中でまざっちゃって、ここに書いてしまいました。。
ご迷惑をかけました。

新PCでの聞きたい事は、また書かせていただきますので、宜しくお願いします。
旧PCの方は、書くべき所に改めて、書かせていただきます。

書込番号:8112227

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信9

お気に入りに追加

標準

突然、BIOSすら読み込まなくなった

2008/07/21 04:44(1年以上前)


CPU > インテル > Core 2 Duo E8400 BOX

クチコミ投稿数:52件

E8400 BOXではない方の、だいぶ古い書き込みにもありましたが、
BIOSのアップデートについてレポートしたいと思います。

マザーボードは
GIGABYTE GA-P35-DS3 (Ver2.0)を使用しています。
OSはWindows Vista Ultimate SP1 の64ビットです。

最初はPentium Dual-Core E2200 BOX を使用していたのですが、
一ヶ月と二週間ほど前に、このE8400に載せ変えました。
一昨日までは正常に動作していたのですが、
突然電源が落ちて、電源不良か? と思いながら、
E2200に再び載せ変えてみると、難なく作動しました。

再びE8400に載せ変えた所、問題なく起動して通常通り
使えるのですが、スリープ及び再起動、シャットダウン
すると、次に立ち上げるときにはBIOSを認識せず、全く
立ち上がらない状態になってしまいました。

CPU載せ変えを何度繰り返しても、同じ症状でした。

BIOSのアップデートをすることなど知識になく、
原因をネットで検索した結果、起動は問題なく出来るけれども、
即アップデートが必要であることを知りました。

そこでE2200を載せた状態でアップデートするも、
E8400に載せ変えた場合には、症状は回復せず。
ふと気がついて、E8400に載せ変えて(初回は起動するので)
その状態でアップデートをかけてみると、
症状は出なくなりました。

ご購入を検討されていらっしゃる方、
このような症状が現れる場合もあると思いますので、
ご参考になさってください。

GIGABYTEのホームページでGA-P35-DS3 (Ver2.0)
のCPU対応リストですとアップデートはBIOS F12となってました。

http://www.gigabyte.com.tw/Support/Motherboard/CPUSupport_Model.aspx?ProductID=2627


アップデート無しで一ヶ月以上も正常に動作していたのが
不思議なのですが・・・・。Windows側のアップデートの
問題も絡んでいるのでしょうか?

自作初心者なので、詳しいことは全くわからないのですが、
アップデートせずに正常に使用出来ていた期間があったことが
不思議で仕方がありません。


製品不良ではなく、自分の知識の無さが原因で、
また無事に解決出来たので、結果的に勉強することが
出来て良かったと思います。

書込番号:8106079

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:982件Goodアンサー獲得:34件

2008/07/21 06:24(1年以上前)



………ところで、なんで評価「悪」なんですか?


書込番号:8106158

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:52件

2008/07/21 06:55(1年以上前)

あ、気がつきませんでした・・・・

評価、悪になってしまいました・・
初めての書き込みで勝手が解らなかったものですから・・・・

物としてE8400は素晴らしいコアだと思います!!!!

「悪」の訂正って出来ないのでしょうか??
本当、自分ドジで申し訳ないです。

書込番号:8106202

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1286件Goodアンサー獲得:56件

2008/07/21 08:06(1年以上前)

E8400が出た当時、PCショップに日本Gigabyte
からの案内として市場に出回っているMBは
E8系のCPUで起動は可能。(Biosバージョン
にかかわらず)
但し、正規の対応Biosに早急にアップデート
しろという内容で張り紙してありました。

今回も取りあえずは作動していたものが
何らかの理由で不安定になったものと思います。

書込番号:8106355

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:52件

2008/07/21 09:54(1年以上前)

(⌒−⌒)ノ" さん、申し遅れました。
「悪」評の指摘、ありがとうございました。
今後は気をつけたいと思います。

ヒデ@ミントさん、貴重な情報をありがとうございました。




実は、その後なのですが、再び同じ症状が出てしまいました。
そもそも一番最初はCPUではなく、電源を疑っていました。

電源とマザーボードの不良は考えたくなかったので、
今回、あえて余っていたCPUの載せ変えという
手段を取ってみた次第です。

今度はE2200でも同じ症状が出てしまいました。

もしや? と思い、メモリーを差し替えてみたところ、
再び起動するようになりました。しかし疑問が残ります。

CFD販売の 1G PC−6400を4枚差しているのですが、
デュアルチャンネル対応のものなので、点検を兼ねて
二枚組で2Gで起動しても、どちらの組み合わせのメモリーでも
問題なく起動します。(もちろんスロットも揃えて差しています)

