DIMM DDR SDRAM PC2700 512MB CL2.5 のクチコミ掲示板

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

メモリ容量(1枚あたり):512MB 枚数:1枚 メモリ規格:DDR SDRAM メモリインターフェイス:DIMM モジュール規格:PC2700(DDR333) DIMM DDR SDRAM PC2700 512MB CL2.5のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DIMM DDR SDRAM PC2700 512MB CL2.5の価格比較
  • DIMM DDR SDRAM PC2700 512MB CL2.5のスペック・仕様
  • DIMM DDR SDRAM PC2700 512MB CL2.5のレビュー
  • DIMM DDR SDRAM PC2700 512MB CL2.5のクチコミ
  • DIMM DDR SDRAM PC2700 512MB CL2.5の画像・動画
  • DIMM DDR SDRAM PC2700 512MB CL2.5のピックアップリスト
  • DIMM DDR SDRAM PC2700 512MB CL2.5のオークション

DIMM DDR SDRAM PC2700 512MB CL2.5ノーブランド

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 登録日:2002年 5月23日

  • DIMM DDR SDRAM PC2700 512MB CL2.5の価格比較
  • DIMM DDR SDRAM PC2700 512MB CL2.5のスペック・仕様
  • DIMM DDR SDRAM PC2700 512MB CL2.5のレビュー
  • DIMM DDR SDRAM PC2700 512MB CL2.5のクチコミ
  • DIMM DDR SDRAM PC2700 512MB CL2.5の画像・動画
  • DIMM DDR SDRAM PC2700 512MB CL2.5のピックアップリスト
  • DIMM DDR SDRAM PC2700 512MB CL2.5のオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > メモリー > ノーブランド > DIMM DDR SDRAM PC2700 512MB CL2.5

DIMM DDR SDRAM PC2700 512MB CL2.5 のクチコミ掲示板

(2643件)
RSS

このページのスレッド一覧(全364スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DIMM DDR SDRAM PC2700 512MB CL2.5」のクチコミ掲示板に
DIMM DDR SDRAM PC2700 512MB CL2.5を新規書き込みDIMM DDR SDRAM PC2700 512MB CL2.5をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ12

返信13

お気に入りに追加

標準

たいおうしているでしょうか?

2003/07/01 19:33(1年以上前)


メモリー > ノーブランド > DIMM DDR SDRAM PC2700 512MB CL2.5

スレ主 creerさん

当方のMBはGIGABYTE GA-7BVTXE+ なんですがこのメモリーは使用可能でしょうか?また、CPUはAthlonxp1800+を使用しているのですが、
BIOSアップデートでどれくらいまでのクロックまで上げれるでしょうか?因みにどこかのショップの人はAthlonxp+なら2400位がこのMBでは限界でしょうと言われました。皆さんどう思いますでしょうか?

書込番号:1719624

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5839件 Crack's cafe 

2003/07/01 19:35(1年以上前)

使える使えないは別にして、対応はしてますよ。ただ、マザー型番グぐって見ましたが見つかりませんでしたけどね・・・

書込番号:1719634

ナイスクチコミ!1


皇帝さん

2003/07/01 19:37(1年以上前)

規格上は大丈夫
相性により動かない可能性もある

書込番号:1719639

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9613件Goodアンサー獲得:163件

2003/07/01 19:48(1年以上前)

型番は正しく、検索して引っ掛からないようなギガのマザーなんてこの世にないようなもの
GA-7VTXE+でいいのかな?それなら
MEMORY
Supports PC1600/DDR200 or PC2100/DDR266 DDR memory

それと
GA-7VTXE+ <台湾サイト:BIOS><USサイト:BIOS><日本サイト:マニュアル>
BIOS情報
BIOS Ver.F6a Beta ( 2002/08/27 )
変更内容
AthlonXP 2600+を正しく認識  FSB266のやつね


書込番号:1719675

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9613件Goodアンサー獲得:163件

2003/07/01 19:54(1年以上前)

↑そういやユーザーなのにメーカーサイト見てないの?

書込番号:1719700

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6641件Goodアンサー獲得:63件

2003/07/02 14:19(1年以上前)

多分大丈夫。兄弟分のGA-7VTXHで使ってたから。

書込番号:1721894

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5839件 Crack's cafe 

2003/07/02 18:08(1年以上前)

兄弟分のGA-7VTXHで使ってたから。

私も先日オークションでジャンク品落札しました。
まだ届いてはいないのですが、使用感とかよければ是非>いちごほしいかも・・・  さん

書込番号:1722313

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6641件Goodアンサー獲得:63件

2003/07/02 18:22(1年以上前)

>ファファファ・・・さん
いつもどうもです。

パロ1700+
NANYA PC2100CL2.5 256MB
V-TATA PC2700CL2.5 512MB
GF4TI4200 128MB
で使ってました。
OCなどに対する遊び心は無いですが、
大変安定する堅実なマザーだと思います。
相性もでたこと無いですし。

書込番号:1722344

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5839件 Crack's cafe 

2003/07/02 19:33(1年以上前)

はい。ありがとうございました。
マザーに安定性等は分かりましたが、後は動くかどうかの問題です。(苦笑

すれ主さん、話題そらしてすみません。m(_ _)m

書込番号:1722497

ナイスクチコミ!1


まっちょし!さん

2003/07/06 01:31(1年以上前)

いまさらですが・・・
以前、GA-7VTXEでクロックアップに初挑戦しました。そのときM/Bの説明書を見て初めて気がついたのですが、兄貴分の7VTXHはSWでCPU倍率変更可能ですが、7VTXEにはSWがありません。creerさんがお使いの7VTHE+とは、ATAが100から133対応になった以外は同じだったと思います。したがってクロックアップはFSBを上げるしかありません。ところが、M/Bの保護機能かもしれませんが、私の場合はFSB145MHZあたりでOS起動すら出来ませんでした。その上、愛用のTEACのCD-R DRIVEが逝ってしまいました。古いM/BなのでIDEが同期になってるかもしれません。(調べましたが未だに分かりません)CPUがPaloでしたので、苺皿1800+にして、電源をENERMAX350Wに、CPUFANをPAL8045Uに交換したときも、ほとんど改善されませんでした。メモリはバルクPC-2100のままですが・・・。M/BをEP-8RDA+(かなり癖があります)に交換したら、同環境で200*11=2200MHZで各種ベンチ完走しました。この7VTXEは定格で使用する分にはとても安定してますし、相性問題もほとんどありません。(一部のVGA:G○rce-440等以外)WIN98も問題なく使えますから、今時のM/Bよりいい面もたくさんありますが、安定稼動向けだと思います。クロックアップするなら、別のM/Bを購入することをお勧めします。
なお、VIA系はPC-2700までならメモリーの相性はほとんどありませんが、nForce系はかなり厳しいようなので、購入するならご用心!
後でお金がかかります。
VIA系でもクロックアップできるM/Bはあります。

書込番号:1733309

ナイスクチコミ!1


Nathan Zacharyさん

2003/07/06 19:55(1年以上前)

VIA系のマザーでクロックアップして安定しているのはやはりEpoxですね。BIOSで倍率、FSBが変えられてさらにAGP、PCIのクロックは非同期です。
マザーによっては非同期でないものがあるので注意してください。
クロックアップして安定される為には、非同期のもを選んでくださいね。
しかし、注意しないといけないのはメモリのクロック以上にFSBを上げられないということがあります。
なので基本的には、2400で使うなら166のFSBを基本にして倍率で調整しないと無理です。
ですのでメモリのデフォルトクロック以上にはCPUのクロックを上げられないと考えて作業を進めてください。
メモリの相性はNFORCE2ほどシビアではありませんが、やはりタイミングを絞っていくと出ます。
クロックアップさせるならば、PC3200のメモリを使ってタイミングを絞るほうが安定性とパフォーマンスは向上します。
価格差がなくなってきているので、そういった方法が無難です。
ちなみに以前常用していたEP−8KHA+で
真サラ1700+ 133×12 で
メモリPC2700 512×1 Lei
この普段使っていたセッティングで104万桁54秒です。
メモリが2.6V、コアが1.6Vでのデータです。

書込番号:1735409

ナイスクチコミ!1


まっちょし!さん

2003/07/07 12:34(1年以上前)

あ、Nathan Zacharyさん こんにちは。

いつも8RDA+の板で拝見させて頂いてます。

M/B替えた時は皆さんのカキコでずいぶん助かりました。

どうもありがとうございました。

で、毎日見てたらいいメモリーが欲しくなって

CORSAIR CMX512-3500C2PT注文してしました。

電源もTRUE Controlに替えてしまいました。

ENER MAXもよかったけどさらにいいですねー。

これからも宜しくお願いします。

書込番号:1737510

ナイスクチコミ!0


Nathan Zacharyさん

2003/07/09 01:44(1年以上前)

creer さん
この質問の結論は、上の規格のメモリを使えば、タイミングを早くでき若干ですがパフォーマンスが向上するということです。
しかし、それはボード(チップセット)そのものの性格とメーカーの味付けなので、OC耐性とか使い勝手とは別物です。
OCに向くマザーとは、
1. FSBクロックとAGP、PCIのクロックが非同期のもの
2. 簡単にBIOS上で各部の調整ができること
なのですが、OCに使うマージンを安定性に使えば、簡単に安定するマシンができます。
そこのところは、ボードメーカーがどんな味付けをするかによって決まるので何を根拠に選ぶかですね。
OCしても安定して使えなければ面白くありませんから・・・
あと、266系のボードで166まで引っ張って安定するのはEpoxくらいしか私は知りません。
真サラ 苺系で2400+まで引っ張るのはFSBを166まで上げないと無理です。メモリを2700にしてCPUのL3切ってやっても倍率だけでは引っ張れないでしょう。
倍率上げすぎると不安定になりますから、いい結果はおそらく出ないでしょう。2100で使って安定に振るほうがいい選択だと考えます。

まっちょし!さん
NFORCE組はみんな例の組み合わせに走っていますね・・・
お金かなりつかったでしょう・・・
ANTEC コルセア キングストンが増殖しています。
これにはまるとぬけられません!!!
困ったもんです。
けど、すごい影響力あるんですね。あの8RDA+の掲示板


書込番号:1743004

ナイスクチコミ!1


まっちょし!さん

2003/07/09 12:19(1年以上前)

Nathan Zachary さん
たしかに8RDA+の掲示板の力はすごいですね。
その影響かどうか知りませんが、
CORSAIRまた値上りしてましたね。
そういえば、TRUE CONTROLも買ったときは1台しか置いてなかったのに
一昨日行ったら3つ置いてました。

書込番号:1743782

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

標準

IO DATAのメモリについての質問です。

2003/06/30 21:44(1年以上前)


メモリー > ノーブランド > DIMM DDR SDRAM PC2700 512MB CL2.5

スレ主 当該事項無効さん

IO DATAのDR333-512M(PC2700 512MB)についての質問なのですが、このメモリのチップはどこのものを使っているのでしょうか?特に購入は考えてはいないのですが、少し気になり、調べてみたのですがみつかりませんでした・・・
どなたかご存知でしたら教えて頂けませんでしょうか?
よろしくお願い致します。

書込番号:1717339

ナイスクチコミ!0


返信する
風見鶏1さん

2003/06/30 22:11(1年以上前)

多分、不規則になっておりお決まりが無いかと・・・
IOは直接確かめてないけどメルコやPrincetonなら
ヒュンダイ、サムソン、ウィンボンドを確認してます。

#多分、メジャーどころを使っていることは間違いないでしょう。

書込番号:1717435

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

標準

PowerMacG4で使えますか?

2003/06/26 17:26(1年以上前)


メモリー > ノーブランド > DIMM DDR SDRAM PC2700 512MB CL2.5

スレ主 ティオペペさん

PowerMacG4/1.25gh用にメモリーを捜してます。MAC用と明記されているものはすべて高くて PC2700512MB が使えると助かるのですが、どなたか相性について御存じの方がいたら教えてください。一応apple のH.P.
では DDR333 PC2700 と明記してあるのですが.....??

書込番号:1704485

ナイスクチコミ!0


返信する
agfaさん

2003/06/26 17:42(1年以上前)

理論上は使えますが、Macのほうが相性はキツいですよ。
メモリによって(同じチップでも)使えたものと使えなかったものがあったりしました。

そのリスクを背負ってもいいなら止めません。

書込番号:1704528

ナイスクチコミ!1


ジェドさん
クチコミ投稿数:9095件

2003/06/26 18:28(1年以上前)

サムソンなどのメジャーチップなら大丈夫だと思います。
安いからと言ってノーブランドは危険です(^^;

バルク品でも高品質のモノを選びましょう。

もっとも保証付きの店でもMacに対しては保証されないと思います。

駄目元で買ってみるか、純正で付いている奴と同じ製品をバルクで探してみてはどうでしょうか?

書込番号:1704616

ナイスクチコミ!1


スレ主 ティオペペさん

2003/06/29 19:26(1年以上前)

agfaさん&ジェドさん、アドヴァイスありがとうございます。実はグラファイト版G4で似たような経験がありまして、その時は使える確率50%前後だったのですが....秋葉でもお店によっては情報を持っているのでもう少しあたってみます。

書込番号:1714085

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

標準

増設か交換か。。。

2003/06/23 21:39(1年以上前)


メモリー > ノーブランド > DIMM DDR SDRAM PC2700 512MB CL2.5

スレ主 TA−TAKOさん

現在、P4B266−EにてサムスンのPC2100-512-2.5を使用してます。
今回、メモリを増設しようかと思ったのですが、名古屋にはもうすでにサムスンのPC2100-512が売ってなかったのです。。。
最低で2700でした。そこで、迷ったのがPC2700-512増設か将来の流用を視野に入れてPC3200-512を2本かって手持ちのPC2100を売却か。。。??
お金はかかるけど、3200*2のほうがやっぱり安定するんでしょうか?
2100と2700のチャンポンはやばいでしょうか?
皆さんの意見を参考にさせてください。

書込番号:1695803

ナイスクチコミ!0


返信する
あもさん
クチコミ投稿数:23200件Goodアンサー獲得:670件

2003/06/23 22:10(1年以上前)

TA−TAKO さんこんばんわ

2100と2700を混同しても動作はしますけど、メモリ同士の相性はつけてみないと分かりません。

将来的にマザーボードを変える予定があるのでしたら、先を見越して買うのも良いと思いますけど、メモリも進歩していきますし、今はDDRですけど発展型のDDRIIが主流の時代も来るかも知れません。

書込番号:1695932

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信5

お気に入りに追加

標準

メモリー増設

2003/06/22 13:47(1年以上前)


メモリー > ノーブランド > DIMM DDR SDRAM PC2700 512MB CL2.5

スレ主 けいちゃん333さん

はじめまして、PC超初心者です;w;
ASUS A7V8X-Xというのに512Mのメモリーを1枚積んでますが、画像処理、CAD使用の上でメモリーがもっとほしいのかな???という感じなんで増やしてみようかなと思ってますが。みなさんのレスをよませてもらっていると512Mを1枚と256Mを2枚という使い方だとなにかが違うのかな?というふうな感じにみえるんですが、どうなんでしょうか?デュアルチャンネルというのが雰囲気は感じるんですが、ど〜いう意味でつかうのかが?です。
また、今PC2700というメモリーが刺さってるのですが、同じものをさすのがよいのでしょうか? MBはA7V8X-Xというので、PC3200まで使えるように説明書に書いてましたが。 
またまた、、、メモリーのその2700とか3200とか、3500とかは使用する上で違いは感じるものでしょうか?
初心者な質問で申し訳ないんですが、よろしくお願いします。

書込番号:1691420

ナイスクチコミ!0


返信する
でで♪さん

2003/06/22 13:54(1年以上前)

デュアルチャンネルのマザーじゃないので2枚でもデュアルにならないです。

2700と3200、3500で体感はできない。

書込番号:1691439

ナイスクチコミ!1


sho-shoさん
クチコミ投稿数:6413件

2003/06/22 14:01(1年以上前)

タスクマネージャー〜パフォーマンスでどれだけメモリを消費してるか
確認してご覧。
ぎりぎりなら増設の意味があると思うけど。

書込番号:1691457

ナイスクチコミ!1


スレ主 けいちゃん333さん

2003/06/22 14:27(1年以上前)

デュアルチャンネルのマザーだといいことがあるんですね。メモメモ。
コミットチャージというところの最大値は350Mくらいです。
CAD操作の時などに絵を動かしたりしてるときなどにもっとスムーズに安定して動かないのかな〜?という感じはあるんですが。
以前のかなり古い100MhzくらいのCPUのPCの時にメモリーを32Mから128Mにした時、遅いのは遅いんですが、とまったりしなくなったので、メモリーを十分足りてる状態にしたらいいのかな?と安易に考えておりました。
コミットチャージってとこの最大値が512M付近まできてたら増やす必要があるということですね?

書込番号:1691537

ナイスクチコミ!0


sho-shoさん
クチコミ投稿数:6413件

2003/06/22 14:42(1年以上前)

PF使用量でしょ。

http://www.atmarkit.co.jp/fwin2k/win2ktips/166memoryusage/memoryusage.html

書込番号:1691581

ナイスクチコミ!1


スレ主 けいちゃん333さん

2003/06/22 23:10(1年以上前)

ご返答ありがとうございました。勉強させていただきました。
とりあえず、今のところメモリー増設は意味がなさそうなんで見送ることにしました。

書込番号:1693224

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

標準

デュアルチャンネル

2003/06/13 14:30(1年以上前)


メモリー > ノーブランド > DIMM DDR SDRAM PC2700 512MB CL2.5

スレ主 めにちきさん

新しいパソコンを作ろうと思っているんですが、教えてください。
PC800のP4を使用予定です。
MBもまだ決まってませんが875Pにするつもりです。
このメモリでデュアルチャンネルはイケるのでしょうか?
また、適していいるのでしょうか?PC3500かPC3200のがいいのでしょうか?
ご教授お願いします。

書込番号:1667076

ナイスクチコミ!0


返信する
maikoさん
クチコミ投稿数:5381件

2003/06/13 15:12(1年以上前)

別にこのメモリでもDual Channel動作はしますが、同じサイズとタイプの物を2枚ないし4枚を必要とします。
但し、FSB800のCPU+875PでPC2700を使用するのは能力を抑えることになるので、PC3200を使用した方がいいです。

PC3500やPC3700はメモリを定格で使用すればCPUはOC状態になります。PC3200として使用もできますが、もし購入の際にはコスト・パフォーマンスを検討して、自分を納得させてから購入して下さい。

書込番号:1667139

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:373件

2003/06/13 15:55(1年以上前)

Pentium4(865/875Chipset)
FSB800MHz→memory DDR333x2=666MHz [メモリ帯域がボトルネックに]
(PC2700)
→memory DDR400x2=800MHz [ベストマッチ]
(PC3200)

書込番号:1667199

ナイスクチコミ!1


スレ主 めにちきさん

2003/06/16 01:33(1年以上前)

ご教授ありがとうございます PC3200で検討したいと思います
ただ掲示板みたところ相性問題があるみたいですね。
MBを決めてから 動作するチップを探してみます
ありがとうございました。

書込番号:1672704

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「DIMM DDR SDRAM PC2700 512MB CL2.5」のクチコミ掲示板に
DIMM DDR SDRAM PC2700 512MB CL2.5を新規書き込みDIMM DDR SDRAM PC2700 512MB CL2.5をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

DIMM DDR SDRAM PC2700 512MB CL2.5
ノーブランド

DIMM DDR SDRAM PC2700 512MB CL2.5

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 登録日:2002年 5月23日

DIMM DDR SDRAM PC2700 512MB CL2.5をお気に入り製品に追加する <63

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング