DIMM DDR SDRAM PC2700 512MB CL2.5 のクチコミ掲示板

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

メモリ容量(1枚あたり):512MB 枚数:1枚 メモリ規格:DDR SDRAM メモリインターフェイス:DIMM モジュール規格:PC2700(DDR333) DIMM DDR SDRAM PC2700 512MB CL2.5のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DIMM DDR SDRAM PC2700 512MB CL2.5の価格比較
  • DIMM DDR SDRAM PC2700 512MB CL2.5のスペック・仕様
  • DIMM DDR SDRAM PC2700 512MB CL2.5のレビュー
  • DIMM DDR SDRAM PC2700 512MB CL2.5のクチコミ
  • DIMM DDR SDRAM PC2700 512MB CL2.5の画像・動画
  • DIMM DDR SDRAM PC2700 512MB CL2.5のピックアップリスト
  • DIMM DDR SDRAM PC2700 512MB CL2.5のオークション

DIMM DDR SDRAM PC2700 512MB CL2.5ノーブランド

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 登録日:2002年 5月23日

  • DIMM DDR SDRAM PC2700 512MB CL2.5の価格比較
  • DIMM DDR SDRAM PC2700 512MB CL2.5のスペック・仕様
  • DIMM DDR SDRAM PC2700 512MB CL2.5のレビュー
  • DIMM DDR SDRAM PC2700 512MB CL2.5のクチコミ
  • DIMM DDR SDRAM PC2700 512MB CL2.5の画像・動画
  • DIMM DDR SDRAM PC2700 512MB CL2.5のピックアップリスト
  • DIMM DDR SDRAM PC2700 512MB CL2.5のオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > メモリー > ノーブランド > DIMM DDR SDRAM PC2700 512MB CL2.5

DIMM DDR SDRAM PC2700 512MB CL2.5 のクチコミ掲示板

(2643件)
RSS

このページのスレッド一覧(全364スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DIMM DDR SDRAM PC2700 512MB CL2.5」のクチコミ掲示板に
DIMM DDR SDRAM PC2700 512MB CL2.5を新規書き込みDIMM DDR SDRAM PC2700 512MB CL2.5をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信6

お気に入りに追加

標準

初歩てきなことかもしれませんが

2003/07/31 07:34(1年以上前)


メモリー > ノーブランド > DIMM DDR SDRAM PC2700 512MB CL2.5

スレ主 PC詳しい方教えてさん

今、注文してきて明日には届くと思う新しいPCなんですが、わからないので質問させてください
イーマシーンズのPC(N4488)
CPU HTテクノロジPen4
メモリ PC2700 DDR-SDRAM256MB
チップセット 865Gチップセット
マザーはわかりません
が、純正なんですが、この下の普通のPen4はDD266というメモリが
オプションで追加できるのですが、このクラスはDD333というのが完売らしくて、DD266では、あわないみたいです。333ていうのはヘルツなんでしょうか?
メモリを512MBを2枚に変えたいのですが、何にしていいか、わかりませんので、誰か教えてくれるとうれしいです。
よろしくお願いします

書込番号:1813665

ナイスクチコミ!0


返信する
reo-310さん
クチコミ投稿数:23230件

2003/07/31 07:59(1年以上前)

単純に考えればDDR266に8をかけて下さい
2128=PC2100
DDR333=PC2700です

(reo-310でした)

書込番号:1813695

ナイスクチコミ!1


スレ主 PC詳しい方教えてさん

2003/07/31 08:39(1年以上前)

ありがと^^
なんか妙に納得できました。そういう事だったんですね
また、わからないことがあったら、教えてください
よろしくお願いします

書込番号:1813743

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4670件Goodアンサー獲得:65件

2003/07/31 08:41(1年以上前)

PC詳しい方教えて さん こんにちは。

九十九電機で買われたのかな?
N4488はCPUにPentium4 2.40CGHzを搭載しているので、DDR400(PC3200)メモリを2枚買われてデュアルチャネル動作させれば、性能を発揮できると思います。
もし九十九電機で買われたのなら、メモリも売っていますから一緒に購入しても良いと思います。
↓御参考にどうぞ。
http://shop.tsukumo.co.jp/special.php?id=030603a

