『Sempron2600での使用について』のクチコミ掲示板

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • NINJA SCNJ-1000の価格比較
  • NINJA SCNJ-1000のスペック・仕様
  • NINJA SCNJ-1000のレビュー
  • NINJA SCNJ-1000のクチコミ
  • NINJA SCNJ-1000の画像・動画
  • NINJA SCNJ-1000のピックアップリスト
  • NINJA SCNJ-1000のオークション

NINJA SCNJ-1000サイズ

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2005年 5月 2日

  • NINJA SCNJ-1000の価格比較
  • NINJA SCNJ-1000のスペック・仕様
  • NINJA SCNJ-1000のレビュー
  • NINJA SCNJ-1000のクチコミ
  • NINJA SCNJ-1000の画像・動画
  • NINJA SCNJ-1000のピックアップリスト
  • NINJA SCNJ-1000のオークション

『Sempron2600での使用について』 のクチコミ掲示板

RSS


「NINJA SCNJ-1000」のクチコミ掲示板に
NINJA SCNJ-1000を新規書き込みNINJA SCNJ-1000をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

Sempron2600での使用について

2005/12/08 16:48(1年以上前)


CPUクーラー > サイズ > NINJA SCNJ-1000

クチコミ投稿数:33件

Sempron2600にて使用しようと考えていますがその場合はどの程度の回転数のファンを取り付ければいいでしょうか。
また常時起動用に使おうと思っているので、できるだけ静かなほうがよいのですがファンレスにすることは可能でしょうか。
よろしくお願いします

書込番号:4640529

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1186件

2005/12/08 21:31(1年以上前)

センプ2600あたりならば、そよ風程度の物で十分!
(12cmならば1200rpmとか1400rpmあたりで・・)

ファンレスは、あまりお奨めしない。
CPU周りのコンデンサーが、モアぁぁ〜ンとした熱ですぐにクタバッてくれる!
(↑これって、とてとて悲すぅい!爆!)
やっぱ、CPU周りはそよ風があったほうがいい!

書込番号:4641144

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:33件

2005/12/08 21:52(1年以上前)

そうですか ファンレスはやめてファンを低速で回転させることにします。
アドバイスありがとうございます。

書込番号:4641200

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30件

2005/12/10 11:59(1年以上前)

今更ですが・・・
そこそこに換気のよいケースだとケースFANだけでいけるかと思います。局所的な空気の流れよりもケース内全体での空気の流れのほうが必要だと思います。

コンデンサー等を気にするのであれば、より一層換気重視でいいと思います。

私の場合は、ちょうどCPUの後ろがわに8cmケース排気ファンがいますのでクーラーとの隙間を埋めるために、いらなくなった8cmFANのフィンと柱をくりぬき、下駄としてかまし、8cmファン(900rpm)を取り付け更に8cm→12cm変換アダプタを取り付けCPUクーラーに対するファンネルとし、CPUクーラーにほぼ密着させて排気FAN兼CPUFANとして働いてもらってます。クーラー直上には、回転数は低いものの電源の12cmFAN(900rpm)もいますのでそこからもCPUの熱を吸い上げてくれてます。室温20度時にパッシブダクトの穴なし、ケース前面吸気ファン2個(5v8cm×600rpmx2)ケース上面FAN用の穴は何も付けず。(ケース内が若干負圧気味なのでタバコの煙を近づけてみると少量ながら吸い込んでいます)室温25度時にPen43.2GでアイドリングCPU温度29度ケース内温度28度。CPUクーラーは冷たいまんまです。普通にCPU稼働率65%前後で使用してるときも36度あたりでケース内温度も32度くらいです。全開でまわし続けてもCPU温度45度前後でケース内温度は33度くらいです。

個人的な思いとしてはこのクーラーほんまによう冷えるので、
ケース全体の空気の流れを作り出してあげたほうがよいと思います。ただしチップセットの発熱対策だけは忘れずに。私はセレロン1.4Ghzの純正ヒートシンクをチップセットクーラーとして使用してますフィンのスリットが上下に向くように設置しています。イメージとしてはチップの熱が上昇してCPU及び電源FANに吸い上げられていくような感じです。

給排気をそこそこに局所的に冷やすのも手なんですが、時間がたてば立つほど周辺部品全体の熱がこもったようになり気がついたら
パソコン全体が暖かくなり、ケース内温度が上昇しその暖かい風をクーラーを一生懸命吹き付けるるだけになってしまいがちです。

必ずしもこの限りではないと思うので、各パーツの雰囲気温度をまず下げることから初めて、それでもだめなら局所的冷却に移行したほうがお金もかからず、静かにかつ冷えるものが出来上がるかと思います。

書込番号:4644449

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:33件

2005/12/10 21:42(1年以上前)

ありがとうございます ファンの向きなど色々ためしてみたいと思います。

書込番号:4645662

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「サイズ > NINJA SCNJ-1000」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
取り付け可能でしょうか? 0 2006/02/24 6:15:17
Sempron2600での使用について 4 2005/12/10 21:42:08
以前セレロンDに付けてましたが・・・下のほうに書いてあります 2 2005/12/07 23:24:18
取り付け可能でしょうか? 2 2005/12/05 2:17:55
購入 0 2005/11/21 21:41:10
A8N SLI Premiamにてその1 1 2005/11/09 11:24:58
PenDに使うと熱いので 2 2005/11/07 20:46:17
Albatron PX915P 0 2005/10/24 5:49:22
なかなか冷えますよ〜〜 0 2005/10/19 21:17:24
まいったまいった。 4 2005/10/18 21:00:55

「サイズ > NINJA SCNJ-1000」のクチコミを見る(全 118件)

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

NINJA SCNJ-1000
サイズ

NINJA SCNJ-1000

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2005年 5月 2日

NINJA SCNJ-1000をお気に入り製品に追加する <12

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング