Turion 64 MT-30 バルク のクチコミ掲示板

Turion 64 MT-30 バルク 製品画像

拡大

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

プロセッサ名:Turion 64 MT-30 クロック周波数:1.6GHz ソケット形状:Socket 754 二次キャッシュ:1MB Turion 64 MT-30 バルクのスペック・仕様

売れ筋ランキング
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

  • Turion 64 MT-30 バルクの価格比較
  • Turion 64 MT-30 バルクの店頭購入
  • Turion 64 MT-30 バルクのスペック・仕様
  • Turion 64 MT-30 バルクのレビュー
  • Turion 64 MT-30 バルクのクチコミ
  • Turion 64 MT-30 バルクの画像・動画
  • Turion 64 MT-30 バルクのピックアップリスト
  • Turion 64 MT-30 バルクのオークション

Turion 64 MT-30 バルクAMD

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2005年 4月25日

  • Turion 64 MT-30 バルクの価格比較
  • Turion 64 MT-30 バルクの店頭購入
  • Turion 64 MT-30 バルクのスペック・仕様
  • Turion 64 MT-30 バルクのレビュー
  • Turion 64 MT-30 バルクのクチコミ
  • Turion 64 MT-30 バルクの画像・動画
  • Turion 64 MT-30 バルクのピックアップリスト
  • Turion 64 MT-30 バルクのオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > 
AMD
 >  Turion 64 MT-30 バルク

Turion 64 MT-30 バルク のクチコミ掲示板

(40件)
RSS

このページのスレッド一覧(全11スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Turion 64 MT-30 バルク」のクチコミ掲示板に
Turion 64 MT-30 バルクを新規書き込みTurion 64 MT-30 バルクをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

2万円の価格差と性能

2006/06/08 12:51(1年以上前)


CPU > AMD > Turion 64 MT-30 バルク

スレ主 et5335さん
クチコミ投稿数:239件

現在鱈セレ1.2Gのノート(メモリ384MB)でもたつきが感じられ,新しいノートパソコンを購入することにしましたが,下の2機種で迷っています。

HDD,メモリ,液晶など他のスペックはほぼ同等です。

@CPUがTurion 64 MT-30 10万円(ドスパラ プライムPC)
ACPUがCore Duo T2300 12万円(DELL 640m)

用途は,オフィス関係,ネットやデジカメ画像処理などです。動画のエンコードはやりません。重たい処理は,デジカメのROW画像をPhotshopで加工することや音楽ファイルのエンコードぐらいです。とにかく,さくさく使えて,長く使いたいのですが。

書込番号:5150615

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6467件

2006/06/08 15:19(1年以上前)

レスにはならないけど、DELLのサイトでCore Duo T2300選ぶと15万円くらいになりますよ〜

価格差5万くらいになっちゃうよ(^^;


>とにかく,さくさく使えて,長く使いたいのですが。

デスクトップのほうが良いんじゃない?って思ったらダメかな?

書込番号:5150839

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3538件 reo-310 ワールド (Blog) 

2006/06/08 19:20(1年以上前)

DELLは買い方を知らないと、同じ機種でも4万もの金額の差が有るようだね

Core Duo T2300でも送料込みで11万切って買えるけど

今時期は、64ビット対応のTurion 64かな
Intelは Core 2 Duo発売の8月までは無理だけど。

Silver jack

書込番号:5151335

ナイスクチコミ!0


スレ主 et5335さん
クチコミ投稿数:239件

2006/06/08 21:35(1年以上前)

バウハンさん ,Silver Jackさん

早速のレスありがとうございます。
今日DELLのサイトを見たら,さらにクーポン割引が5000円増えていて,11万円以下で買えるので,契約することにしました。DELLは買い時というのがあるのですね。

当分,64ビットにはしないと思うので,思い切りました。アドバイス重ね重ねありがとうございました。


書込番号:5151717

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

CPU選び

2006/02/18 15:53(1年以上前)


CPU > AMD > Turion 64 MT-30 バルク

スレ主 一整さん
クチコミ投稿数:2件

現在、鱈セレ1.2Gを使用していますが、最近、Officeやホームページビルダーの作業中などに、ややもっさり感を感じるようになり、久々の自作をしようと目論んでいます。
 用途は、上記作業の他は、ネットや、TVの録画(ハードウェアエンコ)を予定しております。3Dゲームはしません。

 新規で組むのに、今更754とは自分でも思うのですが、枯れていて安定しているのでは?と勝手な思い込みから、安価な754で行こうと思っています。M/BはMSIのK8MM-Vを予定しています。

 そこで、Sempron3400+かTurion MT30あたりで悩んでいるのですが、この2つのCPUは、私の用途的にはどちらがお勧めですか?
 または、体感できるほど処理能力に差が出るでしょうか?

 静かで低電力に越したことはありませんが、特にファンレスを目指すわけではありません。
 新規なら939!というご意見も含めて(笑)ご助言くださいませ。

書込番号:4833897

ナイスクチコミ!0


返信する
sho-shoさん
クチコミ投稿数:4606件Goodアンサー獲得:237件

2006/02/18 16:06(1年以上前)

私ならTurion 64を薦めます。
それとSATA2を使う用途があるなら他のチップセットですかね。

例としてhttp://akiba.ascii24.com/akiba/news/2005/12/28/659796-000.html
私もマザーは模索中です。

書込番号:4833937

ナイスクチコミ!0


sho-shoさん
クチコミ投稿数:4606件Goodアンサー獲得:237件

2006/02/18 16:09(1年以上前)

補足。
対応に関しては書かれてませんがこの辺はご理解を。

書込番号:4833944

ナイスクチコミ!0


sho-shoさん
クチコミ投稿数:4606件Goodアンサー獲得:237件

2006/02/18 16:36(1年以上前)

追加します。
http://www.pceek.jp/2006/02/asus_k8nvm_sock.html

書込番号:4834021

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1186件

2006/02/18 22:26(1年以上前)

とーぜんお勧めはTurion
と、言いたいところだが・・・・・・

貧乏人としてはセンプも捨てがたい
エンコードの処理の遅さをガマンできるならばセンプでもいい!
(↑つーか、ソケ754で逝くならばこっちが正解でしょうね!)
(ソケ754に期待できるのはコスパだけだもん!)
(エンコを視野に入れて考えるならば、無理してでもソケ939で逝く方が幸せになれると思うので・・・)
(それ以前にエンコマシンを安く組むならば、モッサリサリなノースウッドセレ公が意外と強かったりする←ただしソケ754と比べての話!)
(↑それ以外のことやらせると超トホホなので、これはこれで超が頭に5つ付く位ドタマに来るが・・・・)

ちなみにエンコードに関してはソケ754環境はショボボだ!
アス公64の3700+でも遅くて若干頭にくるときがある!
(くそっ!テル坊の2.66Gに僅差ではあるが負けたのがくやぴー!)

>新規なら939!というご意見も含めて(笑)ご助言くださいませ。

↑つーことで、、、、とーぜんじゃぁ〜っ!(涙!)
(↑と、いいつつエンコに限っては型落ち478のテル坊の方が、少なくともソケ754環境よりは速いぞ!っと、釘を挿しておく!)

書込番号:4835136

ナイスクチコミ!0


LEPRIXさん
クチコミ投稿数:2233件Goodアンサー獲得:134件

2006/02/18 23:04(1年以上前)

今、新規でメインマシンを組むなら、私も939を薦めますね。
将来的なことだとしてもやっぱりデュアルコアの載る、載らないの
差はかなり大きいと思います。
Turion64で組むことを否定するわけではありませんが価格的に割高だし、
939のAthlon64でも十分省電力な分だけに組むメリットが少ないように思います。
できる限り省電力にしたいとか、スリムケースなどで組みたい場合は別ですけどね。

書込番号:4835282

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1947件

2006/02/19 11:31(1年以上前)

939でいくならA8N-SLI Platinum?
今AGPのVGAを使っていてこれも使いまわししたいっていうなら939Dual S-ATAがいいかな。
CPUはエンコするならX2っていいたいけど

>TVの録画(ハードウェアエンコ)

    ↑
これとの相性が気になる。

書込番号:4836719

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:792件

2006/02/19 23:44(1年以上前)

Turion高い。それを割り切ってはじめから指名買いで買える人ならともかく、
Sempronと秤に掛けるような人には勧められませんが・・・。

754のAthlon64 3000+ E6で組むか(最近玉があまりないらしい)、
939の3200+と939 Dual-SATA2(そろそろ終売らしい)がいいかと思います。

書込番号:4839092

ナイスクチコミ!0


雨坂さん
クチコミ投稿数:2件

2006/02/20 01:13(1年以上前)

 現状で Socket754 を買うのはあまりお奨め出来ません。ですが、安定しているマザーがある、Turion なら省電力なので点けっ放しでもあまり気にならない、等のメリットもあるので、そういうものに魅力を感じるなら良いかと思われます。

 通常用途ならソケ939の Athlon64、エンコの比率が多いなら PentiumD の方が良いかと。Athlon64X2 は実際のところイマイチ不安定(と言うかハードウェアとの相性があまり良くない)なので現状ではそこまでお奨め出来ません。また、仮にシングルコアの Athlon64 を買うなら 3700+ 以上の L2 キャッシュが 1M の物が良いとも聞きます。

 個人的には今はもう少し買い控えして、M2 ソケット仕様の新 Athlon64(X2) や CoreDuo まで待ってから決める方が良いと思いますが……。

書込番号:4839416

ナイスクチコミ!0


sho-shoさん
クチコミ投稿数:4606件Goodアンサー獲得:237件

2006/02/20 08:38(1年以上前)

確かに動画を主体にした変換タイムでは否めないです。

Turionのよさは既存の754マザーを所持してて、かつ稼動可能な
方には都合が良いです。
新たに揃えていくにはそれなりにお金もかかりますね。
MT-30といったクロックを選択となれば動画のエンコには不向きと
いわれても過言ではありません。
私もこれで組む予定ですが、作業内容は動画や3Dゲーム用途では
ありませんので、あえてボードも統合型をお勧めしてしまいました。

書込番号:4839746

ナイスクチコミ!0


スレ主 一整さん
クチコミ投稿数:2件

2006/02/20 12:38(1年以上前)

たくさんのご意見ありがとうございました。

一番初めはSempronと思ってたのですが、もう少し出すとAthron64も買えるし、でも発熱が・・・と思ったりでこのCPUを検討してました。
よくよく調べてみると、939マザーも安価なものが出回っており、Athronも昔のように爆熱ではないのですね。
数年ぶりの自作なので、すっかり浦島太郎です・・・。

一応、最初に予算は決めるのですが、長く使うことを考えると、ついついスペックアップ(予算アップ)してしまうので、今回は当初の予算+αで、Athron64 3200+で組むことにいたしました。

結果的にスレ違いになってしまいましたが、皆様のご助言が大変参考になりました。ありがとうございました。

書込番号:4840219

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

動作確認

2006/02/11 09:31(1年以上前)


CPU > AMD > Turion 64 MT-30 バルク

スレ主 GOSAKUさん
クチコミ投稿数:3件

MT-30が手に入りましたので,手持ちのマザーに設置しました。
すこしどきどきではありましたが,あっさり起動,XPのシステムでもMT-30と表示されています。詳しいレポートは後ほどということで
とりあえず動作確認の報告です。
asus K8-NE デラックス
BIOS Ver.1011
メモリー バルク 512+256

書込番号:4811518

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

低発熱でした

2006/01/26 06:54(1年以上前)


CPU > AMD > Turion 64 MT-30 バルク

スレ主 konakidさん
クチコミ投稿数:9件

買いました。K8MM-VにつけてCool'nQuietしました。1.6GHzがデフォルトなのに、確かに800MHzで動作しています。

いざというときにクロックが上昇するのでしょうが、クロック上昇を見たことがありません。ファンも1350rpm位で回って静かですが、CPU温度は15℃をキープしています。2800+な体感速度です。

間違いなく高性能低発熱です。他社のCPUに較べマザーも選択肢があるし、マザー+CPUの価格が安いので結果に満足しています。
高さ調整銅板が必要なのは仕方ありませんね。

書込番号:4766794

ナイスクチコミ!0


返信する
sho-shoさん
クチコミ投稿数:4606件Goodアンサー獲得:237件

2006/01/26 15:38(1年以上前)

プロセッサードライバをAMDWEBサイトで落として更新する。

書込番号:4767577

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

ファンレスで良い感じです

2005/09/22 22:01(1年以上前)


CPU > AMD > Turion 64 MT-30 バルク

スレ主 3D24さん
クチコミ投稿数:6件

sempron3100+にてファンレスで装着しました
CPUクーラーを変えるのは初めてなのですが、結構取り付け時に力が要りました

CPU:sempron3100+(1.2V動作)
M/B:MSI K8MM-ILSR
RAM:1GBx1

室内温度23度くらいでアイドル時48度程度
負担時は55度程度

同じような大型クーラーの部類の中ではかなり安いですし、冷却性能も高いので満足しています

書込番号:4448065

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 3D24さん
クチコミ投稿数:6件

2005/09/22 22:02(1年以上前)

すいません、板間違えました

書込番号:4448073

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

静音ノート

2005/09/12 09:06(1年以上前)


CPU > AMD > Turion 64 MT-30 バルク

スレ主 ×○123さん
クチコミ投稿数:38件

Turion 64を搭載したNECのノートの購入を検討しているのですが、
発熱の具合はどうでしょうか?
今はCeleron Mのノートを使っています。
Celeron Mに関してはファンの音はまったく気になりません。
Turion 64はPentium M並みの性能があるというのでとても気になっています。
自作をされた方、ぜひ感想を教えてください。

書込番号:4421096

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「Turion 64 MT-30 バルク」のクチコミ掲示板に
Turion 64 MT-30 バルクを新規書き込みTurion 64 MT-30 バルクをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Turion 64 MT-30 バルク
AMD

Turion 64 MT-30 バルク

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2005年 4月25日

Turion 64 MT-30 バルクをお気に入り製品に追加する <2

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

新製品ニュース Headline

更新日:6月2日

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング