


CPUクーラー > サイズ > NINJAPLUS SCNJ-1100P
先程、リテールクーラーから当クーラーへ付け替えました。
しかし、Core Tempで温度を測ってみてもリテール時と温度がまったく変わりません。
構成、データは以下の通りです。
CPU Core 2 Duo E8400 @3G
メモリ DDR2 2G
マザー GA-P35-DS4
OS WinXP Pro SP2
ケース SOLO(フロントファン1つ付き)
Core Tempのデータはリテール、付け替え後共に41度
高負荷時はリテール53度 当クーラーは43度程度
付け方、グリスの塗り方が悪いのでしょうか・・・?
原因が分かる方はご教授願います。
書込番号:7536700
0点

高負荷時に10度も差があるのなら十分な効果が出てると思いますがね。
書込番号:7536713
0点

うちのE8400、下は41℃以下にはなりません。多分そういうモノだろうってことにしてます。
なので、高負荷時に温度に差があれば、それが性能差かな。
書込番号:7536940
0点

元マザーボードメーカー社員(笑)さん
>高負荷時に10度も差があるのなら十分な効果が出てると思いますがね。
完璧の壁を「壁」って書いたのさん
>うちのE8400、下は41℃以下にはなりません。多分そういうモノだろうってことにしてます。
なので、高負荷時に温度に差があれば、それが性能差かな。
お返事ありがとうございます。
お二人のご意見を聞いて安心しました。
アイドル時の温度が下がらなかったのは少し残念な気がしますが、やはり高負荷時の温度低下が十分が見られたのでいいとしますw
元々エアフローが良くないのでサイドフローのこのクーラーで整流効果を期待しながら新たな改造でも考えて見ますw
書込番号:7537243
0点

この辺は勘ですが、
アイドル時の温度は下がってる(もともと低いからたいして変わらないかもしれないけど)と思いますが、計測範囲外っぽいですね。
目盛りがない領域かな、と。
TjMax(だっけ?)との差が64℃、となんかありそうな温度で止まってるあたり、みょーに怪しいなあ、と思う今日この頃。
書込番号:7538700
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「サイズ > NINJAPLUS SCNJ-1100P」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
7 | 2008/05/30 8:05:15 |
![]() ![]() |
3 | 2008/03/28 18:03:09 |
![]() ![]() |
11 | 2008/03/24 13:46:53 |
![]() ![]() |
1 | 2008/03/18 18:56:58 |
![]() ![]() |
5 | 2008/04/20 20:37:14 |
![]() ![]() |
6 | 2008/03/11 23:03:34 |
![]() ![]() |
2 | 2008/03/08 0:46:16 |
![]() ![]() |
1 | 2008/02/26 18:35:39 |
![]() ![]() |
1 | 2008/02/23 19:52:32 |
![]() ![]() |
4 | 2008/02/17 22:56:09 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
CPUクーラー
(最近3年以内の発売・登録)





