



2005/01/10 00:16(1年以上前)
この製品のノイズレベルは19dbと低めになっているのですが、それでも
静かでないというのでありましたら、もっと静粛性があるCPUクーラーを
探して使うべきではないでしょうか。
また、ノイズが出る要因としては、CPUクーラーの他にハードディスクの
モータ音、電源のファン音、その他モーターを使っている所すべてです。
これらノイズの総和が聞こえてくるノイズとなります。CPUクーラー以外
のところは大丈夫でしょうか。
流体軸受けでないハードディスクはアクセス無しでもうるさいものがあった
りします。
書込番号:3756133
0点



2005/01/15 10:55(1年以上前)
TORICAの静音電源付きケースも使ってますけどあまり変わらないんですが・・・・。
書込番号:3781258
0点


2005/01/16 13:39(1年以上前)
くまちゃん2005さん静音電源の事だけ言っても良くわからないですよ。
それに、TORICAの静音電源でも25dbぐらいは出ているのではないですか。
(このCPUクーラーのファンが出す19dbのノイズより音は大きいと言う事です。)
本当に静音PCを目指すのでありましたらノイズの発生元を詳細に突き止めて
対策を施すべきだと思います。
例えば、ハードディスクの電源コネクタを抜いて電源を入れてみるとか、
DVD、CDドライブの電源を抜いて起動してみるとか、ビデオカードにファンが
ついているのでありましたらいったん取り外して電源を入れてみる等とにかく
ファンが付いているものに対してそれがどのようなノイズを出しているかを
検証してみるとノイズの発生元が判ってくると思います。そうする事でノイズ
の発生元を突き止めれば自ずと対策方法もわかってきます。
それでも、このCPUクーラーのファンが出す19dbのノイズ音が気になるので
したら、ファンレスPCの作成を検討してみる価値はあるかもしれません。
最近はPentium M用のマザーボードも割と安く発売されているようですし。
書込番号:3787416
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「NEXUS > PHT-3600」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 2005/04/17 21:30:05 |
![]() ![]() |
3 | 2005/03/01 23:02:21 |
![]() ![]() |
2 | 2005/02/13 2:48:23 |
![]() ![]() |
4 | 2005/02/13 22:16:25 |
![]() ![]() |
3 | 2005/01/16 13:39:06 |
![]() ![]() |
2 | 2005/01/24 4:21:21 |
![]() ![]() |
0 | 2004/10/12 23:25:33 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
CPUクーラー
(最近3年以内の発売・登録)