書込番号:1813747

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4670件Goodアンサー獲得:65件

2003/07/31 08:45(1年以上前)

遅かったかな。。。(^^);

書込番号:1813752

ナイスクチコミ!0


reo-310さん
クチコミ投稿数:23230件

2003/07/31 09:08(1年以上前)

個人的には表示は1本かして欲しいね
RIMMに対抗する為の処置なら必要なくなったから
素直にDDR266、DDR333、DDR400でいいのではないかな。

書込番号:1813792

ナイスクチコミ!1


スレ主 PC詳しい方教えてさん

2003/08/01 06:56(1年以上前)

ツクモでかったのですが、メモリ在庫ないっていわれて・・・
いろいろありがと^^3200でもよかったのですね。2700の512を2枚かってきてしまいました。3200にしておけばよかったです。デイアルチャンネルってよくわかんないですけど(;´▽`A``
次は3200のを買いたいとおもいます。
ありがと^^
よさげに、おもえます^^

書込番号:1816547

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

標準

速度の違い?

2003/07/27 00:57(1年以上前)


メモリー > ノーブランド > DIMM DDR SDRAM PC2700 512MB CL2.5

スレ主 すすかくさん

DDR SDRAMの2700や2100がありますが
この2100と2700両方対応しているベアボーンを買おうと
考えているのですが2100と2700では使っていて体感差は出てくるのでしょうか。

過去ログをいろいろ検索してみたんですがキーワードが難しく
見つかりませんでした。

書込番号:1800293

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:15558件

2003/07/27 04:21(1年以上前)

使うCPU/チップセットにもよりますね。
DuronにPC2700は過剰帯域ですし(PC2100もだけど)
845系にFSB400のCPUだとPC2700としては動いてくれません。
このあたりでは効果そのものが非常に希薄ですね。

FSB166以上のAthlonXPやFSB533のPen4では
PC2700の帯域をフルに要求されますので
メモリ周りの速度がほしい状況下では効果を発揮します

書込番号:1800759

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:26865件Goodアンサー獲得:11件 MicroATXFanClub 

2003/07/27 08:30(1年以上前)

使い回したい→PC3200Samsung
安くあげたい→PC2700

書込番号:1800975

ナイスクチコミ!1


スレ主 すすかくさん

2003/07/27 12:13(1年以上前)

夢屋の市 さん NなAおOさん
お返事ありがとうございました。

仕様用途によるということですね。
PC3200を買おうと思います。ありがとうございました。

書込番号:1801451

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ12

返信13

お気に入りに追加

標準

たいおうしているでしょうか?

2003/07/01 19:33(1年以上前)


メモリー > ノーブランド > DIMM DDR SDRAM PC2700 512MB CL2.5

スレ主 creerさん

当方のMBはGIGABYTE GA-7BVTXE+ なんですがこのメモリーは使用可能でしょうか?また、CPUはAthlonxp1800+を使用しているのですが、
BIOSアップデートでどれくらいまでのクロックまで上げれるでしょうか?因みにどこかのショップの人はAthlonxp+なら2400位がこのMBでは限界でしょうと言われました。皆さんどう思いますでしょうか?

書込番号:1719624

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5839件 Crack's cafe 

2003/07/01 19:35(1年以上前)

使える使えないは別にして、対応はしてますよ。ただ、マザー型番グぐって見ましたが見つかりませんでしたけどね・・・

書込番号:1719634

ナイスクチコミ!1


皇帝さん

2003/07/01 19:37(1年以上前)

規格上は大丈夫
相性により動かない可能性もある

書込番号:1719639

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9613件Goodアンサー獲得:163件

2003/07/01 19:48(1年以上前)

型番は正しく、検索して引っ掛からないようなギガのマザーなんてこの世にないようなもの
GA-7VTXE+でいいのかな?それなら
MEMORY
Supports PC1600/DDR200 or PC2100/DDR266 DDR memory

それと
GA-7VTXE+ <台湾サイト:BIOS><USサイト:BIOS><日本サイト:マニュアル>
BIOS情報
BIOS Ver.F6a Beta ( 2002/08/27 )
変更内容
AthlonXP 2600+を正しく認識  FSB266のやつね


書込番号:1719675

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9613件Goodアンサー獲得:163件

2003/07/01 19:54(1年以上前)

↑そういやユーザーなのにメーカーサイト見てないの?

書込番号:1719700

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6641件Goodアンサー獲得:63件

2003/07/02 14:19(1年以上前)

多分大丈夫。兄弟分のGA-7VTXHで使ってたから。

書込番号:1721894

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5839件 Crack's cafe 

2003/07/02 18:08(1年以上前)

兄弟分のGA-7VTXHで使ってたから。

私も先日オークションでジャンク品落札しました。
まだ届いてはいないのですが、使用感とかよければ是非>いちごほしいかも・・・  さん

書込番号:1722313

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6641件Goodアンサー獲得:63件

2003/07/02 18:22(1年以上前)

>ファファファ・・・さん
いつもどうもです。

パロ1700+
NANYA PC2100CL2.5 256MB
V-TATA PC2700CL2.5 512MB
GF4TI4200 128MB
で使ってました。
OCなどに対する遊び心は無いですが、
大変安定する堅実なマザーだと思います。
相性もでたこと無いですし。

書込番号:1722344

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5839件 Crack's cafe 

2003/07/02 19:33(1年以上前)

はい。ありがとうございました。
マザーに安定性等は分かりましたが、後は動くかどうかの問題です。(苦笑

すれ主さん、話題そらしてすみません。m(_ _)m

書込番号:1722497

ナイスクチコミ!1


まっちょし!さん

2003/07/06 01:31(1年以上前)

いまさらですが・・・
以前、GA-7VTXEでクロックアップに初挑戦しました。そのときM/Bの説明書を見て初めて気がついたのですが、兄貴分の7VTXHはSWでCPU倍率変更可能ですが、7VTXEにはSWがありません。creerさんがお使いの7VTHE+とは、ATAが100から133対応になった以外は同じだったと思います。したがってクロックアップはFSBを上げるしかありません。ところが、M/Bの保護機能かもしれませんが、私の場合はFSB145MHZあたりでOS起動すら出来ませんでした。その上、愛用のTEACのCD-R DRIVEが逝ってしまいました。古いM/BなのでIDEが同期になってるかもしれません。(調べましたが未だに分かりません)CPUがPaloでしたので、苺皿1800+にして、電源をENERMAX350Wに、CPUFANをPAL8045Uに交換したときも、ほとんど改善されませんでした。メモリはバルクPC-2100のままですが・・・。M/BをEP-8RDA+(かなり癖があります)に交換したら、同環境で200*11=2200MHZで各種ベンチ完走しました。この7VTXEは定格で使用する分にはとても安定してますし、相性問題もほとんどありません。(一部のVGA:G○rce-440等以外)WIN98も問題なく使えますから、今時のM/Bよりいい面もたくさんありますが、安定稼動向けだと思います。クロックアップするなら、別のM/Bを購入することをお勧めします。
なお、VIA系はPC-2700までならメモリーの相性はほとんどありませんが、nForce系はかなり厳しいようなので、購入するならご用心!
後でお金がかかります。
VIA系でもクロックアップできるM/Bはあります。

書込番号:1733309

ナイスクチコミ!1


Nathan Zacharyさん

2003/07/06 19:55(1年以上前)

VIA系のマザーでクロックアップして安定しているのはやはりEpoxですね。BIOSで倍率、FSBが変えられてさらにAGP、PCIのクロックは非同期です。
マザーによっては非同期でないものがあるので注意してください。
クロックアップして安定される為には、非同期のもを選んでくださいね。
しかし、注意しないといけないのはメモリのクロック以上にFSBを上げられないということがあります。
なので基本的には、2400で使うなら166のFSBを基本にして倍率で調整しないと無理です。
ですのでメモリのデフォルトクロック以上にはCPUのクロックを上げられないと考えて作業を進めてください。
メモリの相性はNFORCE2ほどシビアではありませんが、やはりタイミングを絞っていくと出ます。
クロックアップさせるならば、PC3200のメモリを使ってタイミングを絞るほうが安定性とパフォーマンスは向上します。
価格差がなくなってきているので、そういった方法が無難です。
ちなみに以前常用していたEP−8KHA+で
真サラ1700+ 133×12 で
メモリPC2700 512×1 Lei
この普段使っていたセッティングで104万桁54秒です。
メモリが2.6V、コアが1.6Vでのデータです。

書込番号:1735409

ナイスクチコミ!1


まっちょし!さん

2003/07/07 12:34(1年以上前)

あ、Nathan Zacharyさん こんにちは。

いつも8RDA+の板で拝見させて頂いてます。

M/B替えた時は皆さんのカキコでずいぶん助かりました。

どうもありがとうございました。

で、毎日見てたらいいメモリーが欲しくなって

CORSAIR CMX512-3500C2PT注文してしました。

電源もTRUE Controlに替えてしまいました。

ENER MAXもよかったけどさらにいいですねー。

これからも宜しくお願いします。

書込番号:1737510

ナイスクチコミ!0


Nathan Zacharyさん

2003/07/09 01:44(1年以上前)

creer さん
この質問の結論は、上の規格のメモリを使えば、タイミングを早くでき若干ですがパフォーマンスが向上するということです。
しかし、それはボード(チップセット)そのものの性格とメーカーの味付けなので、OC耐性とか使い勝手とは別物です。
OCに向くマザーとは、
1. FSBクロックとAGP、PCIのクロックが非同期のもの
2. 簡単にBIOS上で各部の調整ができること
なのですが、OCに使うマージンを安定性に使えば、簡単に安定するマシンができます。
そこのところは、ボードメーカーがどんな味付けをするかによって決まるので何を根拠に選ぶかですね。
OCしても安定して使えなければ面白くありませんから・・・
あと、266系のボードで166まで引っ張って安定するのはEpoxくらいしか私は知りません。
真サラ 苺系で2400+まで引っ張るのはFSBを166まで上げないと無理です。メモリを2700にしてCPUのL3切ってやっても倍率だけでは引っ張れないでしょう。
倍率上げすぎると不安定になりますから、いい結果はおそらく出ないでしょう。2100で使って安定に振るほうがいい選択だと考えます。

まっちょし!さん
NFORCE組はみんな例の組み合わせに走っていますね・・・
お金かなりつかったでしょう・・・
ANTEC コルセア キングストンが増殖しています。
これにはまるとぬけられません!!!
困ったもんです。
けど、すごい影響力あるんですね。あの8RDA+の掲示板


書込番号:1743004

ナイスクチコミ!1


まっちょし!さん

2003/07/09 12:19(1年以上前)

Nathan Zachary さん
たしかに8RDA+の掲示板の力はすごいですね。
その影響かどうか知りませんが、
CORSAIRまた値上りしてましたね。
そういえば、TRUE CONTROLも買ったときは1台しか置いてなかったのに
一昨日行ったら3つ置いてました。

書込番号:1743782

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ6

返信9

お気に入りに追加

標準

質問です

2003/07/06 09:58(1年以上前)


メモリー > ノーブランド > DIMM DDR SDRAM PC2700 512MB CL2.5

スレ主 匿名希望!さん

OSをWindowsXP使用してます。そこでメモリを増設しようと試みてみようと考えているのですが今現在Samsang製256MBを1枚とノーブランドメモリ256MBを1枚ずつ使っています。物足りないと思ってまして512MBを追加しようと考えているのですが果たしてXPでも問題なく動作するかということです。宜しくお願いします。

書込番号:1734026

ナイスクチコミ!0


返信する
あもさん
クチコミ投稿数:23200件Goodアンサー獲得:670件

2003/07/06 10:01(1年以上前)

匿名希望! さんこんにちわ

PCスペックを書いていただけませんでしょうか?
多分使えるとは思えますけど、チップセットによっては、バンク制限などがありますから、マザーボードの型番、またはPC型番をお知らせください。

書込番号:1734034

ナイスクチコミ!1


スレ主 匿名希望!さん

2003/07/06 10:14(1年以上前)

早々のレスありがとうございます。CPU 2.4GHz M/BAopenAX4GE-Max ビデオボードRADEON950064MB サウンドカード CREATIVE SBLIVE!5.1HDD Maxtor 40GBの2F40LOです。また追加で質問ですがWindowsXPをUpDateしようとMicrosoftのサイトでUpDateを試みようとしてもいつも更新するデータはありませんというメッセージが出ます。これはほおって置いても問題ないのでしょうか?

書込番号:1734065

ナイスクチコミ!0


あもさん
クチコミ投稿数:23200件Goodアンサー獲得:670件

2003/07/06 11:03(1年以上前)

やっぱり、チップセットの制限で、2Gまでは搭載可能ですけど、2スロットと、3スロットは共用されていますから、シングルバンクメモリを2枚挿して、3本のメモリは使えますけど、ダブルバンクのメモリは2スロットか3スロットに1本だけ挿すことになります。

つまり、全部で、4バンクまでしかメモリを認識しないということです。
バンク制限で、4バンク以上のメモリは認識できませんので、ご注意ください。

表であらわしますと、このようになります。

 DIMM1     DIMM2    DIMM3

 D/S      D       X
 D/S      S       S
 D/S      X       D
 
D=ダブルバンク  S=シングルバンク  X=無し

書込番号:1734182

ナイスクチコミ!1


あもさん
クチコミ投稿数:23200件Goodアンサー獲得:670件

2003/07/06 11:36(1年以上前)

Microsoftサイトのアップデートプログラムは新しいパッチが出たり、更新する必要が出た場合に、サイトにアップされますから、毎回更新を行っても表示されないことが多いと思います。

書込番号:1734269

ナイスクチコミ!1


スレ主 匿名希望!さん

2003/07/07 00:14(1年以上前)

とても参考になりました。今実は3枚搭載しておりまして1舞はあるオークションでたまたまSamsangだとおもい買ってしまいましたらPC2100のメモリでして3Dmarkでも512MBとしか認識されずおかしいと思ってました。つまり1スロットに256MB、2スロット目に512MBを搭載しても可能でしょうか?ということで受け止めてよろしいでしょうか?

書込番号:1736401

ナイスクチコミ!0


スレ主 匿名希望!さん

2003/07/07 00:16(1年以上前)

ちなみにあも氏のPC環境を聞いてもよろしいでしょうか?すみません・・・(笑

書込番号:1736411

ナイスクチコミ!0


あもさん
クチコミ投稿数:23200件Goodアンサー獲得:670件

2003/07/09 00:16(1年以上前)

私のPCを聞いても、きっとがっかりするスペックですけどよろしくて?

マザーボード、 MSI BXMaster 
メモリ     DIMM PC100 128MB CL2*3
ビデオカード  GeForce 3Ti500 128MB
CDR/RW     4424(4倍速CDR/RWドライブ)
DVDROMドライブ GD5000
HDD       Maxtor6L080L0
        Maxtor 92041U4
        Seagate ST315320A
SOUND     XWAVE6000
ATACARD    玄人志向ATA133インターフェースCARD
LANCARD    3COMジャンク(SOTECのPCに付いていたらしいです)
電源     AopenFSP350-60BT
FDD     NEC製2モードドライブ
OS WIN2K、Me、98SE(デュアルブートとATACARDによる切り替えブート)

書込番号:1742705

ナイスクチコミ!1


あもさん
クチコミ投稿数:23200件Goodアンサー獲得:670件

2003/07/09 00:22(1年以上前)

肝心のCPUを書いていませんでした。

Celeron 1.3GHzをロンテックPLーIP3/TRev2で使用。

書込番号:1742727

ナイスクチコミ!1


Nathan Zacharyさん

2003/07/09 00:56(1年以上前)

横レスごめんなさい
BX いいですね うちはEpox BX−6SEがまだ居ます。
P3−S 550でまだ動いていますよ。
予備機なんですが サーバーに転用予定です。
普段はAthlonで走っていますけど・・・

書込番号:1742845

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ4

返信7

お気に入りに追加

標準

memtest86起動できず?

2003/07/04 23:47(1年以上前)


メモリー > ノーブランド > DIMM DDR SDRAM PC2700 512MB CL2.5

スレ主 lcdcrt2さん

教えて下さい、memtest86 R3.0 for WIN and DOS が起動できません。
FDD を読みに行くのですが、ループしてしまいます。15分程度待ってみましたがだめです。他の機械でも試しましたが同じです。日常のWINDOWS は問題なく使えます。経験者どなたかご教授ください。
(当方の機械は最近の一般的なWINDOWS MACHINEですのであえて仕様は省かせて頂きました)

書込番号:1729366

ナイスクチコミ!0


返信する
あもさん
クチコミ投稿数:23200件Goodアンサー獲得:670件

2003/07/04 23:55(1年以上前)

lcdcrt2 さんこんばんわ

フロッピーディスクをほかのディスクに交換して、そちらにMemtestをインストールしても一緒でしょうか?

もしそれでもだめでしたら、一つ前のバージョンをお使いになってみてください。

書込番号:1729404

ナイスクチコミ!1


スレ主 lcdcrt2さん

2003/07/05 00:18(1年以上前)

あもさん、ありがとうございます。R2.9 でも試しましたが駄目でした。

書込番号:1729512

ナイスクチコミ!0


あもさん
クチコミ投稿数:23200件Goodアンサー獲得:670件

2003/07/05 00:26(1年以上前)

ディスクの作り方が違っているのではないでしょうか?
こちらのサイトを参考にして下さい。
http://intel800.tripod.co.jp/mem86.htm

書込番号:1729552

ナイスクチコミ!1


bozbozさん
クチコミ投稿数:224件

2003/07/05 00:44(1年以上前)

CD-Rに焼けませんか?

書込番号:1729637

ナイスクチコミ!1


スレ主 lcdcrt2さん

2003/07/05 07:23(1年以上前)

あもさん、実は私もこのサイトを見ながらダウンロードして実行しています。作成した起動用 FDD のDATA を表示できないのですがこれは正常ですか? またすでにこのソース・プログラムが汚染されているのかと思い、ウイルス・チェックしてみましたが異常はありませんでした。どなたかダウンロードしてシミュレーションして頂けたらありがたいのですが?

書込番号:1730252

ナイスクチコミ!0


スレ主 lcdcrt2さん

2003/07/05 12:56(1年以上前)

FDD をあきらめて、CD版にてうまく行きました。
FDD版は現在駄目なのですかねえ?

書込番号:1730941

ナイスクチコミ!0


スレ主 lcdcrt2さん

2003/07/05 14:48(1年以上前)

皆さん、お騒がせしてすみませんでした。結論は3枚ともに不良のFDD MEDIA ERROR (FUJI FUILM 製) でした。WIN上で右クリック、FORMT をさせた時はあたかも正常に完了していました。しかし、DOS MODE (COMAND PROMPT) で FORMAT させたら、何回か RETRY した後でやっと完了した為に不良が判明しました。3枚も....。追伸:再作成した正しいFDD起動DISKの中身は認識出来ない(NOT SUPPORTED) というのも判明しました。
皆さん、ありがとうございました。 Thank you !!!

書込番号:1731209

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ4

返信5

お気に入りに追加

標準

メモリーエラー

2003/07/03 12:51(1年以上前)


メモリー > ノーブランド > DIMM DDR SDRAM PC2700 512MB CL2.5

スレ主 自作やっと2台目さん

現在、再起動時のメモリーエラーで困っております。

症状は、数時間PCを起動していない状態だと、問題なく起動し
動作も安定しています。
しかし、起動直後に再起動すると、BIOSすら立ち上がらず、
メモリーエラーのピー ピー ピー が なります。
暫く使用した後に、再起動しても同じ症状です。

その後30分以上放置すると、問題なく立ち上がる時もありますが、
1時間以上だめなときもあります。
時々、512Mのメモリーを使用してるにも関わらず、256Mしか
認識されないときもあります。(メモリーの抜き差しはしていない状態で)
Memtestは 1回行いましたが、エラーは 0でした。
また DIMM 1.2.3それぞれに 挿してみましたが
同じ症状でした。
いまこの様な症状で困っております。
改善方法や原因を調べる方法等ありましたら、アドバイス
いただけないでしょうか?
よろしく御願いします。

構成
CPU アスロンXP 2500+(barton)
メモリー PC-2700 512M CL=2.5 Legacyチップ (Best ○oで購入)
マザー MSI KT4V−L
電源 スーパー静 SPW-320NP (TORICA)
CPUクーラー リテール
ケースクーター 8cnFAN 2個 (2000rpm)
HDD seagate 5200rpm 40G

書込番号:1724679

ナイスクチコミ!0


返信する
あぽぽさん
クチコミ投稿数:3112件

2003/07/03 13:17(1年以上前)

memtest86での検査はした?
あとPC2100にクロックを落とせば安定するかも。

書込番号:1724749

ナイスクチコミ!1


トラWINさん

2003/07/03 17:40(1年以上前)

http://www.redout.net/data/bios.html
こちらを参考にされては?私も参考になりました。

書込番号:1725257

ナイスクチコミ!1


Nathan Zacharyさん

2003/07/04 00:24(1年以上前)

Leiのメモリー私も使ってますが、VIAで不具合出たことないですね。2枚さしてタイミングを少し絞っても不具合ありませんでした。
今書き込みしている8RDA3+でDUALで動いています。
しかし、今のマザーで333で作動させると機嫌が悪くなることがあります。問題はきっと5Vの出力が足らないので起動時にメモリーに必要な電流が流れない状況でしょう。
今の静音電源は5Vより12V重視(アスロンで静音マシンはあんまりいない)です。なのでできればコンバイン出力の高い電源に交換してください。あとこのメモリーは2.6Vより電圧を上げるとエラーが出ますので
むやみに電圧を上げないほうが良いです。KT400(EP−8K9A3+)で試してみました。
AMD系は5VでCPUとメモリの電圧を供給します。
なので5V系の出力を良く調べてください。
5Vと3.3Vは同じ回路で生成する電源が多いためチップセットは3.3Vなので、ボードに通電中は5Vの電流が減少して不安定になる可能性があります。なにかそれっぽいトラブルですね。
CPUの消費電流から考えるとその電源では十分考えられるトラブルですね。


書込番号:1726601

ナイスクチコミ!1


スレ主 自作やっと2台目さん

2003/07/04 09:18(1年以上前)

いろいろと返信いただきありがとうございます。
PC2100に設定すると、再起動しても順調に立ち上がり
安定しました。
CPUは通常は 166×11 2500+ですが
PC2100の場合は 166で設定してはいけないようなので
133×12.5で 2100+相当になっています。
まあ、これで安定しているのでしばらく使ってみます。

Nathan Zacharyさん ありがとうございます。
根本的な原因は電源のようですね。
今電源を交換するには、ちとサイフが寂しいもので、
暫く様子を見て交換するか考えて見ます。

ありがとうございました。

書込番号:1727339

ナイスクチコミ!0


Nathan Zacharyさん

2003/07/04 11:21(1年以上前)

安定してよかったですね。
MSIは使ったこと無いんですけど、CPUとメモリが同期しているのかも
うちのマザーは非同期なので、今CPU266 メモリ333で動いています。というよりそのものデフォルトなのですが。
メモリのタイミングを絞って悪さをするとビープが鳴り響きます。
クロックを落として安定したということは、電源で間違いないですね。
いい電源を買ってください
これからもがんばってくださいね

書込番号:1727523

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「DIMM DDR SDRAM PC2700 512MB CL2.5」のクチコミ掲示板に
DIMM DDR SDRAM PC2700 512MB CL2.5を新規書き込みDIMM DDR SDRAM PC2700 512MB CL2.5をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

DIMM DDR SDRAM PC2700 512MB CL2.5
ノーブランド

DIMM DDR SDRAM PC2700 512MB CL2.5

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 登録日:2002年 5月23日

DIMM DDR SDRAM PC2700 512MB CL2.5をお気に入り製品に追加する <63

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング