CPUクーラー > サイズ > NINJA SCNJ-1000
こちらでアドバイスをいただいて今日買ってきて取り付けました。
取り付けも少し固かったですが問題なく取り付きました☆
ファンはサイズの鎌FLOW12cmをとりつけました。その結果
M/B Aopen i915Ga-PLF
リテール
アイドリング 34〜36℃
高負荷時 50〜52℃:スーパーπ104万桁
ニンジャ+鎌FLOW
アイドリング 29〜32℃
高負荷時 41〜43℃:スーパーπ104万桁
となりました、温度はスピードファン読みです。
この時期にアイドリング時の温度がここまで下がったのも驚きでしたが高負荷時の下がり具合にはかなり驚きました。
ファンも静かでとても気に入りました。
アドバイスをしていただいた方にはとても感謝しています^^
書込番号:4508539
0点
これはお米券さん!(^O^)
うまく搭載できたみたいで私も嬉しいです。
このクーラーなら水冷式のユニットほどモノモノしさもなく納まるし。
静かな上によく冷えてくれますから。
リーズナブルで、おトクだったと満足されたことでしょう。\(^O^)/
安あがりで効果大と言う一石二鳥が味わえたかと思います。
もうクーラーも付け替える必要もないでしょう。(^o^;
アルミフィンの間隔も広いのでホコリがつまる心配もいらないですしね。(^O^)
ハードディスクの記録する音が聞けたのではないでしょうか〜♪
取り付けは手こずりますが苦労して付けた甲斐のある一品ですよね。(^_^)/~
書込番号:4510707
0点
このクーラーを選んで大正解でした^^
マザーボードのPOWER MASTER機能と併用するとアイドル時にはファンは666RPM、動作周波数は1.8G(P4 530J3.0G)までさがり温度も28℃をきるかきらないかというところまでさがりました。
グリスも奮発して銀粒子99.9%の1500円くらいするものを買った甲斐がありました!!
お好みサラダさんの言うとおり安くて、冷えて、静か、と三拍子そろったとてもいいクーラーだと思います。
もちろんHDDの音も聞けました。
現在クーラーはつるさずに使用してますがお好みサラダさんはどうなさっていますか?過去レスをみるとsaltさんが数日後起動しなくなったようですが・・・。
書込番号:4510810
0点
こんばんわ!お米券さん。
自分の場合PCスペックは。
P4・3.2・800FSBでメモリーは1GB(アルミヒートシンク装着)
マザーはinterlD915GVA・HDDは160×2で使用しています。
最近NECのスマートビジョンと言うTVキャプチャーを載せまして(アウトレットの処分品)
PCにおまかせ録画をさせていますが、留守中でも休止状態からの自動での立ち上がりを繰り返して録画状態になっていますが、全て録画ができております。
まったく問題なく動いているようですよ。
時折DVDを作成するために、夜間から早朝までほったらかしにしていることもありますが、まったく問題なくDVDもきちんとメディアに記録できています。
静かだから家族に迷惑かからないのでついつい朝まで使いっぱなしになってます。
今まで変と感じたこともありませんでしたよ。^^
書込番号:4511479
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「サイズ > NINJA SCNJ-1000」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 0 | 2006/02/24 6:15:17 | |
| 4 | 2005/12/10 21:42:08 | |
| 2 | 2005/12/07 23:24:18 | |
| 2 | 2005/12/05 2:17:55 | |
| 0 | 2005/11/21 21:41:10 | |
| 1 | 2005/11/09 11:24:58 | |
| 2 | 2005/11/07 20:46:17 | |
| 0 | 2005/10/24 5:49:22 | |
| 0 | 2005/10/19 21:17:24 | |
| 4 | 2005/10/18 21:00:55 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
-
【欲しいものリスト】2025PC構成2
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
CPUクーラー
(最近3年以内の発売・登録)






