DIMM DDR SDRAM PC2700 512MB CL2.5ノーブランド
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 登録日:2002年 5月23日

このページのスレッド一覧(全364スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
5 | 6 | 2003年3月28日 19:06 |
![]() |
3 | 4 | 2003年3月28日 18:27 |
![]() |
10 | 15 | 2003年3月29日 08:09 |
![]() |
2 | 3 | 2003年3月26日 20:47 |
![]() |
2 | 2 | 2003年3月26日 03:37 |
![]() |
1 | 2 | 2003年3月24日 00:13 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


メモリー > ノーブランド > DIMM DDR SDRAM PC2700 512MB CL2.5


NANYA製ってあんまり聞かないけど相性問題とかどうなんでしょうか?
あとマザーはA7N8Xを買う予定なんですがNANYA製のメモリーで正常に動作するでしょうか?
誰か情報お願いします。
0点


2003/03/28 01:24(1年以上前)
>正常に動作するでしょうか?
バルクでは、MEMTESTするまで誰にも分かりません.
梢
書込番号:1435230
1点

有名ですよ・・・しかし品質が良くてとか悪くてとかではなくて
よく出回っているからなんですが、ランクとしては
「最低でもNANYA以上は欲しいね」というくらい。
正常動作はわかりません。
書込番号:1435232
1点



2003/03/28 01:57(1年以上前)
回答ありがとうございます
微妙なところなんですね・・・
少し高いけどサムスン製を買う事にしようと思います。
書込番号:1435318
0点


2003/03/28 12:34(1年以上前)
DDR400 PC3200 のSAMSUNチップが今はお勧めです。 バートンもFSB200になるみたいだし、長く使えるよ
書込番号:1436134
1点


2003/03/28 19:05(1年以上前)
>長く使えるよ
暫定的な規格ですから・・・
長く使えるかどうかは今の所まだ不明と言えるでしょう。
A7N8Xで延々使い続ける、と言うのなら話は別ですが。
バルクメモリなら
infineon
Micron
SAMSUNG
辺りが割高だが高品質ですね。
書込番号:1436783
1点



メモリー > ノーブランド > DIMM DDR SDRAM PC2700 512MB CL2.5
Transcendのリテールメモリの件なのですが、搭載チップは一定なのでしょうか?それとも製造時期によりチップが異なるのでしょうか?
型番はTS64MLD64V3F5です。
0点


2003/03/27 21:46(1年以上前)
maikoさん こんにちは。私はこのメモリー2枚買いました。型番は同じですが箱のパッケージはデザインが異なりチップは1つがモセルでもうひとつがMITSUBISHIでした。現在2枚差しでメムテストでもちろんエラー無くDDR333で問題なく稼働してます。DDR400でも稼働させていましたが不具合なく稼働していました。実売価格9800円で購入しましたが個人的にはかなりお買得ではないかと思います。ご参考まで。
書込番号:1434386
1点


2003/03/27 22:01(1年以上前)
こんばんは。
もう一つメモリが必要となり
同一型番を買ったときですが、
載ってたチップは違いましたよ。
なぜ違うかはわかりません。
書込番号:1434447
1点


2003/03/28 13:16(1年以上前)
製造時期によってチップは変わります。
同じチップで合わせたい場合はTranscendのJETRAMを選ぶといいと思います。
書込番号:1436252
0点

アラジンEXさん、Organic Chemさん、PToさん有難うございます。
たまたまTranscendのリテール品を2枚手に入れたのですが、チップがモセルでした。常々Winbondだと思っていたもので質問致しました。
バルク品はある程度目利きができるのですが、リテール品は購入したことが無いし特に箱物は中身を確認する機会が無くよくわからないのが現実です。一部の箱物のチップに色々あることは知ってはいたのですが。
JetRamについては所有していますが、箱物Transcendとチップが違うだけで基板自体は同じなんですね。
回答して下さいました皆様、改めて有難うございます。
書込番号:1436716
1点



メモリー > ノーブランド > DIMM DDR SDRAM PC2700 512MB CL2.5


メモリの増設について投稿させていただきます。
宜しくお願いします。
先日もこの掲示板へ投稿しましたが、メモリ(512MB)増設がうまくいきません。
増設前は、3本のメモリスロットの内256MBX2本で使用していました。
今回、1GBにしたくて512MBを追加しましたがうまく動作しません。
現象は。。。
1.3本のメモリをさすと1GBの認識はしますが、立ち上げ途中または
立ち上げ直後に電源が落ちます。
2.M/Bのマニュアル通りにDDR1のスロットに512MB(両面実装板)を、
残りのスロットに256MB2本をさしています。
この状態で電源が落ちる現象が出ます
3.DDR3のスロットからメモリをはずす(768MB)と正常に動作します。
BIOS説明書に記載されている設定を変更してみましたが、変わりありません
でした。
PC環境
PC:昨年9月に購入したサードパーティーのPCです
M/B:ECSのL4IBAE
購入時メモリ:266MBX2本、DDR266、CL2.5、PC2100
追加メモリ:512MB、DDR266、CL2.5、PC2700
MicronのICを使用
CPU:P4 2.53Ghz
HDD:元の80GBに昨年末120GB追加
PCI:LANカード、SCSI
AGP:グラフィック(GFORCE4 MMX440)
ネットワーク:CATV
OS:WinXP Pro(あまり使用しませんがWin98 SEもインストール済み)
0点



2003/03/27 15:45(1年以上前)
メモリテストをしていないので、答えにくいのですが、
512MBを1本だけなら安定しています。
更に、購入したお店の人も、Micronだから物はいいはず
と言っていますた。
書込番号:1433493
0点


2003/03/27 15:53(1年以上前)
メモリーのコンビネーションは問題ないでしょうか?
Single-sideとDouble-sideが混在する時には組み合わせが
書いてあったと思いますが。
書込番号:1433508
1点



2003/03/27 16:11(1年以上前)
M/Bを確認して、組み合わせと言うよりは3本のスロットへの
実装について記載されていたのでその通りにしてみました。
なお、メモリテストですが、それぞれが安定して動作していることから
メモリそのものには問題ないと思っているのですが。。。。
書込番号:1433542
0点



2003/03/27 16:26(1年以上前)
一応PC購入時に、電源は350Wの物に変更してもらいましたが。。。
書込番号:1433568
0点

zama0623さん、追加した512MBのメモリはPC2100ですか?PC2700ですか?
L4IBAEはi82845Eですよね。基本的にPC2700(DDR333)には対応していません。PC2100とPC2700を混載していませんか?
BIOSの「Advanced Chipset Features」に「Memory Frequency For」でメモリの動作周波数を設定してみては?
書込番号:1433599
1点

845のお約束で4バンク制限に引っかかっていませんか?
ダブルサイドを2本以上を含む3本の組み合わせはNGです。
書込番号:1433600
1点



2003/03/27 16:53(1年以上前)
みなさん、回答ありがとうございます。
M/BはL4IBAEでi82845Eを使用しています。
追加メモリはPC2700です。これは、最初から不安だったので
販売店に何度も念を押して確認したところですが、問題ない
とのことだったので、購入しました。
ダブルサイドのメモリは1枚だけ使用しています。
BIOSの設定は、試してみようと思います。
書込番号:1433612
0点

ECSのサイトで確認したらPC2100までの対応となっているが、その販売店の店員の知識は大丈夫なのかなぁ。
書込番号:1433639
1点

電源はW数ではなく「質」で判別しましょう。
安物は350Wと表記されてても
額面通りの性能を発揮してくれないことが多々ありますので。
書込番号:1433645
1点


2003/03/28 08:28(1年以上前)
電源の質もそうですが、電源ユニットの温度を下げる様にしましょう。
周囲温度が高いと電源は定格出力を出すことができなくなります。
電源ユニットのファンでケース内の熱を排熱する様な使い方は問題外ですね。
書込番号:1435656
1点


2003/03/29 08:09(1年以上前)
電源が落ちるっていうことは、M/Bからのメモリモジュールへの電源供給が
うまくいっていないと考えられます。
BIOSの更新もしたほうがいいかと思います・・・。
ちなみに、PC2100対応M/BでPC2700のメモリモジュールは問題ないと
思いますが。逆は不可です。
書込番号:1438367
1点



メモリー > ノーブランド > DIMM DDR SDRAM PC2700 512MB CL2.5
nForce2やE7205チップセットなど2枚一組の方が快適なマザーもあります
書込番号:1431054
1点



メモリー > ノーブランド > DIMM DDR SDRAM PC2700 512MB CL2.5


このメモリーをのせていますが、それが原因かどうか解りませんが、時々一瞬ですがCPが止まりHDがカンという音をたてまた動きだしたりしますが、また、インターネットしているときに勝手に再起動したりするのですが、つくつぐ弱り果てています。何が原因でどうしたらこういうことがなくなるのかアドバイスお願いします。
0点


2003/03/25 17:52(1年以上前)
それだけの情報ではなかなか判断がしづらいので、
まずは(メーカー製パソコンなら)機種名、(それ以外なら)マザーボード名、
そしてCPU、HDD、その他気になる事(ソフトやPCIカードなど)があれば
書いてみてはどうでしょうか。
書込番号:1427627
1点


2003/03/26 03:37(1年以上前)
>また、インターネットしているときに勝手に再起動したりするのですが、
なんか電源の容量が足りていない気がする・・・
電源大切ですよ
書込番号:1429503
1点



メモリー > ノーブランド > DIMM DDR SDRAM PC2700 512MB CL2.5


これからスプリングベイが発表になると思うんですが、スペックとか解らないので質問させてください。現在FSB4002.2Gを使用していますがFSB533 2.53Gを購入予定です メモリーは2700を同時に4枚購入し1Gで使用したいと思いますが発表を待ってからメモリー購入するほうが懸命なのでしょうか。高騰する前に購入するつもりでしたが、3200でも使用できる話も聞きましたどこかスプリングベイに関する情報があったら教えていただけませんでしょうか。よろしくお願いいたします。
0点


2003/03/23 19:28(1年以上前)
インテルのチップセットSpringdaleのことでしょうか?
であれば、FSB800のこともありますしメモリはPC3200を買っておいた
方がよいのでは?ただ、メモリ4枚差しは動作しない可能性が高いので
やめておいた方がいいと思います。もし、1GBというつもりなら512MBx2
をオススメします。
なお、詳細は
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2002/1128/kaigai01.htm
書込番号:1421579
1点



2003/03/24 00:13(1年以上前)
そんなわけでさん、大変に参考になります。
勉強させていただきます、ありがとうございました。
書込番号:1422749
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
メモリー
(最近5年以内の発売・登録)





