
このページのスレッド一覧(全2スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
7 | 8 | 2018年5月1日 13:42 |
![]() |
1 | 3 | 2017年2月28日 15:52 |
最初|前の6件|次の6件|最後

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


CPU > インテル > Core 2 Quad Q9400 バルク
デスクトップでDELLのVOSTRO220Sを使っています。CPUはE8400 3.00GHz。ソケットタイプがLGA775ということでQ9400への載せ替えが可能であるかお教えいただきたく。OCなどはせずそのまま載せ替えだけを検討しております。また、もしQ9400への載せ替えがNGの場合ですが交換可能な上位CPUの型番を教えていただけませんでしょうか。
http://cmp.dip.jp/wiki/Vostro/220S/
0点

vostro220s core 2 quad Q9550 CPU交換 - スピーカーポッド
http://speakerpod.hatenablog.com/entry/2016/08/08/113518
↑の方のレビューによるとCore 2 Quad Q9550に交換出来たそうです。
と言う事は、Core 2 Quad Q9400にも交換可能でしょう。
書込番号:21778530
1点

過去スレで、成功されている方がおられますね。
『DELL Vostro 220sに載るでしょうか?』 のクチコミ掲示板
http://bbs.kakaku.com/bbs/05100011578/SortID=10193288/#tab
BIOS最新等、必要かもしれませんね。
リンク先情報ではQ9400は無い様ですが、大丈夫そうですね。
CPU換装でき、正常に動いているように見えても、
スピードが低速固定とか、最速固定で熱くなりすぎるとか、電源ツラくなる事が考えられるので注意は必要ですね。
書込番号:21778550
1点

VOSTRO220SをWindows7やビスタで使用中でしたら、
CPU交換やBIOSアップデート後のトラブルは少ないと思いますが、
Windows10の場合、再認証が必要になる可能性が高いです。
トラブル時に備えて、アカウント情報や各種キーの控え、データバックアップや、Windowsの更新等されておくのが良いと思います。
書込番号:21778649
1点

古い機種を継続して使用する場合は、マザーボードのコンデンサに異常が無いか確かめおきましょう。
既にコンデンサに異常があれば、PCがフリーズを起こすなど何らかの兆候が出ていると思いますが、一応知っておきましょう。
「液体コンデンサ」は円柱の細長い形状で、頭頂部に十字の切込みがあります。
「液体コンデンサ」の寿命は、おおよそ4年らしいです。
もちろん、必ずしも4年で逝くとは限りませんが、経年劣化はあります。
背が低く、頭頂部に十字の切込みがない「電解コンデンサ」の寿命は比較して長いですが、なんせ古い機種です。壊れない保証はできません。
「とりあえず調べる」のに専用の機器は要りません。目視で確認できます。
液体コンデンサの頭頂部は通常平らですが、僅かでもふくらみがあると、コンデンサ終了の前兆です。
もし、少しでもふくらみがあれば、(現在は異常なく使えていても)近い将来必ず壊れます。
「詳細に調べる」には、テスターなどを用います。
知識があるなら、交換してからCPU換装に動きましょう。
CPUを高性能化すれば、コンデンサへの負荷も増大します。
CPU換装に動く前に、ご確認とご留意を。
※電源にもコンデンサが使われています。
電源のカバーを開けて確認を。
今後もあと数年というスパンで使うなら、新品に交換を推奨。
書込番号:21779150
2点

>kokonoe_hさん
早いご回答をいただき助かりました。Core 2 Quad Q9550かQ9400で入手性優先で検討させていただきます。
>すすすゆうさん
環境はWIN10となりますので、ご指導が参考になりました。再認証やバックアップ、電源容量も
注意しながら作業にあたります。今回、CPUグリスアップとヒートシンクの清掃をしていて
CPU換装に思い当たった次第です。
>φなるさん
丁寧なご説明に感謝いたします。電源のシールドケースを開けて電解コンデンサーの
目視確認も行いましたが膨張や電解液の漏れは今のところ見つかっておりません。
しかしご指摘の通り劣化も確実に進んでいると思われます。電源容量の件を含め
新品の電源への交換を検討したいと思います。ケミコンの交換の手間を考えますと
電源買い替えが妥当かと。(^^; マーザーボードのチェックもするようにいたします。
書込番号:21779261
2点

ただ同然で入手可能ならいいですが、何千円も出すのは馬鹿馬鹿しいです。
最近のCeleronクラスの性能しかないので、それに近い価格を出すのは勿体ないです。
書込番号:21780817
0点

>uPD70116さん
的確な助言をいただきましてありがとうございます。
CPUですが中古品の1-2k円程度のものをと考えております。
書込番号:21780869
0点

>prisonerno6さん
わいのサブpc もcore 2 のやつじゃ!
Q6600じゃ!当時は2番目速かったや!(1番はQ6700) 3.6GhzにOCしたら最速じゃった!
書込番号:21791585 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



CPU > インテル > Core 2 Quad Q9400 バルク

CPUの要求スペックがかなり高いので、ソフトの起動が出来たとしてもゲームにはならないのではないでしょうか。
CPU性能が必須環境の半分にも満たないのは辛いと思います。
せめてCore i7 2600Kくらいならまだ考える余地はあったかも知れませんが...
書込番号:20659412
0点

起動は可能。
ただし各展開においてラグイとなるかもしれません。
グラボスペックあげればマシにはなるかもしれません。
ゲームに関してはグラボの性能が繁栄されてる感があります。
カクカクの間に撃たれてるとプチイラッとなるので注意です(経験)。
Ping(鯖)との相性もあるかも・・・安定環境で撃ち合って下さい。
BF1はBF2の頃にあったMODのクオルティーをあげた感がハンパ無いく・・・・燃えなかった。
書込番号:20698167
0点


最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 8月19日(金)
- マザーボード交換で不具合
- レンズの保護フィルター
- 画面に線が発生。故障?
- 8月18日(木)
- 高音質で視聴する方法は
- インスタ投稿向きカメラは
- モニターの電源について
- 8月17日(水)
- ボケ感重視のカメラ選び
- WiFi環境の改善について
- チャンネル設定の不具合
- 8月16日(火)
- 夜の流し撮りフルサイズ
- 動画や写真整理用PC選び
- プリメインアンプお薦め
- 8月15日(月)
- サウンドバーのテレビ連携
- 動画の撮影時間について
- ファンが強烈に回る原因は
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】久々の一眼レフカメラとレンズ
-
【その他】BTOと比較 当たれば12万以内か?
-
【その他】150k
-
【おすすめリスト】i3でも、十分なんではなかろうか?
-
【Myコレクション】ピカピカpc
価格.comマガジン
注目トピックス
- 在宅勤務の神アイテム。オーディオグラスが便利過ぎて普通のメガネに戻れない
ウェアラブル端末・スマートウォッチ
- 「Web会議用ホワイトボード」の最適解! 「文具大賞」グランプリも納得の正方形モデル
ホワイトボード
- 「ザ・ノース・フェイス」のスリーブレスシャツは便利過ぎて2枚目が欲しい!
その他フィットネス・ダイエット


(パソコン)
CPU
(最近3年以内の発売・登録)





