DIMM DDR SDRAM PC2700 512MB CL2.5ノーブランド
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 登録日:2002年 5月23日

このページのスレッド一覧(全364スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 3 | 2004年12月19日 11:39 |
![]() |
3 | 3 | 2004年12月6日 17:58 |
![]() |
4 | 7 | 2004年12月5日 23:32 |
![]() |
1 | 2 | 2004年12月3日 19:52 |
![]() |
1 | 1 | 2004年12月3日 06:23 |
![]() |
5 | 5 | 2004年11月30日 22:40 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


メモリー > ノーブランド > DIMM DDR SDRAM PC2700 512MB CL2.5


このサイトでY2、Let's NOTE Y2 CF-Y2EW1AXR
のメモリーのスッペクを見るとDDRPC2700とあります。
つまり、このメモリーでいいとゆうことでしょうか?
よろしくお願いします。
0点

これはデスクトップ用ですね、こちらで調べてみては?
http://ss.iodata.jp/Matching
http://buffalo.melcoinc.co.jp/search/pc/
書込番号:3653768
1点



2004/12/19 11:27(1年以上前)
ありがとうございます。参考になりました。
書込番号:3654385
0点

口耳の学さんの仰る通り、PC2700 DDR-SDRAMでもノートPC用の172Pin MicroDIMMの方のメモリになりますね。
ですから正式には、PC2700 DDR SDRAM 172Pin MicroDIMM メモリモジュールということになります。
また安いノーブランドメモリの大半は、コストダウンされたB級品のため、どうしても動作不良や相性不良を起こし易くなっています。
実際に使えるかどうかはノートPCに増設してみるまでわかりませんので、通販など返品や交換に手間や送料がかかる購入方法はオススメできません。
安いノーブランド品に手を出す場合は、相性保証をしてくれるお店まで実際に足を運んで購入しましょう。
周りにそのようなお店がない場合は、大人しく値段の高い箱モノ保証付のリテールメモリ、または割高ですがSamsung、Infineon、Elpida、Micron、Hynixなどのメジャーチップ搭載のA級以上のノーブランド品を選ぶといいですよ。
書込番号:3654432
1点



メモリー > ノーブランド > DIMM DDR SDRAM PC2700 512MB CL2.5


E-machinesのJ2950という型番に
このメモリを搭載しようと思っているのですが、
デスクトップ用メモリ PC2700 (DDR333)
http://shop.tsukumo.co.jp/goods.php?jan_code=4560130690534
この純正(メーカ推奨)と規格は同じように見えるのですが、
これで問題ないですよね?
画面の前でずっとにらめっこしているのですが、
イマイチ自信が無くて。。。
どなたか教えてください。すみません、よろしくお願いします。
0点


2004/12/06 15:30(1年以上前)
規格上はな。問題がないかどうかはやってみないとわからん。
http://kakaku.com/bbs/Main.asp?FreeWord=%83m%81%5B%83u%83%89%83%93%83h&BBSTabNo=1&CategoryCD=0520
書込番号:3593728
1点


2004/12/06 16:04(1年以上前)
メモリには国際規格のJEDECというのがあるんだけど、安いノーブランドメモリの中には規格を守っていないヤツがある。
準拠してなきゃ必ずダメとは言わないけど、大抵不良品や相性不良はこういったメモリに多い。
どうしてもノーブランドメモリを買いたい場合は相性保証や交換を行なってくれる専門店をオススメする。
近場にそういったお店がない場合は、割高でもアイオーデータなどの品質検査済みのリテール品メモリを買おう。
書込番号:3593836
1点

規格としては適合していますが、「ノーブランド」を選択することに問題があります。
ノーブランド品は、Chip及び基板(その両方)とも特定されないものの総称になっています。
製造メーカーが断定できるものからできないものまで千差万別であり、品質に於いても一定ではありませんし、問題無く動作するかどうかは明確に答えることができません。
安全度優先ならリテール品、価格と品質のバランスを重視すればバルクのDRAM製造メーカー純正品、購入価格最優先ならノーブランド品となります。
しかし、ノーブランド品にて動作不良が出た場合には交換に要する費用(交通費とか送料とか)も考慮すると逆に高価になる場合もありますのでよく考えて下さい。
でも、TSUKUMOで販売しているものならOKじゃない?(汗)
(e-machinesだし)
>メモリには国際規格のJEDECというのがあるんだけど
JEDECは米国の一業界団体名称であり、米国電子工業会の一部門で電子部品の標準化を推進(規格の策定など)する団体です。
電子工業をリードしている米国が音頭をとっているので国際的にも扱われているだけで、極端に言えば単なる業界会員標準規格です。(言い過ぎか?)
会員企業にはライセンス供与を義務付けているそうで、違反罰則もあるとか。
DRAMがJEDECの標準規格を守る必要性は無いのですが、現実には業界をリードしている米国企業団体(特にIntelだな・・・)に準じるのはしょうがないのでしょう。
実際の生産拠点である台湾、韓国でアジア圏独自の電子デバイス標準規格ができればオモシロイことになりそうだけど。
>安いノーブランドメモリの中には規格を守っていないヤツがある。
価格だけの安物には準拠していないものもありますが、OCZなどのリテール品にも非準拠品は沢山ありますね。
SAMSUNG純正品だってETN基板は非準拠、CrucialのBallistixも非準拠基板ですね。
同一基板でも生産工場が異なれば品質も異なりますし、6層基板といってもコスト重視で生産工程などの省略で品質低下も考えられます。
>準拠してなきゃ必ずダメとは言わないけど、大抵不良品や相性不良はこういったメモリに多い。
確かにその傾向は多いのですが、JEDEC準拠うんぬんよりも設計的な要素、生産歩留まり、品質管理体制などが影響しているだろうし、特に品質管理の優劣が反映されています。
(半分独り言ということで・・・m(_ _)m)
書込番号:3594197
1点



メモリー > ノーブランド > DIMM DDR SDRAM PC2700 512MB CL2.5


今度購入するFMV-BIBLO NX70J/T FMVNX70JT(http://kakaku.com/prdsearch/detailspec.asp?PrdKey=00200212187)
に、512MBのメモリ2枚を取り付けたいんですが、このメモリでいいんでしょうか?F通に電話で聞いたらこの機種はメモリーのデュアルチャンネルに対応だそうです。よろしくお願いします。
0点

ケイ子 さんこんばんわ
メモリの規格は合っていますけど、ノーブランドメモリの場合、メジャーチップ純正基板品から、B級品までを含みます。
メジャーチップ純正基板品、JEDEC準拠品でしたら、動作する確立は高いですけど、B級品の場合、動作はおろか起動すら出来ない場合も有ります。
ノーブランドメモリは動作確認がありませんし、保証も短期間で大体は初期不良のみの交換と言う事が多いです。ノーブランドの場合、ご自分で増設してみて始めて、動作確認が出来る製品ですから、メーカー製PCにはあまりお勧めできません。
メーカー製PCでしたら、動作確認、保証の有るサードパーティ製品をお勧めします。
BUFFALO
http://buffalo.melcoinc.co.jp/taiou/kisyu/detail.php?id=47304
GREEN HOUSE
http://www.green-house.co.jp/kensaku/detailmem.cgi?Pos=6634
エレコム
http://www2.elecom.co.jp/support/memory/keyword.asp?maker=FUJITSU&keyword=nx70
書込番号:3587164
1点



2004/12/05 06:55(1年以上前)
あもさんこんばんわ。返信ありがとうございます。
リスクを承知でパルクを買います。
ありがとうございました。
書込番号:3587290
0点

バルク品をお求めでしたら、JEDEC準拠メモリで、相性保証を行っているショップさんでの購入をお勧めします。
書込番号:3587711
1点



2004/12/05 16:11(1年以上前)
たびたびすいません。
インターネットで、相性保証を行っているショップさんを見つけられません。
JEDEC準拠メモリと、そういう店ではちゃんと謳ってるんでしょうか?
書込番号:3589076
0点

JEDEC準拠メモリと非準拠メモリでは大違いですから、大抵はきちんと分けていると思います。
書込番号:3590604
1点



2004/12/05 23:13(1年以上前)
JEDEC準拠メモリを購入しました。
今回は大変お世話になりました。
ありがとうございます。
書込番号:3591321
1点

ちょっぴり、お役に立てたみたいで、うれしいです。
うまく増設できると良いですね。
書込番号:3591470
0点



メモリー > ノーブランド > DIMM DDR SDRAM PC2700 512MB CL2.5


PowerBookG4に増設したいのですがこのメモリーで大丈夫ですかね?AppleのHPで調べて同じメモリーだとおもったのですが。
また、自分で取り付けるのって難しいですか?
0点

多分違います。
http://www.iodata.jp/pio/memory/me1_apple_n.htm
こちらのアイオーさんで確認しましたが
NOTE用のものです。このノーブランドというのは
デスクトップ用となります。
書込番号:3579936
1点



2004/12/03 19:52(1年以上前)
さくらももおさん、どうもありがとうございました。間違って買ってしまわなくてよかったです(^_^;)
参照のHPもつけて下さってご丁寧にどうもありがとうございました。
書込番号:3580109
0点



メモリー > ノーブランド > DIMM DDR SDRAM PC2700 512MB CL2.5


compaq presario3200 シリーズ 3T0340
を使っています。メモリの増設を考えており、
色々メモリについて調べてみましたが、どの
タイプが適しているのかわかりません。64M
もともとはいってるようですが、それ以外の
情報がわかりません。どなたか、教えてくだ
さい
0点

3TO340でしたらこちら、Oと0を間違えていませんか?
http://ss.iodata.jp/Matching?scene=Category&makercd=-1&typecd=-1&pccode=49964
http://buffalo.melcoinc.co.jp/search/pc/detail.php?id=27372
書込番号:3578280
1点



メモリー > ノーブランド > DIMM DDR SDRAM PC2700 512MB CL2.5
このメモリは200PinタイプなのでLOOX T50Jでは使えません。
使えるのは、DDR SDRAM PC2700の172Pin MicroDIMMタイプですね。
http://buffalo.melcoinc.co.jp/products/catalog/item/d/dm333/index.html
CL値はとくに気にする必要はないでしょう。
書込番号:3563016
1点

ノーブランドとは、大手PCメーカーになら絶対納品されないような粗悪メモリから、マニア納得の高品質メモリまで幅広く存在しています。
素人が値段だけをみて買ってしまうと、思わぬ動作不良に見舞われることがありますので、ある程度の覚悟が必要ですよ(運次第)。
書込番号:3563065
1点


2004/11/29 22:39(1年以上前)
愛さん、NoBrandでしたら、こちら
SODIMM DDR 512M PC2700 CL2.5
http://www.kakaku.com/prdsearch/detail.asp?PrdKey=05200010125
Noteでしたら、あぽぽさんの言われるように、
メルコや、I/O DATAの方が安心です。
書込番号:3564773
1点

>和差U世さんへ
おや?
S.O.DIMMとMicroDIMMって互換性あるんですか?
Pin数も違いますけど。
書込番号:3565887
1点


2004/11/30 22:40(1年以上前)
Liebeさん
あぽぽさん
間違えました。
ゴメンナサイ。
平に、ご容赦を!
書込番号:3568936
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
メモリー
(最近5年以内の発売・登録)





