Athlon 64 3800+ Socket939 BOX のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

プロセッサ名:Athlon 64 3800+ クロック周波数:2.4GHz ソケット形状:Socket 939 二次キャッシュ:512KB Athlon 64 3800+ Socket939 BOXのスペック・仕様

売れ筋ランキング
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

※日本国内正規品取扱い販売店以外で購入された製品は、保証期間内の故障でも無償修理の対象外となる場合がございます。保証に関しては購入ショップへお問い合わせください。

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Athlon 64 3800+ Socket939 BOXの価格比較
  • Athlon 64 3800+ Socket939 BOXのスペック・仕様
  • Athlon 64 3800+ Socket939 BOXのレビュー
  • Athlon 64 3800+ Socket939 BOXのクチコミ
  • Athlon 64 3800+ Socket939 BOXの画像・動画
  • Athlon 64 3800+ Socket939 BOXのピックアップリスト
  • Athlon 64 3800+ Socket939 BOXのオークション

Athlon 64 3800+ Socket939 BOXAMD

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2004年 6月 1日

  • Athlon 64 3800+ Socket939 BOXの価格比較
  • Athlon 64 3800+ Socket939 BOXのスペック・仕様
  • Athlon 64 3800+ Socket939 BOXのレビュー
  • Athlon 64 3800+ Socket939 BOXのクチコミ
  • Athlon 64 3800+ Socket939 BOXの画像・動画
  • Athlon 64 3800+ Socket939 BOXのピックアップリスト
  • Athlon 64 3800+ Socket939 BOXのオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > 
AMD
 >  Athlon 64 3800+ Socket939 BOX

Athlon 64 3800+ Socket939 BOX のクチコミ掲示板

(475件)
RSS

このページのスレッド一覧(全12スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Athlon 64 3800+ Socket939 BOX」のクチコミ掲示板に
Athlon 64 3800+ Socket939 BOXを新規書き込みAthlon 64 3800+ Socket939 BOXをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

CPU > AMD > Athlon 64 3800+ Socket939 BOX

スレ主 Zenith_to_Nadirさん

AMDチップ、大半のアプリでインテルをしのぐ−最新ベンチマーク結果
2004/08/25 11:54 更新
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0408/25/news022.html

> Athlon 64とPentium 4の比較ベンチマークテストの結果、主要なアプリケーションではAthlon 64のほうが高速であることがわかった。Athlon 64は消費電力も少ない。

System                 Idle Max

Athlon 64 3800+ (Nforce 3)     91W  172W
Athlon 64 3800+ (KT800 Pro)    82W  162W
Pentium 4 560 (925X)        155W  258W


詳細なベンチマーク結果は↓に掲載されています。

Processor benchmarks: Intel versus AMD
Kai Schmerer  August 24, 2004
http://reviews.zdnet.co.uk/0,39023100,39164010,00.htm

書込番号:3183669

ナイスクチコミ!0


返信する
クロクニさん

2004/08/25 20:43(1年以上前)

こういう記事はなかなか日本では書けないですねぇ
最近はAthlonとPentiumの比較ベンチもやらなくなってきてるし
提灯ベンチというか、まぁ広告ですからね

書込番号:3184130

ナイスクチコミ!0


失業対策本部さん

2004/08/25 21:25(1年以上前)

こーゆー性能評価テストってえらく時間が掛かって退屈だから長いす(ベンチ)にでも腰掛けて一服っていう運びになりやすい。 それでも退屈だからついつい悪戯書きとかしちゃう奴が跡を絶たない。 長いす(ベンチ)にいっぱい跡(マーク)が残る訳だ…

AMDべた褒めモードでがんばってる割には、発熱の問題以外大差無いっていう結論になっちゃうのがチト哀しい。 AMDはDuronのお買い得感が半端じゃなかったりして速い、安い、上手い、の牛丼パソコンにはうってつけだがIntelの牙城であるアップスケール市場への食い込みはまだまだこれからと言う所か。

書込番号:3184289

ナイスクチコミ!0


さん

2004/08/27 18:54(1年以上前)

Duronが消えそうだと思う今日この頃、理由は当然センプロン。
個人的にはDuronよりうまそうだと思ってます、センプロンが。
でも、ちょっと高いかな。

書込番号:3191118

ナイスクチコミ!0


INTLSTさん

2004/08/28 11:33(1年以上前)

