DIMM DDR SDRAM PC2700 512MB CL2.5 のクチコミ掲示板

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

メモリ容量(1枚あたり):512MB 枚数:1枚 メモリ規格:DDR SDRAM メモリインターフェイス:DIMM モジュール規格:PC2700(DDR333) DIMM DDR SDRAM PC2700 512MB CL2.5のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DIMM DDR SDRAM PC2700 512MB CL2.5の価格比較
  • DIMM DDR SDRAM PC2700 512MB CL2.5のスペック・仕様
  • DIMM DDR SDRAM PC2700 512MB CL2.5のレビュー
  • DIMM DDR SDRAM PC2700 512MB CL2.5のクチコミ
  • DIMM DDR SDRAM PC2700 512MB CL2.5の画像・動画
  • DIMM DDR SDRAM PC2700 512MB CL2.5のピックアップリスト
  • DIMM DDR SDRAM PC2700 512MB CL2.5のオークション

DIMM DDR SDRAM PC2700 512MB CL2.5ノーブランド

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 登録日:2002年 5月23日

  • DIMM DDR SDRAM PC2700 512MB CL2.5の価格比較
  • DIMM DDR SDRAM PC2700 512MB CL2.5のスペック・仕様
  • DIMM DDR SDRAM PC2700 512MB CL2.5のレビュー
  • DIMM DDR SDRAM PC2700 512MB CL2.5のクチコミ
  • DIMM DDR SDRAM PC2700 512MB CL2.5の画像・動画
  • DIMM DDR SDRAM PC2700 512MB CL2.5のピックアップリスト
  • DIMM DDR SDRAM PC2700 512MB CL2.5のオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > メモリー > ノーブランド > DIMM DDR SDRAM PC2700 512MB CL2.5

DIMM DDR SDRAM PC2700 512MB CL2.5 のクチコミ掲示板

(2643件)
RSS

このページのスレッド一覧(全411スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DIMM DDR SDRAM PC2700 512MB CL2.5」のクチコミ掲示板に
DIMM DDR SDRAM PC2700 512MB CL2.5を新規書き込みDIMM DDR SDRAM PC2700 512MB CL2.5をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

誰か教えてください!

2004/12/03 12:22(1年以上前)


メモリー > ノーブランド > DIMM DDR SDRAM PC2700 512MB CL2.5

PowerBookG4に増設したいのですがこのメモリーで大丈夫ですかね?AppleのHPで調べて同じメモリーだとおもったのですが。
また、自分で取り付けるのって難しいですか?

書込番号:3578961

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1638件

2004/12/03 18:50(1年以上前)

多分違います。

http://www.iodata.jp/pio/memory/me1_apple_n.htm

こちらのアイオーさんで確認しましたが
NOTE用のものです。このノーブランドというのは
デスクトップ用となります。

書込番号:3579936

ナイスクチコミ!1


スレ主 hochiさん

2004/12/03 19:52(1年以上前)

さくらももおさん、どうもありがとうございました。間違って買ってしまわなくてよかったです(^_^;)
参照のHPもつけて下さってご丁寧にどうもありがとうございました。

書込番号:3580109

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

標準

メモリー > ノーブランド > DIMM DDR SDRAM PC2700 512MB CL2.5

スレ主 よー1114さん

compaq presario3200 シリーズ  3T0340
を使っています。メモリの増設を考えており、
色々メモリについて調べてみましたが、どの
タイプが適しているのかわかりません。64M
もともとはいってるようですが、それ以外の
情報がわかりません。どなたか、教えてくだ
さい

書込番号:3578257

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2004/12/03 06:23(1年以上前)

3TO340でしたらこちら、Oと0を間違えていませんか?

http://ss.iodata.jp/Matching?scene=Category&makercd=-1&typecd=-1&pccode=49964

http://buffalo.melcoinc.co.jp/search/pc/detail.php?id=27372

書込番号:3578280

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ5

返信5

お気に入りに追加

標準

CLの値について

2004/11/29 12:44(1年以上前)


メモリー > ノーブランド > DIMM DDR SDRAM PC2700 512MB CL2.5

富士通のFMXLOOXT50Jのメモリに512MBを増設したいが、CLの値はどちに
したらいいんでしょうか? 誰か教えてください。

書込番号:3562632

ナイスクチコミ!0


返信する
あぽぽさん
クチコミ投稿数:3112件

2004/11/29 15:03(1年以上前)

