DIMM DDR SDRAM PC2700 512MB CL2.5ノーブランド
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 登録日:2002年 5月23日

このページのスレッド一覧(全364スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
6 | 8 | 2003年4月16日 23:57 |
![]() |
7 | 9 | 2003年4月15日 10:16 |
![]() |
3 | 5 | 2003年4月14日 22:24 |
![]() |
3 | 4 | 2003年4月14日 09:30 |
![]() |
17 | 19 | 2003年4月18日 09:49 |
![]() |
4 | 6 | 2003年4月8日 10:28 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


メモリー > ノーブランド > DIMM DDR SDRAM PC2700 512MB CL2.5


こんにちは。3Dアプリを使う仕事を始めるので、
メモリーの増設を検討しております。ご指導をお願いします。
以下にパソコン環境を書きます。(VSPECという通販で購入)
ケース......... PROSTATION BLUE P4対応 350W 8cmFANx1(1)
CPU............ INTEL Pentium4 2.53GHz / FAN 478pin 512KBキャッシュ
マザーボ−ド... Albatron PX845PEVPRO(i845PE) PC2700/2100対応
メモリー....... DDR 512MB PC2700 CL2.5(Mtec製)
最大2GB(ソケット3つ、両面の場合2つまで使用可)
CD-ROM/R/RW1... x50 ATAPI CD-ROM
ハードディスク1 SEAGATE ST360021A 60GB ATA100 7200rpm 流体軸受け
OS............. Windows 2000 Professional
購入元ではメモリーの追加販売はしてくれないそうです。
搭載(Mtec製)512MBを活かして増設できればいいのですが…。
以下に疑問を書かせていただきます。
1.搭載(Mtec製)512MBと同じ512MBはどこかで販売しているでしょうか?
2.搭載(Mtec製)512MBとノーブランド512MBで使用可能でしょうか?
3.搭載(Mtec製)512MBとSAMSUNG製512MBで使用可能でしょうか?
4.512MBX2と片面実装の256MBや128MBを使うことができるでしょうか?
5.2700/1GBというメモリは安定しているでしょうか?
(フェイスやTWOTOP秋葉原本店で販売されている3万5千円前後の品物)
6.同じメーカー製の512MBを2枚新規購入するのが賢明でしょうか?
お気づきのことがございましたら教えていただけると助かります。
よろしくお願いいたします。
0点

まろりん777 さんこんばんわ
規格としてはサードパーティ製品と同じですが、no brand品はご自分の責任で挿してください。
相性や動作確認がされていませんので、もし問題が出ましても、ご自分の責任になります。
出来るならば、動作保障の有るサードパーティ製品をお勧めします。
I/Oデータ
http://www.iodata.co.jp/products/memory/index.htm
メルコ
http://buffalo.melcoinc.co.jp/taiou/kisyu/memory/index.html
ハギワラシスコム
http://www.hscjpn.co.jp/memory_search.php
プリンストン
http://www.princeton.co.jp/search/top.html
アドテック
http://www.adtec.co.jp/search/search.htm
グリーンハウス
http://www.green-house.co.jp/MemKensaku/inputmem.cgi
TwinMOS
http://www.twinmos.co.jp/
書込番号:1493078
1点

どうしてもnobrandメモリをお求めでしたら、PC2700以上のメモリはノイズや相性が出易いですから、JEDEC準拠品か、有名チップで6層基板のメモリをお勧めします。
マイクロン、サムスンあたりのチップが載っているメモリをお勧めします。
書込番号:1493089
1点

ご存知のことかも知れませんが(特に3)
3:バンク制限があるので512MBも片方は片面である必要があります
4:実はこの1GBモジュールは1本で4バンク消費します
(両面2層ってお前はDVDか!)
書込番号:1493095
1点

1G以上のメモリになりますと、値段も飛躍的に上がりますし、安定性をお考えでしたら、Registeredメモリが必要かもしれません。
書込番号:1493096
1点

と思ったらFaithには845で2G積める(2バンクの)1GBモジュールがあるんですね。失礼しました。
ところで845系はレジスタードメモリはサポートしていません
書込番号:1493163
1点



2003/04/15 23:37(1年以上前)
あもさん、ご指導ありがとうございます。
JEDEC準拠品か、有名チップで6層基板ですね。
なるべくサードパーティ製品にしようと思います。
夢屋の市さん、845のバンク制限ですか!
聞いてみるものです。
全く認識していませんでした。
新規購入の512MBX2で行こうと思います。
貴重な情報をありがとうございました。
書込番号:1493391
0点




2003/04/16 23:57(1年以上前)
maikoさん、情報ありがとうございます。
搭載のものと同じ品物ならば、
最も安く1Gにできるかもしれないですね。
うーん、悩みます(笑)。
書込番号:1496425
0点



メモリー > ノーブランド > DIMM DDR SDRAM PC2700 512MB CL2.5


こんにちは。私は今
CPU pentium4 1.6GHz NorthWood
メインボードGIGABYTE GA-8IDX-H i845Chipset
メモリ SD-RAM 512MB PC-133 CL3
といった環境でパソコンを使っているんですが、最近動作が遅いので(それを改善する為に)メモリを買い換えようと思ってます。しかしどのメモリがこのボードに装着できて最も効果があるのか分かりません。どなたかご教授願いますm(__)m
0点



2003/04/14 18:42(1年以上前)
早速のレス(って言うんですか?)ありがとうございます!CL2,CL3ならPC-2100、PC-2700というのは関係ないんですか?漠然とpc-2700の方がいいと聞いたような気がするんですが・・・。
書込番号:1489296
0点

だから
PC133ってかいたるから
SDR−SDRAM対応マザーでないの?
書込番号:1489313
1点

メモリ SD-RAM 512MB PC-133 CL3
書いたのは貴方です。これで探しましょう。
DDRは無理。
書込番号:1489348
1点



2003/04/14 19:08(1年以上前)
そうなんですか・・・。ご迷惑をおかけしました。ありがとうございましたm(u_u)m。
書込番号:1489391
0点

PC2700のメモリ使いたいなら、おとなしくマザーを買い換えてください。今のものよりも快適になりますけどね。 それか、マザーを改造するか。普通の人にはできません。
書込番号:1489427
1点



2003/04/15 10:15(1年以上前)
パソコンむずいさんは、まずメモリの種類を覚えましょうね、
現在PCのメインメモリには、
SDRAM:(名称PC100/PC133)
DDR-SDRAM:(名称PC1600/PC2100/PC2700/PC3200等)
RDRAM(名称PC800/PC1066等)
大まかに分けて3種類があります、
パソコンむずいさんのPCに使えるメモリは、
この中のSDRAMに分類されるメモリだけです。
書込番号:1491455
1点



メモリー > ノーブランド > DIMM DDR SDRAM PC2700 512MB CL2.5


今、PC2100 512M CL2.5×2を
GA-8GEM667KのM/B Pen4 2.4BGに使用してます。
PC2700も価格がかなり安くなってきたので、
同じ容量で、PC2700に交換しよーかなーと
思ってますが、体感出来るほど変わるでしょうか?
ベンチマークなどでは、数字上はちがってるみたいですね。
どんなもんでしょうか?
よろしくお願いします。
0点


2003/04/13 22:41(1年以上前)
少なくとも、普通にパソコンを操作する上での違いはほぼ無いと
考えたほうがいいと思います。
それに、確かに512MBx2を買っても値段はそう高くないですが、安いものはやはり(品質が)それなりなので、
現在の安定した環境がむしろ悪化してしまう可能性も低くありません。
せっかく1GBものメモリを持っているのですし、今のシステムにはPC2100で
通したほうがいいんじゃないかなと個人的には思います。
書込番号:1487236
1点



2003/04/13 22:51(1年以上前)
Terrierさんありがとう!
そうなんですかー
あまり変わらないみたいなんですね。
そしたら、もうすこしがんばって、
CPUのバージョンアップに切り替えたほうが
いいのかな?どうしよー
悩んでます・・・
書込番号:1487294
0点


2003/04/14 00:41(1年以上前)
PC2100からPC2700
のベンチの変わり具合気にしてるんだったら
P4の2、4Gなんてもっさもさすぎるんじゃないですか〜?
よくわからないな〜。
(^o^)アハハ
書込番号:1487726
1点


