このページのスレッド一覧(全374スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 2 | 5 | 2008年3月19日 14:47 | |
| 9 | 10 | 2008年3月18日 01:22 | |
| 2 | 14 | 2008年3月20日 22:30 | |
| 0 | 3 | 2008年3月14日 20:27 | |
| 1 | 7 | 2008年3月13日 23:58 | |
| 0 | 20 | 2008年3月18日 16:58 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
CPU > インテル > Core 2 Duo E8400 BOX
現在BTOパソコンの購入を考えていてグラボはG-Force8800gtで
CPUを[Quad6600]と[core2DuoE8400]と[core2DuoE6850]で悩んでいます。
FPSゲーム向きのCPUでオススメありますでしょうか。
よろしくお願いします。
0点
FPSで4Coreを活かせるゲームはほとんど存在しない。
Core2Duoでクロックの高いモデルを選択するべきですね。E8400があればそれをお勧め
します。ただし、CPU以上にVGAで差が出るのが最近のゲームの傾向です。
新規に買うなら、Geforce8600GTがボーダーライン、8800GT系やRadeonHD3870の2万円台
前半ぐらい〜3万円台前半ぐらいがお手頃かつ高性能ですね。
書込番号:7553441
2点
TAILA4さん返信ありがとうございます。
Quad活かせるFPSゲームは無いとの事ですが、
動画編集ではQuadが◎ですよね。
ゲーム性能からみたらQuadより、DUO E8400の方がいいんでしょうか?
現状ではQuad対応のゲームはありませんが
対応していないという事は対応しているDuoの方がゲーム内性能は高いのでしょうか?
素人目線でついコア4つの方が良く見えてしまいまして::
またまたよろしくお願いします。
書込番号:7553493
0点
ゲームだけならコア一個あたりのクロックで見るからクロック高いE8400の方がいい
同じクロックなら内部の仕組みはほとんど変わらないから似たような性能は発揮できるけど3Gのクアッドってめちゃくちゃ高いから論外w
現状クアッドでまともに使えるゲームってロスプラとFSXくらいじゃない?
書込番号:7553560
0点
結論からいうとE8400を奨めます
BTOにもよりますがE8400のほうが新しいボードである確立が高いから
Q6600からE8400に換装できないことは たまにありますが
E8400からQ6600に換装できないことはないと思います
またクワッドももう少しすると新しいのが(Q9シリーズ)出ますので
選択肢が あ あんまり余計なこというと決まらなくなりますね
書込番号:7554085
0点
様々なご意見ありがとうございます。
E8400にしたいと思います。
とても勉強になりました。
ありがとうございます。
書込番号:7555017
0点
CPU > インテル > Core 2 Duo E8400 BOX
現在、XP ペン4 1.6GHz 1Gメモリ なのですが、動画編集で固まります・・・メモリ増設はこれが限界らしく、CPU載せ替えを検討中・・・が詳しくないため困っています。。どなたかどの商品が良いかアドバイス下さい。2003年に購入。メール、ネット、音楽編集、動画編集、DVD書き込み読み込みです。
0点
う〜ん・・2003年・・・想像中・・・。
無理そうです。
というか、ソケット478(この頃の主流ね。)のペン4シリーズが
もう無いです。
あなたの物持ちの良さは立派です!。
いまのPC、よく頑張ったので新しいPCにそろそろバトンタッチですね…。
書込番号:7548579
1点
>XP ペン4 1.6GHz 1Gメモリ
自作機?メーカー? どちらにしても当該CPUは付きませんよ、ソケットが違いますので。
今のCPUにはピンなんて有りませんから・・・
コスト面からも新規購入をお勧めします
書込番号:7548591
1点
動く・・・と言うより動作する可能性があるとしても、Pentium4-2.4Aコアまででしょうね。
そろそろ5年買換えをお勧めします。
Athlon64x2でもCore2DuoのE4x00系でも、十分快適になると思いますので・・・
予算的にはメーカ製でもモニタなどを考えなければ10万ぐらいからありますよ。
書込番号:7548625
1点
えぇ〜〜!!??もうダメ!!??そうなのですか!??ショック・・・まだ5年・・・されど5年?(何を言っているのか・・・笑)買い替えかぁ〜そこまでは考えていませんでした・・・ふぅ〜
書込番号:7548638
0点
>TAIL4さん
Willametteの可能性も捨て切れませんよ。Northwoodの可能性もありますがw
C9/160WLTさんへ
この世代のPCをいくらUPしても、
今のパーツで組んだ5万円程のPC本体(OS込みXP DSP板)にすら太刀打ち出来ませんよ。
書込番号:7548748
1点
平 さまぁ〜
5万のPCでも太刀打ちできませんか・・・・泣
現実を受け止め電気屋巡りです。。
みなさまありがとうございました。。
書込番号:7548770
0点
Willamateの可能性もありますね・・・確かに。
>C9/160WLTさん
いや逆に、動画編集やパソコンのゲームを考えなければ、WEB見てオフィスアプリを使って
iPod+iTune、時たま写真編集ぐらいならPentium4クラスでも全く問題ありません。
正直、写真のRAW現像や、デジタル放送レベルの動画編集・一部3Dに突出したゲームなど
昔に比べてパワーを要求するソフト・やりたい事は限られて来ていると思います。
逆にお名前のデスクトップはOSをリカバリして、WEB閲覧用なりファイルサーバーにする
なり使い方は有りだと思います。
お知り合いで、「パソコンでハードな使い方はしないけど、WEB見るのと自宅でちょっと仕事
ぐらい出来れば・・・あと子供がWEB見て、学校のレポート作成とかiPodとか」なんて言う
人に譲って上げても良いかも知れません。
書込番号:7548785
1点
>RATPさんへ
気付かなかった・・・
http://www.fmworld.net/product/hard/pcpm0201/deskpower/c/method.html
>TAIL4さんへ
確かに!
自分は書き忘れていました・・・
「動画編集以外の用途ならまだまだ現役でつかえますよ」
>C9/160WLTさんへ
上記の通りです・・・ゲーム、動画編集、等でしたら買い替えをお勧めしますが、
それ以外なら大差無い事をお伝え忘れておりました。
ごめんなさい。
書込番号:7548905
2点
メインは動画編集やDVD編集ですので、買い替えですねぇ・・・頑張ります。コイツは新しいご主人を探してやろうかと思います。。
書込番号:7548938
0点
CPU > インテル > Core 2 Duo E8400 BOX
需要が多すぎるから
要するに市場原理が働いた結果が今の状態
書込番号:7532224
1点
そういう事でしたか。
秋以降にPCを作り足す予定にしているのですが、CPUの値下がり待ちです。OSもXPを1枚買い足して待ってるんですけど値上げが進むと困りますねww
まぁどれ買うかはまだ決まってませんけど、多分クアッドにすると思いますが。
書込番号:7532283
0点
今日、秋葉原を巡回してきましたが、
店頭では数店舗で在庫が残るのみ、価格は価格コムより安かったです。
書込番号:7534431
0点
大阪・箕面のPCデポにたまに行きますが、
発売以来2〜3個残ってましたよ。たしか値段は2万円台でした。
こういうお店は取り寄せってできないのですかね。
ちなみにE8500も売り切れていませんでした。
今週始めのことですので、情報遅くて売り切れていれば
ごめんなさいです。
書込番号:7534933
0点
ショップによって大分違うみたいですねww
私はまだ買いませんが、買う時は慎重に選ばないと損しそうですねww
書込番号:7535305
0点
http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20080315/etc_intel.html
↑この記事では26800円で販売されているところもあるようです。
↓気持ちとしてはもう少し下がって欲しいところですね。(単純に比較はできませんが目安にはなります)
http://www.intel.co.jp/jp/intel/pr/press2008/080108b.htm
http://www.vr-zone.com/articles/Intel_Desktop%2C_Mobile_%26_Server_CPU_Price_Cut_Schedule/5590.html
書込番号:7535515
0点
現在流通量が激減してるせいですよね。
価格.comのショップの場合、値段が安いお店はすぐ売り切れて、価格比較の欄から消えていくお店も多いです。
その結果3万円台のお店だけが残ってしまうんですね。
12日にドスパラとフレンズで再入荷があり、価格比較の1位2位に27,980円くらいでありましたが、その日の内に売り切れて価格比較の欄から消えてました。
書込番号:7536299
0点
http://www.gdm.or.jp/voices.html
>Core 2 Duo E8000シリーズの品薄について語ったインテル天野氏、自作市場向けのBOX品については6月のボーナス商戦前には品薄を改善させたいと語った。
まだしばらく待たされるみたいですね。
書込番号:7541512
0点
こんばんは。
自分は妥協して?E8200に走った口ですが、6月頃まで争奪戦が続くとなると…。
正解でしたかね。
書込番号:7542025
0点
今度は31500円で統一かよ?