このメモリは200PinタイプなのでLOOX T50Jでは使えません。
使えるのは、DDR SDRAM PC2700の172Pin MicroDIMMタイプですね。
http://buffalo.melcoinc.co.jp/products/catalog/item/d/dm333/index.html

CL値はとくに気にする必要はないでしょう。

書込番号:3563016

ナイスクチコミ!1


あぽぽさん
クチコミ投稿数:3112件

2004/11/29 15:20(1年以上前)

ノーブランドとは、大手PCメーカーになら絶対納品されないような粗悪メモリから、マニア納得の高品質メモリまで幅広く存在しています。

素人が値段だけをみて買ってしまうと、思わぬ動作不良に見舞われることがありますので、ある程度の覚悟が必要ですよ(運次第)。

書込番号:3563065

ナイスクチコミ!1


和差U世さん

2004/11/29 22:39(1年以上前)

愛さん、NoBrandでしたら、こちら

SODIMM DDR 512M PC2700 CL2.5
http://www.kakaku.com/prdsearch/detail.asp?PrdKey=05200010125

Noteでしたら、あぽぽさんの言われるように、
メルコや、I/O DATAの方が安心です。

書込番号:3564773

ナイスクチコミ!1


あぽぽさん
クチコミ投稿数:3112件

2004/11/30 01:44(1年以上前)

>和差U世さんへ

おや?
S.O.DIMMとMicroDIMMって互換性あるんですか?
Pin数も違いますけど。

書込番号:3565887

ナイスクチコミ!1


和差U世さん

2004/11/30 22:40(1年以上前)

Liebeさん
あぽぽさん

間違えました。
ゴメンナサイ。
平に、ご容赦を!

書込番号:3568936

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

標準

メモリー > ノーブランド > DIMM DDR SDRAM PC2700 512MB CL2.5

全くのPC初心者です。すみません。
最近iMacG5 1.6Gを購入したのですが、メモリの増設を考えています。
そこで、メモリの種類の最後についている、CL2.5とかCL3とかCL4というのはどういう違いなのでしょうか?
macに使う場合には注意したほうがいいのでしょうか。
どなたか教えて頂けないでしょうか。よろしくお願いします。

書込番号:3541875

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1836件Goodアンサー獲得:3件

2004/11/24 19:33(1年以上前)

メモリ増設前の基礎知識

http://www.atmarkit.co.jp/fpc/pcmainterepair/pcmr003/pcmr003_02.html

書込番号:3541988

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1836件Goodアンサー獲得:3件

2004/11/24 20:09(1年以上前)

>「キャス・レイテンシ」と読む。メモリのスペックでは「CL2」や「CL3」などと表記される。SDRAMやDDR SDRAMなどのメモリ内部には、半導体記憶素子が格子状に並んでおり、データの読み書きを行う際には、対象となる記憶素子の位置を、行(Row)と列(Column)という2種類の位置情報(アドレス)で指定する必要がある。列を指定する信号をCAS(Column Address Strobe)信号というが、この信号が発行されてから、実際にデータの読み書きが行われるまでにかかる待ち時間(Latency)のことをCAS Latencyという。

 SDRAMやDDR SDRAMのメモリ・モジュールでは、CAS Latencyの値の異なる製品が複数ラインアップされている。「CL2」は2クロックで、「CL3」は3クロックでデータを読み出すので、CL値が小さいほど処理速度は速くなる。しかし、CL3とCL2のメモリの性能差は、メモリのベンチマーク・テストでも5〜10%程度しかなく、体感的にはほとんど違いはない。

 ただし、複数のメモリ・モジュールを装着している場合、それぞれのCL値が異なっていると、まれに不安定になるなどの問題が生じる場合がある。そのため、メモリ増設の場合、CL値が小さければいいとはいいきれない。可能なら、すでに使用しているメモリ・モジュールと同じCL値のものを使うようにしよう。

と説明があります。

書込番号:3542122

ナイスクチコミ!1


スレ主 imacG5さん

2004/11/24 20:27(1年以上前)

ありがとうございます!丁寧な説明をして頂いてわかりました!
みちっこさん本当にありがとうございました。

書込番号:3542228

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信4

お気に入りに追加

標準

メモリーが悪いのか?はたまた!?

2004/11/18 00:45(1年以上前)


メモリー > ノーブランド > DIMM DDR SDRAM PC2700 512MB CL2.5

スレ主 さどりいさん

こんばんわ、はじめまして。11月の初旬に自作で作りました。(作って
もらったとも言います)でまだ使って1ヶ月もたたないうちに、勝手に
再起動したり、途中で止まったりする症状が出ました。原因がいまいち
わからないのと、今回のことで少し自作PCについて一から勉強したいと
思いまして質問させてもらいます。今現状のPCの構成は
M/B BIOSTAR M7NCG 400
CPU ATHLON XP2600
メモリー PC2700 512MB*1 seltecと書いてあります(\9470でした)
電源 Aopen FSP300-60ATV
HDD Maxtor 120GB 7200 8M
ドライブ パイオニア製 DVD-RW
ケースは一般的なATXに8cmFAN*3
とこんな感じです。具体的に症状としてはネット閲覧中やネットゲーム
をプレイ中にいきなり再起動→セーフモードになってしまったり、
WINDOWSを終了の際にログオフの表示→PC電源落ちない&モニター電源
落ちる。あとは電源入れてWINDOWSが始まらずにエラーメッセージ&
メモリーの不具合という表示だったり。もうどこが悪いのか全然わかりません。自分でできることはなんとしてでもやりたいのですが、原因がわからので、どうしようもありません。同じような症状を体験したことのある方、もしよかったらヒントをください。

書込番号:3514109

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2004/11/18 06:28(1年以上前)

問題がソフトなのかハードなのか切り分けが必要ですが。
まずMemtest86でメモリをチェックしてみてはどうでしょう。

書込番号:3514630

ナイスクチコミ!1


南天さん
クチコミ投稿数:670件

2004/11/18 11:50(1年以上前)

上記メモリチェックに加え 以下やってみて下さい。
1.BIOS・ドライバーのバージョンのチェック(最新でもおかしいときがありますが・・・)
2.メモリー・グラフィックボードの差し込みミスがないか 1度はずして再取付
3.CPU・マザーボードのチップセット・HDD・グラフィックボード等の温度 (EVERESTで確認)
 ケースの横蓋を解放して扇風機をあてて見るのが確実です。
4.電源の容量不足(電源電卓で確認)
5.各ケーブルの接触不良 (差し込み直しやケーブルを変えるなど実際にやってみないと解らない)
6.一般的なソフトが原因の場合、本人しか解らないので OSのクリーンインストールをやった方が早いです。

書込番号:3515167

ナイスクチコミ!1


あぽぽさん
クチコミ投稿数:3112件

2004/11/18 12:37(1年以上前)

肝心のウィルスチェックは?
ちゃんと最新のウィルス定義更新済みでね。

また調子が悪くなる前に導入したアプリケーションやハードウェア機器を削除したり取り外してみるのも吉。

書込番号:3515298

ナイスクチコミ!1


スレ主 さどりいさん

2004/11/22 21:46(1年以上前)

返信いただいた3人の方、ありがとうございました。Memtest86で調べたところ、単純にメモリーの故障だったみたいで、、買った店で即交換しました。しかしまた同じような症状だったのでお店に聞いてみると、相性かもしれないということでした。またまた先ほどの店に出向き違うメーカーの物に変えてみると、あら不思議今度はまったく症状がでませんでした。
自作って難しいけど、これが醍醐味なんでしょうね^^。次はデュアルメモリーで1Gにしたいです。

書込番号:3533699

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ4

返信5

お気に入りに追加

標準

Memtest86のエラー判別の便乗です

2004/11/14 13:07(1年以上前)


メモリー > ノーブランド > DIMM DDR SDRAM PC2700 512MB CL2.5

スレ主 さかさまのまさかずさん

マイルド子分さんが、私と同じマザボなんで便乗質問させてください。

CPU:Pentium4 3.06GHz (ノーマルクロック)
マザーボード:GIGABYTE GA-8PE667 Ultra i845PE (BIOS F3)
メモリ:DIMM DDR SDRAM PC2700 512MB CL2.5 333MHz ×1枚

すでに、このメモリ(PC-2700 512MB CL2.5)を使っていたんですが、PC増強のため
に、このメモリを取り出して、新たに(PC-3200 512MB CL2.5 400MHz ×2枚)を導入
しました。
OSもこのタイミングで XP SP2 に上げたんですが、頻繁にリブート(ブルースクリー
ンなしに、いきなりブラックアウト->リセット)してしまいます。

ノーブランドの割りに、たまたま同じブランド?(ラベルや型番が酷似)だったのと、
MEMTEST86 でも4〜5時間ノーエラーだったので、メモリではなくSP2が原因なのかと
四苦八苦しましたが、元の PC2700 512MB CL2.5 333MHz ×1枚 に戻したところ、今の
ところまだリセットが起こりません。

気になるところといえば、PC-2700(333MHz)対応のマザボで PC-3200 を使っている
ところですが、過去ログから「マザボ/メモリのどちらかFSBが低い方で動作する」と
いう知識はあります。

【1】Memetest86は単なる目安?
「Memtest86でエラーがでない=相性がいい」とは言い切れないのでしょうか?

【2】Memtest86でパスしても使えない?
Memtest86のテストにパスしても、実際にOSが(アドレス、データともに)ランダムに
書き込んでみないと、相性がいいとはわからないものでしょうか?

書込番号:3499266

ナイスクチコミ!0


返信する
BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2004/11/14 15:39(1年以上前)

さかさまのまさかずさん  こんにちは。  頼りにしてますが たまに 長時間ノーエラーなのに アプリやゲームでおかしくなったのでmemory交換すると良くなった、、、を 読みます。
11/08/2004 に 新しいVer.1.30が出ました。 お手元のがそうでなければ もう一度 試されては?
  http://www.geocities.jp/ja3ocxbrd/memtst86.html

書込番号:3499720

ナイスクチコミ!1


スレ主 さかさまのまさかずさん

2004/11/15 00:15(1年以上前)

BRDさん、アドバイスありがとうございました。

今しばらく止められない処理を始めているので、週末
に試してみます。

書込番号:3502049

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2004/11/15 01:03(1年以上前)

お時間ある時に ごゆっくり。
寝る前に仕掛けて 表示器 切ったままにすることもあります。

書込番号:3502263

ナイスクチコミ!1


スレ主 さかさまのまさかずさん

2004/11/28 00:22(1年以上前)

先週末に1024MB で Memtest86+ を回してみました。
20数時間、ノーエラーでした。でもやはりXPではリブート
しちゃいます。

スレ違いなんですが、電源不足でしょうか?マザボのBIOSで表示
される電源ステータスでは、
実測
VCODE 1.506
+1.5V 1.472
+3.3V 3.200
+5V 4.920
+12V 11.776

と出ますが、こういう値は、すべてうわまっていない時点で容量
不足なんでしょうか?それとも、これは当たり前なんでしょうか。

書込番号:3556336

ナイスクチコミ!1


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2004/11/28 10:28(1年以上前)

迷うところです。
安定した時期の実績/記録があれば 比較できますが  今は何とも。
追加されたmemoryを抜いて もとの状態では 安定しますか?
以下は  コピペ
──────────
原因が ハードかソフトか両方か?
 良品と取り替えてハード、最小構成でFORMATからOSクリーンINSTALLして ソフト1つ入れては様子見でソフト、、と切り分けを。
 組み立て不具合、 INSTALL手順ミスと ”正解は1つ 間違いは無数に”あります。
 頑張って。 おかしいところをやっつけるのも 自作の楽しみの一つです。

時々しか発生しない場合の対処方法
1 何もしない、、、ひどくなるのを待つ、、その時は直しやすい。
2 あるだけ良品を順番に1つ取り替えては様子を見る、、下手な鉄砲数  打ちゃ当たる。 
3 他人に任す、、保証期間内に お店へ。
4 元気だったら HDD formatしてクリーンinstall

降参したら 保証期間内に ケース毎全部お店へ持参。

書込番号:3557637

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「DIMM DDR SDRAM PC2700 512MB CL2.5」のクチコミ掲示板に
DIMM DDR SDRAM PC2700 512MB CL2.5を新規書き込みDIMM DDR SDRAM PC2700 512MB CL2.5をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

DIMM DDR SDRAM PC2700 512MB CL2.5
ノーブランド

DIMM DDR SDRAM PC2700 512MB CL2.5

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 登録日:2002年 5月23日

DIMM DDR SDRAM PC2700 512MB CL2.5をお気に入り製品に追加する <63

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング