DIMM DDR SDRAM PC2700 512MB CL2.5ノーブランド
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 登録日:2002年 5月23日

このページのスレッド一覧(全364スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
10 | 11 | 2003年5月11日 18:46 |
![]() |
7 | 7 | 2003年5月11日 02:58 |
![]() |
6 | 8 | 2003年5月24日 23:58 |
![]() |
7 | 10 | 2003年5月10日 20:21 |
![]() |
8 | 10 | 2003年5月10日 13:03 |
![]() |
4 | 7 | 2003年5月8日 13:15 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


メモリー > ノーブランド > DIMM DDR SDRAM PC2700 512MB CL2.5


DOS○ラにてPC2700 CL2.5 512MBを 2枚購入いたしました(1枚\5,580でした)
チップはVT3225804T-6/2A/0318と記載されています
基盤は明かりに透かしても光が漏れない・表面のパターンがかなり少ないものです(こんな説明でも足りていますでしょうか?)
これをそれまでのV-DATA/PC2700/CL2.5/256MBと交換しました
使用マザーボードはBIOSTAR M7NCG(nforce2、メモリスロットは3本)
オンボードビデオ割り当て64MBで、メモリはPC2700で使用です(刺したスロットはDualが出来る説明書指定のスロットです)
この状態でOS起動後ネット、SuperPIでは問題なしですが、動画や画像編集ではOSごと落ちます(ブルースクリーンでのエラーの内容は毎回違います)
色深度を16BIT→32BITに変更時にOSが落ちます(ブルースクリーン無しです)
メモリをPC2100にして再度挑戦しましたが結果は変わらずです。
交換前のメモリ(V-DATA/PC2700/CL2.5/256MB)に戻したところすべて正常に動作します
それぞれを1枚ずつMemtestにかけてもエラーは出ません(PC2700でもPC2100でも3周かけました。)
これはnforce2のほうがこのメモリを嫌ったということでしょうか?
0点


2003/05/11 03:50(1年以上前)
VT VT3225804T-6 0303がi845シリーズでは相性により使用できないっていうのは見つけたんですが、、、
http://www.pc-kei.co.jp/mem.htm
VT3225804T-6 0318 とnforce2の組み合わせはどうなんだろう?
書込番号:1566856
1点


2003/05/11 03:56(1年以上前)
ごめんなさい。リンクはキャッシュでないと出ないですね。
http://216.239.39.104/search?q=cache:MleB2Kkn3Z4C:www.pc-kei.co.jp/mem.htm+VT3225804T&hl=ja&lr=lang_ja&ie=UTF-8
書込番号:1566863
1点

メモリの基板の端の方にBUDA81Aとか表示されていませんか?
BUDA***基板はnforce2で相性が出易いと聞いています。
書込番号:1566959
1点



2003/05/11 10:43(1年以上前)
駆出者さま、maikoさま返信ありがとうございます
>nforce2との相性
相性が悪い場合の症状は良く分からないのですが、私のような場合以外にはどのようなものがあるのでしょうか?(起動しないというのも?)
たまたまハズレを引いたのかもしれませんしマザーボードの関係かも。
とりあえず、要注意ということで他の皆様の購入時のヒントに慣れればうれしいです
幸い、DOS○ラは相性交換をやっているらしく(1週間以内。保証書に記述があり、購入時に店員さんに口でも説明されました)
今日これから相談に行ってみます。
>基盤
基盤の裏側(コンデンサ類がない側)の左上にB6U800・94V-0・1.0と表示がありまりた
多分これが基盤の型番なのでしょう。(型番からすると6層みたいな感じがしますね
また、表側には2チップに3つの割合で「220」の抵抗アレイがついており各チップに1つずつコンデンサがついています
そして、表の右上には24C02W1/9145という型番の8端子ICがついていました
>駆出者さま
近い場所にピーシーハウスケイというお店があることを知ることが出来ました。ありがとうございました
書込番号:1567323
1点

相性が悪かった時の症状は、総じて動作不安定でしょうか。最悪起動不能です。
B6U800基板も評判良くないです。最近Crucial物(Micron chip)もあるようですが某掲示板でも評判悪いとのことです。特にnforce2では駄目じゃないでしょうか。
個人的には裏面にチップコンデンサ等が何も無い基板はパスです。
書込番号:1567493
1点



2003/05/11 16:19(1年以上前)
交換してまいりました。今度はエリクサーチップです。
N2DS25680BT-6K/0305/14003BUY・75W1BNYチップでした(コンデンサが山盛りです
動画の再生やDual動作でも問題ないです。
>個人的には裏面にチップコンデンサ等が何も無い基板はパスです
よく考えたらすごい高い周波数で動作してるものにノイズ対策用のコンデンサが載ってないのはおかしいですからね
裏も良く見て買うべきだったとちょっと反省してます
書込番号:1568115
0点


2003/05/11 16:51(1年以上前)
迅速に対応できて良かったですね。
お疲れさまでした。
書込番号:1568191
1点

お疲れ様でした。
正常に動作して良かったですね。
またまたですが、交換したelixirの基板番号判ります?
(もう見ていないかな)
書込番号:1568298
1点



2003/05/11 18:05(1年以上前)
まだ見てますよ~
メモリはDOS○ラ大宮店にて交換しました(店員さんがとっても親切でした
>交換したelixirの基板番号判ります?
とりあえず基盤にあるシルクプリントは PDB4UN4UBB です。
モジュールに貼ってるシールには
(表) MU2U51284D88HB3G-6K/0317,EME0342102A,040230M,TWです。
(裏) MDGEX4F3H4X1BZcZZです。
今設定をギンギン(((゚∀゚)))に詰めてみてます。エラー無しです (5-2-2-2.5@DDR333
書込番号:1568386
1点



メモリー > ノーブランド > DIMM DDR SDRAM PC2700 512MB CL2.5


windows版のff-11を快適に遊ぶためにメモリを増設したいのですがどれぐらい増設したらいいでしょうか?
それとどこのメーカー(安いほうがよいです)がよいでしょうか?
<現在のパソコン環境>
CPU:2.66BGHz
メモリ:PC2700 512MB
よろしくお願いします。
0点

512MBあればメモリの少なさがボトルネックになっている可能性は
かなり低いです。
常駐ソフトはいりまくっていれば別ですが。
書込番号:1564651
1点


2003/05/10 14:30(1年以上前)
メモリがいくつ積んであってもビデオカードがそれなりならそれなり。
512MBでベンチかプレイかしてみてから考えればいいでしょう。
梢
書込番号:1564843
1点

FF11のベンチスコアを見てもメモリー512MBから1GBに代えても、スコアは1〜2%アップし変らないよ
高性能なグラフィック・アクセラレータに変更した方がいいね。
(reo-310でした)
書込番号:1564893
1点

ビデオカードを買えた方が一番変わる。その次にCPUで、メモリかな。
ビデオカードとCPUを変えれば確実にかなり変化するはずです。
書込番号:1564950
1点


2003/05/10 19:05(1年以上前)
他の方々もおっしゃっていますが、FFXIをやるのにCPUとメモリに関しては
まず足りていると思われます。ビデオカードは何をお使いでしょうか?
書込番号:1565434
1点


2003/05/11 02:53(1年以上前)
このスペックでパワー不足だとしたら、グラフィックがボトルネックの可能性が高そう。
グラフィックもGF4Ti。。。。クラスを使っているのにゲーム中にエラーで落ちることが頻発するということなら、増設以前にメモリテストした方が良いかも。
書込番号:1566765
1点


2003/05/11 02:58(1年以上前)
ネットゲームの場合は回線の状態も影響してきますので、実効速度を調べるのも大事かと。
書込番号:1566772
1点



メモリー > ノーブランド > DIMM DDR SDRAM PC2700 512MB CL2.5


新しくパソコン組みました。構成は
マザー:GA7VAX−A
CPU:アスロン2200+
メモリー:PC270
ビデオカード:玄人志向 TI4400
OS:XP(PRO)
で、3Dゲームやベンチマークをすると、開始10秒弱でフリーズしてしまいます。
これは、相性問題と見て良いのでしょうか?
0点

マッドドッグ さんこんにちわ
相性を疑う前に、メモリチェックテストや、電源の容量、その他の構成を書いてください。
考えられることは、電源の容量不足、熱暴走、メモリのエラーによる不具合など他にも色々と相性以外でも考えられると思います。
書込番号:1564340
1点



2003/05/10 11:04(1年以上前)
PCIは全部空きですか?
書込番号:1564387
1点



2003/05/10 13:23(1年以上前)
皆さん、ありがとうございます。
メモリチェック試してみます。
PCIはサウンドとLANを付けています。
書込番号:1564718
0点


2003/05/10 14:23(1年以上前)
以前グラフィックが貧弱だったためにベンチマークがうまく走らず、VGA変えたら問題なく走るようになったことがあります。
書込番号:1564829
1点


2003/05/11 02:43(1年以上前)
あれっ?送信しないで消したつもりだったのにUPされてる。。。
失礼しました。
グラフィック周りが不安定でも同様の現象が出ることがあるので、メモリ以外のパーツも不良がないか気にした方がよいかも。
パーツ一つ筒全部ばらしてもう一度接続確認しながら一つずつ確認組み立て直すと調子が良くなることもあります。
書込番号:1566734
1点



2003/05/24 13:36(1年以上前)
いろいろ確認しましたが、やはりメモリーが怪しいです。ゲームをしてなくても、通常の使用でフリーズします。
バルクで買ったSEITACのメモリーなんですけど、GIGABYTEのマザーとは相性が悪いらしいです。http://home.att.ne.jp/sun/partsplaza/ans%2028.htm
私と同じGA7VAX−Aをお使いになっている方、居りましたらどこのチップと相性がいいか教えてください。JEDEC準拠だったら確実ですかね?
書込番号:1604445
0点

JEDEC準拠メモリは一つの目安になりますけど、絶対に動作するという保証ではありませんけど、規格すれすれ品よりは安心できると思います。
書込番号:1606228
1点



メモリー > ノーブランド > DIMM DDR SDRAM PC2700 512MB CL2.5


先日、バルクで PC2700 512MB CL2.5 のメモリを買いました。
しかし、266MHzでは動作するのですが、333MHzで動作しません。
これは、交換してもらえるのでしょうか。
店の話では、初期不良のみ交換できるとのことです。
ちなみに266MHz動作のとき、Memtestでのエラーはありません。
よろしくおねがいします。
0点

交換するかどうかはなんとも言えない。
お店の動作確認で動けば交換はしないコトになると思います。
書込番号:1561527
1点


2003/05/09 16:16(1年以上前)
ちなみにCPUのFSBは?
書込番号:1562176
1点



2003/05/09 18:42(1年以上前)
返信ありがとうございます。
PCの詳細ですが・・・
CPU Pentium4 2.40BGHz (FSB533)
マザーボード AOpen AX4G Pro (i845G)
メモリ PC2700 512MB CL2.5 (Apacerと書いてある)
です。
前までは、PC2100 256MB CL2.5 (同じくApacer製)で
安定動作していました。今は取り外しています。
メモリチップのメーカーが同じなのは偶然ですが・・・
書込番号:1562442
0点



2003/05/09 19:23(1年以上前)
訂正です。
メモリチップ Apacer→elixier
大変失礼しました。
書込番号:1562518
0点


2003/05/09 19:25(1年以上前)
M/Bのチップセットが845Gならば、INTELのスペックシートではDDR266(PC2100)までのサポートの様ですが。
書込番号:1562528
1点


2003/05/10 01:03(1年以上前)
間違ってFSB400のを買ってたらその時点でアウト(デフォルトでは)だったんですが、FSB533の方の2.4Gでしたか。
メーカーWEBページでは一応DDR333対応としてるみたいですが、
一部のメモリメーカーの一部のメジャーチップの製品に限定で、「チップが異なる場合は動作の保証を致しかねます」ってことなんで「高級なメモリならPC2700で動くこともあります」くらいの感じでしょうか。相性的な許容範囲が狭いのかもしれませんね。
http://www.aopen.co.jp/tech/faq/mb/ax4gpro.htm#01
エラーも出ないとのことですので、相性の可能性がは高そうです。
「このマザーでは使えません」って言われても文句は言えなさそうですが、
ダメ元で一応ショップに相談してみるのも手かと。
書込番号:1563693
1点


2003/05/10 01:06(1年以上前)
>「このマザーでは使えません」
あ、もちろんDDR333では、てことですが。
書込番号:1563700
1点


2003/05/10 01:20(1年以上前)
ちなみに、845Gチップセットそのものに関して言えば、
intelの発表ではとらうま2002さんのおっしゃるとおり正式に対応しているのはDDR266までです。
http://www.intel.co.jp/jp/developer/design/chipsets/845g/
参考までに
http://e-words.jp/p/r-intelchipset800.html
というわけで、DDR333対応っていうのはマザボメーカ側で本来の仕様からははずれたチューニングをして無理矢理対応させただけで、信頼性は低いような気がします。
書込番号:1563739
1点



2003/05/10 20:21(1年以上前)
返信ありがとうございます。
現在の環境で不満があるわけではないので266MHzで動作させることにします。(エラーも出ないので・・・)
いろいろと勉強させてもらいました。
書込番号:1565595
0点



メモリー > ノーブランド > DIMM DDR SDRAM PC2700 512MB CL2.5


今日届いたメモリーをメモリーテストしましたら13passで14142もエラーが出ました。これって初期不良ですか?
DIMM DDR SDRAM PC2700 512MB CL2.5
モジュールはわかりません。すみません
0点


2003/05/08 20:46(1年以上前)
要交換
書込番号:1560182
1点


2003/05/08 20:53(1年以上前)
相性かもね
書込番号:1560206
1点

初期不良かもね・・・
確実に初期不良だと1Passでそこまでエラーだすときもあるので。
エラーでると交換しますけどね。複数のPCで調査したら、相性か分かるけどね。
書込番号:1560213
1点

不良。
ただ、メモリーの不良なのかマザーなどの不良なのか
完全には特定できない
たぶんメモリーだろうが
書込番号:1560227
1点



2003/05/08 21:41(1年以上前)
皆様早い回答ありがとうございます。交換の手続きに移ります。
書込番号:1560348
0点


2003/05/09 07:04(1年以上前)
差し直したらエラー消えたりして...
書込番号:1561385
1点



2003/05/10 11:45(1年以上前)
追加-----------
なんかCL2.5のメモリなんだけどBIOSの設定でCL3にしたらエラーが1PASS=34エラーに減りました。これってやっぱりハズレですよね?
書込番号:1564484
0点



2003/05/10 13:03(1年以上前)
追加---------
度々すみません。ソケットを差し替えたらエラーがなくなりました!!!!!
浮動小数点さんありがとうございます。
そして皆様本当にありがとうございました。
書込番号:1564668
1点



メモリー > ノーブランド > DIMM DDR SDRAM PC2700 512MB CL2.5

2003/05/08 11:03(1年以上前)
2.0のほうがはやい。体感ではほとんどわかんないけどね。
http://www.atmarkit.co.jp/icd/root/07/51866207.html
http://www.atmarkit.co.jp/icd/root/17/32704017.html
書込番号:1559074
1点


2003/05/08 11:04(1年以上前)
あっ。よく見たら2100と2700の比較じゃんよ(笑
書込番号:1559077
1点


2003/05/08 11:07(1年以上前)
そしたら2700の2.5のほうがはやいですね。
無論、2700の本来の性能が出せるPCに導入した場合ですけど。
2100までの対応のものに2700を導入して、どっちが?だと前述の通りになるとは思いますけども。でも個体差レベルかも。
http://www.atmarkit.co.jp/icd/root/27/22870627.html
書込番号:1559084
1点



2003/05/08 12:25(1年以上前)
どうも2700の512m買おうと思います、いままで2100の256mだったんですが、一緒に2枚刺さないで、2700の512m一枚のほうが良いですか?
どう思います?どうもです
書込番号:1559202
0点


2003/05/08 12:30(1年以上前)
けいこさんが使ってるPCはなんですかね。それ次第だと思いますけど。
書込番号:1559214
1点



2003/05/08 12:55(1年以上前)
pcはギガバイトと書いてます7RXPの文字がマザーボードに書いてます
書込番号:1559267
0点



2003/05/08 13:15(1年以上前)
良くみたら7vrxpでした、
書込番号:1559317
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
メモリー
(最近5年以内の発売・登録)





