CPUクーラー > サイズ > NINJA mini SCMNJ-1000
冷えない・リテール同等っていう事で口コミも1件で人気がなさそうでしたが、
物は試し!ってことで購入しました。
PC構成
CPU:P4-3.4GHz(プレスコ G1ステップ SL8K4)ソケット478
M/B:P4P800
ケース:3R R110
室温:20℃
時代遅れなシステム構成ですが、ご了承下さい><
リテールクーラー(銅柱埋め込みX形状フィン)+純正ファン変換金具にて市販8pファンに変更
-アイドル-
CPU:40℃
M/B:30℃
-負荷-
CPU:58℃(Q-FAN解除でファン最大回転数2300rpmでもこの温度!)
M/B:39℃
NINJA mini SCMNJ-1000
-アイドル-
CPU:34℃
M/B:26℃
-負荷-
CPU:47℃
M/B:34℃
どちらもQ-FANは有効にしておりますが同じ回転数時の比較です。
また、リテールの場合は負荷をかけると数分でQ-FAN解除で最大回転となり、
その熱を電源が吸い電源後部からは熱風が出ていましたが、
NINJA miniでは、10分以上負荷をかけ続けましたがQ-FANが解除されるどころか、
47℃以上にならず静粛を保ったままで、電源後部からはぬるい風が出るだけとなりました。
(電源自体だけの発熱温度かも…?)
高発熱のCPUですが、これで夏場も大丈夫そうです。
取付はなんとかなりますが、取り外しは非常に苦労します…フィン曲がりそう><
当方ソケット478でしたが、775の場合は長めのドライバーがあれば大丈夫そうですね。
レビューの投稿にもありますが、LGA775の方はLGAカバーにねじが当たるようで、
ねじを加工?しないとCPUと密着出来ず本来の性能が発揮されないようですね。
メーカーが対策してくれると良いのですが…
とまぁ、そこまで粗悪な商品ではありませんでした。
むしろ、高性能の部類に入ると思います。
書込番号:7477718
1点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「サイズ > NINJA mini SCMNJ-1000」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 0 | 2009/01/12 22:55:13 | |
| 0 | 2008/10/26 14:08:02 | |
| 1 | 2008/05/28 19:09:38 | |
| 1 | 2008/03/04 16:35:44 | |
| 2 | 2007/06/20 8:33:25 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
CPUクーラー
(最近3年以内の発売・登録)