2003/04/14 03:44(1年以上前)
CPUのFSBが533だったらPC2700に変えてみるのもおもしろそうですが、FSB400で使うんなら、何もメモリ1GB捨ててまで2700に変えなくてもいいような気がします。
CPUもちょっとずつこなれてきて、私が2.53買ったときより1万円近く安くなってるなぁ。。。
書込番号:1488033
1点



2003/04/14 22:24(1年以上前)
みなさんの言う通りですね。
今の状態は安定していて、memtestも
3周しかしてないけど、ノーエラー。
数字に迷わされず、男は黙って、3.06Gですよね。>ぴたごらんさん
お金貯めます。\(^o^)/
書込番号:1490141
0点



メモリー > ノーブランド > DIMM DDR SDRAM PC2700 512MB CL2.5


先日、ECSのK7VTA3ver3.1 RAIDというM/BとM&SのPC2700 512MB CL2.5を購入し、
memtest86を行ってみたところ、ノーエラーだったのですが、
左上に表示されるメモリの転送速度?の数値が592MB/sとなっていました。
PC2700のメモリであれば2700MB/sとなるような気がするのですが…
これで良いのでしょうか?それともメモリがおかしいのでしょうか。
0点

それは、メモリの理論値の速度でしょ?
アスロンXPはPen4よりもメモリの転送速度は遅いですよ。DDRの転送速度までたっしてなかったはずです。
書込番号:1471062
1点



2003/04/10 00:32(1年以上前)
早速のご回答ありがとうございます。
このあたりがAthlonの弱点なんですかね。
あまりにも理論値との差が大きかったので、どこかおかしいのかと思いました。
これから設定詰めてみます。
書込番号:1475072
0点


2003/04/14 00:13(1年以上前)
僕の場合PC2700の512MB×2で
1192MB/Sと出てますけど
これはデュアルチャンネルDDRだから
二倍になっているのかな?
(^o^)アハハ
書込番号:1487625
1点


2003/04/14 09:30(1年以上前)
もしかしてメモリクロックの設定が、133MHzになってるのかも、
FSBの設定値が133MHzの時に、メモリクロックをAUTOとか、
FSBと同期する設定にしてあると、
メモリも133MHz(PC2100と同じ)で動作しますよ、一度確認してみては?。
ちなみに私の設定ではFSB133MHzで、
メモリクロックをBy SPD(166MHz動作)にすると、
オンボードグラフィックを使用していても、697MB/sになります。
環境
M/B:BIOSTAR M7NCG
UPU:AthlonXP1700+
メモリ:PC2700 512MB×1(PQI製)
書込番号:1488257
1点



メモリー > ノーブランド > DIMM DDR SDRAM PC2700 512MB CL2.5


はじめまして、家元と申します。
先日、PC2700 512MB を購入したのですが、
memtest86 を実行するとエラーが1周に1〜3個の割合で発生します。
エラーとなるアドレスやパターンは実行する度に違います。
BIOSの設定なども試しているのですが、エラーが出なくなる時もあれば
やはり、1周に1〜3個の割合で発生する場合もあります。
購入店で交換してもらおうかとも考えたのですが、購入店のHPには、
初期不良なら交換可。相性ならば交換不可との事。
(その場合は初期不良チェック料金として¥1000かかります)
もう1枚マザーがあれば、そちらで試す事も可能だと思うのですが
ありませんし、近くに自作をしている人もいないので、別マザーで
動くかどうかのチェックもできません。
そこで質問なのですが、
・メモリの初期不良と相性の区別を単独で行う事は可能でしょうか?
・不良メモリというのはエラーが起きるアドレスは毎回違うものなのでしょうか?
環境ですが、現在職場にいる為メモリのチップは解りませんが
MB:ASUS P4PE
です。
0点


2003/04/07 21:36(1年以上前)
メモリースロットの位置変えてミソ。
これでエラー無くなった経験あり。
書込番号:1468469
1点


2003/04/07 22:16(1年以上前)
初期不良と相性の区別については、店によって見解が違うと言うこともありえます。
一般的には、memtest86の少量エラーで交換してもらえる店は少ないかもしれません。
初期不良チェック料金とかいうのがあるあたりかなり怪しいですが、
交換しようと言う場合はとりあえず状況説明と、店側でノーエラーだった場合どうかるかを聞いたほうがいいでしょう。
書込番号:1468622
1点

もちろん定格ですよね。
スロットへの挿し込み具合はどうですか?
メモリ動作電圧が上げられるのでしたらその状態ではどうでしょう。
(これで解消したらマザー側の供給電圧不良も考えられます)
必ず同じアドレスで出る場合は不良と考えられます。以前購入した時にTest#1で毎回出た物は不良でした。
Test#の何処で出るか書き込まれると詳しい方のレスをいただけると思います。
書込番号:1468626
1点



2003/04/07 22:50(1年以上前)
皇帝さん、Terrierさん、maikoさん
早速のご返答ありがとうございます。
>メモリースロットの位置変えてミソ
これは、やってみました。症状は改善しませんでした。
>memtest86の少量エラーで交換してもらえる店は少ないかもしれません。
そうですか、少量なら問題ないというのであればいいのですが
不安定になる話は良く聞きますね。一応Win98が動く事は動きますね。
>もちろん定格ですよね。
>スロットへの挿し込み具合はどうですか?
>メモリ動作電圧が上げられるのでしたらその状態ではどうでしょう。
>(これで解消したらマザー側の供給電圧不良も考えられます)
定格だったと思います。(すみません、まだ仕事中で帰ったら確認します)
電圧は変えられるはずなので、試してみます。
>スロットへの挿し込み具合はどうですか?
きっちり入っていると思います。アルコールで拭いてみたりしたので
何回か挿し直しておりますが、毎回NGでした。
エラーは同じアドレスの場合もありますし、違うアドレスの場合もあります。
Test#4 #5 が多かった様に思います。
>初期不良チェック料金とかいうのがあるあたりかなり怪しいですが、
それなりに有名な店ですが、店名だすのはどうなのでしょう?
書込番号:1468777
0点

店名出しちゃってください。ついでにメモリのチップ名も。
最近は1000円も取るようになったんですか。
そこまでして不良交換を減らしたいのかな?<不良メモリ増えましたからねぇ・・
書込番号:1469656
1点



2003/04/08 18:53(1年以上前)
店名はツクモです。ちなみにサポート案内のページは以下http://www.tsukumo.co.jp/original/s_annai.html
項目8番目ですね。
実際に店に問い合わせた訳ではないですがHPに書いてある以上は、原則料金が
発生する可能性はありますよね。500円払って、パーツ交換保証にでも入って
おけばよかったかな?と少し後悔しております。
(レシートが見つからないので交換はあきらめております...)
仕事が忙しくて、昨日はケースを開けていないのでメモリのチップセットは
まだ確認していません。(すみません)
ちなみにメモリ電圧はAUTOになってました。マニュアルでは
2.5 2.6 2.7 2.9 と選択できるようです。(2.8がないのは何故だろう)
それぞれの電圧で、チェックしてみようと思います。
管理者様:書き込みが不適切と思われる場合は削除をお願いします。
書込番号:1471047
1点


2003/04/08 21:03(1年以上前)
電源の容量不足も考えてみて下さい。
恥ずかしながら、自分もこれにはまって秋葉へ2日も通いました。
サポセンと連絡を取りながら、色々とやって見たんですが、最小構成での
Memtestなので電源のことが頭からぬけてまして、雷鳥1.4→サラ2400+で
幾らか改善されたのにきずかず2日間無駄にしました。サラ1700+で
ノーエラー自分のスキルに呆れた次第です。
書込番号:1471422
1点


2003/04/08 21:12(1年以上前)
追加
400W電源で全てのCPUでOK、Memtestのエラーは#5がほとんどでした。
書込番号:1471450
1点

電源か…?
電源替えて耐性限界の測定しなおさなきゃならないなぁ。
私かツクモで購入して不良だった時は簡単に認めてくれましたよ。
書込番号:1471617
1点



2003/04/08 23:01(1年以上前)
near60さん、maikoさん
早速の返事ありがとうございます。
電源ですが、350Wだったと記憶してます。(まだ仕事中で確認取れてません)
400W電源は自宅には無いので,ドライブ類を外した状態でチェックすれば
いいのでしょうか?(それでOKならば容量不足という事ですよね?)
>私かツクモで購入して不良だった時は簡単に認めてくれましたよ。
もう一度レシート探して見ます。(汗
書込番号:1471887
0点

