DIMM DDR SDRAM PC2700 512MB CL2.5 のクチコミ掲示板

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

メモリ容量(1枚あたり):512MB 枚数:1枚 メモリ規格:DDR SDRAM メモリインターフェイス:DIMM モジュール規格:PC2700(DDR333) DIMM DDR SDRAM PC2700 512MB CL2.5のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DIMM DDR SDRAM PC2700 512MB CL2.5の価格比較
  • DIMM DDR SDRAM PC2700 512MB CL2.5のスペック・仕様
  • DIMM DDR SDRAM PC2700 512MB CL2.5のレビュー
  • DIMM DDR SDRAM PC2700 512MB CL2.5のクチコミ
  • DIMM DDR SDRAM PC2700 512MB CL2.5の画像・動画
  • DIMM DDR SDRAM PC2700 512MB CL2.5のピックアップリスト
  • DIMM DDR SDRAM PC2700 512MB CL2.5のオークション

DIMM DDR SDRAM PC2700 512MB CL2.5ノーブランド

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 登録日:2002年 5月23日

  • DIMM DDR SDRAM PC2700 512MB CL2.5の価格比較
  • DIMM DDR SDRAM PC2700 512MB CL2.5のスペック・仕様
  • DIMM DDR SDRAM PC2700 512MB CL2.5のレビュー
  • DIMM DDR SDRAM PC2700 512MB CL2.5のクチコミ
  • DIMM DDR SDRAM PC2700 512MB CL2.5の画像・動画
  • DIMM DDR SDRAM PC2700 512MB CL2.5のピックアップリスト
  • DIMM DDR SDRAM PC2700 512MB CL2.5のオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > メモリー > ノーブランド > DIMM DDR SDRAM PC2700 512MB CL2.5

DIMM DDR SDRAM PC2700 512MB CL2.5 のクチコミ掲示板

(2643件)
RSS

このページのスレッド一覧(全364スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DIMM DDR SDRAM PC2700 512MB CL2.5」のクチコミ掲示板に
DIMM DDR SDRAM PC2700 512MB CL2.5を新規書き込みDIMM DDR SDRAM PC2700 512MB CL2.5をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ5

返信5

お気に入りに追加

標準

使えるでしょうか?

2003/08/19 12:10(1年以上前)


メモリー > ノーブランド > DIMM DDR SDRAM PC2700 512MB CL2.5

スレ主 Prius Userさん

はじめまして。メモリーについて全くの初心者です。
過去の記事を見ればわかるのかもしれないのですが・・・
なかなか見つからなかったので質問させていただきます。

私は Prius Deck 770B5SV を使っているのですが、
このメモリーは使えるのでしょうか?
パソコンの詳細については
http://prius.hitachi.co.jp/go/prius/dload/pdf/catalog/deck_b.pdf
の一番左です。
こんな質問で申し訳ありません、よろしくお願いします。

書込番号:1869315

ナイスクチコミ!0


返信する
maikoさん
クチコミ投稿数:5381件

2003/08/19 12:20(1年以上前)

規格は合っていますが、バルクの使用は自己責任になります。
バルク品には同規格でも使用されるChip、基板に様々な物があり、「目利き」が必要になります。
メーカーPCの場合はサードパーティー製のMemoryを使用した方が無難です。

書込番号:1869341

ナイスクチコミ!1


maikoさん
クチコミ投稿数:5381件

2003/08/19 12:27(1年以上前)

>規格は合っていますが
PC2100又はPC2700になりますが、多分PC2100が搭載されていると思います。
PC2700でもPC2100として使用することは可能です。
また、複数枚使用でPC2100とPC2700の混載でも動作する場合もありますが、リスクを避ける為には同一規格(可能なら同一品)品を使用するほうがいいです。

何れにせよバルク品の使用による動作は自己責任の範疇になります。

書込番号:1869360

ナイスクチコミ!1


MIFさん
クチコミ投稿数:15171件Goodアンサー獲得:572件 ちーむひじかた 

2003/08/19 13:24(1年以上前)

自分でメモリが動作する保証が出来ない場合は、
第三者に動作保証をして貰わなきゃならんわけで、
その保証をしてくれる最たるモノってのがサードパーティーメーカーなわけです。
若干割高なのは動作保証料だと思って下さい。

http://buffalo.melcoinc.co.jp/taiou/kisyu/memory/hitachi_desktop.html

書込番号:1869496

ナイスクチコミ!1


nadonadoさん

2003/08/19 17:53(1年以上前)

Prius Userさん初めまして。
メモリを増設したいけど、量販店でやってもらうと非常に高いですよね。
ネットで探すと半分くらいの値段であるのでこれでいけるなら、こっちにしたいって思いますよね。お気持ちは非常にわかります。
私もつい数週間前にほとんど同じような状態でバルクメモリを購入しましたが、ほとんどまともには動作しなかったので、泣く泣く手数料を払って返品させて頂きました。
メモリ増設を少しでも安くするコツは、ずばり「相性保証」と言うことがよくわかりました。相性保証をしてるお店で購入してもし問題があれば交換してもらうってのが無難です。さらに万全を期すならショップにPCを持ち込んで動作確認までして購入するべきでしょう。ただし、ショップに取り付けまで依頼すると工賃が発生することもあるので事前に確認した方がいいです。また、相性保証とうたってはいるものの、メーカーPCは保証していないショップや交換手数料を高めに設定しているショップもあるので気をつける必要があります。
ちなみに私はこのメモリをDOS/Vパラダイス横浜店で購入しました。非常に良心的なお店でした。

書込番号:1869964

ナイスクチコミ!1


スレ主 Prius Userさん

2003/08/19 21:28(1年以上前)

わかりました!ありがとうございます♪
お店で保証があるメモリーを買おうと思います。

書込番号:1870440

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ5

返信6

お気に入りに追加

標準

Memtest-86 V3.0?

2003/08/16 14:14(1年以上前)


メモリー > ノーブランド > DIMM DDR SDRAM PC2700 512MB CL2.5

クチコミ投稿数:153件

お訪ねします。
Memtest-86 V3.0でAthlon XP+ Barton 2500+
PC2700 DDR256*2 Dual をテストしたところ

モニターには、
Memtest-86 V3.0
1837MHz
L1 128K 11271MB/s
L2 Unknown
Memory 384M 1216MB/s

とでました。Bartonは、L2 512KB積んでいるのに、
認識していません。

これは、単にMemtest-86 V3.0?がAthlon XP+ Barton 2500+に対応して
いないだけなのでしょうか?

Athlon XP+ Barton Userでは、同じことが起こっていませんか?

構成
MB AK79G Max nForce2
Memory PC2700 DDR x2 Dual Channel
GB nForce IGPU 128MB

Memtest-86 V3.0は、3回Passして終了しました。
お気づきの方は、アドバイスください。

書込番号:1860173

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2511件

2003/08/16 14:18(1年以上前)

Memtest-86 V3.0が出来たときにまだBartonなかったからね〜。

書込番号:1860181

ナイスクチコミ!1


あもさん
クチコミ投稿数:23200件Goodアンサー獲得:670件

2003/08/16 14:20(1年以上前)

となりの三毛猫 さんこんにちわ

memtestは3回のパスではエラーが出ないことがあります。
最低でも5パスは行ってください。

メモリが正式に認識されていないとのことですけど、BIOS上での容量はどのようになっていますでしょうか?

また、メモリを入れ替えても同じでしょうか?
メモリの挿しているSlotに間違いは無いでしょうか?

書込番号:1860183

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2511件

2003/08/16 14:25(1年以上前)

メモリはオンボードグラフィック使ってるから合ってるんじゃないかな〜。

書込番号:1860192

ナイスクチコミ!1


リキ坊さん

2003/08/16 14:28(1年以上前)

となりの三毛猫 さん
こんにちは。

>Bartonは、L2 512KB積んでいるのに、
認識していません。
これは、単にMemtest-86 V3.0?がAthlon XP+ Barton 2500+に対応していないだけなのでしょうか?

これはMemtest-86 V3.0の仕様でAthlonのCPUはL2が認識されません。
私の苺皿もそうです。
なのでご心配なく。

書込番号:1860199

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:26865件Goodアンサー獲得:11件 MicroATXFanClub 

2003/08/16 15:00(1年以上前)

サラブレッド以降のアスロンは認識しません
Pen4は今でも認識しますが・・・・

書込番号:1860276

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:153件

2003/08/16 16:11(1年以上前)

コナン・ドイルさん、あもさん、コナン・ドイルさん、リキ坊さん、
NなAおOさん、お返事ありがとうございました。

みなさまのご意見、大変参考になりました。

あもさん、私のMBは、nForce2なのでオンボードGIGPU VGAですので、
メモリーは、256*2=512から、グラフィック128MBを差し引いて、
512-128=384MBです。
ということは、グラフィックに回した128MBは、メモリーチェックできない
ということですよね?
そうならば、memtestする時のみ、グラフィック用メモリーを最小の
32MB割り付けるようにします。
(これは、グラフィックカードのメモリーテストができないことと
同じことですよね?)

あと、メモリーチェックは、5回するようにします。
ありがとうございました。

リキ坊さん、NなAおOさん、ご意見ありがとうございました。
L2がでなくても安心しました。

パソコンの雑誌の記事では、
DDR500メモリー(A-Data)は2.6Vで、500Mhzで動き、
OCのP4 2.4CとPC800+ OCの同期に向いているらしく、
時期P4は、0.09umプロセスで作られるらしく、
Athlon64用のマザーも発表され、時期OSは、3Dらしい。
世の中の変化のスピードの速さ驚いています。

数年後それらの製品が安くこなれてきたら、買い換えようかな?

書込番号:1860446

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信11

お気に入りに追加

標準

デュアルチャンネルについて

2003/08/11 22:43(1年以上前)


メモリー > ノーブランド > DIMM DDR SDRAM PC2700 512MB CL2.5

スレ主 らんどさんとさん

現在、K7N2-Lを使用していて、メモリーにPC2700の256M CL3とPC3200の256M CL3を使っています。
別々のメモリー同士でデュアルチャンネルを組む事は可能なのでしょうか?
どんな情報でもいいのでお願いします!!

書込番号:1846997

ナイスクチコミ!0


返信する
あもさん
クチコミ投稿数:23200件Goodアンサー獲得:670件

2003/08/11 22:50(1年以上前)

らんどさんと さんこんばんわ

出来れば揃えた方が良いと思いますけど、デュアルで動作する場合、遅い法のメモリの数値で動作することになります。

また、メモリモジュールのデバイス数が違ったり、メモリモジュールメーカーが違う場合、そろえて使った場合より、エラーや相性が出やすいと思います。

書込番号:1847031

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2511件

2003/08/11 22:51(1年以上前)

同一のメモリモジュールを使うのが基本です。
多分無理でしょう。

書込番号:1847034

ナイスクチコミ!1


麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16139件Goodアンサー獲得:1320件

2003/08/11 22:58(1年以上前)

現時点でメモリー使っているんだったら、組めているか判るんじゃないかな。
PC2700使用にして、出来る可能性(予想)30%かな?
出来ていたら報告してね。
デュアルチャンネルはレースカーがレースでドラフトでお互いに、引っ張り合って
速度を高めているのに似ています。どちらかの性能が低いと、ドラフトにも入れづに
引き離されるだけ。

書込番号:1847071

ナイスクチコミ!1


。(▽≦)◯さん

2003/08/11 22:59(1年以上前)

同じチップでないと、メモリにアクセスするタイミングがズレるので、たぶん無理だと思います

書込番号:1847079

ナイスクチコミ!1


常人学園・誤解だーさん

2003/08/11 23:11(1年以上前)

現に今使っているのなら、実験してみればいいじゃないですか。
あなたが失敗しなければ壊れるような性質のものではありませんから。
他人の「想像」聞かされるよりいくらかマシですよ。

書込番号:1847141

ナイスクチコミ!0


スレ主 らんどさんとさん

2003/08/11 23:18(1年以上前)

皆さん有難うございます。
一応確認なのですが、デュアルチャンネルのためのBIOS画面での設定とかありますか?挿すスロットは1番目と3番目ですよね?それから、デュアルで動作しているか確認するにはどこを見れば分かりますでしょうか?
よろしくお願いします!!

書込番号:1847169

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15558件

2003/08/11 23:29(1年以上前)

どこでDualになるか位はマニュアルに書いてあります
Dualで動いているかはPOST画面に表示されるマザーもありますが
イレギュラーdと思っていると表示されても不安でしょうから
いっそのこと実測しちゃったほうがいいですね。

どんなnForce系マザーでも1枚挿しなら確実にシングルになります
その時と帯域速度を比較してみましょう
(メモリクロックを100MHzあたりに落とすとわかりやすいでしょう)

書込番号:1847218

ナイスクチコミ!1


あもさん
クチコミ投稿数:23200件Goodアンサー獲得:670件

2003/08/11 23:41(1年以上前)

メモリチェックテストを行えば左上に転送速度が出てきますので、シングル時と比較されたら良いと思います。

http://intel800.tripod.co.jp/mem86.htm

書込番号:1847266

ナイスクチコミ!1


LRS2000さん

2003/08/12 15:19(1年以上前)

エラーの可能性は高まるがPC2700Dualとして可能。

書込番号:1848762

ナイスクチコミ!1


スレ主 らんどさんとさん

2003/08/13 11:42(1年以上前)

デュアルにすると例えば256Mと256M挿したら、速度が倍になる代わりに全容量は256Mになるのですか?
ちょっとショッキング^^;

書込番号:1851265

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15558件

2003/08/13 12:44(1年以上前)

誰がそんな事書いてます?
ちゃんと挿した分の容量使えますよ。

書込番号:1851400

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ5

返信9

お気に入りに追加

標準

メモリー > ノーブランド > DIMM DDR SDRAM PC2700 512MB CL2.5

スレ主 なぜなにさん

先日自作してからというもの、インターネット中に10分に1回くらいの割合でフリーズします。マウス&キーボードともに使えなくなるので本体のリセットボタンを押しまくっているのですが、やはりメモリが問題なのでしょうか?

以下の環境で使用しています。
os winxp
cpu celeron2.6G
m/b gigabyte GA-8IG1000 Pro
memory pc2700 512mb
HD seagate ST3120022A (120GB U100 7200)

memtest86は標準設定で3週(30分くらい)してみましたが、エラーなし。3週くらいだとだめなのかな〜?

どなたか教えてください〜

書込番号:1825840

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:25713件

2003/08/04 14:19(1年以上前)

半日ぐらいまわしてもありませんでしたか?3周ぐらいだとだめですよ。最低7周以上はしてる方がいいと思いますよ。

書込番号:1825854

ナイスクチコミ!1


僕赤ちゃんさん

2003/08/04 16:07(1年以上前)

自分は3周くらいでもいいと思います。
ちなみにメモリじゃないと思います
もしADSLなら知り合いの間で多いのは
1位.ウイルス
2位.LANボード ってのがランキング高いです

書込番号:1826023

ナイスクチコミ!0


スレ主 なぜなにさん

2003/08/04 21:26(1年以上前)

て2くんさん、僕赤ちゃんさん早速レスどうもです。
今までずっとmemtestしてました〜(約5時間^^;)。
結果allテスト2週エラー無し、defaultテスト24週エラー無しでた。
て2くんさんのいうように半日まわしたわけではないですが、メモリーでないっぽいかなぁ…。
当方ADSLではなく、CATVですが、僕赤ちゃんさんの助言に習ってウィルスcheckとLANかーどcheckしてみることにします〜^^
他にも、家も同じ状態になったぞぃって方いらっしゃれば助言いただければうれしいです〜

それでは〜ノシ

書込番号:1826810

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26865件Goodアンサー獲得:11件 MicroATXFanClub 

2003/08/04 22:21(1年以上前)

単なる熱暴走か、マザーのBIOS不具合とか。

書込番号:1827012

ナイスクチコミ!1


OH_NOさん

2003/08/04 23:27(1年以上前)

これですかね
[1789742]

書込番号:1827270

ナイスクチコミ!1


スレ主 なぜなにさん

2003/08/05 12:14(1年以上前)

NなAおOさん、OH_NOさんこんちゃ

>単なる熱暴走か、マザーのBIOS不具合とか。
う〜ん、難しいですねぇ、パーツの組み立てとBIOSの設定はお店でやってもらってので、不具合じゃないことを祈ります(汗

>これですかね[1789742]
すみません、この番号が発見できません。この数字って質問のタイトルとか名前の前についてる数字ですよね?

特に動画のあるサイトを開くとかなりの確立(9割くらい^^;)でとまっちゃいます(泣
それと、ウイルスでないぽいので、LANカード調査中です〜

ではでは〜ノシ

書込番号:1828436

ナイスクチコミ!0


スレ主 なぜなにさん

2003/08/05 16:27(1年以上前)

べつのLANボードに変えてもだめみたい(泣
もうどうすればよいのやらです〜

書込番号:1828934

ナイスクチコミ!0


OH_NOさん

2003/08/05 22:29(1年以上前)

マザーボードのGIGABYTEでこのGA-8IG1000 PROの掲示板を見てください。そこに[1789742]はあります。

書込番号:1829900

ナイスクチコミ!1


スレ主 なぜなにさん

2003/08/06 09:55(1年以上前)

OH_NOさん本当にありがとうございます〜^^

[1789742]にがまさに私の症状とぴったりだったとはw
早速celeron売っぱらってP4かってきます〜

書込番号:1831004

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ4

返信6

お気に入りに追加

標準

メモリについて

2003/08/01 15:46(1年以上前)


メモリー > ノーブランド > DIMM DDR SDRAM PC2700 512MB CL2.5

スレ主 ディフェルさん

DDR333対応のマザーに、DDR400を載せても動きますよね。
メモリの稼動クロックが333に落ちるだけで。

書込番号:1817450

ナイスクチコミ!0


返信する
reo-310さん
クチコミ投稿数:23230件

2003/08/01 16:02(1年以上前)

バルクは安定しているとはいえないから相性問題が出そうだね。

(reo-310でした)

書込番号:1817475

ナイスクチコミ!1


僕赤ちゃんさん

2003/08/01 21:47(1年以上前)

動きますよ

参考までに・・
バルク=質が悪いというイメージは確かにあり、その通りなことも多いのは確かです。
ただバルクというのは箱に入ってない販売状態で、保証が無い状態のことで
バルク=質が悪いという事ではありません
今一番、品質が良いメモリ(サムソン純正)はバルクなのも確かです。

メモリの知識が不十分と思うならバルクをやめてBOXを買うのが正解ですが
チップ、基盤を判別できる能力がアルなら、中身を確認できるバルクを買ったほうが良いと思います

書込番号:1818140

ナイスクチコミ!1


スレ主 ディフェルさん

2003/08/01 22:41(1年以上前)

チップは何とかメーカーの判断が出来ますが、基盤は判別できません。
少しでも安く仕入れたいのです。
簡単な判断のしかたなんてありますか?

書込番号:1818295

ナイスクチコミ!0


僕赤ちゃんさん

2003/08/02 12:00(1年以上前)

うーーん、はっとみは難しいかもね
基盤で心配なら純正基盤を買うのもよし
サムソン純正なら バルクでもおお安心
参考までに1件 安心の店 リンク
http://www.ons.ne.jp/~bluemap/

書込番号:1819752

ナイスクチコミ!1


reo-310さん
クチコミ投稿数:23230件

2003/08/02 20:15(1年以上前)

サムスンだとミドリ当たりとそれ程値段の差はないよね。

書込番号:1820728

ナイスクチコミ!1


スレ主 ディフェルさん

2003/08/04 13:05(1年以上前)

やはり価格はどこでも大して変わりはないようですね。
保障なんかはある程度しっかりした店なら付いてきますし、あとは品揃えですかね。
色々と答えていただきありがとうございました。また質問をしたときはよろしくお願いします。

書込番号:1825711

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信13

お気に入りに追加

標準

V-Dataのメモリについて

2003/07/31 20:15(1年以上前)


メモリー > ノーブランド > DIMM DDR SDRAM PC2700 512MB CL2.5

スレ主 ディフェルさん

このメモリを使ってPCを起動すると(このメモリだけさして)、WINXPのようこその画面でパスワードを設定していないのにパスワードを求められたり、エクスプローラーがエラーを起こしてちゃんと立ち上がらなくなったりします。このメモリとPCに最初から付いていたメモリを使って起動すると何とか起動するのですが、Cドライブに勝手に意味不明なフォルダが出来たり、少しすると電源が落ちて再起動します。
これはメモリの相性で解消のしようがないのでしょうか?

ちなみにマザーはECS ELITEGROUPのL4S5MG/651+5.0aです。
メモリは DDR266 CL2.5-512M V-Data 40215 VDD8608A8A-75Bです

書込番号:1815058

ナイスクチコミ!0


返信する
皇帝さん

2003/07/31 20:28(1年以上前)

まずはmemtest86でメモリーテスト

書込番号:1815078

ナイスクチコミ!1


あもさん
クチコミ投稿数:23200件Goodアンサー獲得:670件

2003/07/31 21:16(1年以上前)

ディフェル  さんこんばんわ

皇帝さんの仰っているMemtestを行って見てください。
http://www.memtest86.com/
使い方はこちらを参考にして下さい。
http://intel800.tripod.co.jp/mem86.htm

最近の高速アクセスメモリはエラーや相性が出やすくなってきましたので、メモリ選びは慎重に行ってください。
Samsung、Micron、infineon、Hynix等の大手チップメーカーのできれば純正基板のものか、(Samsung等は比較的手に入りやすいです。)6層基板でJEDEC準拠メモリというあたりがメモリ選びとしての指標になります。

書込番号:1815205

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:26865件Goodアンサー獲得:11件 MicroATXFanClub 

2003/08/01 02:42(1年以上前)

はっきり言って不良メモリの代表的な症状。しかもチップも低クラス。

書込番号:1816291

ナイスクチコミ!1


スレ主 ディフェルさん

2003/08/01 04:54(1年以上前)

皇帝さん、あもさん、言われたとうりにmemtest86を使ってテストしてみたところ、NなAおOさんが言っていたように不良メモリでした。
1回目で3000のerrorがでて、2回目はさほど増えず、3回目で5000を越していました。

書込番号:1816461

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26865件Goodアンサー獲得:11件 MicroATXFanClub 

2003/08/01 05:04(1年以上前)

個人的に買い控えるめもり
SEITEC,V-DATA、M-TEC、Rambo

買いなめもり
Samsung,hynix、lei、Mosel

書込番号:1816467

ナイスクチコミ!1


スレ主 ディフェルさん

2003/08/01 05:21(1年以上前)

NなAおO さん SEITEC,V-DATA、M-TEC、Ramboのメモリは出来るだけ止めておいたいいってことですね。

書込番号:1816488

ナイスクチコミ!0


スレ主 ディフェルさん

2003/08/01 05:24(1年以上前)

初歩的なことを聞くようですが、純正基板とJEDEC準拠メモリかはどうやって調べたらいいのですか?見分け方はありますか?

書込番号:1816490

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26865件Goodアンサー獲得:11件 MicroATXFanClub 

2003/08/01 05:35(1年以上前)

店頭では表示してありますよ

私はチップが安物のJEDECもなんかいやなのでSAMSUNG純正を買っています

2枚はSAMUSUNGのJEDEC使ってます

書込番号:1816497

ナイスクチコミ!1


スレ主 ディフェルさん

2003/08/01 06:12(1年以上前)

オークションとかで見分けたいので、写真での判断しかたになるのですが・・・

書込番号:1816522

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26865件Goodアンサー獲得:11件 MicroATXFanClub 

2003/08/01 18:39(1年以上前)

純正はsamsungのシールが貼ってある
オークションでのJEDECはさけます。私なら。

書込番号:1817757

ナイスクチコミ!1


スレ主 ディフェルさん

2003/08/01 19:55(1年以上前)

オークションではJEDECのやつは避けたほうがいいんですか。
何でですか?

書込番号:1817905

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26865件Goodアンサー獲得:11件 MicroATXFanClub 

2003/08/01 20:40(1年以上前)

個人が何でもかんでもJEDECという名前つけて売っている場合があるから。
要するにだまし。

書込番号:1817977

ナイスクチコミ!1


スレ主 ディフェルさん

2003/08/01 21:26(1年以上前)

最悪ですね…。
なんとなく分かってきました。
色々とありがとうございました、これからはもっと慎重にいきます。

書込番号:1818084

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「DIMM DDR SDRAM PC2700 512MB CL2.5」のクチコミ掲示板に
DIMM DDR SDRAM PC2700 512MB CL2.5を新規書き込みDIMM DDR SDRAM PC2700 512MB CL2.5をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

DIMM DDR SDRAM PC2700 512MB CL2.5
ノーブランド

DIMM DDR SDRAM PC2700 512MB CL2.5

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 登録日:2002年 5月23日

DIMM DDR SDRAM PC2700 512MB CL2.5をお気に入り製品に追加する <63

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング