DIMM DDR SDRAM PC2700 512MB CL2.5ノーブランド
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 登録日:2002年 5月23日

このページのスレッド一覧(全364スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
7 | 8 | 2003年6月13日 05:11 |
![]() |
3 | 4 | 2003年6月11日 23:26 |
![]() |
9 | 18 | 2003年6月9日 09:58 |
![]() |
8 | 13 | 2003年6月8日 21:24 |
![]() |
5 | 6 | 2003年6月8日 15:05 |
![]() |
2 | 3 | 2003年6月5日 12:46 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


メモリー > ノーブランド > DIMM DDR SDRAM PC2700 512MB CL2.5

2003/06/10 02:18(1年以上前)
チップに何と書いてありますか?
書込番号:1657094
1点


2003/06/10 11:15(1年以上前)
あれば便利なんでしょうが、見たことはないですね。
この機会にそんなHP企画してみてはいかがでしょう?
相性ということだと、ロットによっても変わるでしょうし、めまぐるしく新しいものが出る業界なんで情報のアップデートまで考えると、メモリごとに個別に網羅するのは結構キツイかも。せいぜいメーカーの信頼度を参考にする程度がやっとじゃないのかなぁ。。。
私ならここの過去ログやgoogle見ますけど。
書込番号:1657632
1点


2003/06/10 13:37(1年以上前)
こんなんどないでっしゃろ?http://members.jcom.home.ne.jp/asakura1/ddr/ddr_oem.html http://www.biwa.ne.jp/~yok/TENJIKAN-DDR.htm
書込番号:1657915
1点


2003/06/11 00:56(1年以上前)
チェッチェッコリ さん >
お気に入りに追加しました。ありがとうございます。
これだけ写真が並んでるとおもしろいですね。asistさん的には相性や評判の方が気になるのかもしれませんが、ワタシ的にはこういうの結構好きです。リンク先もおもしろいですし。
http://www.biwa.ne.jp/~yok/
新しい物好きの人にはどこまで役に立つかわかりませんが、目の保養になるかと。
書込番号:1659968
1点



2003/06/13 05:11(1年以上前)
皆さんありがとうございます。
聞いたことも無いLeiやelixirと書かれたのチップでした。
書込番号:1666250
0点



メモリー > ノーブランド > DIMM DDR SDRAM PC2700 512MB CL2.5
SAMSUNGチップのASAHI製メモリに同じ512MBのINFINEONチップのApacerメモリを増設したら、3Dグラフィック画面の時にフリーズしてしまうようになってしまいました。
グラフィックボードは、GeForce4 4200Ti 128MBMSIの製品です。
3Dグラフィックの時以外は、特におかしな症状はなく、memtestでもエラーはなかったのですが・・
メインメモリを増設することによって、VRAMが動作しなくなるような事ってあるのでしょうか。
ちなみにM/Bはintel845GチップセットのAopen AX4G−proです。
0点


2003/06/09 22:22(1年以上前)
>メインメモリを増設することによって、VRAMが動作しなくなるような事ってあるのでしょうか。
というか、増設したメモリの不良では?
MEMTESTはしてみましたか?
「MEMTEST」に関しては、過去ログにもいっぱいありますので.
梢
書込番号:1656164
1点

YUT−33 さんこんばんわ
もう少し詳しくPC内容をお書き頂けませんんでしょうか?
電源容量、その他に繋いでいるデバイス類などを、できるだけお書き頂いたほうがよいのですけど。
書込番号:1656170
1点

電源は450Wでヤフオクで買った無名メーカーのを使っています。
あと120GBのHDD×2台に、MTV1000とサウンドブラスターが刺さっとります。メモリを増設するまでは、動作は全然問題なかったのですが・・
Memtestは、ALLで5セットやってエラーはありませんでしたし、2Dゲームなんかは問題なくできるんですが・・・
書込番号:1656203
0点

結局王道ですが、メモリを刺す位置を代えて、BIOSで、DDR333からAUTOに変更したら、何とか安定しました。
メモリの増設はこれまで行ったHDD増設等に比べて、一番厄介でした。
3Dゲームをやる時だけフリーズしていたので、M/Bが良くなかったのでしょうか・・・・
書込番号:1662639
1点



メモリー > ノーブランド > DIMM DDR SDRAM PC2700 512MB CL2.5


どなたか教えてください。自作2台目です。1台目はMSI MS645EmaxLRUでTWO−TXPでノーブランドのPC2700−512MBを買ったのですが今回GIGABYTEのGA−SINXP1394に乗り換えたのを機に、同じメモリーが良いと思って同店で追加で購入しました。追加したメモリーはmemtest86のTEST#8で1パスあたり36程度のエラーがでます。今のところ目だった不具合はありませんが、このメモリーは使わない方が良いのでしょうか?どの程度のエラー数から危険なのでしょうか?SPECは以下のとおりです。
CPU:P4.2.26G MB:GIGA GA−SINXP1394 MEM:N/B PC2700−512Mx2 VGA:Ti4400
0点

返品効かないならテストしなかったことにしておこう、でもいいでしょうね。
他人様のデータを預かるPCではやって欲しくないですが。
あとはメモリスロットの挿し方を代えてみると
エラーの出にくいところが見つかるかもしれませんよ。
書込番号:1608159
1点


2003/05/25 16:14(1年以上前)
早速のアドバイスありがとうございます。定期的にTESTしてエラーが増えるようなら使わないようにしたいと思います。
書込番号:1608182
0点



2003/05/25 16:16(1年以上前)
すみません。↑HNがおかしくなりました。
書込番号:1608187
0点

HNネタが出たので書いてしまうと
実は「足利おじさん」って読んでたりします(笑)
書込番号:1608210
0点

その程度の数のErrorだとDIMM電圧を0.1-0.2V上げてやると、No Errorになるかも知れませんね。
これは、必ずしも保証外の行為とは思いませんが、一応自己責任の範疇でしょうか。
M/BのManualには、常用するなとか故障の原因になるかも、とか書いてますが・・・・
書込番号:1608476
1点



2003/05/25 18:34(1年以上前)
皆様アドバイスありがとうございます。差込ソケットを変え、電圧を0.1V上げたらエラーが16まで下がりました。このM/Bはこれ以上あげられないみたいですので、しばらく様子をみようと思います。
ただエラー数の目安がわからないので、買い替えのタイミングが測りにくいですね。またメモリーは、1枚だけでTWO−TXPで同じブランド(実際はN/Bですが)を買って良いのか、2枚ともブランド品を
買うほうが良いのか悩みます。どうもありがとうございました。感謝。
書込番号:1608533
0点

CL3にしてもエラーがあるようなら、使いたくない・・・
私は、どちらかと言えば、CL2.5でもエラーがあるなら使いたくないですけどね・・・
書込番号:1608972
1点

ノーブランドでもチップ銘柄があるでしょう
一応書いてください。(無記名なら無記名とね。)データーベースか出来ないじゃないですか、そうじゃないと・・・(笑)
ノーブランド安物は同じでもばらつきがあり、マージンが狭いので同じのを買っても同じではないことが多いです。
ブランドチップはマージンが広いので、あわせやすいです。
書込番号:1609387
1点



2003/05/25 23:20(1年以上前)
チップに銘柄は書いていないですね。英数字の羅列です。1枚目はMBとの相性に問題が無いのを確認して2枚目を買いました。たまたま運悪いのにあたったのかMBの構造上スロットがCPUに相当近いので、熱に少し負けたのか。最初にmemtestしておけば良かったのですが、なんせ不精なものですから皆様にご迷惑をかけております。
書込番号:1609570
0点



2003/05/25 23:35(1年以上前)
追加です。ちょっと販売店の名前らしきもの言ってしまいましたが決して販売店を中傷誹謗しているわけではありません。ノーブランド製品なのでここのノーブランドの本当のメーカーをご存知の方があったらわかり易いかなと思ったもので。すいません。
書込番号:1609640
0点

英数字の羅列でもいいですから、Chip表面の文字と基板(緑色の樹脂部分)の端のほうにある英数字を書き込んでみて下さい。
きっと何かの情報が得られると思います。
書込番号:1609815
1点

表面の意味不明な英文字と数字の羅列でも意味ありますよ。
それで特定可能です。
販売店の名前らしきもの言ってしまいましたが決して販売店を中傷誹謗しているわけではありません。
別にどこでも同じようなもんですよ。
ただし、この店はメモリ買うのにはオススメしかねます。対応とおいてあるチップがいいのがあまり無いですから。
書込番号:1609853
1点

もしかしてChip表面に「PQI」とか表示されてません?
(確かそのTWO−TXPで置いてあったような・・・)
書込番号:1610045
1点



2003/05/26 01:15(1年以上前)
チップの番号は MDGM4F3H41EBCC8 DDR333(2.5)512M*16 S/N:0311DGDH17710475 と D2PC333CL2.5−512M 4981254338629 S/N:030317 と書いてあります。(どっちが裏表か
わかりません。すみません)
CASを3にすると取りあえずえエラーは無くなりました。当面問題無く使えそうです。どうも皆様ありがとうございました。
書込番号:1610072
0点


2003/05/28 09:09(1年以上前)
横からすいません。私も質問させて下さい。初めてこのテストをしたのですが#5まで終わった時点でエラーが430925と表示されました。しかしFFXIでは一晩中止まらず動いてます。対処方法を教えて下さい。メモリはコルセアPC3200の512M×2。マザーは8RDA3+です。電圧は2.63で設定は5ー3ー3ー2.5でも5ー2ー2ー2でも同じ結果です。メモリスロット差し替えても同様です。よろしくお願いします。
書込番号:1616739
0点


2003/06/08 14:43(1年以上前)
接点に「ナノカーボンPC」塗布して(ふき取り)もう1回挿してみる・・・とか!(結果、変わらなくても責任は取りません!!)
書込番号:1651851
1点


2003/06/09 09:58(1年以上前)
ありがとうございました。やってみます。
書込番号:1654267
0点



メモリー > ノーブランド > DIMM DDR SDRAM PC2700 512MB CL2.5


教えて下さい。
M/B ASUS P4S533-X
CPU セレロン2.0(クロックアップにて2.667で稼動中)
メモリ PC2700 CL2.5 512MB
elixir N2DS2580BT-6Kと書いてあります
にて使用しておりました。先日DVをエンコードする際に
メモリの使用量が98%を超えたのでメモリ不足?と感じ新たに
PC2700 CL2.5 512MBをもう1枚追加しました(VT VT3225804T-6)。
当初は問題ないと思い使用しておりましたがよくエクスプローラーや
ファイル検索時に問題が発生しアプリケーションが落ちるのでメモリを2枚挿した
状態でメモリーテスト(Metest-86)を行いました。
するとTEST#5の98%あたりでエラーが1PASSあたり130個程度発生するので
新たに追加したメモリが悪いのかと思い1枚ずつテストを行いましたがエラーは
全く出ません。
しかし2枚挿すとやはりエラーが出るのです。
ちなみにDIMM1にelixir製メモリ、DIMM2にVT製メモリを挿すとエラーが1パスあたり
130個程度ですが、DIMM1とDIMM2を差し替えるとエラーが3万個も出ます。
これってメモリ同士の相性が悪いのでしょうか?
1枚ずつだとエラーが出ない為、お店に交換してもらう事はできません。
エラーが出なくなるようにする方法はありますか?
0点



2003/05/28 00:34(1年以上前)
CPUを定格に戻しても症状は同じなんですが・・・。
書込番号:1616073
0点

複数枚使用は相性、エラーが出易いので同一モジュールでの使用が好ましいです。
品質の高いモジュールどうしでエラーが出ない事もありますが確率は低いでしょう。
対処法としてはメモリ電圧を+0.1〜+0.2Vでエラーが少なくなりますので、場合によってはエラーを無くす事も可能ではあります。
書込番号:1616203
1点

maikoさんの仰るとおりで、複数枚メモリ挿すなら最安値付近のメモリは
避けた方がいいです。
あとは、スロットの組み合わせで運がよければ解決するかも。
DIMM3を使ってあと4通り試してみましょう。
僕はメモリは使い回しを考えるので、相性保障があっても安物には手を
出さないようにしています。
書込番号:1616271
1点



2003/05/28 02:05(1年以上前)
みなさん遅くまで返事ありがとうございます。
DRAM電圧もBIOSで見たのですがどこにも無いんです。
CPU電圧の項目は見つかるのですが・・・。
あとこのマザーはDDR + SDR COMBOとなっていて184-pin×2枚
or168-pin×2枚っていう変なマザーなのでもうスロットの空きはありません。
もうどうにもならないのですか?
書込番号:1616356
0点



2003/05/28 02:39(1年以上前)
何度もすいません。
CPU電圧も見つかりませんでした。
ちなみにP4S533というマザーは基盤上のジャンパーでDRAM電圧を変更できる
みたいなのですが私のマザーはP4S533-Xというもので使用頻度の少ないASUS独自の機能を若干省略して生産コストを抑えて低価格を実現した
為電圧すら変更できないマザーみたいです(泣)
もうどうにもならないですね・・・。
メモリー購入時に購入価格の5%で1年間保障つけてあるので交換がBESTかな
って思っています。とりあえず週末にでも交換のお願いをするつもり
ですが何かいい策があれば教えていただけると幸いです。
書込番号:1616411
0点



2003/05/28 21:31(1年以上前)
やはりメモリ交換しかないですか・・・。
週末にでもお店に行ってきます。
また結果報告致します。
書込番号:1618200
0点



2003/05/30 21:20(1年以上前)
メモリ交換ですが故障じゃない限り交換しないと言われました。
自分の過失で壊してしまっても交換しますよって言ってたのに
訳のわかんない店です!
無理矢理壊して持って行こうかな・・・。
書込番号:1624038
0点



2003/06/07 23:29(1年以上前)
SHOPに電話で問い合わせるとだめっていわれましたがメールで問い合わせると親切な店員が交換OKと返事くれたので今日さっそく行って来ました。
そして同じチップ(elixir)に交換してもらいました。
その結果見事にNOエラー&安定してます。
皆様いろいろな指導ありがとうございました!
書込番号:1650133
1点

ちなみにウチのSAMSUNGチップのASAHIメモリと、INFINEONチップのApacerメモリは、全く問題なく同居しとります。
書込番号:1651393
1点



メモリー > ノーブランド > DIMM DDR SDRAM PC2700 512MB CL2.5


先日、512MのLeiチップを買ったんですが
Memtestで定格で使う分にはエラーはでないんですが、オーバークロックすると2,30個エラーがでてしまいます。
これってもしかして、FSBに同期してAGP/PCIと一緒でメモリのクロックも上ってしまうんでしょうか?
もしそうだとしたら、メモリ耐性が低いってことですよね?
ちょっと、その辺がわからないのでどなたかご教授お願いします。
CPU Athlon1800
M/B Gigabyte GA-7VRX(KT333)
PC-2700 512MB*2 両方Leiチップ
オーバ-クロック設定 FSB150でメモリはAUTOではなく333Mhzに設定
0点


2003/05/19 23:28(1年以上前)
そのエラーはメモリーPC3200により解決するがPCI OCはダメージおおきいかも
書込番号:1592344
1点

>FSBに同期してAGP/PCIと一緒でメモリのクロックも上ってしまうんでしょうか?
メモリは定格だとしてもメモリコントローラーはOCになってると推測。
書込番号:1592367
1点


2003/05/19 23:45(1年以上前)
メモリークロック上がってるかどうかまでは知らないが、ソノマザーFSB上げると不安定になるね。倍率変更でOCした方が無難。
書込番号:1592413
1点



2003/05/20 00:16(1年以上前)
早速の返信ありがとうございます。
もうすでに、倍率はM/B設定できる最高の12.5倍で使ってます^^;
>メモリは定格だとしてもメモリコントローラーはOCになってると推測。
ということは、このマザーに限らず他のマザーでも
FSBをあげてもメモリクロックは上がらないということでしょうか?
それとも設定で333Mhzに設定してるから,上がらないのでしょうか?
書込番号:1592547
0点

FSSBは266か333固定で使うべき。
後はそれに合わせて細かく倍率を合わせる。
書込番号:1592892
1点


2003/06/08 15:05(1年以上前)
自分も以前GA-7VRXP(Ver.1.0)使ってましたが、OCには向きません。
FSBにPCI/AGPが同期ですので、かなり負荷がかかってると思われます。
これからも、その板で行くなら定格動作を薦めます。また、OCしたいのであれば、nForce2搭載の(Clock等の設定項目の多い)板に買い換える事を薦めます。因みに、OCは自己責任で行って下さい。項目があるからと言ってもメーカーではサポート外となってます。
書込番号:1651894
1点



メモリー > ノーブランド > DIMM DDR SDRAM PC2700 512MB CL2.5

2003/06/03 20:57(1年以上前)


2003/06/04 08:05(1年以上前)
自分で探すのが楽しいんじゃないですか
時間はかかるけど安い店を見つけられたときはうれしいもんです。
あとでもっと安い店を見つけると
少し悲しいけどそれもまた良しということで
時間を惜しまず自力でファイト!
書込番号:1638507
1点



2003/06/05 12:46(1年以上前)
皇帝さん・びばぺけぺーさんありがとうございました。以前ここの掲示板から知りアクセスしたお店が安かったので驚きました。今まではI-Oさんから直接購入していました。少し高すぎるかな?と思い始めたので他のメーカーさんも考慮に入れようと思います。
書込番号:1642280
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
メモリー
(最近5年以内の発売・登録)





