このページのスレッド一覧(全374スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 4 | 11 | 2009年1月2日 21:51 | |
| 0 | 12 | 2008年12月25日 09:14 | |
| 1 | 15 | 2008年12月24日 17:17 | |
| 0 | 4 | 2008年12月20日 21:38 | |
| 3 | 18 | 2008年12月19日 23:09 | |
| 2 | 12 | 2008年12月17日 20:07 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
CPU > インテル > Core 2 Duo E8400 BOX
Intel(R) Core 2 Duo E6600 (2.4GHz/FSB1066MHz/L2cache 4MB/VT/EM64T)
ASUS P5B P965+ICH8チップセット搭載マザーボード
PC6400 DDR2 3GB(1GBx3)
320GB 8MB S-ATA2 7200rpm NCQ 3Gbps
nVIDIA GeForce 8800GTX 768MB GDDR3-384bit DVIx2/HDTV
LGA775用静音CPUクーラー
ACBEL 550W静音電源
Microsoft Windows(r) XP Home Edition
丁度2年前にF○ithに予算提示して組んでもらったPCです。
初歩的な知識しかありませんでしたので、完全に任せた形です。
GTX280など、高額グラフィックカードにはとても手が出ませんので、
なるべく2万円以下で、目に見える性能向上をさせたいと考えています。
使用用途は主に3Dゲーム、オンラインゲームで、
3Dゲームでは、CrysisをDX9.0c環境下での最高設定でプレイすると、
ちょっともっさりしたプレイ感になってしまいます。(FPS20〜30位?)
オンラインゲームでは、Atlantica Onlineで、
マップ切り替え時の読み込み、大人数のキャラクターの読み込みに結構時間がかかってしまう状況です。
処理が重い、と言われるマップでPTを組んだりすると、
設定を下げないとプレイしづらいほどです。
ここにCore 2 Duo E8400に変えれば、目に見える変化が出るでしょうか。
またE8400を買う場合、E8400と一緒に購入した方がいいもの、
他の部位で、ここをこう変えた方がいい、というのもありましたら、
是非アドバイスをよろしくお願いします。
0点
E6600なら、短時間なら3G駆動も余裕だろうから、ちょいとOCやってみりゃ、E8400にしたときにどの程度になるかくらいは想像できるんでは?
書込番号:8821243
1点
予算の縛りからくるコストパフォーマンスでは
CPU交換が一番だとは思いますけど、マップ読み込みは
HDD性能が主に関わりますので同じHDD追加でオンボードRaid0ってのも
効果あると思います。
書込番号:8821373
1点
完璧の璧を「壁」って書いたのさん の方法で
自分なら試しちゃいますけど、
>PC6400 DDR2 3GB(1GBx3)
がなんか気持ち微妙な気もするので試すなら
2枚にしてからですかね。
もしそれで効果があるって思えばE8400と
コルセアのDDR2-1066 1G×2ぐらいにして
軽くOCって感じで使えば良いかと。
けど特にクライシス辺りはVGA依存なので
VGA買い替えお勧めかな〜
>ちょっともっさりしたプレイ感になってしまいます。(FPS20〜30位?)
たぶんFPS20は行ってないとおもわれ。
書込番号:8821381
0点
まぁCPUは交換する必要ないでしょ。
マップの読み込みはメモリかHDDだから、SSD(+RAID0)の追加で解決しそうな予感。
VGAもRADEON HD 4850あたりに交換すれば重くなくなるかも。
書込番号:8821552
0点
>ここにCore 2 Duo E8400に変えれば、目に見える変化が出るでしょうか。
>またE8400を買う場合、E8400と一緒に購入した方がいいもの
この回答がまだなので
E6600→E8400に換えましたが動作が格段に良くなるって程ではありません。
もし換えるのならマザーボードもそのままでは積めないので交換になります。
その場合FaithのBTOマシンということで、プリインストールOSもライセンス上
使えなくなる可能性はあります。(かなり曖昧だから大丈夫だとは思うが)
2万円以下では無理ですね^^;
書込番号:8822193
0点
あ、8800GTX載せてるならRADEON HD 4850に交換してもほぼ変わりないね。撤回。
書込番号:8822418
1点
皆さん、的確なアドバイスありがとうございます。
どうやらE8400に交換した程度ではあまり効果ないようですので、
HDD追加してRAID0を試してみようと思います。
RAID0については耳にしたことがある程度ですので、少々不安ですが・・・。
まったく同じHDDを追加購入すれば良いようですが、
マザーボードはこのままで大丈夫でしょうか。
RAID0をするにあたって、他に必要なものがあればアドバイスお願いします。
丁寧なRAID0構築の方法が載っているサイト等も紹介して頂ければ助かります。
また、メモリは多ければ多いほど良い、という認識だったのですが、
2枚に減らした方が良いのでしょうか。
メモリにも相性があるようで、不安になったのですが、
現在のままのメモリで大丈夫なのでしょうか。
書込番号:8822612
0点
P5BでRAID0組む場合はJMicronでやるようです。
過去ログ「 P5BでのRAID設定」
http://bbs.kakaku.com/bbs/05402012123/SortID=6511107/
ICH8ではRAID機能が無いです。
そのほかの方法としてはRAIDカード導入とか。
まぁ現実的にコスト重視ならWD6400AAKS一台で様子を見る
とかかな。
書込番号:8822808
0点
クライシスはグラボに負荷がメインでかかるから9800GTX以上のものにグラボを交換するだけでいいと思いますよ。CPUは変えても大した差はないでしょう
書込番号:8823194
1点
もう見てないかな…。自分なら安く済ますならSSD追加、8800GTX売り払ってGTX260に変更(RADEONはドライバの入れ換えが面倒なので敬遠)かな
↑を試してもまだ足らない場合は他の方も言われてるけどマザーから換えた方がいいでしょう。そうなるとほぼ新規組み立てと変わらないですね;
書込番号:8865539
0点
皆さん、ありがとうございます。
SSDでのRAID構成に挑戦してみようかと思いましたが、
結局どのSSDがいいのか決められませんでしたので、
今回はグラボの買い替えで済ますことにしました。(GTX260)
もう少し勉強してから出直してきます。
お付き合いありがとうございました。
書込番号:8875928
0点
CPU > インテル > Core 2 Duo E8400 BOX
はじめまして。
今FFXIをするのに使っている環境をさらに向上させるに当たって、どうすればいいか悩んでいます。
現在構成は
CPU Core2DuoE4400
マザーボードが ASUSP5K
ビデオカードが ギガバイトのGeforxe8600GTチップが乗っているもの
メモリーは無駄に6GB乗せています。
ソロ活動をしている場合は特に問題はないのですが、多人数が同エリアにいるコンテンツなどでは、動きが鈍ります。
いろいろシステム的にごまかしながらやっているのですが、もう少し環境を良くしたいと思い更なる強化を考えています。
本当はマザーボードとCPU、グラフィックボードすべていい物にすればいいのですが、金銭的に難しいので、一番効果的な物をまずしたいと思います。
候補としてはCPUはE8400、グラフィックボードはGeforce9800GTチップのもの。マザーは今のところ考えていません。
この他にも効果的な方法があれば教えていただきたいと思います。
よろしくお願いします。
0点
こんにちわ。
FF11だけの事を考えると、クロック高いCPUと昔のグラボで充分です。
CPUクロックは高い方が良いので私はE8600 を@4,00で使用しています。
グラボは、7900GTX、7950GTあたりが、最もベンチスコアが出ます。
これは、ゲームが古いので、今のグラボより過去のグラボのほうがゲームに最適化にしてある為です。
かえって最新のグラボにするとスコアが落ちます。
オークションで6000円前後で中古で買えると思います。
と、言いながら私は9800GTX+最近買いましたけど。
他の最新のゲームもやるのであれば、
Geforce9800GTチップの製品を購入したほうが良いと思います。
ベンチに関しては、大差はありませんでしたが、
7950GT>>9800GTX+でした。
どちらもLOWで12000超 HIで11000超
書込番号:8807646
0点
>候補としてはCPUはE8400、グラフィックボードはGeforce9800GTチップのもの。マザーは今のところ考えていません。
良い選択だと思いますよ。
FF11のベンチに関しては、CPUベンチの性格が色濃く出る為 高FSBで廻した方が良い結果出ます。
グラボに関しては、ドライバーとの兼ね合いが結構出てくるので 古いカードの方がスコアが良い時も有るけど 98GTX+が現行では一番良いかもしれません。
ぴぃさんのHPに2.4GHzと3.6GHzのHIのベンチ結果が有ります。
http://star.ap.teacup.com/pii-no-pc/
上位にランキングしている連中は、全てメモリーのサブタイミングまで弄っているから参考までに。
書込番号:8808199
0点
ご参考までに、、、
@E8400@4GHzOC+HD4850+P5Q-PRO・・・H:9014、L:11000
AQ6600@3GHzOC+GF9600GT+P5K-E・・・H:9460、L:11000
そんなに高いグラボ買わなくても十分かと思います。差額でPC2-1066のメモリでも買ってOCした方がいいような??
書込番号:8809150
0点
まずはCPUの交換からやってみようと思います。
余裕があればグラボも一緒にやろうと思います。
ご助言ありがとうございました。
書込番号:8811025
0点
FFXIは最新VGAだと性能はさがります。ベンチマークでですけど。GeForceGTX260でもGTX280でも9800gtx+でもベンチはGeForce7900GSにかないません。Hi値でですけど。FFXIは伊勢田今江のビデオカードが吉。またCPU依存度も高いのでこうクロックの方が有利。
書込番号:8813437
0点
エリトさんへ
9800GTX+お持ちなら、175.16のドライバー使ってみて下さい。一番良い結果が出ると思いますよ。
書込番号:8815233
0点
自分もFFをやっていますがHI4000です。グラフィックボードを変更してHI8000〜11000になりましたら操作感は変わりますか?
書込番号:8821341
0点
esjackさんへ。
昨年、現在の構成にしましたが、前の構成ではHI4000前後、現在の構成では、HI7000強いきます。
3000ほどの差ですが、デュミナスでの動きは見違えるものがあります。キャラ表示数を少なくして、表示距離を最短にすると、通常PTとほぼ同じ状況でプレイができるようになりました。
人間とは贅沢なもので、構成変更当時は満足していましたが、ビシージなどではタイムラグがかなり出るので構成の改良を考えて今回の質問をしました。
自分へのクリスマスプレゼントのつもりで、CPUとグラボ、ついでにディスプレイも大きな良い物に替えようか悩んでいるところです。
貧乏性なのでCPUだけ変えて終わりのような気もしますが・・・
書込番号:8821747
0点
HIで7000でもビシージは重たいですか(;_;)
ビシージの事を考えるとHI10000は必要そうですね?
10000有ればビシージは快適に?動きますか?
どうなんだろう(>_<)
書込番号:8822186
0点
こんにちは。
ビシージやカンパニエで設定最高にすると、HI 11000超えでも厳しいです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/05402013051/#8683722
↑の設定では、ビシージで動くとカクつきます。
E6850 @3,60 7950GTのHI10000超えでは、ビシージでカクつくことはありませんが、周りの人のポップが遅いのと、カンパニエの壁打ちで動作がスローになりました。
白門でフレを追いかけて見失う時がありました。
E8600 @4,00 9800GTX+ 1G HI 11000超えで上記が多少緩和されました。
グラボのメモリが効いているのかも?
後、回線速度も関係してるみたいです。
私のは光じゃありません。ADSLです。
HIの9000以上のスコアはCPUよりグラボに直結します。
これ以上のスコアを狙うには、
7600、8600、9600では厳しいです。
8600GT<7600GT<<7900GSです。
7600GTと7900GSは相当差があります。
また、7900GS以上は補助電源が必要となりますので、
500w以上の電源が欲しい所です。
書込番号:8822249
0点
細かく説明して頂き有り難いございます。
HI4000だとビシージ、カンパニエで敵が飛ぶ時が有りますのでHI10000は必要ですね(>_<)。
書込番号:8823285
0点
23日にツクモでCore2DuoE8500とディスプレイBENQE2200HDかって来ました。
BIOSの更新をしていなかったため、起動に手間取りましたが、無事乗せ買え終了。
FFXIベンチは9000弱にとどまりましたが、動きは格段によくなったような気がします。
CPUの性能だけではなく、ディスプレイの性能も上がったためと思われます。
今までは応答速度が30msのディスプレイでしたので・・・
グラフィックボードは品切れだったので購入できませんでした。
2日たってワイド画面にも慣れましたが、上下幅が狭くなった分使い心地が悪くなったような気がします。使っているうちに慣れるんでしょうが。
気が向いたらグラボも乗せ変えてみようと思います。
書込番号:8836206
0点
CPU > インテル > Core 2 Duo E8400 BOX
こんばんは、これからこのCPUで初自作を
計画中です。
目的としては3Dゲーム、動画閲覧等です。
下の内容でよいでしょうか?
OS Microsoft Windows XP home \12000
CASE SCY-0939-BK/WH\ 6500
CPU core 2 Duo E8400 BOX \17670
RAM DIMM DDR SDRAM PC3200 1GB CL3 (x2) \3780
M/B 4CoreDual-SATA2 \7180
HDD HDS721616PLA380 (160G SATAII300 7200) \3950
DVD AD-7190A-0B \3079
VIDEO ELSA GLADIAC 796 GT V2 512MB (PCIExp 512MB) \15936
SOUND オンボード
※価格は変更になっている場合があります。
申し訳ないのですが、レス確認が1日に1回程度しか時間がありませんので、
返信が遅れます。
確認時刻: PM9:00~PM10:00
0点
ハナムグリさん
情報ありがとうございます。
DDR2にします。
今日は時間がないので、次回の返信は明日になります。
書込番号:8830296
0点
へんたいマザーも潮時ではないかなと思えるけど。
メモリもその半額でDDR2が買える時代だし。
書込番号:8830297
0点
>目的としては3Dゲーム、動画閲覧等です。下の内容でよいでしょうか?
いまさらASRockはないでしょう。
たとえば
GIGABYTE GA-EP43-DS3R とか。一万円前後で買えるし・・・・
書込番号:8830366
0点
予算の関係で選択されていると思いますが、M/Bとメモリは、再考した方がいいと思います。
予算的な問題でこのM/Bを選んでるのならば、MicroATXになるけど、ASuSのP5GC-MX/1333(価格.com最安価格\5,474)や、GIGABYTEのGA-G31M-ES2L(価格.com最安価格\6,380) の方が安くて、intelのチップセットなので良いと思います。
絶対にATXのM/Bが必要でなければ、MicroATXのM/B方が安いので、選択肢に入れて下さい。
また、今さら、VIAのチップセットのM/Bを買うのは、さけた方が良いと思います。
メモリも今後の主流がDDR3に移っていく中で、2世代古いDDRを選ぶ意味合いは無いと思います。
例え、4CoreDual-SATA2 を選んでも、DDR2も使えるのだから、DDR2を選んだ方が良いと思います。
以上が、思いついた所です。
書込番号:8830410
0点
とりあえずこんな感じでどうでしょう。
OS Microsoft Windows XP home
CASE SCY-0939-BK/WH
CPU core 2 Duo E8400 BOX
RAM DIMM DDR2 1GB×2
M/B GA-EP43-DS3R Rev.1.0
HDD WD3200AAKS-B3A
DVD AD-7190A-0B
VIDEO ELSA GLADIAC 796 GT V2 512MB (PCIExp 512
MB)
SOUND オンボード
値段はマザーボード分の3000円ほどのアップです。
提示された構成よりもだいぶ性能的にはアップしてるかと。
書込番号:8830438
1点
マザーボードを変えた方がよいという指摘が多いようですが、私も同感です。
このマザーボードだとビデオカード用のインターフェースがAGPなので、
ELSA GLADIAC 796 GTは使用できません。
初めてだと、色々と分からない事、不安な事が多いかと思いますが、
がんばってください。
書込番号:8830540
0点
マザーを替えた方が良いって言うのは賛成ですが、4CoreDual-SATA2にはPCI-Eが
有りますので(4レーンですが)ELSA GLADIAC 796 GT V2 512MB (PCIExp 512MB)
が使えないって事は無いです。
念のため。
書込番号:8830634
0点
ASRockのWebページでCPUサポート見たけど
4CoreDual-SATA2にCore 2 Duo E8400は載ってないぞ!!!
http://www.asrock.com/mb/cpu.asp?Model=4CoreDual-SATA2&s=775
書込番号:8831234
0点
というかレス一日一回しか出来ないのに
自作する時間が有るのか不思議。
書込番号:8831260
0点
sho-shoさん
あちゅろんさん
価格の問題で、マザーボードは決めました。
MicroATXも視野に入れて行きたいと思います。
中原統一さん
>絶対にATXのM/Bが必要でなければ、MicroATXのM/B方が安いので、選択肢に入れて下さい。
また、今さら、VIAのチップセットのM/Bを買うのは、さけた方が良いと思います。
絶対にATXというわけではありませんが、
拡張性があるということなので、できるだけATXを
選びたいです。
>メモリも今後の主流がDDR3に移っていく中で、2世代古いDDRを選ぶ意味合いは無いと思います。
例え、4CoreDual-SATA2 を選んでも、DDR2も使えるのだから、DDR2を選んだ方が良いと思います。
確かにそうです。DR2にします。
まぼっちさん
構成の提示、ありがとうございます。
その構成で自作しようと思いますが、ほかに問題があったら
レスお願いします。
アガナムさん
マザーボード変更で対策します。
ラスト・エンペラーさん
kalokaloさん
情報ありがとうございます。
マザーボード変更で対策します。
まぼっちさん
学生なので、時間が割けません。
勉強が落ち着いてきたら時間が増えるのですが・・・
皆さんからの情報を頼りに、再構成してみました。
OS Microsoft Windows XP home \12000
CASE SCY-0939-BK \6500
CPU core 2 Duo E8400 BOX \17670
RAM DIMM DDR2 SDRAM PC2-6400 1GB (サムスン) (x2) \1940
M/B GA-EP43-DS3R \9980
HDD HDS721616PLA380 (160G SATAII300 7200) \3950
DVD AD-7190A-0B \3079
VIDEO ELSA GLADIAC 796 GT V2 512MB (PCIExp 512
MB) \15936
SOUND オンボード
質問なのですが、電源容量は足りているでしょうか?(ケース付属450W)
後、資金があまりないので1年掛けでの購入となります。
時代が遅れ始めても、今のPCよりは高性能なので、
それはいいことにしておきます。
現在のPCスペックは3年前のノートPCですので
スペックが酷いですw
次回の返信は今日9:00になります。
書込番号:8832578
0点
電源の容量面も確かに心配ですが、一年以上使い続けられるほど丈夫なケースじゃありません。
半年後には買い換えたくなってくるでしょう。あるいはどこか凹んで売り物にならない状態になるか。
DVDも再生時に回転数が落ちるモデルじゃなかったと思うんで、超爆音PCになることも間違いなさそうですね。
単に安物の寄せ集めで自作するくらいなら、最初はショップブランドの適当なモデルを探したほうがいいですよ。
書込番号:8832632
0点
>後、資金があまりないので1年掛けでの購入となります。
1年かけてコツコツとパーツを買い集めるってこと?
1年後にはすっかり様変わりする業界です。
資金が無いなら1年間お金を貯めてから一度に購入した方が良いよ。
1年もかけてたらヘタすりゃ決めた構成で組めないよ。
自分も1年後にSHOPのBTOが良いと思う。
書込番号:8832720
0点
CPUとVGSAだけいいやつにしてあとは最安を寄せ集めたようにしか見えない…。
1年たったらCPUもマザーもメモリも変わってますよ。
別にその時安くなった今の部品を寄せ集めるのは構わないですけど、それなら今から部品集めるのは金の無駄です。
1年後にその部品は全体で見れば万単位で安くなっているでしょう。
あるいは手に入らない部品もあるかもしれません。
お金貯めてから考えた方がいいと思いますよ。
書込番号:8832757
0点
予定が狂いましたので現時刻での返信となります。
WhiteFeathersさん
>電源の容量面も確かに心配ですが、一年以上使い続けられるほど丈夫なケースじゃありません。半年後には買い換えたくなってくるでしょう。あるいはどこか凹んで売り物にならない状態になるか。
安ければいいというものではないようですね。
しっかりしたBTOのパソコンを購入します。
>DVDも再生時に回転数が落ちるモデルじゃなかったと思うんで、超爆音PCになることも間違いなさそうですね。
DVDドライブも再生時に回転数が落ちないモデルもあるんですね、勉強になりました。
>単に安物の寄せ集めで自作するくらいなら、最初はショップブランドの適当なモデルを探したほうがいいですよ。
1年後にOS無しモデルのBTOPCを購入します。
ラスト・エンペラーさん
>資金が無いなら1年間お金を貯めてから一度に購入した方が良いよ。
そうします。
>1年もかけてたらヘタすりゃ決めた構成で組めないよ。
自分も1年後にSHOPのBTOが良いと思う。
XPにこだわっているので今のうちにOSは買っておいて、
1年後にBTOPCを買うことにします。
habuinkadenaさん
>CPUとVGSAだけいいやつにしてあとは最安を寄せ集めたようにしか見えない…。
そうですよね。1年後にBTOのPCを購入します。
書込番号:8833327
0点
CPU > インテル > Core 2 Duo E8400 BOX
自作のPCのCPUをpen3の531 3GHzからE8400へ交換しました。ボードはギガバイトGA-G31M-S2Lで装着前はOSの入れ替えを覚悟していましたが、何のトラブルも無く、あっけなく終了。報告までに。
0点
CPU載せ換え位じゃOS入れ替えなくても大丈夫でしょう。マザボだとOS入れ替えた方がいいと思いますが。
性能的にはかなり変わりましたか?
書込番号:8812935
0点
すみませんepn4です。お騒がせしました。
ちゃんとプロパティでもBIOSでも認識しています。
書込番号:8814113
0点
CPU > インテル > Core 2 Duo E8400 BOX
このような内容でPCを組んでみたいと思っております。
初めてですので、不具合など無いか教えていただけますでしょうか?
用途は仕事での事務と、動画閲覧などです。
CPU Intel Core2Duo E8400 EM64T 45nm 3.00GHz (FSB1333MHz)※E0ステッピング
メモリ UMAX Pulsar DCDDR2-4GB-800
ハードディスク1 HITACHI HDP725050GLA360 500GB S-ATA2 16MB
マザーボード ASUSTeK P5Q Pro P45
ビデオカード GALAXY GF P96GT/512D3 512MB GeForce9600GT
光学ドライブ1 NEC AD-7200S ブラック SOFT付 S-ATA DVDスーパーマルチドライブ(DVD±R/RW、DVD-RAM)
ケース CoolerMaster CM 690 ブラック
電源ユニット Antec EARTHWATTS EA-500 500W
OS MS WindowsXP HomeEdition
0点
「P5Q Pro 不具合」でググればいいかと。
仕事に使うのであれば、遊び兼用にせず、仕事用にパソコン1台用意した方がいいよ。
書込番号:8798280
0点
事務と動画閲覧主体だとすると、高性能なビデオカードは不要な気がします。
オンボードビデオが載ったタイプのマザーボード(G35とか)でいいと思いますよ。
あと、多分スレ主さんの趣味だと思うんですが、CMスタッカーはでかすぎると思うので、もう少し小さくてもいいと思いますよ。
光学ドライブはNECよりPioneerとかの方がちょっと定評があると思うので、そっちを探してみてはどうでしょうか。
あと、メモリは4Gにしてますが、WindowsXPのHOMEはOSの仕様が32Bitなので3.5G程度しか認識しませんよ。
用途から考えると2Gでもいい気がしますが、最近は値段も安いので、そこはスレ主さんの判断次第です。
他は別に気になる部分はないですかね。
AMD至上主義
書込番号:8798292
1点
nekotoraさん、ありがとうございます。
確かに仕事は仕事用にしたいのですが、現状Celeron D 2.53Gを積んだDELL一台が愛機なのですが、そろそろ壊れそうで、2台買う余裕が無いことから、なるべく性能の良い物を1台と考えました。
書込番号:8798303
0点
無類のAMD至上主義さん、丁寧なレスありがとうございます。
メモリは安いので4Gにしてみました。
ケースは、格好の良さで選んでしまいました・・・
工学ドライブはパイオニアの方が良いのですね!勉強になりました!ありがとうございます。
ビデオカードは、稀にホームビデオの動画を取り込むので、多少良い物が良いかとは思ったのですが、何分初心者で・・・
書込番号:8798322
0点
いいんじゃないですかね。
長いこと使うこと前提ならある程度無駄があっても問題ないかと思います。
P5QPROならE0ステッピングのCPUはBIOSバージョン1004からのサポートとなっているので気をつけてください。
書込番号:8798337
0点
キボクラさん、ありがとうございます。
最低でも3年は使いたいと考えております。
確かに現状のDELLのPCが古いので、凄まじいランクアップかとは思っているのですが、多少の贅沢は良いかと思いまして。
BIOSの件もありがとうございます。色々と勉強になります。
書込番号:8798347
0点
P5Q-PRO使ってますが、デラやEみたいに不具合ありません。いい板だと思いますよ。
(当たり外れはあるかも知れませんが)
構成的には私も光学ドライブは同価格帯でもいいのでパイオニアをオススメします。7200はイマイチ。メモリも安いので4GBでいいかと思いますが、XPなら2GBでも十分な気がします。
ホームビデオの取り込みとグラボはあまり関係ないような??
動画エンコにCUDA(TMPEG等一部のソフト)を使うならGF9600GT以上がいいですが、同じ価格でRadeonHD4850が買えたら、色合い、処理速度等GF9600GTより断然上だと思います。
(但し発熱は凄いけど・・・)
では自作頑張ってください。1から組むならXPのインストール時にAHCIも入れられますね〜!
書込番号:8798442
0点
一台の高性能パソコンより二台のパソコンのほうができることは多い。
特に故障時などは助かります。現状セレロンDなら5000円くらいのCPUでも高性能ですよ。
正直E8400とかかなり無駄に高性能かと。
一考の余地ありますよ。
書込番号:8798470
0点
P45チップセットはASUSはあまりすすめないです。GIGAとかのほうがいいかと。P5Q-PROはまだまともな方ですが、電源コネクタの位置が微妙。あと、さんざん書いてきましたが、メモリーは相性交換保証をお忘れなく。うちはUMAXメモリーは個体差だと思いますが、相性問題がP5Q-PROでおきました。店に頼んですぐにほかのメモリーに変えました。初自作ということになりそうなので、基本的に全部の部品を1つのお店でそろえた方がいいですよ。おらブルの時に店のサポートがしっかりうけられますので。E0ステップということなので、最初にBIOSアップデートしなければいけないかもしれませんね。DVDはすでにレスがついてますが、PIONEER製が一番品質はよろしいかと。ちなみにクレソンでおま!さんはP5Q-Proが安定しているとのことですが、うちの環境は唯一USBが不安定に当たったマザーでした。まあ、今回のP45はASUS製でP5Q−PRO,P5Q-E、P5Q-Deluxeといずれも使用しましたが、すべて安定動作には至りませんでしたね。今回はうちの場合よほど運が悪かったのかもしれないです。とかく最近のAsusは安定している印象はないですね。P45のASUS製はコアファンならいかもですけど、初自作とか初心者にお勧めするのは個人的には微妙な感じです。あと、スレ主さんがもしAsusマザーを使うのであれば、EPU-6Engineは入れないことを進めておきます。環境によってはかなり不安定になる可能性がある。あと、EXPRESSGATEもあまり使用しない方がいいかも。初自作だと対処できない場合もあり得ます。R.0.Gは別ですけど。
書込番号:8798962
0点
>エリトさん
そんなに沢山のマザボを使ってるわけではありませんので、何とも言い難いところですが、、、(^^ゞ
うちの板は幸い?内部USB、リアUSBとも特に問題なく動作しています。
特にASUSファンって訳でもないのですが、郊外に住んでいるので近所のPC屋にはASUSとGIGAマザボが大半を占めており、あまり選択の余地がないって話も、、、。
通販は時間がかかるし交換も面倒なんで、私も一店舗で買われる事をオススメします。
EPU-6Engine、EXPRESS GATE、どっちも要らないに同意です。あとBIOSアップデートはEZ-Flashが確実です。
因みにメモリは安売りでメジャーなCFD(2枚組)で問題なく動いています。
書込番号:8799209
0点
CFD製はうちも3枚のマザーすべてで通常動作しましたね。ボードが出た当時は不具合があった人もいるようですが
書込番号:8799415
0点
ブロック・レスナーさんと同じような感じで使っていますが全体的にシステム良好です。24時間つけっぱも不具合ないです。
構成は
E8500(OC@3.8)
P5Q-PRO
CFD DDR2-800
WD1001FALS
ELSA9800GTX
IO-DATAのODD
書込番号:8801670
1点
クレソンでおま!さん ありがとうございます。
RadeonHD4850は発熱が凄いと書き込みで見ましたので、避けたのですが、RadeonとGeForceの性能がどのような感じになっているのかが分かりません・・・
鳥坂先輩さん ありがとうございます。
安いPCを2台持っても、今のDELLのCeleron Dよりかは良くなるという事ですよね?確かに・・・今のDELLも残そうとは思っているのですが・・・
エリトさん ありがとうございます。
素人ですのでASUSが一番良いのかと思っておりました・・・
GIGAも良いのですね!!!
もう少し調べてみます!
intel&nvidiaさん ありがとうございます。
近い感じで使われている方の意見は、参考になります!
24時間付けっぱなしでも大丈夫って!凄いですね!私は1日に10時間程度の使用になるかと思います。
書込番号:8802092
0点
Excelマクロベースによるベンチテスト(WinPC10月号より)によりますと、Core2Duo系のセレロンデュアルコアE1200(実売4600円)でさえ、PenD 930と同程度の性能です。
同じく4600円程度で入手できるAthlon64x2 4000+ならPenD930を上回ります。
個人的にはCPU/MBのコストパフォーマンス、組み立てやすさ、将来性、安定性でAMDのシステムお勧めしますけどね。
書込番号:8802513
0点
安く組んで2台体制にしてもいいが、結局1台しか使わないのがヲチなんですよ。
場所によって分けるならわかるが、1台で高性能で何でもできる方がいいとオモウヨ
今更セレD買っても年数使うなら不利。
後から別のCPU買うのもありですが二重投資はどうかと思います。
2台っていう意見もいいんですがスレ主さんがどれだけ使いこなせるかですね。。。
俺みたいに同じ場所に2台あっても使いこなせない人もいるんですwww
書込番号:8805825
1点
皆様、ありがとうございます。
予算の関係などで当初の予定に近い構成になるかと思います。
皆様のご意見、大変参考になりました。
これからも宜しくお願いいたします。
書込番号:8807950
0点
高性能のPCを増やすのは悪くないと思いますが、
>現状Celeron D 2.53Gを積んだDELL一台が愛機なのですが、そろそろ壊れそうで
というのは年式的に考えて、まだまだ壊れない気がするのですが。
もし作動が不安定であると言うことならば、暮れも押し詰まったことですし、PC内部の大掃除をしてみては?
自作に手を染める志があるならば、各パーツを分解して徹底的にクリーニングすると、それだけで調子が良くなる可能性もあります。
ついでにデータなどバックアップした上でOSをクリーンインストールし直してやれば、恐らく新品同様になると思いますが・・
書込番号:8809475
0点
CPU > インテル > Core 2 Duo E8400 BOX
http://left4dead.wikiwiki.jp/?%C6%B0%BA%EE%B4%C4%B6%AD
↑のゲームを快適にやりたくてこの度PCを購入しようと思うのですが、下の性能で動くか分からないので;どなたかこれは〜に変えたほうが良いとかありましたら教えて下さい
CPU:インテル(R) Core(TM) 2 Duo プロセッサー E8400 (6MB L2キャッシュ/3GHz/1333MHz FSB)
メモリ:DDR2 SDRAM 2048MB PC2-6400(1024MBx2)
HDD:500GB SerialATAII 7200rpm
マザーボード:【Core 2 Duo対応】インテル(R) G31 Express チップセット搭載マザーボード
VIDEO:NVIDIA(R) GeForce(R) 8500GT /DDR2 256MB/HDCP/DVI(デュアルモニタ対応)
ドライブ:DVDスーパーマルチドライブ(DVD±R 2層書込/DVD±Rx18/-RWx6/+RWx8/RAMx12/SATA)
サウンド:[オンボード] インテル(R) ハイ・ディフィニション・オーディオ
OS:XP
よろしくお願いします!
0点
知り合いの環境を聞いての情報なのですが。
ゾンビのラッシュ時など8500GTだとカクカクしてたそうです。
通常時は、サクサクみたいですが、結局4670に換えたそうです。
MEMはXPなので2GBで問題ないと思います。
出来ればもう少し上のクラスのビデオカードがオススメかな。
AAx4以上は欲しいとこですね。
全体的に暗いゲームなので
書込番号:8791247
0点
Geforce9600GTやRadeonHD4670-512MBクラスが1万円前半ですからこの辺がお勧めかな
と思います。予算的に厳しいなら、E8400→E7400におとして、VGAをワンランクアップ
した方がバランスがいいかと思いますよ。
書込番号:8791263
0点
TAIL4さんの案に一票ですね。
プレイ動画見てきましたけど人間側ではなくゾンビ側での
プレイ時、非常に高速な移動(飛び掛り)が出来るため視界の変化が
激しいため描画能力が必要なように感じました。
書込番号:8791296
0点
最低geforce7なら9800とかあたりがほしいね
書込番号:8792096
1点
>ゾンビのラッシュ時など8500GTだとカクカクしてたそうです。
8500GTではなく、8600GTだったみたいです。
あと使っている感じとして、ボイスチャットも使用する予定であれば、CPUもそこそこのクラスが必要だと思います。E8400で問題ないと思いますが。
Stermが、やたらと重いです。
CPU:E8400
MEM:2GB(安いから、4GBがいいような気が)
VGA:9600GT or 4670 or 4850
こんな感じでしょうか?
参考に
http://www.4gamer.net/games/050/G005004/20081212060/
読んだ感じでは、ATI系のほうがパフォーマンスが良い傾向にあるようです。
9800GTX+と4850が拮抗していますし。
あとは、ディスプレイの解像度でしょうか?
表示する解像度を高くすれば、当然負荷もあがるので、上位のカードが必須となってきます。
書込番号:8792154
0点
皆さん回答して頂きありがとうございます!
GeForce8500ではカクカクするんですか・・・;
となると、9600がお勧めなのでしょうかね?;;
後、私が今使ってるモニターがD-subなのですがこれはモニターを買い換えた方が良いのでしょうか?
価格comでの9600GT D-subの値段は25980と(最終更新日2008/9/20)結構高かったですorz
一個下げた9500GT D-subは7000と安いのでこれで快適に動くなら9500GTが買いたいですね。。。
書込番号:8793051
0点
連投申し訳ありません;
モニターのことですが、色んなサイトを回った結果D-subに変換すれば何とかなるらしいので。とりあえずは、モニターは買わなくて良かったみたいですw
値段を見た感じATI Radeon HD 4670が結構良いのですが、これはGeForceでいうとどのくらい性能なのでしょうか?
9600GT以上もしくは同じくらいでしたらこれに決めようかと思っております。
書込番号:8793136
0点
ゲームをするならnvidiaのほうがいいですよ。ATIはGPUの都合上nvidiaよりゲームの動作が苦手なので。ちなみにPS3に入ってるグラフィックスチップはnvidia製です。
書込番号:8793161
1点
色々回った結果GF9600GTにすることにしました。
皆さん色々意見下さってありがとうございます!
書込番号:8799086
0点
頑張ってください。
キャンペーンで一緒になったら遊びましょうw
書込番号:8799097
0点
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[CPU]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
CPU
(最近3年以内の発売・登録)