INTELの大幅プライスダウンで、AMDは安くて速いイメージはなくなってしまいましたね。AMDは先月に続きさらにダウンするのだろうか、それともLGA775(64Bit)発売までは無しという事かな、、、

書込番号:3193771

ナイスクチコミ!0


メロウXさん

2004/08/28 12:06(1年以上前)

現在、性能その他の点でPentiumより良い物を出しているので
値下げがあったとしてもAthlonXPのような価格は期待できないでしょう。
LGAの大幅値下げも、ようやく値段相応という感が強いですしね
Athlonはこの前のプライスダウンで一時的に供給不足に陥ったようですし
これ以上値段を下げるメリットもあまり無いのかな

書込番号:3193892

ナイスクチコミ!0


INTLSTさん

2004/08/30 16:00(1年以上前)

今、LGA775(550)とPEN-4(3.4G)を使ってますが、これが同じ価格とは使っている人間としてはLGA775(550)の割安感を感じて、560(3.6G)に乗り換えました(笑)。確かにMB,メモリ(DDR2)は高いですが、、、

書込番号:3203201

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:815件

2004/09/01 12:13(1年以上前)

私の場合、電源も交換。ただ、予定されているP4 6xxは、消費電力が改善されると魅力がでてきます。複数PCを持っていると消費電力が気になります。

書込番号:3210269

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信37

お気に入りに追加

標準

Athlon64完全勝利^^

2004/08/20 16:44(1年以上前)


CPU > AMD > Athlon 64 3800+ Socket939 BOX

電源を破壊するほどの大消費電力高発熱、伸びない実性能で
P●n4の地位は完全崩壊。
一方Athlonは64シリーズになり、性能を上げつつも
大幅な省エネに成功。
もはや比較対照にならないほどの差がついてしまいましたね。

書込番号:3164720

ナイスクチコミ!0


返信する
Bfeさん
クチコミ投稿数:47件

2004/08/20 17:05(1年以上前)

んなことはないぞ。Pen4にだって良いところはある。

書込番号:3164783

ナイスクチコミ!0


夢工場 アテネ仕様さん

2004/08/20 18:13(1年以上前)

Bfeさん、別にオナニースレに相手する必要もないでしょう。

書込番号:3164998

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1708件

2004/08/20 18:19(1年以上前)

↑同意見ですが もう少し言葉を選んだ方が良いと思います

書込番号:3165019

ナイスクチコミ!0


スレ主 wtfさん

2004/08/20 18:30(1年以上前)

某PC店員さんのファンです。
密かに応援しています。^^

書込番号:3165050

ナイスクチコミ!0


yu-ki2さん
クチコミ投稿数:10323件Goodアンサー獲得:31件

2004/08/20 19:27(1年以上前)

何をもって完全なんだろう

書込番号:3165239

ナイスクチコミ!0


あかさたなはいち「さん

2004/08/20 20:48(1年以上前)

熱がなくて何でも一瞬でできるCPU

書込番号:3165461

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:815件

2004/08/21 13:30(1年以上前)

ついでに騒音無し。

書込番号:3167735

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:877件Goodアンサー獲得:53件

2004/08/21 14:06(1年以上前)

興味本位に私も参加。
>大消費電力高発熱、伸びない実性能でAthlon64完全勝利^^
そのとおりだと思います。

>某PC店員さんのファンです。密かに応援しています。^^
お気持ちは理解できますが、書き込みとしては不適切です。
私も店員さんの隠れファンです♪

書込番号:3167833

ナイスクチコミ!0


yu-ki2さん
クチコミ投稿数:10323件Goodアンサー獲得:31件

2004/08/21 14:13(1年以上前)

そんで完全なの

書込番号:3167853

ナイスクチコミ!0


インテレ人3さん

2004/08/21 19:06(1年以上前)

P4は既に過去の存在です、インテルは明らかにPMに移行しています
対PMでその器を計るならA64はかなり苦しくなります。

PMを前面に出さないインテルの現状の理由は
大規模に投資したP4で稼げるだけ稼ごうという戦略と見ます。
ですからP4が売れなければもう一段の値下げが
比較的早期にあるのではという希望的観測なのですが??
もしP4で十分に稼げるのなら
PMはなるべく隠しておこうとなるのですが
その場合にはP4の値段は下がらないですね。
いったいどちらに転ぶのでしょうか!!

書込番号:3168696

ナイスクチコミ!0


神田須田町さん

2004/08/22 04:06(1年以上前)

上位二社のCPU性能が伸びない方がC3ユーザーとしてはありがたい。

書込番号:3170585

ナイスクチコミ!0


mmmyyykkkさん

2004/08/22 08:31(1年以上前)

インテレ人3さん
PMってPentium Mのことでしょうか。
Pentium Mと言う言葉は時々目にしますが、勉強不足でモバイル用と
言うくらいの知識しかありません。(消費電力の割に性能が良いとか)
ここのIntelの所にもリストアップされていないようですが、64bit対応
も含めてこれからAthlon64に対抗するIntelの商品となっていくので
しょうか。
まだいつか決まっていませんが、ここの掲示板などを参照して今度組む
時はAthlon64かなと漠然と考えているのですが、Pentium Mも対抗馬に
なるんでしょうか。

書込番号:3170884

ナイスクチコミ!0


インテレ人3さん

2004/08/22 10:47(1年以上前)

すみません、既にP4の価格が下がっていたみたいですね
ということは目論見ほどには売れなかったという事ですね
発売後徐々に価格が下がっていくのは普通ですけれど。

mmmyyykk さん今日は
XeonやOpteronのサーバ向けとPMのモバイル向けがありますが
サーバー向けはマルチプロセッサーが特色で別格としても
モバイル向けは一般には消費電力が少ないのが特色でキャッシュは多め
それ以外には機能に大差はないですよ、価格は高めですが。

今回インテルがP4を諦めたのは消費電力が多すぎ
しかも性能が僅かしか改善されなかったからです、
何か抜本的革新がなければ今後も傾向は同じでしょう。
それでクロックをあげるよりCPUの数を増やして性能を稼ぐのが
これからの傾向です。
P4のHT機能はそのはしりですね、マルチで負荷を掛けると
1.3倍ぐらいの性能がでるという話ですから本格的な2CPU構成より
1〜2割劣る改善率と考えて良いのではないでしょうか。

PMはトランスメイト対抗で消費電力の削減を目標に開発され
たまたま時代の要請にマッチした幸運児です、
PMの64BIt版が出るらしいですからA64とは
それからが勝負(PM優位)と考えて良いのではないでしょうか。
現状PMはCPUよりメインボードが高価でCPUの倍です
来年にはPMが大々的に出て値段も下がっているはずです。

書込番号:3171210

ナイスクチコミ!0


mmmyyykkkさん

2004/08/22 12:03(1年以上前)

インテレ人3さん

回答いただきありがとうございます。
と言うことはやはりPMはPentium Mのことですよね。
インテルのP4とかAMDのA64と言えば素人にもわかるのですが、
インテルのPMと言ってもわからない人が多いのではないかと
思います。「知る人ぞ知る」といったところしょうか。逆に
言えばまだまだマイナーな存在ですよね。
将来Athlon64より優位に立つだろうと言うのはどのような点
でしょうか。「A64 vs. P4」はよく話題になりますが「A64 vs.
Pentium M」はあまり目にしませんので。(他の板やスレッドで
この話題が既に出ているのであればご紹介願います。)

書込番号:3171456

ナイスクチコミ!0


インテレ人3さん

2004/08/22 17:53(1年以上前)

mmmyyykkk さん、失礼しましたkが1個足りなかったですね。
PentiumMとAthlon64を同じクロックで動かすとパイ焼き
で少しPMが早いようです、ただし2Chの記事で比較していた記憶がある
だけで確証はなしです、PM系のマシンは持ってないので比較はできません
ノートPCはMMXとP3の旧式を使用しています。
それと同じクロックで消費電力はPMが半分程度なのでPM優位としました。

書込番号:3172393

ナイスクチコミ!0


あかさたなはいち「さん

2004/08/22 17:59(1年以上前)

>ついでに騒音無し。
 熱がないのだから当然ファンの騒音もないよ

書込番号:3172419

ナイスクチコミ!0


takaponponnさん

2004/08/22 22:31(1年以上前)

取りあえずAthlon64 939pinでPCIEXPRESS出せや

書込番号:3173458

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:815件

2004/08/22 23:47(1年以上前)

そうですね。
>熱がないのだから当然ファンの騒音もないよ

念の為、CPUでは無くPCとして。

PMはA64のデュアルチャネルorシングルチャネルPC3200、FSB800に対しシングルチャネルPC2700、FSB400での成績で、システム環境が追いつけば、さらに性能アップが望めると思います。

書込番号:3173879

ナイスクチコミ!0


Zephisさん
クチコミ投稿数:1320件Goodアンサー獲得:5件

2004/08/23 08:09(1年以上前)

栄のEiichiさん
Ath64のFSBは400(200MHzのDDR)ですよ
PenMのFSB533の発表されている内容では発熱量が
増えるようです(TDPが27Wに)

書込番号:3174646

ナイスクチコミ!0


インテレ人3さん

2004/08/23 16:39(1年以上前)

アーキテクチャーの評価にΠ黒焼(104万桁)を提案したいのですが!!
PM @1.8G= 44秒 --->Π黒焼= 79.2
A64@2.0G= 44秒 --->Π黒焼= 88.0
XP @2.2G= 47秒 --->Π黒焼=103.4
P3 @1.0G=118秒 --->Π黒焼=118.0
P4 @3.4G= 44秒 --->Π黒焼=149.6
値が小さい方が少ないクロックで真っ黒にΠが焼けるという指標です。
同じCPUでこれより値が大きいと問題ありです
http://pc6.2ch.net/test/read.cgi/pc/1059552546/l50 からデータ頂きました。

書込番号:3175824

ナイスクチコミ!0


この後に17件の返信があります。




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

90nmプロセスAth64ベンチ

2004/07/10 22:49(1年以上前)


CPU > AMD > Athlon 64 3800+ Socket939 BOX

スレ主 Zephisさん
クチコミ投稿数:1320件

http://www.xtremesystems.org/modules.php?op=modload&name=News&file=article&sid=694&mode=thread&order=0&thold=0

SSE3フルサポ(未定)とかいろいろ機能追加があるみたいです。
Low-k材料のBlack Diamond も使用される模様。
早く出てくれないかなあ・・・

書込番号:3016327

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

ちょっと値段が下がったモナ

2004/07/08 18:33(1年以上前)


CPU > AMD > Athlon 64 3800+ Socket939 BOX

( ´∀`)<この調子でどんどん下がっていけモナ。

書込番号:3008129

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10071件Goodアンサー獲得:7件

2004/07/09 10:48(1年以上前)

Socket 939の3200+、3000+が出るらしいよ
http://mypage.odn.ne.jp/www/k/8/k8_hammer_trans/files/Hammer-Info.html

書込番号:3010632

ナイスクチコミ!0


ぢゃいあんさん

2004/07/09 14:20(1年以上前)

3200+が2GHz(L2-512k)。
3000+が2GHz(L2-256k)。
値段はそれぞれ754のCGリビジョンと同等かやや上。

特に根拠もなく勝手な予想です。悪気はないです。
939でL2が512kだと754のL2が1Mのものよりモデルナンバー+100みたいなので、939のL2キャッシュ512kで2GHzでは3300+でしょうか。

書込番号:3011162

ナイスクチコミ!0


猫目石さん
クチコミ投稿数:432件

2004/07/10 01:25(1年以上前)

Sempronとの差別化のためにAthlon64でL2を512KB未満にすることはない思う。
3200+が2.0GHzで3000+が1.8GHzでL2は512KBというのが順当なところかなと。
SempronはSocket754版3100+が1.8GHzなら、939版の3500+は1.8GHz、同3200+が1.6GHz、Socket754版3400+が2.0GHzといったところだろうか。

書込番号:3013326

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信24

お気に入りに追加

標準

はい、買いました

2004/06/05 22:16(1年以上前)


CPU > AMD > Athlon 64 3800+ Socket939 BOX

スレ主 ボブサッペさん

しかも一昨日、アキバを必死に探し回って・・・
結局FX−53が見つからなかったので3800−で妥協した形で
今晩当たり組み立ててみようと思ってます。
あードキドキ(笑)

書込番号:2888183

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:326件

2004/06/05 23:12(1年以上前)

>結局FX−53が見つからなかったので3800−で妥協した形で

うへー、お金持ち。
もし、いやでなかったらありきたりですがHDBENCHとパイ焼きのスコアを教えてください。

書込番号:2888402

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10071件Goodアンサー獲得:7件

2004/06/06 02:33(1年以上前)

この価格差なら私は多分妥協しないな〜
レポよろしく〜

書込番号:2889098

ナイスクチコミ!0


スレ主 ボブサッペさん

2004/06/09 23:35(1年以上前)

お待たせしました。ミスってバックアップデータを全滅させるなど、馬鹿なことしてて手間取ってしまいました^^;
環境とベンチマーク結果を晒します〜
CPU:Athlon64 3800+(2.4GHz&512MB@L2)
メモリ:Hynix512MB×2@デュアルチャネル
マザボ:ASUS A8VDelux
HDD:Seagate ST380011A
VGA:GeforceTi4600@Leadtek

スーパーΠ104万桁:38秒
HDBENCH:ALL53384
CPU INTEGER:111889
CPU FLOAT:131224
メモリ READ:121511
メモリ WRITE:75284
メモリRead&Write:135843
3DMark2001:14196

>申年中年さん
いや、もうかれこれ1年以上前からAMD64のためにお金貯めてたんで。
だから、出たら飛びつくつもりだったんです(笑)

>ZZ-Rさん
自分も相当悩んだんですが、差がL2キャッシュしかなくてクロックが同じなんで2万程度だけど安くて即入手できるものを取っちゃいました
でもパッケージはFX53の方がかっこいいな〜(笑)

書込番号:2903069

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:326件

2004/06/10 16:12(1年以上前)

レポートありがとうございました。
メモリ項目のスコアがすばらしいですね。

書込番号:2905114

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:88件

2004/06/10 21:52(1年以上前)

う〜ん Socket939は、もっと出てもいいと思いますが
当方
CPU:Socket754 Athlon64 3200+(RevCG@2200MHz 512Cash)
M/B:ABIT KV8pro
MEM:WinbondBH-5 512MB×2
−−−−−−−−−−−−−−−−−−
SUPERπ104万桁=41秒
HDBENCH
CPU Integer:102438
CPU Float:120102
MEM Read:114636
MEM Write:79745
MEM Read&Write:144735
CPU電圧、クロック定格です。

書込番号:2906181

ナイスクチコミ!0


厭味者さん

2004/06/11 17:40(1年以上前)

>ボブサッペ君
VGAカードも新調シレ。
あと、スコアは、
>おんどが氏
が言う様にチョトおかしい。
何か変な設定で足引っ張ってないか?
3D以外のベンチはSocket754とあんまし変わらんよ。

書込番号:2909155

ナイスクチコミ!0


スレ主 ボブサッペさん

2004/06/11 23:15(1年以上前)

>おんどがさん
ん〜やっぱ低い様な気はしてたんですよね。。。
一応クロックはBIOS上でも2400MHzだからメモリ周りかな?
デュアルチャネルになってなかったりして(-"-)
今からBIOSいじって見ますね

>厭味者さん
勘弁して・・・
6800は鬼だから(ToT)

書込番号:2910299

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25183件

2004/06/12 06:53(1年以上前)

Athlon64-3400+の2.45GHz/OC版のスコアを参考まで!!
DDR>1024MB/PC3200シングル
M/B>BiostarK8NHA-pro

Integer Float MemoryR MemoryW MemoryRW
113793 133416 123839 88157 156246

書込番号:2911231

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25183件

2004/06/12 07:15(1年以上前)

http://www.x86-secret.com/articles/cpu/dothan/dothan-7.htm

別な世界のノート向けDothanコア755のOC有りベンチも凄いよ。

書込番号:2911263

ナイスクチコミ!0


intel派さん

2004/06/12 07:22(1年以上前)

プレスコット3.2Eで余裕で勝てるな
スーパーPI 104万行平均36秒
アスロンは無駄に高い?

書込番号:2911273

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25183件

2004/06/12 08:55(1年以上前)


Prescotは無駄に熱くないか??

書込番号:2911425

ナイスクチコミ!0


あかさたなはいち「さん

2004/06/12 15:58(1年以上前)

無駄に熱いね。

書込番号:2912658

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6641件Goodアンサー獲得:63件

2004/06/12 16:02(1年以上前)

CPUの能力をすべて現すのにスーパーpiでは無理があるな。

書込番号:2912667

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:815件

2004/06/12 17:28(1年以上前)

☆満天の星★ さん
上のベンチ情報、見させていただきました。
同じintelでも大違いで6種のベンチでP4 3.4GHZが全てでドンジリ。
対して、OCのPenM 755 トップ3回、2位2回、3位1回、見事です。

書込番号:2912926

ナイスクチコミ!0


intel派さん

2004/06/12 18:18(1年以上前)

糞のノースウッドか

書込番号:2913099

ナイスクチコミ!0


intel派さん

2004/06/12 18:23(1年以上前)

64ビットCPUで3800+って何を基準に??
P4は3.8Jw@行ってねーぞ
それにアスロン買うならG5デュアルのほうがマシ

書込番号:2913118

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25183件

2004/06/12 19:26(1年以上前)

100wのPentium4-3.4GHzより21wのPentiumM755/2.0GHzのほうが
OCレベルでは勝ってるから吃驚する。
2.4GHzなのでAthlon64-3800+と同等だけどOCしても25wくらいらしい
から静隠性を含めた性能という評価は高くなるよ。

書込番号:2913297

ナイスクチコミ!0


Zephisさん
クチコミ投稿数:1320件Goodアンサー獲得:5件

2004/06/13 00:01(1年以上前)

intel派 さん

G5デュアル買うならオプデュアルのほうがいいんじゃない?
あと、最近のAMDのMNはシリーズ内の相対位置示してる程度。

MACはG4がAthXPで走らせたエミュレータに負けた時点から
「速い」というのは全然信じられません。

書込番号:2914405

ナイスクチコミ!0


ドザマカさん

2004/06/13 00:52(1年以上前)


別にMacを擁護するわけではないが、G5はけっこー早いよ。
G4でもCPUの種類によって早い物と遅いものとあるし。
(プレスコットにも一長一短があり、ノースウッドに一長一短があるように)

アスロン64も実際64ビット対応Winが出てこないとはっきりした性能は
出ないと思うし。

だれか64ビット版XP落としてテストしてくれないモノだろうか・・・

書込番号:2914634

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10071件Goodアンサー獲得:7件

2004/06/13 01:03(1年以上前)

G5だが何気に気になる
2.5GHz超えましたね〜
MACがAMDのクロック抜くのって
昔はともかく始めてじゃないか

MAC版スーパーπでも有れば簡単な比較が出来るのに(笑)

書込番号:2914691

ナイスクチコミ!0


この後に4件の返信があります。




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

ぉ?

2004/06/04 22:17(1年以上前)


CPU > AMD > Athlon 64 3800+ Socket939 BOX

スレ主 のり1075さん

やっと板追加されましたね〜。
私の現状の予算では手が出せないですが、いつかは買い換えたいと思っているので書き込みに期待してます。

書込番号:2884607

ナイスクチコミ!0


返信する
テレビーでーす>さん

2004/06/04 22:30(1年以上前)

いっていることがわからない

書込番号:2884662

ナイスクチコミ!0


ザースさん
クチコミ投稿数:1652件

2004/06/04 22:55(1年以上前)

単に一番乗りがしたかっただけかと。

書込番号:2884763

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:326件

2004/06/05 12:04(1年以上前)

これを買った人からの情報収集がしたいのでしょう。
私もパフォーマンスに興味津々。

書込番号:2886380

ナイスクチコミ!0


スレ主 のり1075さん

2004/06/05 21:10(1年以上前)

申年中年さんの言っている通り情報が欲しいということです。
一番に書き込みしたかったってのも多少はありますが^^;

書込番号:2887936

ナイスクチコミ!0


ザースさん
クチコミ投稿数:1652件

2004/06/05 21:24(1年以上前)

「果報は寝て待て」ですよ。

書込番号:2887993

ナイスクチコミ!0


スレ主 のり1075さん

2004/06/06 03:25(1年以上前)

>果報は寝て待て
了解です。
不用意な書き込みを謝罪させていただきます。

書込番号:2889183

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:211件

2004/06/07 13:33(1年以上前)

KUBOKUBOの部屋 というところの検証などは面白く、結構参考になると思いますよ。

書込番号:2893905

ナイスクチコミ!0


スレ主 のり1075さん

2004/06/07 19:06(1年以上前)

KUBOKUBOの部屋見てきました。
35秒早いですね〜。
さすがは3800+ってところでしょうか。

書込番号:2894753

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「Athlon 64 3800+ Socket939 BOX」のクチコミ掲示板に
Athlon 64 3800+ Socket939 BOXを新規書き込みAthlon 64 3800+ Socket939 BOXをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Athlon 64 3800+ Socket939 BOX
AMD

Athlon 64 3800+ Socket939 BOX

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2004年 6月 1日

Athlon 64 3800+ Socket939 BOXをお気に入り製品に追加する <32

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング