


CPUクーラー > サイズ > 鎌鉾Z SCKBK-2000
本日購入してリテール品と交換しました。CPUはP4-2.4C。MBはASUS P4S533-VM。ファンスピードを最低にした状態で、MBM表示でケース32℃、CPU37℃程度。スーパ−πで負荷上げてもCPU46℃! また、リテール品のファン音に比較し数段静かです。ケースがマイクロタワーで背面排気ファン80o角も取去り、電源のみの排気に替えました。静穏と冷却が同時に実現でき満足してます。  ただ取り付けは苦労しました。MBを外さず取付けるには、可也の力と工夫が必要でした。所要時間20分間。暫くは最低回転数で、今年の夏を過ごして見ます。
ヒートパイプ付で3千円弱は魅力的ですね。
書込番号:4256711
 0点
0点

私も同感です。CPUはP4-2.4CとCeleron D 330です。MBはP4P800とP4P800-Xです。特にCeleron D 330はファン音が激減しました。回転数は2100回転で使用しています。
MBをはずさないで取り付けましたが私も大変苦労しました。
取り付けに関してはもう少し工夫してほしいですが、総合的に良いクーラーだと思います。
書込番号:4257188
 0点
0点

取り付けには結構力がいるけど良いクーラーですね〜。
YoshipiさんはCeleron D 330をお使いのようですが温度の方はどうです?
自分は320ですけど真夏日の日中は57度まで上がってしまいます。
こんなもんなんですかね?今は夏を無事越せるか大変不安です・・・
書込番号:4259093
 0点
0点

遅くなりました。
マザー P4P800-X
CPU  CeleronD330 Box
メモリ PC2700 256KB CL2.5×2
グラフィック 9600pro
音源 Sound Blaster Live! 24bit
無線LAN corega WLPCIB-11
ケースファン前後2ヶ 自動制御 CPUファン 2070〜2150回転
この構成で室温30度 Super_pi95 209万桁後
CPU 53度 MB 39度
でした。真夏日だったら60度は越えそう。
CPUファンを2600回転くらいにすれば若干うるさくなりますがCPU温度はそう上がらないかも。3000回転はうるさいと思う。
それよりもMB39度ですが、ノースブリッジを触るととても熱くなっているのが心配です。
と言うのもCPUファンの風がこのクーラーですとノースブリッジにあたらないため。
ご参考になれば幸いです。
書込番号:4263716
 0点
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「サイズ > 鎌鉾Z SCKBK-2000」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 | 
|---|---|---|
|   最低回転数だけど | 6 | 2006/08/21 12:31:52 | 
|   ASUS P4PE/LANでの相性について | 1 | 2006/08/03 20:36:31 | 
|   このFanで・・・・ | 2 | 2006/07/27 14:47:02 | 
|   背面ファンの向きについて | 9 | 2006/07/04 17:13:44 | 
|   上下逆に取り付けてしまいました。 | 7 | 2006/06/21 8:21:51 | 
|   ん〜…微妙ですね^^: | 8 | 2006/06/15 11:55:49 | 
|   プレートの剥がし方 | 3 | 2006/06/10 11:20:25 | 
|   勇気がないだけでしょうか? | 2 | 2006/06/02 2:36:12 | 
|   NEC VL700/6Dに取り付け可能? | 3 | 2006/05/22 19:34:53 | 
|   このCPUクーラーは、付属コントローラしか使えないのですか? | 10 | 2006/05/21 23:02:49 | 
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
CPUクーラー
(最近3年以内の発売・登録)






 
 


 

 















 お気に入りに追加
お気に入りに追加 
 
 
 
 




 
 
 
 
 
 

 
 
 
 


