DIMM DDR SDRAM PC2700 512MB CL2.5ノーブランド
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 登録日:2002年 5月23日

このページのスレッド一覧(全364スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
4 | 5 | 2005年2月3日 04:55 |
![]() |
2 | 3 | 2005年1月28日 20:59 |
![]() |
2 | 2 | 2005年1月25日 09:34 |
![]() |
2 | 3 | 2005年1月21日 14:56 |
![]() |
2 | 3 | 2005年1月19日 22:05 |
![]() |
2 | 3 | 2005年1月15日 17:42 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


メモリー > ノーブランド > DIMM DDR SDRAM PC2700 512MB CL2.5



C26だとすると 取り付けは可能です。
C26DNというのはわかりませんでした。
書込番号:3872383
1点

三ッ矢サイダーさん こんばんは。 同じく。
http://www.fmworld.net/product/hard/pcpm0305/deskpower/c/method/index.html
C26WD/F
メインメモリ(注4) 512MB(256MB2)(デュアルチャネルDDR SDRAM-DIMM、PC2700対応)(VRAMとして最大64MB使用)
書込番号:3872566
1点



2005/02/02 20:04(1年以上前)
FUJIMI-Dさん BRDさんご説明いただきありがとうございます。FUJITSUのカスタマイズで購入いたしましたのでC26DNと言う記号になっているいるのだと思います。ど〜もです。
書込番号:3872959
0点

了解。
有名メーカーのmemoryなら安心ですが、そうでない場合 取りつけ後 相性不良を起こすことがあります。 購入時 相性保証契約され、すぐmemtst86+をせめて1時間掛けて下さい。 ノーエラーならOK、もしエラー出たら 交換依頼を。
memtest86+の作り方などは下記に書いておきました。
よかったらどうぞ。http://www.geocities.jp/ja3ocxbrd/index.html
( http://lunatear.net/archives/000051.html )
書込番号:3873411
1点

BRDさんの仰るとーりです。
安いノーブランド品は、B級メーカーのコストダウン品が大半ゆえにアタリハズレがある。
ハズレが当たって泣かないように相性保証があるPC専門店で購入しよう。
私としては高いノーブランド品(Samsung、Hynix、Micron、Infineon、Elpidaなどのメジャーチップ搭載品、JEDEC準拠品など)がオススメです。
予算があるならケチらずに、アイオーデータやバッファローなどの箱入り保障付のサードパーティ品を買いましょう。
書込番号:3875376
1点



メモリー > ノーブランド > DIMM DDR SDRAM PC2700 512MB CL2.5
A7V600のCPUとグラフィックカード、取り替えメモリー増設した時・・・。
CPU取替えの際、クーラーを取り付け失敗Σ(・ω・ノ)ノ!
ピンを引っ掛ける時、ずりっっと、CPUクーラーがずれてしまい、CPUに付いてるコア保護用の丸いぽっちが、はずれてしまい大丈夫かと思いつつクーラーを取り付け・・・動かしてみると、起動・・・C=(^◇^ ; ホッ!グラフィックカードの動きがおかしいので。
OSクリーンインストール、4 in 1 driver が入っていないので、バイオス、クリア、無事快調に動き出したのですが、メモリーチェックをしてみると、
エラーが4と出てしまいました。一応快調に動いてるのですが、メモリーエラーがあるとデーテー読み込みの時に、エラーが出るとかあるんですか?
0点

う〜ん01 さんこんばんわ
お求めのメモリがどの様な素性のメモリなのかわかりませんけど、メモリエラーが出ている場合、重いアプリケーションを実行しようとした時や、容量の大きなデータを扱ったときに、ブルーバックやエラーが出る可能性はあると思います。
また、PCがいきなり落ちたりするようでしたら、メモリを疑ってみてください。
メモリの電圧設定を0.1V〜0.2V程度昇圧することで、エラーが消える場合もありますけど、確実に消える保証はありませんし、電圧を掛けすぎると、焼損することもありますので、ご注意ください。
書込番号:3847665
1点

あもさんどうもです。今は快調に動いてるので、異常が出始めたら、電圧0.1V上げてみようと思います。
yu-kiさん4 in 1 driver が上手くインストールできなかったからです。
原因は何か分りませんけどね。
コアかけでもしたかと思いましたが、快適に動きだして安心してます。
よかったよーC=(^◇^ ; ホッ!
書込番号:3848244
0点



メモリー > ノーブランド > DIMM DDR SDRAM PC2700 512MB CL2.5



こんすたんさん こんにちは。 MAC 分かりません。 下記に含まれてますか?
規格が同じで、相性良ければ動くかも?
http://www.iodata.jp/pio/memory/me1_apple_n.htm
おまけ
http://www.geocities.jp/ja3ocxbrd/notepc.html
書込番号:3802766
1点


2005/01/25 09:34(1年以上前)
はじめまして。自分もPBG4(15in)使ってます。
とりあえず規格が同じなので認識されるとは思いますが。
相性は期待しない方が良いかと。
昔、PMG4(AGP)にノーブランドを使用した事があったのですが、
使い始めて1ヶ月ほどで、ほとんどのアプリにタイプ2エラー(予期せぬクラッシュ)が起こりました。外したら正常になりましたが。
相性を考えるとMacの場合、ソフトはある程度選べる環境であっても周辺機器を含めたハードはあまり選べないですから。永久保証って書いてあるくらいで背丈がちょうど良いように感じます。
書込番号:3832195
1点



メモリー > ノーブランド > DIMM DDR SDRAM PC2700 512MB CL2.5



過去ログ読むとよく出る話題ですが、
ノーブランドメモリと言っても品質はピンキリなので、
・JEDEC準拠のものを選ぶ
・相性保証を付けて買う
などの対策をとる事を強くオススメします。
特にATi製チツプセットだとメモリに厳しそうですから。
書込番号:3808791
1点


2005/01/20 21:37(1年以上前)
XJRR2 さんの言うとおりですねー、同じバルクでも私個人としてはサムソンやhynixなどのメジャーチップメモリ(血統書付メモリと私呼んでいる)を買う方がOEMメモリ(血統書に対しのらメモリと呼んでいます)に相性保証\500払うよりお勧めです、OEMだと今回OKでも次回のPCやマザーでNGってこともよくありますから、まぁメジャーチップでもだめな時はだめだけど、ちなみにHynixのPC3200 512MB CL3は秋葉原で今週8千円弱でした、価格差は先行投資と思えば安いのでは。
書込番号:3809282
1点



2005/01/21 14:56(1年以上前)
XJRR2さん、ウィックスさんアドバイスありがとうございました。
メーカーページには、
『対応メモリ PC2700, PC2100 non-ECC DDRメモリ』
『チップセット ATIRS300/IXP200』となっていました。
JEDEC準拠のものかを確かめてから買うことにします。
書込番号:3812537
0点



メモリー > ノーブランド > DIMM DDR SDRAM PC2700 512MB CL2.5


当方のPCはPC2100DDRSDRAM128MBが付いてるのですが、このメモリPC2700との相性は良いのでしょうか??ちゃんと動作するかどうか…
機種はPC STATION SX6120です。
0点


2005/01/19 21:48(1年以上前)
規格上PC2100としてなら動作はします。<PC2700のメモリ
ただし、ノーブランドメモリの相性問題に関しては誰もわかりません。
購入するなら、相性保証を付けてくれるお店でどうぞ(保証料1枚500円位ですね)。
書込番号:3804678
1点


2005/01/19 21:54(1年以上前)
誤解を招く表現かも?。
規格上PC2100としてなら動作はします。
↓
「下位互換性があるので、PC2100としての動作は規格上問題ないです。」
に訂正しておきます。
書込番号:3804720
1点



2005/01/19 22:05(1年以上前)
一応互換性としては動作するのですか。
御指導ありがとうございました!
書込番号:3804789
0点



メモリー > ノーブランド > DIMM DDR SDRAM PC2700 512MB CL2.5


現在EmachinsのP4/2GのMBのクロックを400から533
にして2.66Gで動作させています。メモリーはPC2100の256Mを2枚使用していますが、今回FSBが533ですのでPC2700でも問題ないかと思い512M(バルク)を2枚購入しました。
普通に使用しているときは何も問題ないのですがHDBENCHやFFベンチまたDVDビデオ再生でもフリーズするようになりました。交換前のPC2100ではOC後も半年以上なにも問題はありませんでした。これはやはりバルクのせいでしょうか?それとも基本的にチップセットが845GですのでPC2700は使えないのでしょうか?マザボはFICのVG31というやつです。
どなたかアドバイス下さい。今回バルクを購入するときに何か問題があれば1回だけ交換できると確認とってありますので皆様の意見を参考に明日また店に出向こうかと思っています。
よろしくお願い致します。
0点

定格で使えばいいだけのことだと思います。
OCでシステムファイルの一部がとんでるかもしれないので、
OS再セットアップした方がいいかも。
「ちゃんと動作するOCの方法」なんて各自で見つけるしかないでしょう。
書込番号:3780021
1点

>P4/2GのMBのクロックを400から533にして2.66Gで動作させています。
先ず、認識を改めましょう。
FSBは400であって533ではありません。
FSB400 2GHz@2.66GHzは133MHz×20倍=2660MHzです。
>これはやはりバルクのせいでしょうか?
「バルク」というより「ノーブランド」ということが問題ではないですか?
バルク品は、大口ユーザーに対してパッケージなどを省略しLOTで納品しており、流通形態の一名称。特にMemoryの場合は製造元では抜取検査や簡単な検査しか行われておらず、組込側で検査されることが多いです。
そのような流通品が一般小売店に出回っているものです。
ノーブランド品は、製造元などが不特定なもので、特にMemoryではChip/基板などの製造が明確ではない、もしくは不特定な物を指します。
品質についてもバラツキが大きく、不良品が混じる確立も高いですから、購入使用者側がCheckする必要があります。
エラーが出ている可能性があるのでMemtestをしてみましょう。
http://www.geocities.jp/ja3ocxbrd/index.html
もしエラーが出なければ別な問題の可能性が高くなります。
>今回バルクを購入するときに何か問題があれば1回だけ交換できると確認とってあります
バルクでもDRAM製造メーカー純正品ならトラブルも少ないでしょう。
安心を優先するならサードパーティー製のリテール品を選択してみてては?(価格は高いですが)
書込番号:3780656
1点



2005/01/15 17:42(1年以上前)
XJRP2さん、maikoさん早速のレスありがとうございました。
結局SHOPにパソコンを持ち込み問題解決しました。
やはりチップセットがサポートしてるPC2100が一番相性がよかったみたいです。バルクで512が1枚¥9000しましたが今2枚挿しで問題なく動作してます。
バルクを購入するときは必ずリスクがありますのでネットで購入するより少し値段が高くても近くのSHOPで購入されることをお勧めします。
書込番号:3782981
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
メモリー
(最近5年以内の発売・登録)





