DIMM DDR SDRAM PC2700 512MB CL2.5ノーブランド
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 登録日:2002年 5月23日

このページのスレッド一覧(全364スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 2 | 2005年3月31日 10:24 |
![]() |
4 | 6 | 2005年4月6日 14:13 |
![]() |
3 | 3 | 2005年3月16日 22:20 |
![]() |
4 | 4 | 2005年2月9日 14:14 |
![]() |
4 | 6 | 2005年2月6日 17:15 |
![]() |
4 | 5 | 2005年2月3日 04:55 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


メモリー > ノーブランド > DIMM DDR SDRAM PC2700 512MB CL2.5
過去ログで探せなかったので質問します。
PC2700で2枚さす場合、同じMBでなければ不具合出るのでしたっけ?
例えば256MBと512MBでも動作しますか?
よろしくお願いします。
0点

質問の前半部分、「MB」ってのは「メモリブランド」の略?
一部例外を除いてOKです
例外1)○GBモジュールとか馬鹿でかい容量のものでバンク制限越えちゃう
例外2)もともとマザー側が「PC○○は1枚のみサポート」と指定している場合
例外3)個体間の相性やら電源カツカツ状態など
但しデュアルチャネル対応のマザーではシングルモードでしか動かない
可能性もあります。(915以降のチップセットならデュアル可)
後半部分 やっぱりデュアルチャネルでなくてもよければOK
(915以降ならデュアルもOK、便利になったもんだねぇ。)
書込番号:4130977
1点



メモリー > ノーブランド > DIMM DDR SDRAM PC2700 512MB CL2.5


512MBのメモリーを増設しようと考えていますが、デュアルチャンネルタイプのものも取り付け可能なのでしょうか?
それともシングルタイプのサードパーティのほうしか無理ですか?
いま512MBのメモリーがついていますが、一個ははずさないとだめなのでしょうかね?取り付けたことでかなり速度的に変わるのでしょうか?
0点

そえのちゃん さんこんばんわ
お使いのマザーボードまたはPCはどのようなPCしょうか?
デュアルチャンネルはマザーボードのチップセットで、デュアルチャンネル回路を有するPCの場合にデュアルチャンネルになりますけど、メモリのオンダイチップ形状が違う場合、デュアル動作しないこともあります。
書込番号:4090127
1点



2005/03/19 13:53(1年以上前)
あもさん、すいません PCはLAVIE T900/BDです。
すでに512MBのメモリーがついておりまして、256Mはデュアル
チャンネル対応みたいです。
書込番号:4092578
0点

512MBでデュアル動作しているということですから、半分のメモリはマザーボードに固定されていて、メモリスロットにあるメモリは256MBメモリだと思いますので、どの道メモリ容量を増やす場合はシングル動作になります。
さて、デュアルチャンネル動作時とシングル動作時のメモリ転送速度ですけど、333MHzでの動作ですから、PC2700の転送速度、2600Mb/sがシングル時の転送速度で、デュアルチャンネル時は理論値で倍の速度になりますけど、実際は1.5倍〜1.7倍位の転送速度になると思います。
書込番号:4092672
1点



2005/03/19 18:44(1年以上前)
あもさん ご親切に教えて下さってありがとうございました。
速度が1.5倍くらい速くなるなら思い切って増設してもいいかもしれませんね。
書込番号:4093572
0点

増設するとデュアルチャンネルモードになりませんので、転送速度はシングルモードになります。
転送速度はあくまで、デュアルチャンネルの時ですし、メモリ増設では速度は上がりません。
書込番号:4093657
1点

あのー、私の所有しているパソコンはメーカーPCでデュアルチャンネルの256×2MBですが、両方とも交換して512×2MBでもデュアルで作動しますよ。
つまり、片方がマザーに固定されてるとは限らないと言いたかったんですが。
書込番号:4146101
1点



メモリー > ノーブランド > DIMM DDR SDRAM PC2700 512MB CL2.5


こんにちは、みんさん。
私は現在メモリーの増設を考えています。
そこでご質問致します。
まず、パソコンのスペックは、E-Machines・J2920・
メモリーPC2700・DDR SDRAM(DDR333)256Mが現在の
状況です。
Q1.現在搭載しているメモリーと同じ規格の物を捜して
買えば、きちんと動作するのでしょうか?
Q2.メモリーの増設理由は、私はネット等でウィンドウを
たくさん開いたりする事が多いのと、HP作成もしています
ので、そのような作業がもう少し早くなりますでしょうか?
Q3.価格.COMにはノーブランドの大変リーゾナブルの物があり
ますが、このような商品でも十分動作しますでしょうか?(値段
が安いので魅力的です。)
Q4.現在搭載の256Mなのですが、512Mを購入した場合、合計で768M
になるのでしょうか?その場合はもちろん、256×2=512Mよりサクサク
PCは動くなりますでしょうか?
以上4点大変お手数ですが、ご存知の方いらっしゃいましたら、よろしく
お願いします。
0点

レイコ777777 さんこんばんわ
メモリスペックが一緒でしたら、搭載は可能ですけど、ノーブランドメモリが安い訳は、まず、サードパーティ製品のような保証が無いということと、動作するかどうかは付けるまで誰にもわからないのです。
また、ノーブランドメモリにはメジャーチップ純正基板品(多少高いですけど動作確率が高く、エラーなども出にくいです)からB級品まであります。
大抵の最安値表示されているメモリの場合はB級品と呼ばれ、基板に必要な抵抗やコンデンサを省いたり、動作試験もせずに出荷されている場合も多く、PCの動作が不安定になったり、エラーの出やすいメモリも混じっていますから、うかつに手を出されないほうが無難だと思います。
ノーブランドでも、メジャーチップ(Infineon、Samsung、Micron、Elpida)等の純正基板品、JEDEC準拠メモリでしたら、動作確立も高いと思います。
また、サードパーティで出している同等品でしたら、多少高いですけど、長期保証もありますし安心だと思います。
ノーブランドメモリの場合あくまでもショップ規定の補償ですから、初期不良交換のみとか、相性交換(有償の場合もあります)のみ保証されることが多いですのでご注意ください。
512MB以上でしたら、大抵のアプリケーションはそれほどのストレスを感じませんけど、768MBとの差を感じられるかはわかりません。
書込番号:4067390
1点

動作に関してはある程度は改善されるかも・・・。
Q1.現在搭載しているメモリーと同じ規格の物を捜して
買えば、きちんと動作するのでしょうか?
品質の悪いメモリではない限り・・・。
Q2.メモリーの増設理由は、私はネット等でウィンドウを
たくさん開いたりする事が多いのと、HP作成もしています
ので、そのような作業がもう少し早くなりますでしょうか?
今の容量を考えると改善される可能性はあり。
Q3.価格.COMにはノーブランドの大変リーゾナブルの物があり
ますが、このような商品でも十分動作しますでしょうか?(値段
が安いので魅力的です。)
品質さえ大丈夫ならば。ただバルクを買う場合は相性保証をつける
ことをお勧め。最近メモリの品質にはシビアになってきています。
もしくは有名ブランド製のメモリを選ぶと基地
書込番号:4067410
1点


2005/03/16 22:20(1年以上前)
当方 e-machine J2812 ですが、pc2700 512MB を増設したところ
不具合が生じました。動画再生中に落ちます。
結論から言うとnforce2系にV-DATAのメモリは避けましょう。orz
書込番号:4081364
1点



メモリー > ノーブランド > DIMM DDR SDRAM PC2700 512MB CL2.5


はじめまして。メモリの増設を考えています。
使用パソコンはVALUSTARのVL900/9です。(最大1G,現在512M)
説明書には「DDR SDRAM/DIMM、PC2700対応」を使うように記されています。商品名から見るに、この製品でよいのでしょうか??
また、他にオススメ製品があればお教えください。
あと、NECのPCをご使用の方があれば、アドバイスをお願いします。
それと、CL2.5とは何でしょうか?
お願いします。。
0点

yasnaga さんこんばんわ
メーカー製PCでしたら、同左確認の有るサードパーティ製メモリをお勧めします。
ノーブランドメモリは、メジャーチップ純正基板品から、動作の怪しいB級品までを含みますし、動作確認が有りませんから動作するかどうかはつけて見て、本人の責任で確認することになりますし、保証も初期不良交換のみという場合が殆どです。
サードパーティ製品でしたら、動作確認が有りますし、保証も永久保証など、長期保証が有ります。
BUFFALO
http://buffalo.melcoinc.co.jp/taiou/kisyu/detail.php?id=45967
I/Oデータ
http://www.iodata.jp/pio/memory/me1_nec_d.htm
CL2.5はキャスレイテンシのことで、メモリにデータの読み出し信号を与えて、実際にデータが読み出されるまでの待ち時間を表したものです。
この場合、2.5クロックデータの読み出しまで掛かると言うことを表しています。
書込番号:3899576
1点

予算がないなら、ノーブランドメモリに相性保証を付けてくれるパソコン専門店などで購入しましょう。
安いノーブランド品はB級メーカーのコストダウン品が大半なので、相性や不良品などのアタリハズレがあります。
不良品ならば初期不良として返品や交換などをしてもらえますが、相性による動作不良は、相性保証なしになかなか交換や返品などは難しいです。
書込番号:3901233
1点


2005/02/09 13:26(1年以上前)
>不良品ならば初期不良として返品や交換などをしてもらえますが、相性による動作不良は、相性保証なしになかなか交換や返品などは難しいです。
不良品で動作不良なのか
相性による動作不良なのかは区別つきづらくありませんか?
書込番号:3905840
1点

>不良品で動作不良なのか
>相性による動作不良なのかは区別つきづらくありませんか?
家にメモリの動作検証が出来るパソコンが二台以上ないと判断が付きにくいでしょうね。
通常は初期不良か相性不良かの判断は、お店側の判断になるでしょう。
不良のメモリを店頭に持ち込んで、お店のパソコンでも動かなければ初期不良、動作を確認して不具合を再現できなければ相性不良になるでしょう。
書込番号:3905995
1点



メモリー > ノーブランド > DIMM DDR SDRAM PC2700 512MB CL2.5


http://www.vaio.sony.co.jp/Products/VGN-S70B/spec.htmlに、
バイオノート
VGN-S70B
Pentium M プロセッサー1.50 GHz
メモリ容量
標準…256(PC2700)
最大…1GB
拡張メモリースロット(空き)はマイクロDIMMスロット(DDR333)*2(1)
と記載されています。
512を追加して、768にするか、
256×2枚購入したら、良いでしょうか?
メモリーをプラスして快適と考えていますが、どれくらいのものが適当なのかわかりません。
動作確認出来たメモリーの値段は現在使われてるメモリーは256が1万2千円で、256が1万9千円
ぐらいですが、同じ二台メモリー追加したいんですが、値段が高い為、迷っています。
少し安いもので、動作確認が出来たやつはありませんか?
良かったら教えてください
0点

選んでいるメモリが違いますよ・
正しくは↓です。
PC2700 DDR SDRAM 172Pin MicroDIMM メモリモジュール
MicroDIMMは新しいノート用のメモリなので、安いノーブランド品はまだないのかもしれません。
価格.COMにもカテゴリーがありませんし。
断言はできませんが、アイオーデータやバッファローなどのサードパーティ品を買うしかないと思います。
書込番号:3891514
1点


sho-shoさん、情報ありがとうございます。
やはりMicroDIMMのノーブランド品は既にあったんですね。
価格.COMやTSUKUMOのサイトで探してなかったので、本当にないのか、流通量が極めて少ないのだと考えていました。
書込番号:3891625
1点



2005/02/06 16:43(1年以上前)
Sho-Shoさんとあぼぼさん
返事ありがとうございます。もう一つ確認して欲しいのがあります。
MicroDIMMのノーブランド品は動作出来ますか?
値段も私が考えたより安くてよいと思います。
良かったら、教えて頂けますでしょうか?
書込番号:3891713
0点

少し前に「MicroDIMMで品質の悪いメモリはまだ聞いた事がない」という噂を小耳に挟みましたので、この事はおそらくノーブンド品の事だっだと思います。
ただノーブランド品の多くは経費削減のためにノーチェックで出荷されることもありますので、ノーブランドの世界では自分でセルフチェックするのが常識です。
購入後に自分でMemtest86+などのメモリ検査ソフトを使いましょう。
http://www.geocities.jp/ja3ocxbrd/memtst86.html
書込番号:3891766
1点



2005/02/06 17:15(1年以上前)
あぽぽさんご説明いただきありがとうございます。
やって見ます。
書込番号:3891885
0点



メモリー > ノーブランド > DIMM DDR SDRAM PC2700 512MB CL2.5



C26だとすると 取り付けは可能です。
C26DNというのはわかりませんでした。
書込番号:3872383
1点

三ッ矢サイダーさん こんばんは。 同じく。
http://www.fmworld.net/product/hard/pcpm0305/deskpower/c/method/index.html
C26WD/F
メインメモリ(注4) 512MB(256MB2)(デュアルチャネルDDR SDRAM-DIMM、PC2700対応)(VRAMとして最大64MB使用)
書込番号:3872566
1点



2005/02/02 20:04(1年以上前)
FUJIMI-Dさん BRDさんご説明いただきありがとうございます。FUJITSUのカスタマイズで購入いたしましたのでC26DNと言う記号になっているいるのだと思います。ど〜もです。
書込番号:3872959
0点

了解。
有名メーカーのmemoryなら安心ですが、そうでない場合 取りつけ後 相性不良を起こすことがあります。 購入時 相性保証契約され、すぐmemtst86+をせめて1時間掛けて下さい。 ノーエラーならOK、もしエラー出たら 交換依頼を。
memtest86+の作り方などは下記に書いておきました。
よかったらどうぞ。http://www.geocities.jp/ja3ocxbrd/index.html
( http://lunatear.net/archives/000051.html )
書込番号:3873411
1点

BRDさんの仰るとーりです。
安いノーブランド品は、B級メーカーのコストダウン品が大半ゆえにアタリハズレがある。
ハズレが当たって泣かないように相性保証があるPC専門店で購入しよう。
私としては高いノーブランド品(Samsung、Hynix、Micron、Infineon、Elpidaなどのメジャーチップ搭載品、JEDEC準拠品など)がオススメです。
予算があるならケチらずに、アイオーデータやバッファローなどの箱入り保障付のサードパーティ品を買いましょう。
書込番号:3875376
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
メモリー
(最近5年以内の発売・登録)