レシート無いときついかもね。
ツクモのレシートには
「返品、交換の際には、本票が必要となります。」
と記載されてますからね。
書込番号:1472198
1点



2003/04/09 22:13(1年以上前)
結局レシートは見つかりませんでしたが、メモリのクロックを266
メモリの動作電圧を2.7V でエラーが出なくなりました。(5周まで確認)
何がしかのノイズを拾っているのかな?と推測しているのですがどうでしょう?
ちなみにメモリはSEITECでした。
とりあえず、この状態で使用してみたいと思います。
今後のカキコを見る方の為にちょっと整理しときます。
CPU : Pentium4 2.53GHz
M/B : ASUS P4PE LAN と AUDIO のみ付いているタイプ
メモリ : SEITEC PC2700 512MB
ドライブ:DVD-R PIONERR A05j
CD-R/RW LITEON48246S
HDD :Seagate ST38021A
症状:memtest86で1周の間に2〜3個のエラーが出る
エラーのアドレスは毎回違う
対処:BIOSのメニュー(Advanceメニュー)の以下の項目を変更
MemoryFrequency を [AUTO]→[266]
DDR Reference Voltage [AUTO]→[2.7V]
確認:memtest86で5周までエラーなし
格言:レシートは大切にしましょう。
以上です。皆様、色々とありがとうございました。また進展があれば
ご報告します。
書込番号:1474521
1点

やっぱりメモリですかね。
比較的良質なPC2700 256MBを一枚購入して確認してはどうでしょうか?それでエラーが無くなれば間違いないでしょう。
財布との相談でしょうが。
SEITECは相性の悪さを非常に多く耳にします。
私の場合どんなに安くてもSEITECだけはパスします。
書込番号:1474869
1点

私はたとえ他人の依頼激安PCでもSEITECはパスしますね。
2.6Vで正常に動かないのが結構あるのは確かですね。
マージンが狭いというより半導体製造レベルが低いんですよね。
あまりにもひどい。
今回もこのケースのひとつです。
SEITEC買う人は素人か、最安値で、ごくごく不良があっても目をつむる人向けですね。そんな暗黙の了解的な意味があるので、あまりお勧め出来ないチップです。
書込番号:1475039
1点


2003/04/12 06:45(1年以上前)
ツクモで売っていたSEITECのPC2700 512MBメモリですか、
私も買いましたよ、と言うか初めに買ったメモリが、
初期不良品で交換と言うことになったのですが、
同じメモリはないと言うことで、
交換してもらったらSEITECだったと言う・・・。
このメモリをBIOSTARのM7NCGで使用したところ、
エラーが出るわ出るわ、
メモリクロックを166Mhzに設定して使用すると、
1週で300個以上のエラー、
呆れて物も言えませんでしたよ、
試しに少しずつメモリクロックを下げたところ、
158Mhzまでならエラー0で行けることを確認、
その旨をツクモのサポセンに伝えた所、
「交換に来られる場合、こちらで先に動作確認をして、
初期不良がない事を確認した物をお渡しする事も出来ますが」、
と言われ、そうしてもらった方がいいかな?と思い、
こちらのパーツ構成を伝えて確認をしてもらう事になったのですが、
折り返しの電話で言われたのが、
「すいません、こちらでも同じ症状がでまして、
どうやら相性ではないかと思うのですが、
その場合お客様は相性保証に入っていらっしゃるので、
お客様の構成でも、
多分動くだろうと言うメモリがですね、差額で・・・(以下略)」、
結局、
差額2千数百円を払って、別のメモリに交換という事になりました。
エラー300個って相性で出るものなのかな?(ちょっと疑問)。
以下はPCの構成です
CPU:AthlonXP1700+
メモリ:PC2700 512MB(SEITEC)
MB:M7NCG(BIOSTAR)
ドライブ:CD-R×1、HDD(40GB)×1
OS:WindowsXP HOME
電源:300W(+3.3V&+5V=180W)
愚痴っぽくなってしまって申し訳ない。
書込番号:1481100
1点


2003/04/14 00:19(1年以上前)
相性でtest1-7一週700個ぐらいでましたよ。
(^o^)アハハ
書込番号:1487649
1点


2003/04/15 13:40(1年以上前)
わたくしもSEITECメモリに悩まされている一人ですが、
BIOS設定でDDR333にし、memtest86を実行すると、だいたい
test #5 Block move 64 moves cached
の終わり(80〜100%)でエラーが多発します。
BIOS設定をDDR333にすると1Passで2〜3万のエラー(泣)
BIOS設定をDDR300にすると1Passで10回以下ノエラー
BIOS設定をDDR266にすると1Passノーエラー
V-Dataメモリも同じようにSEITECメモリほどではありませんが
BIOS設定をDDR333にすると1Passで2000〜3000千のエラー
BIOS設定をDDR300にすると1Passで1回以下のエラー
BIOS設定をDDR266にすると1Passノーエラー
このSEITECメモリを他のM/Bに差し替えてDDR333動作で終夜
memtest64を実行させましたが、90Passでノーエラーでした。
これから考えるにM/Bとの相性ではなかろうか(もしくは電源
不足)と考えています。
P.S.maikoさん 他掲示板でのレスありがとうございます!
書込番号:1491800
1点



2003/04/18 09:49(1年以上前)
近況報告です。
SEITEC評判悪かったのですね。
今現在は上記で書いた構成でWindows2000が特に問題もなく
安定運用できております。
ブルーパニックでも出れば、別のメーカのメモリを購入しようと
思っていたのですが大丈夫そうです。
しかし店側も相性交換した例をどっかに貼っておいてくれればいいのに
まぁ固体差があるので、一概には言えないのでしょうが...
書込番号:1500049
1点



メモリー > ノーブランド > DIMM DDR SDRAM PC2700 512MB CL2.5


先日、AOPENのマザーボードAX45 8X MAXを購入し、新しくWindows XPををインストールしたのですが、WindowsMediaPlayer9でMP3ファイルを再生させると、5秒くらいしてブチッと音が切れるように聞こえます。その後も曲が終わるまでに数回ブチブチ途切れるのです。
ためしに、WinampやWMP8で再生させてみたのですが、やはり同じ結果でした。
また、MPEGやAVIファイルを再生させた場合でも、音声に同じ症状が現れます。
以下に構成を書きますが、私はメモリーが怪しいとにらんでいます。
というわけで、こちらに質問を書かせていただきました。
皆さんのご意見をお聞かせください。
CPU : PEN4 2.4BGHz
M/B : AX45 8x Max
Memory : Lei PC2700 512MB x2本
AGP : Leadtek WINFAST 250 LETD
HD : Maxtor 6L080L4 x 4台
OS : WinXP
なお、メモリーをM-tec PC2100 512MBに差し替えても、同じ結果が出てしまいました。
もちろん、両方ともmemtestはチェックしましたがエラーゼロでした。
ちなみに、BIOSやドライバはすべて最新のものにしています。
0点


2003/04/05 18:27(1年以上前)
サウンドカードにPC内部のノイズが
入ってるなんてことは?
書込番号:1461432
1点



2003/04/05 20:09(1年以上前)
サウンドはオンボードなんですが、
「サウンドカードにPC内部のノイズが入ってる」とはどういう意味
でしょうか? 詳しく教えていただけませんか?
書込番号:1461727
0点


2003/04/05 20:13(1年以上前)
オンボードならハズレですね
すみません。
書込番号:1461739
1点


2003/04/07 12:57(1年以上前)
オンボードのサウンド機能を使うとアナログ信号がノイズの巣窟であるPC内部を流れることになりますから構成を少し変えただけでもノイズが入るときがあります。
私の場合もメモリを増設したら動画ファイル(MPEG,AVI)で音声部分にノイズが入り始めましたので、とりあえず低価格のサウンドカードでそれほど評判の悪くないカード(消極的)を購入して使ってノイズレスの環境を取り戻しました。
書込番号:1467278
1点



2003/04/08 10:27(1年以上前)
音爺さん、レスありがとうございます。
やはり、メモリーのせいなんでしょうかね?
実は私もサウンドカードを買うのが手っ取り早い解決法と思い
先日安いヤツを購入したのですが、ドライバがインストールできなくて
今のところ中断しています(汗)。
ご意見ありがとうございました。
書込番号:1469942
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
メモリー
(最近5年以内の発売・登録)