いいかげんにしろっての。
公正取引委員会に価格カルテルじゃねぇかって訴えようぜ。
犯罪だってわかってやってるのか?
書込番号:7547575
0点
>公正取引委員会に価格カルテルじゃねぇかって訴えようぜ。
カルテルじゃねーから相手にしてくれんよ
書込番号:7547670
0点
3月初旬にネットからビックカメラに注文しました。
26,477円だったのですが、当時は確か3月下旬以降と記載ありました。
で、次に価格はいくらなんだ?と見たとき4月下旬に記載変わってました。
他の構成で迷って遊んでいるので苦ではありませんが、こういう場合はやはり後回しにされるんですかね?
もし自分が売る方なら高く売れるウチに売りたいの分かるしなぁ…。
入金された客より店頭のお客になるのかな?
書込番号:7562175
0点
CPU > インテル > Core 2 Duo E8400 BOX
ホントにこれ物あるんですかね。
注文された方います?
http://h50146.www5.hp.com/directplus/personal/promotions/desktops/20080312_s3340_v7380_hp_19_22_24/
HPって世界シェアNo.1てのホントなんですかね?
0点
安っいな〜
普段使いならメモリー自分で2Gに増やせば完璧だなぁ。
2007年第3四半期(7-9月期)はTOPだったみたい
書込番号:7530013
0点
台数限定。200台、500台、300台 とありますよ。
E8400はHPにも割り当て1,000個だったのですね。
書込番号:7530583
0点
>HPって世界シェアNo.1てのホントなんですかね?
そうらしいですね。
http://jp.ibtimes.com/article/biznews/080117/15746.html
書込番号:7532648
0点
CPU > インテル > Core 2 Duo E8400 BOX
性能
E8400<E8500
価格
E8400<E8500
コストパフォーマンス(評価するのは難しいけど独断で)
E8500<E8400
書込番号:7527865
0点
ベンチマーカーなら8500、一般人なら8400ってとこ?
倍率0.5の差額が約1万はアリエンw
書込番号:7527971
0点
何がいいか書いてない時点で釣りだね。
釣られるおいらもアレだけど(^_^;
どっちがいい、とか言うけど…………うちの近所じゃほとんど買えない時点でどっちもダメじゃあ(おいらにとって)。
書込番号:7527990
0点
CPU > インテル > Core 2 Duo E8400 BOX
E8500,8400が店頭から消えて3週間経過したと思うが、このように長期的に品不足になるのは、
生産上問題があったのだろうか?
早く品不足を解消しないと、最悪の場合Intel離れが起こると思います。
0点
別に生産の問題はないはず
それにこんなに長期的に品不足なのは日本くらいらしい
深夜販売用に初回生産分を相当数入れたみたいだからね
で、そのツケを今払ってる
他の地域は初回分が相当少なかったから今力入れて出荷してる(欧米系かな)
書込番号:7503550
0点
今さら生産上の問題が発生しているとは思えませんね。
でも、Core 2 Duoって何層のチップなの?作ってる人たちはノイローゼになりそうだよね。
書込番号:7503572
0点
パソコンメーカーが春モデルや2008年モデルの為に
一気に大量確保してロット不足が発生したとか
想像してるのですがどうでしょう。
書込番号:7503748
0点
http://nueda.main.jp/blog/archives/003252.html
上田新聞へのC1氏のコメントの転機です。
FSBに発生するノイズの影響はDualCoreとて、無縁では無かったでしょう。当然Duoも変えるでしょうね。
ま、C1が出れば、C0は不人気製品に成り下がるから、C0の出荷は最小限に絞って、C1から本格的な出荷をする選択をしたとも思えますね。
書込番号:7503765
0点
Birdeagleさんのレスにあるように、初回販売の深夜販売の祭りで相当数を入荷して
現在、日本への入荷が後回しになったことを聞いています。
現在QUAD6600を使っていますので、3月に出るというQ9000シリーズ、若しくは
割安感のあるAMDのPhenomを狙った方がいいかなと考慮中です。
いずれにしても、欲しい物が買えないときは、よけい物欲を刺激します。
書込番号:7504085
0点
Core2Duoが品不足という記事はあまり見当たらないから
E8xxが足りないと騒いでいるのは日本のハイエンド自作
だけみたいです。
Intelは他のものも作らないといけないから手が
回らないのでしょう。Asus向けの低価格CPUとか。
書込番号:7504730
0点
>早く品不足を解消しないと、最悪の場合Intel離れが起こると思います。
起きない起きない。
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2007/1026/kaigai397.htm
この頃の予定でもデスクトップでは、45nmプロセスは10%ちょっと。
クアッドコアは遅れたから、10%未満だろう。
つまり、まだ出荷量の大半は65nmプロセスだということ。
大半の完成品PCではまだ65nmを乗せて売ってるわけだ。
じさかーは新しいもの好きだから、45nm45nmと騒いでるだけしょう。
書込番号:7505048
0点
「じさかー」とは「自作er」すなわちPCを自作する人のことですね。
知らなかった。
冷静になってみると、Intel離れ起こるわけないですね。
結論:待つしかない。急ぐ人は、オク等で高く入手するしかないでしょう。
書込番号:7505238
0点
AMDが弱体だからIntelはどんな戦術もとれるわけで
E6750とか、Q6600なんか供給しておけば数は足りる。
他にも面白いものがありますよ。
9600カードのパフォーマンスはどうかとか
垂直記憶の速いHDDでRAID0組んだらどうかとか。
書込番号:7505304
0点
>AMDが弱体だからIntelはどんな戦術もとれるわけで
AMDを意識して価格設定する必要性が薄れたインテルが、どのような価格戦略を取るか興味深いですね。
書込番号:7509522
0点
想像するに、45nmのラインでゆっくり
作りだめしてるんでしょう。
工場の作りやすさ最優先でバッチを大きくして
レシピ切替え最小で流してるんだと思います。
書込番号:7509610
0点
サポートに聞いてみました。単純に流通量が減っているから、需要家へは届けることが出来ないこと。
また、予約している販売店から連絡がありました。代理店に問い合わせると、入荷には1〜2ヶ月かかるとのこと。
当分の間、入荷の見込みが無いことから、取りあえずPCの組み立ては保留です。
書込番号:7514007
0点
>入荷には1〜2ヶ月かかるとのこと。
そこまでやるか、INTELさんって感じですね。
結局リリースロット出荷から、しばらく
ウエハを投入していないってことですよ。
エンドユーザからバグ通報がないか確かめてから
次の生産にかかってるのか?
ものすごい余裕のモノづくり。
じゃなかったら65ナノ品と45ナノ品は大差ないと
Intel自身が暗黙に言ってる。
書込番号:7514101
0点
Q9000シリーズが出る頃には正常化してると予想してたんですが
どうもそうはならないようですね・・・
書込番号:7521295
0点
ドスパラでE8400はもう在庫切れになってしまったかと思いきや、
再度購入できる状態になっているようですよ。
書込番号:7524414
0点
品薄は無理もないだろうね。
古い情報でも、45nmプロセスの立ち上げがConroeのときより遅いことがわかる。
QuadCoreは遅れたので、これより45nmプロセスの比率は低いだろう。
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2007/1109/kaigai399.htm
逆にモバイルでは、Conroeのときより立ち上げが早い事がわかる。
確かにモバイルのほうが45nmプロセスCPU採用が進んでますな。
書込番号:7529811
0点
デスクトップよりモバイルのほうが市場(台数)が
大きいし、低消費電力化の要求は当然モバイルの方が強い。
モバイルCPUの方が生産の優先度が高いでしょう。
45ナノCPUの代表名 Penrynはモバイルの型番でしたし。
書込番号:7530604
0点
1ヶ月ほど前に初めて自作したのですが、その際も
在庫が不足しており、あちこちE8400を求めてパーツショップのHP
をさまよっていたところ、下記ぱそこん倶楽部なるところで見つけて
購入致しました。即納でしたし対応も満足しています。
価格は1ヶ月前に比べると高騰しておりますが在庫はあるようです。
http://www.pasocomclub.co.jp/htmls/1100000052418.html
書込番号:7550909
0点
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[CPU]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
CPU
(最近3年以内の発売・登録)



