DIMM DDR SDRAM PC2700 512MB CL2.5 のクチコミ掲示板

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

メモリ容量(1枚あたり):512MB 枚数:1枚 メモリ規格:DDR SDRAM メモリインターフェイス:DIMM モジュール規格:PC2700(DDR333) DIMM DDR SDRAM PC2700 512MB CL2.5のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DIMM DDR SDRAM PC2700 512MB CL2.5の価格比較
  • DIMM DDR SDRAM PC2700 512MB CL2.5のスペック・仕様
  • DIMM DDR SDRAM PC2700 512MB CL2.5のレビュー
  • DIMM DDR SDRAM PC2700 512MB CL2.5のクチコミ
  • DIMM DDR SDRAM PC2700 512MB CL2.5の画像・動画
  • DIMM DDR SDRAM PC2700 512MB CL2.5のピックアップリスト
  • DIMM DDR SDRAM PC2700 512MB CL2.5のオークション

DIMM DDR SDRAM PC2700 512MB CL2.5ノーブランド

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 登録日:2002年 5月23日

  • DIMM DDR SDRAM PC2700 512MB CL2.5の価格比較
  • DIMM DDR SDRAM PC2700 512MB CL2.5のスペック・仕様
  • DIMM DDR SDRAM PC2700 512MB CL2.5のレビュー
  • DIMM DDR SDRAM PC2700 512MB CL2.5のクチコミ
  • DIMM DDR SDRAM PC2700 512MB CL2.5の画像・動画
  • DIMM DDR SDRAM PC2700 512MB CL2.5のピックアップリスト
  • DIMM DDR SDRAM PC2700 512MB CL2.5のオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > メモリー > ノーブランド > DIMM DDR SDRAM PC2700 512MB CL2.5

DIMM DDR SDRAM PC2700 512MB CL2.5 のクチコミ掲示板

(2643件)
RSS

このページのスレッド一覧(全364スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DIMM DDR SDRAM PC2700 512MB CL2.5」のクチコミ掲示板に
DIMM DDR SDRAM PC2700 512MB CL2.5を新規書き込みDIMM DDR SDRAM PC2700 512MB CL2.5をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ4

返信9

お気に入りに追加

標準

Memtest86ですが

2003/03/17 11:25(1年以上前)


メモリー > ノーブランド > DIMM DDR SDRAM PC2700 512MB CL2.5

スレ主 めばるっちさん

教えてください。
久し振りに1台自作しようと思い、パーツをいろいろと購入してきて 昨晩組みあがったのですが、OSを入れる前にメモリーをテストしておこうと思い、Memtest86 V3.0にてテストしたのですが、
1枚づつするとエラーは出ないのですが、4枚同時にテストすると エラーが出るのですが、これはやっぱりダメなのでしょうか?

メモリー : Leiチップ512M×4
M/B  : GA−SINXP1394
HDD  : IBM 80G + 120G

よろしくお願いします。

書込番号:1401229

ナイスクチコミ!0


返信する
そんなわけで…さん

2003/03/17 16:04(1年以上前)

4枚ざしは厳しいのでは?
一般的には3枚ざしですら「まーちょっと難しいよね」
といわれいているわけですから。
3枚ざしではエラーは出るのですか?

書込番号:1401837

ナイスクチコミ!1


スレ主 めばるっちさん

2003/03/17 17:38(1年以上前)

そんなわけで… さん 返信ありがとうございます。
3枚は OKなのですが、4枚は無理なのですかねー。
同じチップの物をもう1〜2枚購入して試そうか、それとも
相性保証に入ってるので、違うチップの物で試そうか 迷ってます。
やっぱり一つでもエラーが出てるとまずいですよね?

書込番号:1402084

ナイスクチコミ!0


スレ主 めばるっちさん

2003/03/17 17:56(1年以上前)

もう一つ教えていただきたいのですが、
Memtest86で4枚ざしでチェックして、エラーが出た場合、
どのメモリが不良か見分けれるのでしょうか?

