DIMM DDR SDRAM PC2700 512MB CL2.5ノーブランド
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 登録日:2002年 5月23日

このページのスレッド一覧(全364スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
5 | 9 | 2003年6月2日 19:38 |
![]() |
3 | 3 | 2003年5月31日 11:19 |
![]() |
6 | 6 | 2003年5月28日 03:16 |
![]() |
2 | 3 | 2003年5月25日 23:28 |
![]() |
6 | 8 | 2003年5月24日 23:58 |
![]() |
1 | 2 | 2003年5月23日 14:12 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


メモリー > ノーブランド > DIMM DDR SDRAM PC2700 512MB CL2.5

2003/05/31 15:11(1年以上前)
PC2100をお勧めしますが。。。
http://www.fmworld.net/product/hard/pcpm0205/deskpower/ce/spec/index.html
書込番号:1626325
1点



2003/05/31 18:17(1年以上前)
お返事ありがとうございます。
PC2100ですとDIMM DDR SDRAM PC2100 512MB CL2 こちらがいいでんでしょうか?
ちなみにCLって何でしょうか…初心者ですみません。
CL2とCL2.5どっちがいいのか…。
書込番号:1626804
0点


2003/05/31 19:02(1年以上前)
>ちなみにCLって何でしょうか?
「CL」についての問い合わせはこれまでに多かったので、メモリのコーナーで検索すればすぐに見つかるかと思います。
結論から言うと、CLが少ないほど微妙に速くなりますが、増設の場合、遅い方のメモリに合わせて動くので、最初に入っていたメモリがCL2.5なら、CL2を買ってもあまり意味はないです。
メモリ同士の相性の問題もあるので、できるだけ既存メモリと同じ種類のものを買っておいた方が無難です。
書込番号:1626944
1点


2003/05/31 19:38(1年以上前)
PC2700でも規格上は問題ないでしょ
ノーブランドメモリーは動くかどうか保証はないので、心配な人はサードパーティ製。
書込番号:1627074
1点



2003/05/31 19:53(1年以上前)
お返事ありがとうございます。
現在のメモリのCLがいくつなのか分からないのですが…。
調べる方法ありますか?
書込番号:1627116
0点


2003/05/31 20:12(1年以上前)
BIOS設定画面で確認出来る場合もあるが、ノートPCだとできなかったかな?
今付いてるメモリーに書いてないかな?
書込番号:1627163
1点



2003/06/01 17:24(1年以上前)
お返事ありがとうございます。
ちなみにDIMM DDR SDRAM PC2100 512MB CL2 はSPDが付いてるか分かりますか?
書込番号:1630102
0点


2003/06/01 18:34(1年以上前)
SPDの意味を知ってて質問されてますでしょうか?
少しは自分で調べましょう。
http://www.atmarkit.co.jp/icd/root/95/5784995.html
書込番号:1630312
1点



2003/06/02 19:38(1年以上前)
どーもー 色々教えてもらいありがdでした。
書込番号:1633556
0点



メモリー > ノーブランド > DIMM DDR SDRAM PC2700 512MB CL2.5


P4PE/GEマザーボードDDR2700まで対応と書いてありますが
現在DDR2700>512メモリと2100>256を混合で使っていますがあまり目に見えません、それと2700以上のメモリは使えないのでしょうか?
0点

2100で作動してますね。
あまり目に見えませんというのは何との違いでしょうか?
メモリーも安くなったし相性保証で512増設しては?
512越えても大差はないが・・・
ちょちょより
書込番号:1625623
1点


2003/05/31 11:14(1年以上前)
>あまり目に見えません
何が見えないのかよくわからないのですが、、、2700と2100を混合したら遅いほうに合わせて動作します。
書込番号:1625703
1点


2003/05/31 11:19(1年以上前)
>2700以上のメモリは使えないのでしょうか?
使えると思いますが、通常2700で動作します。今みたいに2100と混合なら2100に合わせて動作するでしょう。
(もちろん相性の問題はありますけど)
書込番号:1625719
1点



メモリー > ノーブランド > DIMM DDR SDRAM PC2700 512MB CL2.5



掲載店で今注文してどんなメモリが送られてくるか知っていて
更にそれらの間で最良のモジュールを選択できるなんて人は
世界中探しても見つかりません。それが「ノーブランド」ってもんです。
書込番号:1610562
1点

メルコやI・Oデータのメモリが良いよ
店頭で買うのが良いよ店員に聞けるし
店員がタコだと困るけど。
書込番号:1610784
1点


2003/05/26 15:24(1年以上前)
カタログ見るとメモリスロットはDDR333対応で、CPUはFSB400のセレロンなんですけど、元々入ってたメモリはPC2700でした?それともPC2100でした?
http://www.vaio.sony.co.jp/Products/PCV-W500/spec_master.html
書込番号:1611247
1点


2003/05/27 23:28(1年以上前)
PC333対応でPC266のメモリが入ってたら
ソニーの糞さが分かるような。
書込番号:1615745
1点


2003/05/28 03:16(1年以上前)
メーカーとしても266動作させるためにわざわざPC2700を入れるメリットはないでしょうし、PC2100を入れてる可能性は高そうな。。。
PC2700いれてCPUを533動作させてたらソニーの評価も変わりそうですが、流石にそれはまずないでしょうね(笑)
書込番号:1616448
1点



メモリー > ノーブランド > DIMM DDR SDRAM PC2700 512MB CL2.5


先日、512Mののメモリを買ってきて今まで付いていたやつと取り替えたのですが、初日は普通にWindows起動していたのですが次の日からWindowsのロゴが出るあたりで青い画面(なんか英語が書いてある)になってしまいリセットを何度も押してやっと起動するぐらいになってしまいました。
メモリテストもしたのですがエラーは出ませんでした。
何がいけないのでしょうか?
CPU Celeron 1.7GHz
M/B ECS L4IGEA2 (i845GE)
PC-2700 512MB
0点


2003/05/25 10:37(1年以上前)
今まで付けていたメモリに戻してみてその症状が出なければ、やはり新しいメモリ(相性?)のせいでしょう。
書込番号:1607337
1点



2003/05/25 20:19(1年以上前)
今まで使っていたPC2100 128MB CL2に変えて見ましたが
変わりませんでした。
BIOS設定がだめなのかな〜
書込番号:1608825
0点


2003/05/25 23:28(1年以上前)
これまでPC2100を使っていて、今回PC2700に変更されたのでしょうか?
FSB400のセレロンを使った場合、メモリは通常PC2100(DDR266)として認識されるかと思います。
もしPC2700(DDR333)として認識させてるとしたら、CPUのFSB設定が変わってるかも。
(ちょっと酔っぱらってるんでさわりだけで失礼します)
書込番号:1609602
1点



メモリー > ノーブランド > DIMM DDR SDRAM PC2700 512MB CL2.5


新しくパソコン組みました。構成は
マザー:GA7VAX−A
CPU:アスロン2200+
メモリー:PC270
ビデオカード:玄人志向 TI4400
OS:XP(PRO)
で、3Dゲームやベンチマークをすると、開始10秒弱でフリーズしてしまいます。
これは、相性問題と見て良いのでしょうか?
0点

マッドドッグ さんこんにちわ
相性を疑う前に、メモリチェックテストや、電源の容量、その他の構成を書いてください。
考えられることは、電源の容量不足、熱暴走、メモリのエラーによる不具合など他にも色々と相性以外でも考えられると思います。
書込番号:1564340
1点



2003/05/10 11:04(1年以上前)
PCIは全部空きですか?
書込番号:1564387
1点



2003/05/10 13:23(1年以上前)
皆さん、ありがとうございます。
メモリチェック試してみます。
PCIはサウンドとLANを付けています。
書込番号:1564718
0点


2003/05/10 14:23(1年以上前)
以前グラフィックが貧弱だったためにベンチマークがうまく走らず、VGA変えたら問題なく走るようになったことがあります。
書込番号:1564829
1点


2003/05/11 02:43(1年以上前)
あれっ?送信しないで消したつもりだったのにUPされてる。。。
失礼しました。
グラフィック周りが不安定でも同様の現象が出ることがあるので、メモリ以外のパーツも不良がないか気にした方がよいかも。
パーツ一つ筒全部ばらしてもう一度接続確認しながら一つずつ確認組み立て直すと調子が良くなることもあります。
書込番号:1566734
1点



2003/05/24 13:36(1年以上前)
いろいろ確認しましたが、やはりメモリーが怪しいです。ゲームをしてなくても、通常の使用でフリーズします。
バルクで買ったSEITACのメモリーなんですけど、GIGABYTEのマザーとは相性が悪いらしいです。http://home.att.ne.jp/sun/partsplaza/ans%2028.htm
私と同じGA7VAX−Aをお使いになっている方、居りましたらどこのチップと相性がいいか教えてください。JEDEC準拠だったら確実ですかね?
書込番号:1604445
0点

JEDEC準拠メモリは一つの目安になりますけど、絶対に動作するという保証ではありませんけど、規格すれすれ品よりは安心できると思います。
書込番号:1606228
1点



メモリー > ノーブランド > DIMM DDR SDRAM PC2700 512MB CL2.5


2003/05/23 13:36(1年以上前)
そうです。
梢
書込番号:1601664
1点

うちも2700のが立派に2100で動いてますよ。
書込番号:1601723
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
メモリー
(最近5年以内の発売・登録)





