このページのスレッド一覧(全374スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 3 | 15 | 2008年5月31日 15:07 | |
| 2 | 4 | 2008年5月31日 04:04 | |
| 0 | 9 | 2008年5月30日 23:37 | |
| 0 | 11 | 2008年5月29日 21:59 | |
| 0 | 7 | 2008年5月28日 20:07 | |
| 0 | 11 | 2008年5月25日 13:52 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
CPU > インテル > Core 2 Duo E8400 BOX
今現在 E6600を使用しています。これを下取りしてE8400を買おうとおもっているのですが
このCPUに合うマザーボードがどれがいいか分かりません。どれが一番お買い得でしょうか?
どうがご教授ください。お願いいたします。
0点
とりあえず、過去ログ読むなりして、候補をいくつか挙げなよ。
そんでもって、使用目的、構成とか書いてから聞くべきでしょ?
1からの丸投げっていいもんじゃないよ?
書込番号:7872575
1点
さすがに、どのマザーボードが良いか?この一点で質問されましても回答に困ります。
一番お買い得なのはどれかといいますけれども…P5K-EかP5K−PROが現在一番コストパフォーマンス高いんじゃないでしょうか?
最安値で見て、大体13000円。8フェーズ、CPU周りのヒートシンク、PROに関しては省電力機能「EPU」を持ち合わせています。
せめて仕様用途、使っているケース、干渉する可能性のあるCPUクーラーなど書き込んでいただけるとよろしいかと思います。
私から言えることは、これくらいですが、返答があり次第、もう一度答えられる範囲で答えさせていただきます。
書込番号:7872586
0点
質問の仕方が悪かったようです。私が求めてるのはコストパフォーマンスは元より、FSB1333
に対応していてE8400の機能をフリに近い性能を引き出せるマザーです。フォームファクタは
ATXです。CPUクーラーはE6600でも干渉してませんので大丈夫だと思います。オンボードLAN
オーディオ、S-ATA搭載、現在手持ちのメモリーが使えるようにDDR2対応で予算はマザーで
20000円以下ぐらいがいいかなと思っています。それではよろしくお願いいたします。
書込番号:7872617
0点
はじめまして。
Core2関係は今勉強してるものですけど、
そのスペック要求なら。
ASUS P5K/EPU なんてどうでしょう、
http://www.unitycorp.co.jp/asus/motherboard/intel/lga775/p5k_epu/index.html
あと、お買い得というのは人それぞれ、
自分で他のスペックを調べて、
決めるのが自作の楽しさですよ。
書込番号:7872661
0点
え〜っと…E6600を売って、新しくE8400と、マザーボードを買いたいと言っているんですよね?
>CPUクーラーはE6600でも干渉してませんので大丈夫だと思います。
これは大丈夫といえませんよ。干渉するのはCPUとマザーボードではなく、CPUクーらーとマザーボードなんですから…
そのマザーボードを替えると言うのですから、干渉する可能性はありますよ。
>E8400の機能をフリに近い性能を引き出せるマザー
フルの誤字でしょうから、フルと解釈します。マザーボードが替わるからといって、性能に明らかな差が出ることは
まずないんでは?ここからは類推解釈(予測して解釈する)しますけど、E8400の特徴としてはOC耐性にありますので
OC前提でマザーボードを選ばれるということですか?それなら、メモリもOC仕様のものに対応できるよう
GA-EP35-DS4 (rev. 2.1)でしょうか。CPUをOCすることによって、マザーボードにも負荷がかかりますから、
それに対する豪華なヒートシンク、ヒートパイプを持ち合わせています。
こう答えたことはいいとしても、類推解釈して答えるようでは、質問者さんの最適解にはほど遠いです…
フルに近い性能を引き出せるマザー。これに関して情報をください。上記にも書いたとおり、
普通、マザーで明らかな差がつくこともないので気にする点ではないと思います。
返答をいただいて、確かに具体的になった部分もありますが、予算を教えていただいたことはいいとして
>オンボードLAN、オーディオ、S-ATA搭載、現在手持ちのメモリーが使えるようにDDR2対応
これらの機能は現在、どんなマザーにもありますので、心配はいりません。2万円以下と言われれば、
まずDDR3しか使えないマザーはないでしょう。返答いただいた文章がどれも常識的すぎて、あまり意味を持っていません。
書込番号:7872684
0点
E8400 + GA-G33M-DS2R + WD3200AAKSで運用しています。
とっても快適です。このマザーは4枚買いましたが、
いまのところ問題ありませんでした。結構優秀だと思います。
-----
よくカキコしたとき、用途を書けなんて言われるけど、
素人だとそれも困るよね〜 奴らは暇なんか、ちょっと
知ってるだけのものなのか??
書込番号:7873052
1点
確か年末くらいに企画が変わり一新されたCPU(ネハーレン)の登場があると思いますよ。
安定するまでは少し時間が掛かると思いますが、実売になりBiosも安定していれば、現在のCPUとの差は歴然です。
もちろんLGA775でも十分であり壊れるまで長く使えますが、性能を重視するならお金を貯めて其方の購入も視野に入れてみてはどうでしょうか。
次期登場まで1年ないし2年くらいあるなら、今の企画で組んでも良いですが、今すぐと言うのでなければ、半年程度まっても良いかと思いますが・・・。
書込番号:7873774
0点
E8400+GA-EP35-DS3R+PC-6400(1GBを4枚)+グラボ
調子いいですよ。
おすすめです。
書込番号:7874358
0点
HDD 忘れてました。 +WD5000AAKS(2台でRAID 0)です。
書込番号:7874388
0点
結局のところP35マザー。
誰も無事動けば○で、初期不良つかめば×。
どこかのマザーボードメーカのファンじゃなければ
P35のどれでもいいんじゃないですか。
書込番号:7875027
0点
ALEX1005さん、ZUULさんのおっしゃる通り。
グラボつけるなら、P35チップ
オンボードグラフィックでいくなら、G33チップの選択で間違いなし。........と思いますね。
書込番号:7875647
1点
追伸........マザーボードにASUS選ぶか、GIGABITE選ぶかは、単なる好みの問題とおもいますよ。
たまたま、私は、GIGAが好きなだけです。
別に他のメーカーのマザーでもいいですが、この二つのメーカーが日本では一番人気なので、取扱説明書が日本語になっている場合が多いです。
英語に堪能な方なら他メーカーの製品でも問題はないと思いますが..............
それから私は、RAIDまたはAHCIが好きなので、それに対応したボードをすすめますね。
HDDに関しては私やALEX1005さんも使っているWD社の320GBプラッタの製品がおすすめです。
すごく早いですよ。........体験済です。
書込番号:7876014
0点
マザーボードってのは何を買ってるかというと
チップセットとコネクタを規則どおりに
並べてくれた板を買っている。そんな感覚です。
20,000円あれば予算は十分。
さらに言うなら、P35マザーはもうサンセットが
近いから中古でお買い得がある。
書込番号:7876113
0点
CPU > インテル > Core 2 Duo E8400 BOX
初めまして。
どちらにするかを迷てます。
現在の構成or使用目的
OS:XPホーム-SP2
CPU:E2160
CPUクーラー:刀2
MB:BIOSTR・TF7100P-M7
HDD:HITACHIH/IBM・HDP725050GLA360・500GB
メモリ: 240PIN DDR2 DDR2 PC6400-1GB×2枚:DDR800
電源:SILENT KING-4 450W
ドライブ:LITEON・DH-20A3S
目的:オンラインゲーム・ブログ更新・ネット閲覧のみ
換装しても全然、平気だとは思いますが
是非、みなさんの意見を聞かせて下さい。
宜しくお願い致します。
0点
http://www.dosv.jp/feature/0805/16.htm
http://www.biostar.com.tw/app/en-us/t-series/cpu_support.php?S_ID=306
書込番号:7874140
1点
その用途で
E8400 \22,000- それとも
E7200 \15,000-
構成が、パソコンなんてただの道具という
感じの構成なので、ここはE7200。
E8400を買って、その後E7200の性能を知ったら
後悔するかもしれません。
書込番号:7876191
1点
ありがとうございます*^^*
E2160を下取りに出して¥4700(マップにて)
E7200¥14880
E8400¥21800
を購入してみました。
合計¥33575
同じ構成で
もう1台組んで比べてみます^^
恐らく体感度は、差ほど変わりは無いかと思いますが
やってみない事には結果は出ませんね^^
また、煮詰まったら宜しくお願い致します。。。
書込番号:7876759
0点
CPU > インテル > Core 2 Duo E8400 BOX
最近,品不足が解消されて価格が落着いた感のあるE8400.
やっと地方でも買える状況になり,突撃しました.
発売当初,各所にて空冷オーバークロック4Ghz常用可との情報がありました.
その件について,在庫潤沢・価格低下した現在はどうなのか?ということが気になっておりましたが,
昔とぜんぜん変わらず,楽勝で4Ghz常用可能でした.
intel 45nm 製造ライン って 安定していて すごイイ と 感じちゃいました.
一応 E8400 の 近況報告ということで.
0点
CPUの箱の横に書いてある製造ロット等の番号も書かれると、
面白い情報になると思いませんか?
製造国もお願いしますw
書込番号:7872224
0点
そうですね.
箱書きは写真で,こんなもんです.
中身はこんなもんです.
ロット Q808A420
裏ロット N375112 3A3207
製造国 マレーシア
それにしても intel 45nm E8400 なのだから
4Ghz常用なんかぜんぜんロット関係なしに達成できるのでは?
そんな気がします.
書込番号:7872307
0点
ども.
>常用ならPrime95 24時間以上完走が条件でしょう。
世間一般的にいえばそうでしょうね.
でも自分の場合はそこまでシビアになる必要もなく,まあ使ってますんで・・
>書くんでしたらBIOS設定も書いた方がいいのかも。
BIOS設定はごく普通ですよ.
皆さんがOCされる時と違いないと思います.
まあ.マザーが P5B-Delux と古めなので コア電圧不安定やらコア温度の表示がおかしかったりするみたいなのですが.
でもこれでも普通に4.05Ghzで使えてますんで.
上手な方ならもっと安定活用できるのではないかと思います.
書込番号:7872665
0点
情報ありがとうございます。
自分が45nm以降に突撃できるのは何時になるかわかりませんがw
書込番号:7874545
0点
工業製品の製造国って、最後の工程を行なった工場のある場所でしょ。
Intelの場合、製造国は製品の中身にほとんど影響がない。
現在、Intelの45nmプロセスの製造工場は、2箇所。
1箇所目は製造ラインそのもの開発と実証の工場。
2箇所目が最初の量産工場。
3箇所目はまだ竣工していない。
で、このCPUが何処で製造されたのかと言えば、第2の工場のあるアメリカでしょう。
書込番号:7874590
0点
Intelの場合、ではなく、Intelのプロセッサの場合、に訂正
書込番号:7874662
0点
きこりさん豆知識どうもです.
>このCPUが何処で製造されたのかと言えば、第2の工場のあるアメリカでしょう。
まあ,主にアメリカで生産されているとはいえ,
今までのintelの製品よりは,安定していると思われます.
知り合いは Xeon3110を買いましたが,こちらはE8400と同性能で更に安価になっているため,
CPUネーミングが気にならない人にはこっちもお勧めですね.
書込番号:7876019
0点
CPU > インテル > Core 2 Duo E8400 BOX
はじめまして。くわべいです。
Core 2 Duo などの比較的新しいCPUを探しているのですが、数年前に購入したPCは
celeron 2.80GHzでどうもLGA775というタイプのようです。
このCPUを最近のCPUに付け替えることは可能でしょうか?
もし可能であればどれが可能なのか教えていただけると助かります。
よろしくです。
0点
数年前に購入したPCがメーカー市販機なら交換は無理です
自作機ならマザボが対応しているものなら交換可能です
なんだか判らないので このくらいしか答えようがありません
書込番号:7862713
0点
M/Bの情報がないんで確実にはいえないけど多分無理><
ソケットが同じなら何でも使えるというわけじゃないんで^^;
ソケット+チップセット+BIOSが揃ってやっと使えるって感じ
数年前に購入したPCってのがもうかなりアウト臭い><
もしメーカー製のPCなら乗せ換えなんて考えないで買い替え考えた方がよろしいかと^^;
書込番号:7862745
0点
くわべいさん はじめまして。
とりあえずはパソコンのメーカー名や型番を書き込みされれば
もう少し詳しい情報が得られると思いますよ。
書込番号:7863000
0点
セレロム2.8GHzってことはセレロムDのことかな?
とりあえず、CPU-Zでマザーの種類だけでも分かればー
でも、CPUからしてたぶん915系だと思いますので、Core2Duoは乗らないと思いますー
書込番号:7863237
0点
PCの世界では、物理的に挿さる及び入ったとしても、動作しないものが沢山あります。
同じLGA775のCPUでも、お見合い相手(マザーボードのチップセット)に気に入られないと、
正常に動作しないんです。
特に、メモリなんかは規格の同じメモリでも、メモリ同士の相性(複数枚挿しの場合)や
マザー等等の相性で正常に動作してくれないんですからっ!!
メーカー品のPCであれば、尚更の事で、動作するかよーく調べた上で、お決まりの自己責任で
・・・。
但し、今回の件は9割9分動作しないと私も思います。
書込番号:7865447
0点
>このCPUを最近のCPUに付け替えることは可能でしょうか?
可能だよ。
CPUが外れれば、CPUの載せ換えを楽しむことは可能だ。
書込番号:7866584
0点
みなさん色々情報ありがとうございます。
2004年頃にマウスコンピュータで買ったもので特にマザーボードがどうとかの情報はわかりません。型番はBCMC228/Wとあります。。
書込番号:7867142
0点
BCMC228/Wは検索してもヒットしなかった・・・
BCMC288/Wならあったみたいだけど、スペックは分からなかった・・・
http://buffalo.jp/taiou/kisyu/detail.php?id=49036
書込番号:7868426
0点
前後のラインナップからして865Gか915Gあたりだな。
皆言ってるけど、まず間違いなくCore2シリーズは乗らない。
Pen4やPenDで延命するくらいなら、新しくPC買った方が得。
CPUだけ交換したって、他のパーツが次々とダメになっていくからね。
書込番号:7868667
0点
EVEREST Home Editionをダウンロードして、マザーボードの情報を確認してみたらどうでしょう。
まあCore2シリーズは、無理で、Pentium 4かDでしょうね。
書込番号:7869726
0点
みなさん、色々アドバイスありがとうございます。
本当に助かりました。
これで新しくPCを買う決心がつきました。
また機種の候補が決まりましたらご相談するかもしれませんが
よろしくお願いします。
ありがとうございました。
書込番号:7871476
0点
CPU > インテル > Core 2 Duo E8400 BOX
5月22日に公開されたCore 2 Duo E8400/E8500のアップデートについて
現在出回っているものと比べて
・PECI実装の変更、
・XSAVE/XRSTORに関する新命令
・ACNT2機能の追加など
があるようですがそれまで待つべきかどうか・・・・
これによってステッピングが変更されるそうで
劇的な変化(体感的に)があるなら考えたいと思ってます。
どうでしょう?
0点
どこのソースからか載せるの忘れました、すいません。
こちらです↓
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2008/0526/intel.htm
書込番号:7859678
0点
ここの方がわかりやすいかなぁ
北森瓦版
http://northwood.blog60.fc2.com/blog-entry-1989.html#more
ついでにCore2QUADの方も。
http://northwood.blog60.fc2.com/blog-entry-1994.html#more
あと価格改定も来ますので、変更が来てから飛びつくのも。。。
http://northwood.blog60.fc2.com/blog-entry-1976.html#more
書込番号:7860006
0点
E6850→E8400でも体感ほぼ変わらなかったように思うので、
そんなマイナーチェンジで体感できたら尊敬する。
クロックが多少上がったって、さほど体感差ないしなぁ。
書込番号:7860025
0点
早々の返信ありがとうございます
>アンダーシオンさん
まだ出回って無いので誰にもわかりませんね。
価格改定の件も視野に入れたいと思います。
貴重な情報ありがとうございます。
>完璧の璧を「壁」って書いたのさん
やはりそうですよね。
現行のものでもいいかなって思います。
ベンチ走らせるわけでもないので
今回の件はそこまで慎重になる必要はなさそうですね。
返信ありがとうございました。
書込番号:7860278
0点
きのう24日CPU改定表示があったので
もしかしてこれに関係すると思いませんか?
E8500,8400が少し千円くらい安くなっていました
今まではC0でしたがC1ステッピングの可能性かもしれないと
思いませんか??
書込番号:7860395
0点
asikaさん お久しぶりです。
今回の変更は、皆さんが書いている様な変更です。
今回はステッピングは、Q9450等のC0からC1への変更では無く C0からE0への変更みたいです。
俺もE3110持ってるけど、今回の変更では飛びつく必要性が無いみたい。
変更されて廻らなくなる方が怖い。
書込番号:7860853
0点
体感的な差は無いでしょう。
E6850→E8400でも判んないって次元の話で、この程度の差を体感できたらトンでもない感覚の持ち主ですね。
バグつぶしが、結構行われていると思われる(少数だが新たなバグも発生するだろうが)ので、より精神的に安心して使えると言う事はあるでしょうね。
書込番号:7866719
0点
CPU > インテル > Core 2 Duo E8400 BOX
CPU) Core 2 Duo E8400 BOX
(OS) Windows(R) XP Home Edition Service Pack 2 正規版(DSP)
(メモリー) Pulsar DCDDR2-4GB-800 (DDR2 PC2-6400 2GB 2枚組)
(HDD) ST3500320AS (500G SATA300 7200)
(FDD) FA404MX(SV)/BOX
(DVDドライブ) AD-7200S Silver ソフト付 Bulk
(M/B) P5K-E
(ケース) Centurion 5 CAC-T05-UW
(モニター) LG L226WTQ-W
(グラボ) EAH2400
モニターがいまいち反応が悪いと言うか、ウインドウを動かした時に
ちらつきます何が悪いのか解りません・・・
マウスホイールでスクロールしてもちらちらしてます。
誰かたすけて
0点
k46さん、こんにちは。
画面の解像度やリフレッシュレートの設定はどうでしょうか。
1680×1050でDVI接続されていれば良いような気がしますが…
あとはグラフィックボードのドライバを更新されてみるとか。
書込番号:7846278
0点
あとビデオカードの端子の接触不良とか。
もう一度挿し直しなど。
ケーブルの取り付けも確認を。
書込番号:7846608
0点
誰か助けてあげて 初自作じゃね
専門用語も使えないから ドライバ最新とか解像度とかわかる?
書込番号:7851785
0点
香坂さん、カーディナルさん、じさくさん、oyajisandegomenさん
レスありがとうです。そして返信送れてごめんなさい。
一応ググって見たんですが
ASUS Enhanced Driver for Windows 2000 XP.zip
こんな物が見つかりました。
書込番号:7852572
0点
まず、グラボEAH2400のサポートへ行って最新のドライバを入れてみてください。
http://support.asus.com/download/download.aspx?SLanguage=en-us&model=EAH2400%20Series
書込番号:7852814
0点
k46さん こんにちは。
ビデオカードのドライバー更新してはいかがでしょうか?
たまおっちさん紹介のぺーじからダウンロードするか、
あるいは5/21に最新8.5になったばかりのAMD(ATI)サイトからダウンロードするか。(大規模なバグ修正あったようですので)
http://ati.amd.com/support/driver.html
XP Home----Radeon----RadeonHD2400Series(PCIe)---GO!
書込番号:7852865
0点
早速のレスありがとう御座います。
まず たまおっちさん のリンクから
ati8476_winxp32.zip
をDLしてみました。
zipを解凍してみたら中身が色々あって何をどうしたら良いか解らなかったので
次に じさくさん のリンクから
8-5_xp32_dd_ccc_wdm_enu_63030.exe
8-5_xp32_dd_63030.exe
の二つをDLしてみました。
サイトが英文だったのでフィーリングでこの2つにしてみたのですが
合っていますでしょうか?
書込番号:7853084
0点
8-5_xp32_dd_ccc_wdm_enu_63030.exeだけ入れれば良いと思いますよ。
(この中に、8-5_xp32_dd_63030.exeのディスプレイドライバーも含まれていますから)
良くなると良いですね。
書込番号:7853150
0点
じさくさん ありがとう御座います
問題が解決し、モニターがスムーズに表示される様に
なりました。
皆さんのお力添えのおかげです。
非常につたない文章に返事を頂き感謝しております。
ありがとうございました!
書込番号:7853299
0点
ドライバーで改善されましたか?
よかったですね。
マザーボードP5K-Eですか いいですね!
うらやましいです。
書込番号:7853329
0点
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[CPU]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
CPU
(最近3年以内の発売・登録)