とりあえず、もう1〜2枚購入しに行ってきます。

書込番号:1402130

ナイスクチコミ!0


あぽぽさん
クチコミ投稿数:3112件

2003/03/17 22:22(1年以上前)

Leiブランドで3枚差しノーエラーでも結構運が良い方だと思うのですが・・・4枚差しなんて可能なんですか?
ぜひ結果を教えていただきたいです。

書込番号:1403077

ナイスクチコミ!1


スレ主 めばるっちさん

2003/03/17 22:31(1年以上前)

あぽぽさん ありがとうございます。
そうですか、3枚でもエラーがでないのはラッキーだったんですね。
とうりあえず今日もう2枚購入してまいりましたので、試してみます。

書込番号:1403114

ナイスクチコミ!0


そんなわけで…さん

2003/03/18 05:22(1年以上前)

もうやってるかもしれないけどスロットの組み合わせで…つまり
並べ替えですねでよくなるかも?
一枚一枚ではエラーがでないならM/Bの問題(配線パターンのせいで
どうしてもノイズがのってしまう、同期できない等々)の方が大きい
のでは?特にSiS655チップだと4枚差しではデュアルチャネルになる
はずなので同期が取りにくいかもしれません。
サムソン製を使えば大丈夫かといえばやはり難しいと思います。
同期の問題ならメモリの周波数落とせばなんとかなるかもしれません?

書込番号:1404187

ナイスクチコミ!1


スレ主 めばるっちさん

2003/03/21 12:13(1年以上前)

遅くなりましたが、結局Leiチップの4枚ざしはどの組み合わせでも
エラーが出てしまいましたので、サムスンチップ2枚とLeiチップ2枚で
エラーが出ないようになりました。
Leiチップ4枚でも認識はしてくれて、元気よく動いてましたが、やっぱりエラーが出ないほうがいいと思い、サムスンを入れてみました。
皆様いろいろと、ありがとうございました。

書込番号:1413349

ナイスクチコミ!0


そんなわけで…さん

2003/03/23 19:55(1年以上前)

さらに遅レスですが…

半分サムスン製に変えたらノーエラーで動作しているとのこと、
さすがはサムスン製ですね。品質が違う。しかし、半分入れ替えた
とはいえ4枚差しでちゃんと動作しているというのはすごいですね。

書込番号:1421661

ナイスクチコミ!1


スレ主 めばるっちさん

2003/03/26 01:05(1年以上前)

そんなわけで…さん いろいろとありがとうございました。
ショップで聞いたところ マイクロン基盤のサンスンチップとの事でした。
今は元気よく動いてます。

書込番号:1429217

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

memtesutのインソールについて?

2003/03/17 01:41(1年以上前)


メモリー > ノーブランド > DIMM DDR SDRAM PC2700 512MB CL2.5

スレ主 串かつ屋さんさん

ハードディスクをRAID+0でしています。OSはWIN2000です。起動ディスクを使用しますとパーティーシヨンがありませんとなりC\:を認識しません。何方かいい方法を宜しくお願いいたします。・

書込番号:1400593

ナイスクチコミ!0


返信する
Dual&Raiderさん

2003/03/17 09:15(1年以上前)

memtesut86ですよね。それは起動FD単体のみで動くのでHDDは必要ありません。
RAID+0とのことですが、ブートがSCSIなど他のデバイスからのブートが優先されているのではないでしょうか?またはFDDから起動するシークエンスが選ばれていないと思います。
BIOSでFDD(通常はA:)からブートするように設定して起動ディスクを入れたままPCを起動してみてください。
ちなみに私の環境 A7M266-D Duron1GH*2 TX2000のRAID+0 OS XPでは問題無く動きます。
・・・memtesutにはOSはあまり関係無いですけど。

書込番号:1401008

ナイスクチコミ!1


スレ主 串かつ屋さんさん

2003/03/18 03:15(1年以上前)

ありがとう!!RAIDがファーストブートになっています。早速ためして見ます。

書込番号:1404132

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信10

お気に入りに追加

標準

悩み中

2003/03/16 22:38(1年以上前)


メモリー > ノーブランド > DIMM DDR SDRAM PC2700 512MB CL2.5

スレ主 牛乳(ぬるい)さん

初めまして、メモリについての詳しい知識がないので相談させてください。
通販ショップPCを注文したのですが、注文確定後にメモリを増やしたくなったので、昨日秋葉原を見て回りました。
その結果、最安価クラスのこちらのスペックのメモリは、僕が調べた範囲では\6,500〜\6,600で、チップはV-DATAとM&S(6層基盤)という2種メーカーの物が最安値でした。
(Leiチップはこれらよりも\500+、サムスンは\1,000+といった感じでした)
どちらのチップも値段は一緒なので、どちらにしようか悩んでいます。
ちなみに、その通販ショップの直販店を覗いてみると、”当ショップ純正メモリ”としてV-DATAのチップが載った物が\11,500で売られていましたが、あえてこれを選択肢に入れないとすると、増設メモリはV-DATAとM&Sのどちらの方を選ぶとハズレない確率が高いでしょうか?
同じチップが載った物の方が良いような気がしますが、6層基盤は安定性が高いと聞いたので・・・。
よろしくお願いします!

書込番号:1399779

ナイスクチコミ!0


返信する
あぽぽさん
クチコミ投稿数:3112件

2003/03/16 22:56(1年以上前)

確かにV-DATAやM&Sは激安ブランドの定番ですが、メーカーが一緒でもそれぞれ基盤の種類が複数ありますので、一概にV-DATAが悪いとか相性が悪いといった感じで評価できません。
V-DATAの中にもSamsungのOEM品などのアタリ品がありますので、ブランドだけでは評価しにくいです。

書込番号:1399872

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9613件Goodアンサー獲得:163件

2003/03/16 22:58(1年以上前)

メモリはようわからんので
サムソン買っとき!ってのは良くあるパターン。
私もそうです。

書込番号:1399880

ナイスクチコミ!1


あぽぽさん
クチコミ投稿数:3112件

2003/03/16 23:10(1年以上前)

どちらにせよ激安ブランド品の二枚差しは運です。
少しでもリスクを軽減させたいのであれば、激安ブランドでも同じ店にて同一品を二枚購入する、のが妥当でしょう。
これで多少は相性問題を軽減させられると思います。

今回のケースでは、違う店で購入した2種類の激安ブランド品を混ぜる事になりますので、ちょっとなケースと考えられます。
まあそこまで相性問題に神経質になる必要はない、とのご意見もありそうですが、今回は多少高くてもサムソンなどのメジャーチップ製を購入された方が無難かもしれませんね。

書込番号:1399954

ナイスクチコミ!1


sugijun2000さん

2003/03/16 23:39(1年以上前)

牛乳(ぬるい)さん今晩は。
私もたかろうさんと同じく「わからんかったらサムソン」をお勧めします。
ですが、あぽぽさんの書かれているように基盤にも大きく左右されますので。。。
見た目では、コンデンサ(チップの周りにある小さな肌色をした粒!?)が多いほうが良いと某掲示板には書かれてました。
が、あくまでも参考程度にして下さい。
不安でしたら相性保証をしている店での購入はいかがでしょうか?
家に帰ったらOSインストの前に是非ともmemtestを!

書込番号:1400099

ナイスクチコミ!1


スレ主 牛乳(ぬるい)さん

2003/03/16 23:40(1年以上前)

あぽぽさん、たかろうさん、早速のご返答ありがとうございます!
今回は千円くらいケチらずにサムスンにします。
PCが届いてから自力で解決できないメモリ関係と思われる不具合が出たら、またご相談させてください。
アドバイスありがとうございました。

書込番号:1400109

ナイスクチコミ!0


スレ主 牛乳(ぬるい)さん

2003/03/17 00:05(1年以上前)

初めましてsugijun2000さん、ご助言ありがとうございます。
まだPCが手元にないので、届いたら早速エラーチェックしてみます。
ちなみに僕は埼玉の奥地に住んでいるので、相性保証があっても交換目的だけで東京に行くと交通費だけで一枚買えてしまったりする恐れが・・・(泣)
というか、送料がたとえ小額であっても、交換費用に自腹を切るということで(PC or ショップに)負けた気になるのは僕だけでしょうか?

書込番号:1400228

ナイスクチコミ!0


saru999さん
クチコミ投稿数:311件

2003/03/17 01:01(1年以上前)

>サムスンにします。

いい選択だと思います。
交換の経費のみならず手間や時間を考えてもお得です。

メモリーが順調に動くことを期待しています。

書込番号:1400439

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:26865件Goodアンサー獲得:11件 MicroATXFanClub 

2003/03/17 01:23(1年以上前)

私もその程度の価格差なら電車賃を考えてサムスンにする。
今はへんぴな地域なのでたぶん5000円ぐらいサムスンより安くないと秋葉ではV−DATA買わないだろうなぁ

書込番号:1400523

ナイスクチコミ!1


M1さん

2003/03/18 09:31(1年以上前)

サムソン(チップのみ)のバルクメモリ?
サムソンモジュール(チップと基板)のバルクメモリ?

チップも基板もサムソン純正のものなら安心なんですけど
中にはチップだけサムソン使ってるけど基板はアレな奴ありますし。。。

書込番号:1404456

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:26865件Goodアンサー獲得:11件 MicroATXFanClub 

2003/03/18 17:47(1年以上前)

私のは安物ですが基盤はITCのmade in USAってかいています。

書込番号:1405386

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ6

返信11

お気に入りに追加

標準

何回もすいません!

2003/03/16 22:27(1年以上前)


メモリー > ノーブランド > DIMM DDR SDRAM PC2700 512MB CL2.5

何回も同じ板に質問してすいません!前の投稿がかなり下に下がったのでお許し下さい!
夢屋の市さん、BRDさん、あもさん、sugijun2000さん、hebotinさん、ががーりんさん御指南下さい!
(お名前をあげているのはメモリーとマザーで的確なご指導頂いた方のお名前を出させて貰いました。抜けていましたらごめんなさい)
Leiのメモリー購入後のエラーでみなさまにご指導頂き動いていればいいのでは?エラーがあれば替えるべき!とあり最終的に替えて貰おうとショップに確認済みなのですがいくら安くても余分にあって使えるマザーが無いのでもう一度みなさまのアドバイスを頂ければと!
環境はマザーの掲示板でも教えて頂いたのですが
マザー:A7N8X
CPU:AthlonXP2100+(サラブレッドコア)166×12にて使用
メモリ:Lei PC2700 512MB×2
HD:MAXTOR 6Y80PO+IBM IC35LO8OAVVA07
グラフィックカード:POWERCOLOER RADEON9000PRO
サウンド:ONKYO SE-80PCI
OS: W2K SP3
電源:ケース付属350W
なのですが。
よく考えればCPUのデュアルやHDのRAIDなど二つ同時に動かす場合は同じ型番の同じロットを使うのが普通と聞いた事があるのですがこれはnForceマザーのデュアルにて作動させるメモリーにもあてはまるのでしょうか?
というのは2枚かった512mbメモリーのうち教えて頂いたメモリーテストのエラーは1枚だけで一枚悪いのであれば一枚だけ替えて貰おうと思っていましたが2枚セットで実際2100+を166*12の2400+動作でも問題無く動いているのですが悪いメモリーは替えるべき!というご指摘を頂き替える用意をしていたのですが同じロットの方が!という変な考えも浮かんできて分からずみなさまならどうするか宜しくお教えください。ほんと何回もすいません^^;

書込番号:1399740

ナイスクチコミ!0


返信する
あもさん
クチコミ投稿数:23200件Goodアンサー獲得:670件

2003/03/16 22:40(1年以上前)

納豆 さんこんばんわ

ロットまでそろえなくても、同じチップメーカーで、同デバイス数、同容量のメモリでしたら、動作すると思います。

メモリのエラーの程度にもよりますけど、エラーが有る場合、プログラムを実行中に突然再起動したり、フリーズしたりしますから、エラーの有るメモリの使用は危険だと言うことになります。

私の場合、以前フォトショップの画像データーをインストールしようとするとエラーになるメモリが有りました。

書込番号:1399789

ナイスクチコミ!1


ががーりんさん

2003/03/16 23:35(1年以上前)

納豆さん、こんばんわ。
私の場合、同じLeiでも1バンクと2バンクでメイン(P4PE)はエラー無で
動いてるので、そんなにナーヴァスにならなくても良いと思います。
それにLeiは比較的相性が緩いとミックの店長も言ってました。

書込番号:1400085

ナイスクチコミ!1


maikoさん
クチコミ投稿数:5381件

2003/03/17 01:16(1年以上前)

私も一言

現時点で問題無く動作しているのであればそのまま使用しても良いと思いますが、納豆さんがこのメモリを近い将来別のマザーで使用した時にトラブる可能性があります。また、エラーのあるメモリを使い続けるのも気が引けるのではないでしょうか?
私も以前、同様に2枚挿しで1枚がエラーありでも動作していた経験がありますが、悩んだあげく保証期日ぎりぎりで返金してもらいました。(代品に相当する物が無かったため)
私は交換するに1票です。
交換又は返金の場合でもエラー無しの物と同一か基板の配線パターンが同じ物を選択したらいかがでしょう?

書込番号:1400489

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:26865件Goodアンサー獲得:11件 MicroATXFanClub 

2003/03/17 01:27(1年以上前)

一度エラーがあるなら別のとか、別のブランドに買えた方が楽ですよ

甲府でPAL8045うっているところないよなぁ・・とぼやき

書込番号:1400546

ナイスクチコミ!1


スレ主 納豆さん

2003/03/17 02:36(1年以上前)

あもさん、ががーりんさん、maikoさん、NなAおOさん。
みなさん、こんばんは!迅速丁寧なご意見ほんと助かります^^
新しく組み直したのは仕事でフォトショ、イラレを使っており初めて組んだ
ギガバイトマザーのP31GのDDRPC2100メモリー使用のPC一台しかWINマシンが無かったのとこれからこっちは仕事では無いのですがDVをPCに取り込んで編集も始めようかと思って新しく徐々にパーツを集めて組み直したのが理由の2代目WINDOWSです!
まだ12日ほどクロックアップ(安定する程度の)や使用ソフトのインストールぐらいで実際に仕事には使用しておらず現在安定しているのはあくまでもネットに繋いだりあまりPCに負担がかからない程度です。
メモリーテストでエラーがでる程度なのですがメモリーテスト1周させて(20分ちょっと)エラーが10個ぐらいで続けてテストしていれば同じところでやはりエラーがあるようでどんどん増えていきます。
電話でショップに聞きましたら同じLeiの6層物(店の人はレガシーチップといわれてました)の512MBは今ならまだあるらしく今は2台しかWINDOWSは無いのですがマックのDDRメモリー機や自作が楽しくなってきたのでのちのち増やす予定でもいます。
現在のご意見を参考にさせて頂くとロットまで揃える必要は無いというご意見やのちのち違う機種にも使用予定なら替える方がよさそうですね!
100MB近くのPSDデータを何枚か合成したりする機会が多いので今週にでもやはり交換して貰った方が良さそうですね!
違うメーカーを!というご意見もあるので時期をみてみなさんが良いといわれてるメーカーのメモリーも増やしていこうかと思っています。
貴重なご意見本当に参考になります!!!
交換することになり動作テストがちゃんと出来ましたら又、ご報告させて頂きますね

書込番号:1400705

ナイスクチコミ!0


スレ主 納豆さん

2003/03/17 03:11(1年以上前)

ちなみにLeiを買ったミックで今みてみればDDR333 512MB PC-2700 サムソンは¥18,180円もするのですね^^;
メモリーが安いからと急にマザー、CPU、HDとメモリーを買った私には現在これを2枚余分に買う余裕はないですね^^;
一度価格が上がって下がるのを待って買うのが良さそう。。。
メモリーはなんでも良いのかと思っていましたがかなり重要なパーツというのがここの掲示板で教えて貰ったのがかなりの収穫です!!

書込番号:1400741

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1186件

2003/03/18 00:33(1年以上前)

私ならば、定格動作よりも下げてみて(PC2700ならばPC2100まで)メモリーテストを行いノーエラーであることが確認できたら、次のメモリーを買えるお金が出来るまで、それでガマンして常用します。

メモリーにエラーが認められる以上、そのブツはコンピューターではありませんから!
ちなみに1.5G以上のコンピを自作で作るのって、かなり運に左右されますね!
(P4−2Gまだ動かねぇ〜よぉ〜!うるうる!そろそろ鉄拳かなぁ〜!?笑!)

書込番号:1403741

ナイスクチコミ!1


スレ主 納豆さん

2003/03/18 02:22(1年以上前)

ワイおー!さん。
返信アドバイスありがとうございます。
交換にいこうと思いながら諸事情でなかなか行けずアドバイス頂けた
定格動作を下げてというのはまだしていないので明日にでも試してみます!

実は、ASUSのA7N8Xマザーは知識もないのにジャンク品(苦笑)を9000円程で購入し動いているだけでも運が良かったのかな?とも思っている次第で^^;
明日、PC2100状態でテストをしてみてエラーの有無を考え一枚交換してみてデュアルチャンネルでの動作不具合があるようですとこのさいサムスン辺りのメモリーを別で購入しとくのも良いかなと思い出しました!
maikoさんがいわれているように確かにエラーがあると分かっていて交換も可なのに交換しないのは安かろう悪かろうであり確かに気がひけ、性能うんぬんは別として誤動作の可能性があるというのもお教え頂きヤケクソでもう一台組むつもりでメモリーも今度はみなさまのお薦めする物を購入しおうと思います!いろんな方法でテスト出来る事がわかりありがとうございました!
現在のシステムは結構音が大きいのでマイクロATXあたりの小さな自作機かアスロンMPあたりに挑戦しようかとも思っています。
アドバイスありがとうございます!!

書込番号:1404057

ナイスクチコミ!0


スレ主 納豆さん

2003/03/21 13:14(1年以上前)

昨日無事、ミックにて交換して貰いました
ロット違いでも今のところA7N8Xマザーで問題なく2枚差し出来ています
みなさまのアドバイスありがとうございました

「交通費もかかるのでエラーの無いのと交換して!」っと云うと
なぜかメモリーテストってした事無いんですよね〜っと^^;店の人が言い
メモテストをDLしてきて2周テストし問題ないのと交換してくれました。
ミック信者という訳ではなく一番安かったので初めて行きました
大量のケース入荷時だったようでテスト中長い間誰も居なくなったりは
していましたが(笑)不良交換の対応は良くしてくれました
みなさんの参考程度で!

書込番号:1413524

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26865件Goodアンサー獲得:11件 MicroATXFanClub 

2003/03/21 23:23(1年以上前)

ミックのいつものメモリチェック

メモリを射す。

ピーとけたたましくなったのだけ店頭に出さない。でしたが、最近はいかに?

書込番号:1415222

ナイスクチコミ!1


スレ主 納豆さん

2003/03/23 03:04(1年以上前)

NなAおOさん。
いつも早いレスありがとうございます。
不良交換で2回目に行ったのですがほんと2,3000円のケースが大量(100個)を搬入時で店長?とバイトのような人が私一人にして誰も居ない状態が1時間ほど(笑)ありその間にメモテスト(2周40分ほど)回して貰ったのですがNなAおOさんの言われるようなメモリー差して終わりって感じでは無かったですよ!
かなり強気に「交通費もかかるのでエラーの無いのと交換して!」っと言ったからかもしれませんがDLしてきてまでテストしてくれたと言うことは少なからず私は印象はわるくありませんでした。
追加で質問なのですが今回自作した構成は最初の質問どうりなのですが
【ALTIUM II】350wケースを使っておりケース事態に全面一個、背面1個に電源に2個、radeon9000proにファンが一つとCPUのリティールファンの計6個のファンがあり「1400546」のお返事でPAL8045っていうのがCPUファンの事と昨日知りメーカーサイトで調べればかなり冷却効果がありそうですね。
現在、2100+を166*12の2400+で使用しCPU温度が通常使用で32℃〜35℃、DVエンコーダー2時間程で49℃ほどになりますが今から夏にかけてのこの状態の耐久性等を考えてCPUファンはPAL8045にNなAおO様ならかえますか?
CPUボルテージを0.1上げれば2700+でも起動確認は出来ベンチ等は感想するのですが2400+が妥当なOCでしょうか?
是非、NなAおOさんなら!これが良いのでは?と云うご意見、宜しくお願いいたします。

書込番号:1419395

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信11

お気に入りに追加

標準

超初歩的な質問ですが。。。

2003/03/15 23:13(1年以上前)


メモリー > ノーブランド > DIMM DDR SDRAM PC2700 512MB CL2.5

スレ主 yamatotownさん

はじめまして、みなさま♪
私は自作初体験☆したいOLなのですが、、、
超ーー初歩的な質問ですが教えてくださいm(__)m
価格.comでメモリを調べてて、どれにもDDRの333だとか266だとかって
書いてないのですが、これはどーゆーことですか?
どのメモリも333でもあり266でもありってことですか?
ホント申し訳ないですけど、教えてくださいませ。。。

書込番号:1396397

ナイスクチコミ!0


返信する
reo-310さん
クチコミ投稿数:23230件

2003/03/15 23:19(1年以上前)

RIMMに対抗して数字が大きい方が性能が良いように書いてあるだけです
PC200(PC1600)
PC266(PC2100)
PC333(PC2700)です。

(reo-310でした)

書込番号:1396428

ナイスクチコミ!1


saru999さん
クチコミ投稿数:311件

2003/03/15 23:28(1年以上前)

すでに、reo-310 さん が解説済みですが、
例)PC3200 DDR400   200Mhz*2
と、なっています。

書込番号:1396458

ナイスクチコミ!1


A@奈良さん

2003/03/15 23:31(1年以上前)

http://nttcom.e-words.ne.jp/
http://yougo.ascii24.com/

という所で調べるとすぐ分かりますよ。

☆ご利用上の注意をよくお読みの上、掲示板にご参加ください☆
http://kakaku.com/help/bbs.htm

質問する前に http://kakaku.com/help/bbs_kaku.htm#before 

「教えてクン」に厳しいネットの現実
http://arena.nikkeibp.co.jp/tec/security/20020822/101592/

代表的な検索サイト
http://www.google.com/intl/ja/
http://www.searchdesk.com/

検索の使い方
http://www.724685.com/06howto/search/
http://www.google.co.jp/intl/ja/help.html

書込番号:1396470

ナイスクチコミ!1


saru999さん
クチコミ投稿数:311件

2003/03/15 23:52(1年以上前)

余談ですが、DIMM DDR SDRAM PC2700 512MB CL2.5  DDR333は、値上がり中です。買うときはタイミングを考えてね。同メモリーの1週間前の価格は4ヶ月前の価格の1/3でした。メモリー価格は値上げがあるから買い時は難しいです。買いか?待ちか?yamatotownさんはどうします?
http://kakaku.com/prdsearch/detaillowprice.asp?ItemCD=052000&MakerCD=59&Product=DIMM+DDR+SDRAM+PC2700+512MB+CL2%2E5

書込番号:1396523

ナイスクチコミ!1


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2003/03/16 00:06(1年以上前)

DDR333などというのは、メモリチップでの性能種別なので、モメリモジュール製品には関係ありません。

書込番号:1396569

ナイスクチコミ!0


saru999さん
クチコミ投稿数:311件

2003/03/16 00:13(1年以上前)

>どのメモリも333でもあり266でもありってことですか?

PC2100=DDR266
PC2700=DDR333

と決まっています。

蛇足ですが、M/Bによって使えるメモリーの種類が決まっています。

書込番号:1396608

ナイスクチコミ!1


みたいですね…さん

2003/03/16 01:27(1年以上前)

クロック周波数とメモリの関係についてはすでに説明されていますが、
使用についてはBIOS設定でby SPDにしておけば定格のクロック周波数
で動作するので基本的には(メモリ相性・エラーはありますが)クロック
周波数での問題は発生しないと思います。
だから周波数に関してはオーバークロックやCLを下げてダウンクロック
(PC3200(DDR400)CL2.5をPC2700(DDR333)CL2.0で動作させる)のとき
などの定格以外で動作するかどうかの問題です。インテル製のCPUの場合
はFSBがQDR(Quad(4倍)DataRate:FSB400=100*4やFSB533=133*4 ※100や133はマザーボードのクロック周波数です)で動作しているのでCPUとメモリが同クロックの方が良いかどうかということは言えませんが、
AMD製の場合、FSBはメモリと同様にDDR(Double(2倍)DataRate:
FSB266=133*2やFSB333=166*2)で動作しているので同じクロック周波数で
動作させた方がトータルとして速くなるといわれています。

書込番号:1396860

ナイスクチコミ!1


みたいですね…さん

2003/03/16 01:51(1年以上前)

おまけです。
インテル製CPUでFSB400(QDR:100*4)の場合はクロック周波数「整数倍」の
法則に従えばメモリはPC3200(DDR400=200*2)が良いのではないでしょうか?

ところで、FSB533(QDR533=133*4)のCPU使っている方はどうしてるんで
しょうか?PC2100(DDR266=133*2)が良いような気はしますが、PC4200(!)
なるものが出れば良いのですが、現状では2700やPC3200の方が速いで
しょうし…単なる興味ですが教えてください。

書込番号:1396928

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15558件

2003/03/16 02:27(1年以上前)

同期も大事ですが帯域幅もまけずに大事です。

FSB400のPen4/セレロンではメモリへデータ転送する道幅が
3.2GB/secなので、メモリ側でもそれに近い帯域があるのがベストです。
ですからPC3200は数字的にもぴったり来ますね。
(でもそんなチップセット無い・・・)

で、FSB533の場合はおおよそ4.2GB/secになります
PC4200なんてつくれないじょ、ってメーカーの悲鳴が聞こえてきそうです。
それを解消するのがDualチャネルメモリです。
PC2100は2.1GB/secですので、これが倍なら4.2GB/secであらぴったり!

書込番号:1397026

ナイスクチコミ!1


みたいですね…さん

2003/03/16 02:48(1年以上前)

なるほどなるほど、そりゃ帯域は大切ですよね。
FSB533対策(?)でE7205やSiS655のメモリ・デュアルチャンネルの
登場となるわけですね。AMDユーザなのであまり注目してませんでしたが
そういうことなら納得です。

ありがとうございました。

書込番号:1397062

ナイスクチコミ!1


スレ主 yamatotownさん

2003/03/16 17:41(1年以上前)

みなさん、いろいろとアドバイス頂きまして、ありがとうございました。
また、返事が送れてすいませんm(__)m
すごく参考になりました。

書込番号:1398730

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信6

お気に入りに追加

標準

memtestの結果で

2003/03/14 12:29(1年以上前)


メモリー > ノーブランド > DIMM DDR SDRAM PC2700 512MB CL2.5

はじめまして。

先日セカンドマシン(Cel 1.1、384MB)から使えるパーツを移設して以下構成で
自作しました。(セカンドマシンはパーツの移設後廃棄)

ベアボーン:AOPEN A665-S5(マザー:MX46-533V)
CPU:Pen4 1.6A
メモリー:バルク PC2700 512MB 2枚
   (Lieチップ:貼られてるシールより製造時期は同じ)
OS:Win Me(XPにバージョンアップ予定)
HDD:IBM LC35(80GB)(移設品)

この構成で、メモリー1枚で組上げたところ"Windows 保護エラー"で立上がり
ませんでした。メモリーが512MBのためWin Meの問題かと思い、SYSTEM.INIを
[1344086]のちゅ-してさんの書込みを参照して値を"524288"から"512000"に
設定したけれど、同エラーで起動しません。

それで"memtest86 V3.0"を行ったところエラー表示はしないのですが、
途中(5分位)で固まってしまいます。
(1枚づつ2枚を試したのですがどちらも同じ)
リセットをすると"ビーーーーーーーー"と長いビープ音がして起動しません。
(電源を落とすと起動する)
何回かCMOSもクリアーをしてみたのですがmemtestは同じ現象でした。
(元のPC(PC133 SDRAM 128+256)では、10分程やっても固まったり
エラー表示はされませんでした)
ということは、これはメモリーの初期不良なのでしょうかそれとも相性?

尚、このメモリーの1枚には相性保険を付けているので交換してもらおうと
思うのですが、不良であれば2枚とも交換してもらおうと思う次第です。

長々とすみませんが、よろしく教示下さい。

書込番号:1391231

ナイスクチコミ!0


返信する
ががーりんさん

2003/03/14 15:25(1年以上前)

メモリーに限定されてますが、マザーおよびベアボーンキットは
正常と確証が得られるものなのでしょうか?(他のメモリでは正常起動等)
とりあえず、新規購入したモノ全てショップでチェックしてもらうことを
オススメします。

書込番号:1391647

ナイスクチコミ!1


スレ主 chasyさん

2003/03/14 17:08(1年以上前)

はじめまして、ががーりんさん。

マザーおよびベアボーンキットの確証は、、、ありません。
配線等も全て接続されていたし、BIOSはいじれるので問題ないと思ってました。
後はCPU、HDD、メモリー、DVDドライブで終了!と軽く見てました。

またメモリーは知合いに話したところ、今正常に動いているPCより外して、
貸してもらえることになりましたので、今晩検証してみます。
(そのメモリーもバルクだそうです)

尚、今回は全て通販を利用したため、ショップには持って行けないんです(;_;)。

また、何かありましたらよろしくお願いします。

書込番号:1391840

ナイスクチコミ!0


ががーりんさん

2003/03/14 17:53(1年以上前)

あらら、そーなんですか。それは大変ですね。。。
ベアボーンとの事ですので、電源の相性はないと思いますが
別の電源を用意して検証するのも良いかもしれません。
電源単体で初期不良の可能性も払拭できないでしょうから。
通販でも可能な限り、交渉した方が良いと思いますので
一度購入ショップに相談してみることをオススメします。

書込番号:1391946

ナイスクチコミ!1


スレ主 chasyさん

2003/03/15 00:00(1年以上前)

何でかな〜、帰ってきて知合いの所に行く前に再度memtestを実行して行ったら、帰ってきても問題なく動いてました。
試しにHDDを繋げてみたら、これまた問題なくWinMeが立ち上り、そのままWinXPバージョンアップしてこの状態です。
取合えずこの状態で使用して(何かしてまたおかしくなるのもいやなので)、残りのメモリーは相性保障ということで交換してもらおうと思います。

ご助言いただいたががーりんさま、ありがとうございました。

書込番号:1393183

ナイスクチコミ!1


ががーりんさん

2003/03/15 10:14(1年以上前)

なにはともあれ、よかったですね〜。
単に各機器いずれかの差込不良だったのかも。

書込番号:1394236

ナイスクチコミ!0


スレ主 chasyさん

2003/03/19 12:58(1年以上前)

事後報告です。

先週交換を依頼したメモリーが昨日届きました。
入っていた結果報告では、やはり不具合が確認されたとのことです。
また、今回送られてきた物は同じLeiのチップを積んでいましたが、型番が
88L5JDL0-1PDG → 88L5HDL0-1PDGに替わり、以前の書込みで検索すると
おかしかった物は両面チップだけれど1バンクで認識されるとのこと。
ちょっとおしい気もしましたが、もうPCは何もしないで送られてきた
メモリーは知合いで欲しい人がいればあげる事にします。

最後に、ご助言いただいた ががーりんさま、本当にありがとうございました。

書込番号:1407870

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「DIMM DDR SDRAM PC2700 512MB CL2.5」のクチコミ掲示板に
DIMM DDR SDRAM PC2700 512MB CL2.5を新規書き込みDIMM DDR SDRAM PC2700 512MB CL2.5をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

DIMM DDR SDRAM PC2700 512MB CL2.5
ノーブランド

DIMM DDR SDRAM PC2700 512MB CL2.5

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 登録日:2002年 5月23日

DIMM DDR SDRAM PC2700 512MB CL2.5をお気に入り製品に追加する <63

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング