DIMM DDR SDRAM PC2700 512MB CL2.5ノーブランド
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 登録日:2002年 5月23日

このページのスレッド一覧(全411スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 3 | 2004年4月13日 22:24 |
![]() |
4 | 7 | 2004年4月13日 19:28 |
![]() |
6 | 11 | 2004年3月19日 16:44 |
![]() |
2 | 2 | 2004年3月9日 00:46 |
![]() |
3 | 3 | 2004年3月2日 16:38 |
![]() |
2 | 3 | 2004年3月1日 20:23 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


メモリー > ノーブランド > DIMM DDR SDRAM PC2700 512MB CL2.5


メーカ製PCでPentium4 2.80CGHZをBIOSでHT使用できるみたいですが、メモリはシングルチャンネルしかサポートしていないみたいです。
この場合、CPUのHT動作はパフォーマンスが落ちるのでしょうか?
0点


2004/04/13 15:54(1年以上前)
HTをオンにしようが、オフにしようがデュアルのときと比較するとメモリーの速度が落ちるから、若干体感速度が下がるかもしれませんが。
まあ、メモリー購入されるのでしたら、PC2700ではなくPC3200にした方がいいかも。あと、IOデーターやバッファローのメモリーがいいかと。
ところで、話しそれますが、使われているPCはバイオのHX80、70ですか?
書込番号:2695936
1点



2004/04/13 19:07(1年以上前)
アベマ様、回答ありがとうございます。
実は会社でこれから使う予定のパソコンです。(東芝Equium5100)
書込番号:2696405
0点


2004/04/13 22:24(1年以上前)
あれれ、はずれてしまいましたか・・・(笑)
でも、チップセットは865Gなのに、HT動作時はシングルチャネルのみですか・・・。メーカーがバイオスを制限しているのでしょうか?
書込番号:2697108
1点



メモリー > ノーブランド > DIMM DDR SDRAM PC2700 512MB CL2.5


もうすぐ、我が家に予約したデスクトップPCが来ます。
メモリーは、128MBしかありませんので、メモリーの増設を考えています。
増設に当たっては、128MB+512MBか、256MB+256MBのどちらがいいのでしょうか? デユアルチャンネル付きの機種みたいです。
また、デユアルチャンネルにするのは、BIOS等の設定もあるのでしょうか?
XPのHOMEがOSで、PC2700 CL2.5 DDR SDRAM 128MBが内蔵です。
0点

PC初心者A さんこんばんわ
デュアルチャンネルでDDRを使用する場合、同デバイス数で、同容量のメモリを2枚挿す必要がありますので、256MBX2でよいかと思います。
また、メーカー製PCでしたら、サードパーティ製品で2枚組のメモリをお勧めします。
こちらを参考にしてください。
http://www.iodata.jp/prod/memory/list/2003/dr400/index.htm
また、メーカー製PCでしたら、メモリスロットが2スロットだと思いますけど、その場合メモリスロットに増設するだけでよいと思います。
BIOS設定などは特にありません。
書込番号:2611485
1点

付属の128MBは使わないで売ります。付けるほうが遅い
メモリはNANYA,MOSEL,A-DATAなどよりもいいメジャーチップのPC3200DUALでいきましょう。256 が二枚で。
書込番号:2611551
0点

Dual channel動作は、同じ容量と同じ型式のMemoryえお2枚、ないし4枚を必要としますので、現在のPCに増設するならば256MB 2枚が良いでしょう。
Dual channel対応であれば、増設分はPC3200を購入した方が良いと思います。CPUがFSB800のPentium4ならばなお更です。
書込番号:2611557
1点



2004/03/22 21:39(1年以上前)
皆様、ご支援ありがとうございます。
デユアルチャンネル 256MB X2 の方が、ノーマル128MB+512MBよりもお勧めということですね。
セレロンの2.4GBなのですが、PC3200にしても問題はでませんか?
始めについてるメモリー128MBは、PC2700ですが、128MBを外して、PC3200を
付けても大丈夫でしょうか?
書込番号:2616307
0点


2004/04/13 11:34(1年以上前)
便乗質問させていただきます。
上記に
>Dual channel動作は、同じ容量と同じ型式のMemoryえお2枚、ないし4枚を必要としますので
とありますが、4枚挿してもデュアルとして動作するんですか?
当方今現在SAMSUNG PC3200 256*256でリネージュしてるんですが、
メモリ増設を考えていたところです。
問題ないのなら、同じメモリを2枚追加し使用してみようと思います。
書込番号:2695404
0点

お持ちのマザーボードの仕様が判りませんので、はっきりとはお答えできにくいのですけど、INTEL系チップセットのマザーボードの場合、マザーボードのメモリスロットが4つ付いている場合、1番2番がAチャンネル、3番4番がBチャンネルを受け持っています。この場合、デュアルチャンネルで一番パフォーマンスを発揮できるのは、同じ容量でクロックやCL値、デバイス数のそろっているメモリを4枚挿したときです。
仮に1-3のメモリが256MB、2-4のメモリが512MBと言う使い方をされた場合、デュアルチャンネルにはなりますけど、ダイナミックページングモードにはなりませんので、4枚同じ容量のメモリをお使いになったときよりはパフォーマンスが下がります。
また、すべてのメモリが違っている場合、シングルチャンネルでの動作になります。
こちらを参考にして見て下さい。
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2003/0611/hot264.htm
書込番号:2696468
1点



メモリー > ノーブランド > DIMM DDR SDRAM PC2700 512MB CL2.5


自作機なんですが先日メモリを1枚追加(PC2700 512)したら windowsが起動しなくなりました。WINの起動画面で再起動してしまいます。
起動時の黒い画面では1024…Hz okと出ているので認識はしてると思います。全部で2枚(まったく同じ物)なんですが 1枚であればどちらでも起動します。OSがXPなので構成が変わるとダメかと思いまして 再セットアップしてみたところメモリ2枚挿しているとセットアップも出来ません こちらも一枚ですと出来ました。容量オーバーかと思い調べたところMAX2Gまでらしいのです。
構成は以下の通りです。
M/B:GIGABYTE GA-8PEMT4
CPU:Celeron2GHz
メモリ:hynix PC2700 512
電源:ノーブランド 330W P4対応
ドライブ:LITE ON LTR-48246S
HDD:IBM 60G 7200rpm
です。
この構成だとDDR333を266での動作になりますがそれが原因なのでしょうか?
もうお手上げです よろしくお願いいたします。
0点

メモリーテストしてみましょう
今まだ特に問題なくて 新たにメモリー追加したら不具合が出たのなら
メモリー関係に問題があると考えられます。
自分のところでもメモリー追加したら動作不安定になり それぞれメモリーテストしたら新しく足したメモリーじゃなく もともとついていたものが実はエラーでまくりだったってことありました。
(それまでぜんぜん気づかなかった)
もともとついていたものを取り替えたら 快調です。
書込番号:2602058
1点



2004/03/19 09:41(1年以上前)
FUJIMI−D様 返信ありがとうございます。
早速試してみます。
ありがとうございました。
書込番号:2602094
0点

Memtest-86で検索すると分ると思います
これが 単純にメモリーがダメというだけじゃなく メモリースロットの不良とか 取り付ける位置によった不具合が出たり 2つを差し替えると大丈夫だったりとか 組み合わせでエラーの出方が違ったりして・・・
最初にさしてあったのが不良だとは はなっから思っていなかったので
きちんと順序だててやらないと分けわかんなくなっちゃうんです(笑)
書込番号:2602098
1点



2004/03/19 11:48(1年以上前)
HUJIMI-D様 度々の返信ありがとうございます。
遅くなりましたが HUJIMI-D様の
おっしゃられました通り Memtest-86(デフォルト設定で)やってみました。
スロット1-メモリ1 スロット1-メモリ2 スロット2-メモリ1 スロット2-メモリ2の4通りの組み合わせでやってみましたが メモリにエラーはありませんでした。
よろしくお願いします。
書込番号:2602375
0点

2枚挿しではどうですか あと2つを入れ替えても
書込番号:2602470
1点

そのM/BはMemoryに関する設定変更はできますか?
可能ならば、DRAM電圧を昇圧してみてはどうでしょう。
また、Latency設定もとりあえず「SPD」もしくは「AUTO」で。
書込番号:2602483
1点



2004/03/19 14:25(1年以上前)
FUJIMI-D様 maiko様 返信ありがとうございます。
FUJIMI−D様のおっしゃられたように2枚挿してMemtestしたら test4くらいで4万オーバーのエラーが出ました。そして固まりました。(Memtestをイマイチ理解できてないので表現がちがっていたらスイマセン)
maiko様のおっしゃられた設定項目は私のM/Bには無いようです。
M/Bが故障しているのでしょうか?
よろしくお願いいたします。
書込番号:2602785
0点


2004/03/19 14:55(1年以上前)
メモリは挿す枚数を増やせばエラーがでる確率は上がる。
GIGAマザーならBIOS画面でCtrl+F1同時押しで拡張メニュー出ない?
メモリの設定を緩くしてみて(可能なら駆動電圧も上げて)再テスト。
書込番号:2602853
1点



2004/03/19 15:16(1年以上前)
AMOUR様 返信ありがとうございます。
拡張メニューらしきものが出ました。SPDとか発見しました。
マニュアルにすると変更できるみたいですが
ただ おっしゃるところの緩くというのが何処を変えればいいのかわからないんです。素人ですいません。
よろしくお願いします。
書込番号:2602898
0点

「By SPD」だかの項目を「Manual」に変更すれば設定項目が出ますよね。
とりあえず、CAS Latencyを緩めるのが一番効果的ですが、CL3のMemoryでSPD動作だと3-3-3-8か3-4-4-8になっていると思います。
CL2.5のMemoryならCL3に緩めることもできますがCL3じゃ無理です。
DRAM電圧をMAXまで上げてもエラーが止まらなければ、Dualでの相性ってことかな。
Memoryは2枚とも同じ?
ChipがHynixでも基板が安いヤツなような気がします。
Memoryを買い換えた方が良いような気がします。
書込番号:2603021
1点



2004/03/19 16:44(1年以上前)
maiko様 返信ありがとうございます。
丁寧なご指導恐れ入ります。
教えていただいた事を試してダメであれば
おっしゃる通り メモリ買い換えようと思います。
そしてご協力・ご指導いただきました皆様ありがとうございました。
大変勉強になりました。失礼いたします。
書込番号:2603099
0点



メモリー > ノーブランド > DIMM DDR SDRAM PC2700 512MB CL2.5
これだけでは理解できないのですが?
とりあえずmemtestを。
書込番号:2557556
1点


2004/03/09 00:46(1年以上前)
とりあえず構成も・・・
書込番号:2563124
1点



メモリー > ノーブランド > DIMM DDR SDRAM PC2700 512MB CL2.5




2004/03/02 14:14(1年以上前)
DDR266=PC2100
DDR333=PC2700
DDR400=PC3200
DDR433=PC3500
DDR500=PC4000
書込番号:2537418
1点

Chip表面のChip番号末尾でもだいたい分かります。
(SAMSUNG以外)
DDR266=7.5/75(7.5ns動作)
DDR333=6、7/60、70(7ns動作)
DDR400=5/50(5ns)
一例
Infineon PC3200:HYB25D25680BT-5 ←5ns
elixir PC2100:N2DS12880AT-75B ←7.5ns
書込番号:2537803
1点



メモリー > ノーブランド > DIMM DDR SDRAM PC2700 512MB CL2.5


先日メモリ「DIMM DDR SDRAM PC2700 512MB CL2.5」を購入しました。
自宅に帰り、増設してみると、認識したので良かったと思って
いたのですが、PCの方の仕様書を見ると、標準で搭載している
メモリが「DIMM DDR SDRAM PC2100」でした。
現在「DIMM DDR SDRAM PC2100 256MB」と、「DIMM DDR SDRAM PC2700 512MB CL2.5」を
刺して、システムプロパティで768MBとなっているのですが、
きちんと使えているのか不安です。
「DIMM DDR SDRAM PC2100 256MB」と、「DIMM DDR SDRAM PC2700 512MB CL2.5」では
不安定な気もする為、2枚とも「DIMM DDR SDRAM PC2700 512MB CL2.5」
にしようと思い、今回もう一枚購入しようと思うのですが、このまま
PC2700を2枚で使って問題ないのか知りたいので何かアドバイスいただければと思います。
PCの仕様はこのような感じです
http://download.eservice.co.jp/HARDWARE/SPECSHEET/A4170AV_SPEC.htm
0点

追加したPC2700はPC2100として動作しています。
PCの動作に異常が出ていなければそのまま使用しても問題無いでしょう。
一応、Memtestをしておいて下さい。
書込番号:2534400
1点




2004/03/01 20:23(1年以上前)
>maikoさんありがとうございます。値段がほとんど同じなので、PC2700を購入しようと思います。ちょっと安心しました(*^_^*)
>みちっこさんこれは為になります。
為になりそうなページですねm(__)m今からじっくり読みたいと思います。
お早いお返事感謝いたします。
書込番号:2534569
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
メモリー
(最近5年以内の発売・登録)





