CPUクーラー > サイズ > 鎌鉾Z SCKBK-2000
最初から付いていたクーラーの騒音と冷却性能に不満を感じ、購入を考えているのですが、
分からないことがあるので質問させてください。
私のパソコンのスペックは以下の通りになります
マザー P5LD2-V 、メモリ1024M 、ビデオカードExtreme AX1300PRO SILENT/TD (PCIExp 256MB)
HDD 250G 、電源 鎌力弐 KMRK-450A(II) です。
1 このクーラーは大きすぎてマザー等に干渉するなどの問題はないのでしょうか?
2 ファン回転数は最初に設定したままって聞いたんですが、本当なのですか?また、本当であるなら、回転数はどのくらいに設定するのがいいでしょうか?(オンラインゲームなどもやっています)
3 冷却性能は十分なようですが、騒音についてはいかがでしょうか?
4 Freezer 7 Pro も良さそうだなぁと思っておりますが、どちらがいいでしょうか?また、ほかにお勧め等ありましたら御教授下さい。
多数質問をしてしまい、お手数をおかけしますがよろしくお願いいたします。
書込番号:5011856
0点
このクーラーは、巨大化する昨今の製品と比べれば、むしろ小振りなほうです。お使いのマザーは普通のATXですので充分入りますよ。
また、ファンコントローラが付いていますので、いつでも好きなとき、お好きな回転数に調節できます。
低回転で廻せば充分静かですし、OCしないのであればCPUの温度を見ながら、最低回転数+αで充分な冷却性能を備えています。
このクーラーは私も使っており、「良い」とハッキリ言えますがFreezer 7 Proは、解りません。ただ、評判はあまり芳しくないようですね。
書込番号:5012286
0点
書き込みありがとうございます。
>OCしないのであればCPUの温度を見ながら、最低回転数+αで充分な冷却性能を備えています。
すみません「OC」とは何なのでしょうか?
申しわけありませんが、初心者で知識不足のため、教えてください。
また、CPUの温度なのですが、どうやって測ればよいのでしょうか?
書込番号:5012388
0点
書き忘れていました。
このクーラーは取り付けが難しいということですが、
初心者の私にでも装着が可能でしょうか?
お手数をおかけ致しますが、よろしくお願い致します。
書込番号:5012405
0点
OC→オーヴァクロックのことです。CPUの動作周波数を定額より上げて使用し、高性能を狙うやり方ですが、同時に危険も伴います。
温度はエベレストホームエディション辺りをダウンロードして使うと良いでしょう。ここ↓から落とせます。
http://www.majorgeeks.com/downloadget.php?id=4181&file=11&evp=0da1e17dee7b6e8a3cc13fc5b7062019
取り付けは力が入りますが、マザーボードをケースからちゃんと取り外してから行えば難しくありませんよ。マザーの取り外しは基本的に、どんなクーラーでも必須の要件です。
書込番号:5012445
0点
お返事ありがとうございます
いろいろとアドバイスを頂いた結果、このクーラーを購入することに致しました。
購入後に、装着などについて質問させて頂くかもしれませんので、
そのときもよろしくお願いいたします。
書込番号:5012512
0点
何度も回答してくださってありがとうございます。
ところで、このクーラーを取り付ける際には、熱伝導シールをCPUから取らなければならないということですが、
どうやって取ればいいのでしょうか?
ティッシュで拭き取るのでしょうか?
また、ふきとった後に グリス を塗るということですが、
塗ったことがないため、やり方がよくわかりません。
失敗したくないので、お手数ですが、詳細なやり方をご教授いただけるとありがたいです。
書込番号:5013899
0点
熱伝導シートはアルコールを含ませたティッシュで簡単に拭き取れます。ソケットからCPUを取り外し、丁寧に拭き取る。
次に、耳かき山盛り一杯程度のグリスをCPU中央に乗せ、ヘラなどで周囲に薄く均等に塗りのばします。出来るだけ薄くと言いますが、慣れるまでは、やや厚めにしておいた方が、失敗がない。
あと、クーラーを乗せたら、くれぐれも再度取り外さないように。ホントは一瞬でも、クーラーが浮いたらダメ。だけど、初めてなら、あまり五月蠅いこと言わず、ちょい浮くくらいならまあ、良しとしましょう。
出来れば、PC組み立てノウハウ本を購入して読んでみることをお勧めします。
書込番号:5014644
0点
エスコフィエ2さんのおかげで、順調に動作しています。
ところで、CPUの温度は、何℃位が好ましいのでしょうか?
書込番号:5092360
0点
あれ?CPUは何?
僕今携帯で見てるからわかんないだけ?
ま、動作に支障のない程度に冷えてれば、なんとかなるんじゃないかな。低いにこしたことはないですが。
ろーあいあす
書込番号:5093457
0点
>CPUの温度は、何℃位が好ましい
低いほどこわれにくい。
実際の温度は、何℃なのでしょう。
室温とCPUアイドル時とCPU負荷時の温度、これぐらいは書かないと判断しようがありません。
あとできればCPUとケースとファンの個数ですかね。
書込番号:5096020
0点
ケースにはサイズの10センチ静音ファンとエアダクトが付いています。
CPUはPentiumD820です
>CPUアイドル時とCPU負荷時
すみません。アイドル時、CPU負荷時というのがよく分かりません。
アイドル時=何もしていない状態
CPU負荷時=ゲームとかでしょうか?
お恥ずかしい限りなのですが、教えていただけるとありがたいです
書込番号:5115737
0点
・アイドル時=何もしていない状態
・CPU負荷時=CPU使用率100%を5分ぐらいでいいかと思います。エンコード、ゲーム、スパイウェアー検索など
・10センチ静音ファン→吸気何個と排気何個でしょうか。
・エアダクト→パッシブダクトのことでしょうか。CPUファンの上のダクト?
書込番号:5116681
0点
パソコンが動かなくなってしまい、ひとつずつパーツをチェックしたため、返事が遅くなってしまって申し訳ありません。
部屋の温度は34℃でした。
CPUの温度ですが、エスコフィエ2さんに教えていただいたソフトは私の知識不足もあって、使い方が分かりませんでした。
分かりやすいソフトがありましたら教えていただけるとありがたいです。
>10センチ静音ファン→吸気何個と排気何個でしょうか。
10センチ静音ファン→吸気0個と排気1個です。
>エアダクト→パッシブダクトのことでしょうか。CPUファンの上のダクト?
はい。CPUファンの上のダクトです。
私のケースはファンも少なく、熱がこもってしまうようで心配です。買い換えた方がいいのかもです…
書込番号:5326376
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「サイズ > 鎌鉾Z SCKBK-2000」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 6 | 2006/08/21 12:31:52 | |
| 1 | 2006/08/03 20:36:31 | |
| 2 | 2006/07/27 14:47:02 | |
| 9 | 2006/07/04 17:13:44 | |
| 7 | 2006/06/21 8:21:51 | |
| 8 | 2006/06/15 11:55:49 | |
| 3 | 2006/06/10 11:20:25 | |
| 2 | 2006/06/02 2:36:12 | |
| 3 | 2006/05/22 19:34:53 | |
| 10 | 2006/05/21 23:02:49 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
-
【欲しいものリスト】2025PC構成2
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
CPUクーラー
(最近3年以内の発売・登録)