4Gに戻して、位置を差し替えただけで
アイドリング状態でのメモリー使用率が
33〜36%くらいだったものが、
20%前後まで下がりました。

この状態でスリープをかけると、
今度はキーボードかマウスクリックで起動していたものが、
メインスイッチを入れなければ起動しない状態になってしまいました。


メモリーの相性なのか、スイッチの不具合なのか、
やはり電源が不安定なのか、いまいち原因が特定出来ません。
OSの不具合か不安定があるのかなぁ? と考えてみたり
しますが・・・・。


どうやらCPUの問題では無さそうですので、
この板では、板違いになってしまいそうです。
申し訳ありません。


初心者なので、もしよろしければ、どなたか教えて頂きたい
ことがあるのですが、例えばメモリーを
2GのPC−6400二枚+1GのPC−6400二枚で
差した場合、合計で6Gになりますが二枚を変えただけでも
効果はあるものなのでしょうか?

それとも、やはり4スロット全て2Gにして、
合計で8Gにしたほうが良いのでしょうか?


板違いになってしまって、本当に申し訳ないのですが、
ご存知でしたら、ご教授お願いいたします。




書込番号:8106720

ナイスクチコミ!0


asikaさん
クチコミ投稿数:5359件Goodアンサー獲得:63件 Core 2 Duo E8400 BOXの満足度5

2008/07/21 10:21(1年以上前)

CPU載せ換えで
動作不安定なら
OSの再インストールを勧める
再インストールしても変わらなければ
マザーボードかメモリーか電源に一票

書込番号:8106837

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:52件

2008/07/21 11:40(1年以上前)

asikaさん、ご返信ありがとうございます。

そもそもの原因は解りませんが、BIOSの
設定ではマイクロソフト公式でのサポートページが
ありました。

http://support.microsoft.com/kb/927393/ja


ただ、BIOSアップデートをしてみても、
なぜかバージョンの表示が変わりません。
(上手くアップデート出来ていないのかもしれません)


そもそもの最初のトラブルは、突然電源が落ちて
再起動すら出来なくなってしまったことでした。
まとめると・・・・


使用中に突然PCがダウン。
  ↓
CPU(E2200)載せ変え。起動成功。
  ↓
再びCPU(E8400)載せ変え。起動成功。
  ↓
スリープ、再起動、シャットダウンから起動不能に。
  ↓
CPU(E2200)載せ変え→BIOSアップデート
  ↓
CPU(E8400)載せ変え。起動成功→再起動不能。
  ↓
メモリー差し替え。再起動成功。
E8400でBIOSアップデート。
  ↓
シャットダウンから起動成功。
再起動での起動成功。
スリープからの復帰、不能。
  ↓
再びBIOSアップデート。
全て成功。


こんな状態です。スリープや再起動が不能に
なってしまったよりも先に、急に電源が落ちたことから、
電源が一番怪しいのでは?? と、今は考えています。


ちなみに電源はケースの付属品です。

http://www.scythe.co.jp/case/k-110.html


パソコンって難しいですね。
ご返答頂いた方々、ありがとうございました。
とりあえず解決しました。

書込番号:8107168

ナイスクチコミ!0


平_さん
クチコミ投稿数:10169件Goodアンサー獲得:810件

2008/07/21 18:14(1年以上前)

CPUを乗せ換えた時にCMOSクリアはしていますよね?
(シャットダウンしなくなったのでOS再インストール途中にCMOSクリアに気付いた平_ですw)

書込番号:8108634

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2008/07/21 21:22(1年以上前)

プロセッサドライバがE2200のままということはないですか?
デバイスマネージャのプロセッサをクリックすると見れると思いますが。

書込番号:8109466

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:52件

2008/07/21 22:40(1年以上前)

平さん、ありがとうございます。
CMOSクリアはOKです。


ふえふきさん、ありがとうございます。
プロセッサドライバはE8400で、正常に認識しています。


今のところ、あれから症状が出なくなったので
一応修復出来たと思います。

電源ですが、裏側のメインスイッチの
ON/OFFを繰り返してみると、何故か
症状が出なくなりました。

同時にメモリーの差し替えや、BIOSアップデートも
行っているので原因は特定出来ていませんが、
やはり一番怪しいのは電源ではないか?
と思っています。

これまで一ヶ月と少し、パーツを組み込んだり
設定を変更した訳ではないので、要領不足は
考えにくいですから、電源供給の不安定さかな?
と考えています。

そして、たまたま使用中にいきなり電源が落ちて、
何らかの理由でBIOS又はOSに異変が生じたのかもしれません。



皆様、本当にありがとうございました。

書込番号:8109907

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信7

お気に入りに追加

標準

価格改定

2008/07/19 10:41(1年以上前)


CPU > インテル > Core 2 Duo E8400 BOX

スレ主 12000rpmさん
クチコミ投稿数:4件

情報を持ってる方にちょっとお聞きしたいんですが、、
7/20に価格改定があるらしく、すでにE8500のほうは先行して
昨日(おととい?)くらいに約6000円くらい値下げしましたね。
そこでE8400のほうですが、現在の値段帯は価格改定の値段なんでしょうか?
24000円くらいだった以前より若干下がってる気がしますが、20日をもって
また下がるんでしょうか?もしそうなら予想値とかご意見をお聞かせ下さい。

なるはやでE8400を買わなきゃいけなくなったんですが、タイミングがわからなくて・・・

書込番号:8097463

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:976件Goodアンサー獲得:30件

2008/07/19 11:18(1年以上前)

E8500は$266→$183という大幅な値下げですが、E8400は$183→$163という小幅なものです。
また、値下げとは別に今までのC0ステッピング品からE0ステッピング品へと切り替わる為、E0が人気品となれば現行モデルが安売りされる可能性はありますが…気にする人はそんなに多くない気がしますし期待薄だと思いますね。
予想値ですか…ボーナス商戦ということもありますし、E8500との棲み分けを考えれば\17,980辺りは見かけそうな気がしますが…あくまで推測です。

書込番号:8097593

ナイスクチコミ!1


スレ主 12000rpmさん
クチコミ投稿数:4件

2008/07/19 15:14(1年以上前)

Chromosomeさん、早速の情報、ご意見ありがとうございます。
そうですねぇE8400はそれほど下がらないんですね。
あまり20日以降を期待していてもしょうがないようだし、
だったらE8500が手頃で金額差も僅か&今日明日ぐらいにでも入手したい
という理由から少し盛ってE8500でも買ってこようかなと思います。
冒険的なOCもしませんから、ステッピングは気にしませんので、、、

今から価格偵察にアキバ行ってきます。

書込番号:8098387

ナイスクチコミ!0


akosugaさん
クチコミ投稿数:172件Goodアンサー獲得:5件

2008/07/20 11:24(1年以上前)

はじめまして。
12000rpmさん>
価格偵察には行かれたのでしょうか?
宜しければE8400の特価情報などありましたら書き込んでいただけると嬉しいです♪
図々しいかもしれませんがお願いします。

書込番号:8102092

ナイスクチコミ!0


スレ主 12000rpmさん
クチコミ投稿数:4件

2008/07/20 12:03(1年以上前)

あくまで昨日の情報ですが、目立ったE8400は値下げをしてる店は無かったと思います。20000円をちょうど割ったような値段でした。
E8500の方は店によって22000円くらいと、いろんなサイトの情報通りの価格。ですがだいたいの店で売り切れでした。。20日を過ぎて在庫を出してきた所はあるのかな?

そんなこんなで、フラフラしてたら、ツクモdosVで中古のE8400を17800?円くらいで発見!近々値下げしてもこのくらいの価格だろうと、思い切って購入しましたが、
ちょうどツクモの9が付く日だったからかな?会員証提示で16000円くらいになり即決です。かなりおいしい買い物ができました。

なんとか中古でも問題なく走ってますよ〜

書込番号:8102238

ナイスクチコミ!1


スレ主 12000rpmさん
クチコミ投稿数:4件

2008/07/20 12:08(1年以上前)


「E8400は目立った値下げをしてる店は無かった」
ということです。文法的におかしかったですね。すみません。

書込番号:8102254

ナイスクチコミ!0


akosugaさん
クチコミ投稿数:172件Goodアンサー獲得:5件

2008/07/20 12:10(1年以上前)

早速の返信ありがとうございます。
中古でも掘り出し物を見つけたようでおめでとうございます♪
やはり歩いてみないとそういった物は見付からないですもんね。
自分も近いうちに偵察に行ってみようと思います。
本当にありがとうございましたm(_ _)m

書込番号:8102268

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:90件

2008/07/20 21:05(1年以上前)

今日価格改定なんですが・・・値下がりしないんですが?

書込番号:8104239

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信5

お気に入りに追加

標準

熱はCPUよりグラボが怖い

2008/07/17 16:44(1年以上前)


CPU > インテル > Core 2 Duo E8400 BOX

スレ主 Hot Topさん
クチコミ投稿数:105件 Core 2 Duo E8400 BOXのオーナーCore 2 Duo E8400 BOXの満足度5

レビュー2008年6月28日 18:33 [144622]に於いて小生は解かった様に皆様に対して
「但し、Graphic Cardが半値に暴落したので良い物が身近になりましたが熱に注意しましょう」
と申し上げ注意を促しましたが、自ら罠に嵌り恥ずかしき次第。ご注意願います。

顛末は下記の通り TDP140W Idle39W Bench98W ChipはA)とB)はG86とG92と思います?
グラボは8800GTSですが、数種類あり、小生は次の二種類を使いました。
A)GTS-360 コア/メモリー 500/1600
B)GTS-512         600/1940
上記のA)からB)に変えたのですが

これで能力は違いますが発熱量はほぼ同じと決め込みましたがこれが大間違い{能力が高ければ当然発熱はエンジンと同じで発熱量も略正比例する}

或る時突然遮断された。次に起動時に画面が出ない。CPUではないと判断し、グラボと気が付いた。
何のことは無い、最近室温が30度に成るのでシステムが40度を越える(CPUは30度と10度低いが)従って、グラボは多分80度を超えている。熱暴走してる。

ケースファンの回転数を弱から(中を飛び越して)強にしたら簡単に治った。グラボは安くなったが
熱には注意しないと危険です。安いからと高を括って、グラボは必要以上に上級品を使わないkとです。お陰でエアコンの音を取るかケースファンの音を取るかのジレンマ。

CPUは65Wでもグラボは140Wで比較に成りません。ゲームやらない方は選択にご注意下さい。

書込番号:8090284

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:10152件Goodアンサー獲得:740件

2008/07/17 17:26(1年以上前)

8800GTの初期モデルにはクーラー性能が足りずに熱暴走または故障に至る場合もあったようですが、購入したのはこのモデルでは?


ちなみに巷で同じく熱いと言われるRADEONの4850は上記と違いクーラー性能不足ではなく静音重視でそうなってるみたいです。

80度超えますが動作には問題ないです。

書込番号:8090390

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:976件Goodアンサー獲得:30件

2008/07/17 18:05(1年以上前)

GTS-512で600/1940…?G92の8800GTSのデフォルトコアクロックは650MHzですからダウンクロック仕様のカードでしょうか?GTS-360というのもよく解りませんが…320の間違い?
鳥坂先輩さんの仰られる8800GTはリファレンスでは室温20度でもロード時90度を平気でオーバーするような仕様で冷却能力が足りずトラブルが頻発していました。
最近のグラフィックコアやメモリー、VRM等のチップの温度耐性なら80℃程度は余裕ですから、実際にどこまで上がっていたのかが気になりますね。

しかし、ビデオカードが熱に強いとは言っても狭いケースで例えば80℃を維持するとその他のパーツへの影響が懸念されます。
ある程度以上のランクのボードを使う際には、エアフローを考慮して大丈夫かどうかの判断ができないと危険ですね。

書込番号:8090514

ナイスクチコミ!0


スレ主 Hot Topさん
クチコミ投稿数:105件 Core 2 Duo E8400 BOXのオーナーCore 2 Duo E8400 BOXの満足度5

2008/07/18 08:49(1年以上前)

早速、御二方よりご意見を頂き有難う御座います。お返事が遅れて申し訳ありません。

鳥坂先輩様
8800GTSです。

Chromosome様
大別して下記の仕様の様です。ChipはG80とG92だか自信がありません。
8800GTS-640/320 500 1200 800 640MB(or320MB)320-bit 64 24
8800GTS-512MB3 650 1625 970 512MB      256-bit 64 41.6
末尾二項の内容はメモリバンド幅 (GB/秒) テクスチャ充填率 (10億/秒) です。

書込番号:8092994

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10152件Goodアンサー獲得:740件

2008/07/18 11:24(1年以上前)

GTSの件は失礼しました。
GTSはGTX並みの性能に上がっているので、GTXと思ってしまえば省電力省発熱じゃないかな?


>ゲームやらない方は選択にご注意下さい。


ゲームしない人は、GTSの必要性全く無いのでは?
ベンチマーカーなら冷却性とか気にして当然。

両方ともしない人ならば、別に8500GTとかで充分っしょ。


あとケースファンの音についてですが、これもまたケースしだいです。
消費電力については下記のとおりです。
http://www.4gamer.net/games/033/G003314/20071211026/


>最近室温が30度に成るのでシステムが40度を越える(CPUは30度と10度低いが)従って、グラボは多分80度を超えている。熱暴走してる。

上記ベンチでもおわかりのように、80度以上でも安定している模様です。
あなたのシステムの場合、CPUやMBの温度が影響を受けてないような温度になっているにも関わらず、ケースファンを強にしたら安定したというのがおかしいです。
ケースファンは通常CPUの横についてますよね?
CPUとMBの周りに熱かった証拠では?
CPUとMBの温度がただしく表示されていないか、メインメモリやチップセットが極端に熱くなっているとかありませんかね?
グラボ以外の構成がわかりませんので、推測ですけどね。


うちでは大型のPCケース及び大型のCPUクーラーにより、MB全体及びケース内の空気を積極的に外部に排気するようにしています。

書込番号:8093336

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:976件Goodアンサー獲得:30件

2008/07/18 12:47(1年以上前)

>Hot Topさん
いえ、8800GTSの基本仕様くらいは知っています。上がG80、下がG92ですね。
貴方の使われていたA及びBのGTSの仕様が不思議だった為、私の最初のレスの一文目を書かせて頂きました。Aは書き間違え以外に考えられませんが、BはOC仕様の製品は多いですけどDCでしたのでどんな製品なのかな、と。

G80とG92の話なので、ついでに熱に関するネタなのですが。
確かG80は90nmプロセスで作られているのに対しG92は65nmプロセスです。
大幅にシュリンクされると大抵はチップ全体の発熱量は減少します。
しかしチップのサイズそのものが小さくなる為、発熱部分は点へと近づき、コア温度は高止まりする場合も見られます。
勿論熱量は下がっているのできちんと冷やす事は容易になるわけですが、冷却を疎かにするとあっという間に不安定になるって事もありそうですね。

と言うわけで、スレの主文の中の事についてですが、
>これで能力は違いますが発熱量はほぼ同じと決め込みましたがこれが大間違い{能力が高ければ当然発熱はエンジンと同じで発熱量も略正比例する}
括弧の中も必ずしも正しいと言うわけではありません。

書込番号:8093539

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

この構成で動きますか?

2008/07/16 22:56(1年以上前)


CPU > インテル > Core 2 Duo E8400 BOX

変なところあれば指摘してください。
用途:自宅サーバーに挑戦する。(Javaのプログラムを動かす)
  
OS       Fedora

CPU      Core 2 Duo E8400 BOX

メモリ     KVR800D2E5/1G (DDR2 PC2-6400 1GB ECC)
http://kakaku.com/spec/05206212294/

マザーボード  GA-EX38-DS4
http://kakaku.com/item/05405013347/

ケース     ThreeHundred
http://kakaku.com/item/05800511509/

電源      INFINITI-JC EIN650AWT-JC
http://kakaku.com/item/05903010965/

SSD      MSD-SATA3025016
http://kakaku.com/item/05370610050/

1.メモリがCL5と遅いので価格改定後の状況によりE8200にする予定。
2.OCはしません。
3.ビデオカード、マウス、キーボード、CDドライブ、ディスプレイは未定で、
あまり重要でないので適当に決める予定。

書込番号:8087698

ナイスクチコミ!0


返信する
あもさん
クチコミ投稿数:23200件Goodアンサー獲得:670件

2008/07/16 23:20(1年以上前)

まっさおさおすけさんこんばんわ

サーバーとしては豪華な仕様ですけど、自宅サーバーでECCメモリまで必要かは疑問ですし、普通のnonECCでも良質なメモリでしたら問題ないはずです。また、HDDをどれ位搭載するかわかりませんけど、650W電源は必要かなと思います。。。

書込番号:8087858

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3534件Goodアンサー獲得:194件

2008/07/17 10:01(1年以上前)

こんにちは。
CPUはPen DCでも良い気がします。
あとSSDは必要?
マザーはオンボードのGA-G33M-DS2Rでも。
サーバーにグラフィックカード追加は無駄なような。

>用途:自宅サーバーに挑戦する。(Javaのプログラムを動かす)

OSからして人柱的ですけど動くかどうかは実際組んでやってみないと
分からないと思います。
まぁLinuxでJavaやろうとしているくらいなので自己解決できる
スキルがあると思われますので組んでOS立ち上げは楽勝でしょうw

書込番号:8089135

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8389件Goodアンサー獲得:80件

2008/07/17 11:58(1年以上前)

まっさおさおすけさんへ

Fedoraですか〜。
CUIオンリーなら良いですが、インストール時を含め、少しでもGUIが必要なら、グラボは古いのを選んだ方が無難です。
オンボードの認識率は悪いですね。

M/Bはネット上でFedoraが動いたかを調査した方が良いです。
35世代か33世代なら動いた事があります。
個人的にはAsusのP5K等をお勧めしますが。
(こちらはFedora、RHEL5.x、CentOS5.xで動作検証したので)

メモリはあもさんが仰る様にnonECCで十分かと。
寧ろ品質重視で。

書込番号:8089438

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件

2008/07/18 01:36(1年以上前)

あとSSDはいるのでしょうか?まぁ好みもあるでしょうが、
データの保守を考えておられるのならRAIDを組む方向もありだと思います。
安上がりですし所詮は消耗品。

グラボはオンボで十分でしょう。

電源はその構成で650Wというのは無駄では。
グラボオンボ前提でいえばHDD10台積んでも使い切れないと思いますよ。

あとその用途ならメモリーにECCは不要だと思います。その分をメモリの増設なり、定格使用であえて高耐性メモリーを選ぶなりする方向にお金を回したほうがいいかと。

書込番号:8092453

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:90件

2008/07/18 22:17(1年以上前)

参考に構成を変えました。

SSDは消費電力と熱、騒音の問題で採用したいところ。
一部屋とって置ければ気にする必要は無いのかも
しれませんができないので。

メモリ (注文済みのため確定)
KHX6400D2LLK2/2GN (DDR2 PC2-6400 1GB 2枚組)
http://kakaku.com/spec/05206212321/

マザーボード
ASUS P5Q-E
http://kakaku.com/item/05402013457/

電源
ENERMAX PRO82+ EPR385AWT
http://kakaku.com/spec/05903011063/

その他変更なし。

書込番号:8095463

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8389件Goodアンサー獲得:80件

2008/07/18 23:42(1年以上前)

皆さん、こんばんは。

まっさおさおすけさんへ

P5Q-E?!
P45、ICH10Rじゃないですか!!
Fedoraなら完全な人柱ですね^^;
もしそれで行くなら是非結果を教えて下さいm(_ _)m

書込番号:8095950

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:90件

2008/08/11 21:16(1年以上前)

価格が下がらないのでE8200になりましたがFedora9動いた。

書込番号:8195996

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信13

お気に入りに追加

標準

E8400で組むにあたって。。。

2008/07/16 16:28(1年以上前)


CPU > インテル > Core 2 Duo E8400 BOX

クチコミ投稿数:7件

OS--------Windows XP Home SP2
CPU-------Core 2 Duo E8400
メモリ-------1GB×1GB DDR2
G/A-------9600GT
電源------abee S-480ES or S-550EB

で組もうとしてるんですが
M/Bって何が一番合うと
思われますか?
詳しい方いらっしゃったら
教えてください。
なるべく低価格でお願いします
(_ _(--;(_ _(--; ペコペコ

書込番号:8086071

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:10152件Goodアンサー獲得:740件

2008/07/16 16:34(1年以上前)

自分で考えろ。

今はそれしか言えん。なんでそうなるのかも自分で考えてみてくれ。

わからんのなら自作には向かない性格なのでやめたほうがいいかも?

書込番号:8086082

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10125件Goodアンサー獲得:225件

2008/07/16 16:36(1年以上前)

らんぱげwww

書込番号:8086093

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7034件Goodアンサー獲得:319件

2008/07/16 17:31(1年以上前)

こんにちは、チロル@kakaku.comさん 

ケースが分からないので、ボードの大きさが分からないのですが・・・
とりあえずhttp://kakaku.com/pc/motherboard/で、ランキングの上位に挙がっている製品を選べば良いのでは?
トラブルの時にレスがつきやすいと思います。

書込番号:8086250

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10125件Goodアンサー獲得:225件

2008/07/16 17:35(1年以上前)

し、しまった………。
スレ主さんは詳しい方を指名してんのに、詳しくないのにレスしちまった…………。


マジレスすんなら、ASUSならP5K-Eだろうね。

書込番号:8086266

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7034件Goodアンサー獲得:319件

2008/07/16 17:48(1年以上前)

こんにちは、チロル@kakaku.comさん 

もちろん、マザーボードがE8400に対応している確認してくださいね・・・
最近の製品ならば問題ないと思いますが・・・
http://kakaku.com/spec/05405013266/
なんて安いですね・・・

書込番号:8086306

ナイスクチコミ!0


∞POWERさん
クチコミ投稿数:746件

2008/07/16 18:45(1年以上前)

普通ベースであるマザーボードから決めてくんじゃない???
用途・予算によって変わるから回答しようがないですね。

書込番号:8086490

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2008/07/16 20:22(1年以上前)

>>完璧の璧を「壁」って書いたのさん 
斬新ですなwww


>>空気抜きさん 
(^-^*)/コンチャ!

一応フルタワーを
予定してます。

ありがとうございます♪
参考にさせていただきます
m(_ _"m)



>>完璧の璧を「壁」って書いたのさん
マジレス:*:゜・☆ヾ(TωT。)了└|力"├♪


やっぱソレっすか。
一応視野にはいれてたんですけど

良いようなら
それにしようかな。。。


>>空気抜きさん
(^-^*)/コンチャ!

ソレはもちろんわかっておりますです♪

ソレは安い!
候補にいれさせてもらいます。
ありがとうございました♪



>>∞POWERさん
う〜ん。。。
僕はいっつもCPUから
決めてます。。。

PC自体もまだ
10台程度しか作ってないんで。。。

あと、Intelに手を出すのは
初めてなんで。。。

書込番号:8086876

ナイスクチコミ!0


ZUULさん
クチコミ投稿数:7705件Goodアンサー獲得:807件

2008/07/16 20:56(1年以上前)

P5K-Eの推薦がありますが、
>なるべく低価格で
という話の出発なら
基本 終息に向かってお買い得な、
P35+ICH9(R)として、
あと、スレ主さんが欲しい機能次第。
1394とかデュアルBIOSとかサウンドのS/PDIFとか。

書込番号:8087023

ナイスクチコミ!0


D2XXXさん
クチコミ投稿数:7843件Goodアンサー獲得:518件

2008/07/16 21:26(1年以上前)

私はP5K-E を使ってますが今の所問題なく使えてますのでいいかもしれません。ただ、私はQ6600ですが。

書込番号:8087191

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2008/07/16 23:08(1年以上前)

>>ZUULさん,D2XXXさん

ご返信ありがとうございます><

P5K-Eは元々視野に入れており
皆さんオススメということなので
コレにしようと思います。

・゚★,。・:*:・゚☆♪( ^-^)/皆様アリガトウゴザイマシタヽ(^-^ )♪・゚★,。・:*:・゚☆

書込番号:8087770

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10152件Goodアンサー獲得:740件

2008/07/17 12:35(1年以上前)

>PC自体もまだ10台程度しか作ってないんで。。。


それで、まだ自分で決めれないなんてどんだけお坊ちゃま?w

質問の仕方もわからないところを見ると、本当に作ってきたのかも疑わしいな。

他人に造ってもらったりパーツ選んでもらったのは自作とは言わんのでご注意w

書込番号:8089557

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1001件

2008/07/17 15:11(1年以上前)

>PC自体もまだ10台程度しか作ってないんで。。。

PCを10台もお作りになられたんだったら、それで、もう充分でしょう.......
マザーの人気ランキングの上位からご検討なされたら、いいのではないのですか?

書込番号:8090028

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2008/07/20 12:53(1年以上前)

>>ブラックトレノさん

AMDでしか組んだことないんで
心配だったんです。

とりあえずP5K-Eに
決めました。

書込番号:8102423

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「Core 2 Duo E8400 BOX」のクチコミ掲示板に
Core 2 Duo E8400 BOXを新規書き込みCore 2 Duo E8400 BOXをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Core 2 Duo E8400 BOX
インテル

Core 2 Duo E8400 BOX

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 1月

Core 2 Duo E8400 BOXをお気に入り製品に追加する <706

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング