DIMM DDR SDRAM PC2700 512MB CL2.5ノーブランド
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 登録日:2002年 5月23日

このページのスレッド一覧(全411スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
5 | 5 | 2003年11月1日 14:23 |
![]() |
7 | 7 | 2003年10月26日 22:51 |
![]() |
4 | 5 | 2003年10月26日 22:57 |
![]() |
3 | 3 | 2003年10月23日 17:08 |
![]() |
3 | 5 | 2003年10月24日 23:24 |
![]() |
4 | 6 | 2003年10月22日 07:02 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


メモリー > ノーブランド > DIMM DDR SDRAM PC2700 512MB CL2.5


SEITECメモリで失敗したので、秋葉でsamsung512MBを2枚
購入したのですが、AIDA32で見ると1枚のSPDでモジュール名が
XEROXになっているのですが、これって何でしょうか?
有名パーツ店でsamusungシールの張ってあるヤツを購入したのですが。
ご存知の方いらっしゃいましたら教えて下さい。
一応MEMTESTでエラーとかはありませんが凄く気になります・・・。
0点

さんみょん さんこんばんわ
バルクメモリの場合、OEM品を正規ルート以外で販売する事があり、多分XEROX社扱いのメモリを販売したのではないでしょうか?
書込番号:2080827
1点



2003/11/01 12:05(1年以上前)
初めまして、あもさん。
色々調べて見たのですが、どうやら純正品では無いようです。
店頭では「samsung」メモリと言う事でちょっと割高だったので
安心して買ったのですが、良く見るとメモリには☆マークが付いてます。
チップはsamsungのようで問題なく動いているようですが、ちょっと
落ち込みますね。店頭では「samusung」となっていたのですから。
クレームも考えたのですが、レシートがないので諦めるしか無いですね。
しかし、samsungチップを使っているなら、メモリ情報もsasmsungで
出ても良さそうなものですが。
次回は更に慎重に行きます。
書込番号:2081754
1点

バルクメモリはその時々で、入荷経路などが変わりますから、同じSamsung製でも必ずしも同じロットじゃ有りませんし、純正基板以外でもSamsung純正として売っている場合もあります。
書込番号:2081799
1点

samsung純正は 基盤にも小さく
samsungと刻印がありますから
それで判断すると良いでしょう
うちの場合はチップがsamsungで基盤が他社の場合はsamsungOEMとして販売しているのですが、
一部のSHOPでは まとめて(純正もOEMも)まとめてsamsungと表記してあるSHOPも多いので注意が必要です
書込番号:2081813
1点

>☆マークが付いてます。
Ma LabsのMemoryじゃないかな?
アメリカのShopで大概扱っているヤツだね。
もちろん日本にも入ってきているけど。
書込番号:2082057
1点



メモリー > ノーブランド > DIMM DDR SDRAM PC2700 512MB CL2.5


始めまして、よろしくお願いいたします。
最近購入したソニーのW111にメモリー512MB
追加しようと思い池袋のドスパラで8,500円ぐらいで買いました。
memtest86でとくにエラーもなくシステムの
プロパティでも認識してるし動作も
今のところ安定してるようです。
しかし、こちらで紹介している「メモリ価格の変動に右往左往〜」
を拝見したところ今後がとても不安です。
なにぶん初心者ですの御先輩方ののご意見を
ご意見をお聞かせいただけると幸いです。
以下のところに画像がございます。
どうかよろしくお願いいたします。
http://jp.y42.briefcase.yahoo.co.jp/bc/goalgoooal/lst?.dir=/&.view=
0点

goalgoooal2 さんこんにちわ
メモリテストでエラーが無くて、正常に使えているのでしたら、当たりだったのだと思います。
出来れば、infineon、Micron、Samsung、hynixあたりのチップを使った6層基板の純正基板でJEDEC準拠品が望ましいと思います。
書込番号:2064050
1点

心配性だな、問題なく動作していれば途中で壊れることはめったにないよ。
reo-310
書込番号:2064184
1点



2003/10/26 19:44(1年以上前)
あもさま、reo-310さま、sho-shoさまご返答ありがとうございます。
自分でも心配性でやんなります。
でも、安心しました。本当にありがとうございました。
ところで、sho-shoさまどこを見れば
チップメーカーがわかるのでしょう?
黒いでかいところには、両面16個とも(SEITEC)と書いています。
書込番号:2064880
1点

W111にSEITECですか(゚-゚)?
うーむ、情報ありがとうございます。
書込番号:2065250
1点



2003/10/26 22:34(1年以上前)
補足ですが、先ほど純正メモリーもはずしてみたら(NANYA)
とシールに書かれていました。(チップ?にもです。)
ちなみに、sho-shoさま
<W111にSEITECですか(゚-゚)?
うーむ、情報ありがとうございます。>
とは、なにか謎でもあるのでしょうか?
(また心配性がでてしまった)
書込番号:2065609
1点


2003/10/26 22:51(1年以上前)
SEITECは確かに評判悪いですが、Memtestでもノーエラーなら問題ないと思います。
私も以前に自作機ですが、SEITECのPC2700を使っていましたが、Memtestでエラーは出ませんでしたし、PC3200(DDR400)オーバーでの動作も可能でした。
重いベンチマークなども全て完走していましたし、OSが不審な挙動を示す事もありませんでした。
書込番号:2065707
1点



メモリー > ノーブランド > DIMM DDR SDRAM PC2700 512MB CL2.5


お店とか色々と見て回って来ましたが、ヤフーオークションが沢山出品されていて選り取りみどりなんですが、erixir,winbond,micron,twinmos,等、沢山ありすぎて、どのメーカーのが良品なのかが分からないので、詳しい方にオススメのメーカーを教えて頂きたいのですが、よろしくお願いします。
相性問題などがあることは覚悟しています。
ちなみに、アスロン2000+、PC2100の128MB、80G、コンボドライブ、KT266マザー、の構成です。PC2100動作になるのでしょうけど、PC2700で、256×2枚か512×1枚を予定しています(問題なければ128MBと組み合わせたいです)。
0点

最近では、PC2100-PC2700-PC3200の値段の違いがほとんどなくなっています。(一部のメジャーチップ除く)
>どのメーカーのが良品なのか
基本は「6層基盤」+「JEDEC準拠」ってとこでしょうか‥‥。
PC3200になるとSAMSUNG純正がいいと言われています。
私が選ぶ基準としては、上記以外に
・メモリ基板の真ん中に1つ空きがある物。(ECC対応品と同じ基板の証)
・メモリチップ周囲のコンデンサ/抵抗等(2mm位の部品)が多いもの。
を重視しています。
http://www.century-micro.com/jp/ce027e_zoom.html
書込番号:2063256
1点

pcだものね さんこんにちわ
メモリ選びの基準は高速アクセスメモリになるほど、エラーや相性が出やすくなってきましたので、良質なメモリを選ぶ必要があります。
おっととさんが仰るように、メジャーチップ、Samsung、infineon、hynix、Micronなどの純正基板でしたら、6層基板で、JEDEC準拠品になると思います。
こちらも参考にしてみてください。
http://pcweb.pc.mycom.co.jp/news/2003/08/11/04.html
http://qqqq111.at.infoseek.co.jp/
書込番号:2063344
1点

マザーボードメーカーでのメモリ動作確認をご覧に
なられました?
KT266も各メーカーで販売されてましたので。
書込番号:2063348
1点


2003/10/26 22:41(1年以上前)
おっととさん、あもさん、sho-shoさん、リンクまで張って頂き、ありがとうございます。
これを参考にオークションに挑もうと思います。
質問、PC2100、128MBとPC2700orPC3200の256MBや512MBを組み合わせても不都合はないでしょうか?
書込番号:2065649
0点

組み合わせても問題は無いと思いますけど、メモリによっては相性が出る事もあります。
こちらで異なるメーカーのメモリを組み合わせたときのことが載っていますので、参考にしてみてください。
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2003/0612/hot265.htm
書込番号:2065729
1点



メモリー > ノーブランド > DIMM DDR SDRAM PC2700 512MB CL2.5


購入して2ヶ月でこわれたようです。特別な使い方をしていないつもりですが、そんなこともあるのでしょうか。販売店に持って行けば対応してくれるものでしょうか。そんな経験がある方お願いします。
0点

そりゃ10ヶ月保障だの何かなら対応してくれるだろうね
ほんとに故障なら
ただあなたの文面を見る限りそれをほんとに見分けたのかわからないし
店員にまるめこまれておわりな気がします
書込番号:2055517
1点

どこで購入されたかわかりませんけれど、
有名どころのPCショップであればバルクパーツ購入時には
店の保証規定が書かれた紙を渡されたと思います。
メモリの保証期間がどのくらいかは店によって違うと思いますが、
大抵初期不良期間内のみ保証で1週間程度だと思います。
書込番号:2055540
1点

購入した店舗の保証規定だからね、ここで聞いてもどうにもならないよ
特にバルク物はね、サードパーティ製なら交換はしてくれるど。
reo-310
書込番号:2055559
1点



メモリー > ノーブランド > DIMM DDR SDRAM PC2700 512MB CL2.5


memtest3.0でメモリのエラーチェックしたのですが、エラーがでたり、出なかったりします。同じ位置でも差し替えるたびに、エラーの数が100の時もあれば10000超えるときもあり、出ないときにはmemtestを5周させてもエラーは出ません。別のスロットでも同様の現象が起こります。
こんな風にエラーの値が安定しないのはMBとの相性のせいでしょうか?どなたかご教授ください。
CPU:アスロン2600+
MB:Aopen AK77-400MAX(BIOSアップデート済み)
メモリ:バルクPC2700 CL2.5 512M (333) 一枚のみ
OS:windowsXP
0点

相性というか・・・
だってマザーがーAopenだし
メモリも名も無きモジュールでしょ
元々 memtestでエラー出てくださいといった構成ですからエラー出て当然かと・・
エラーが嫌なら
Aopen以外のちゃんとしたメーカのマザーを選び
サムソン、マイクロン純正のちゃんとしたJedec基準(6層)の不良でない
メモリを選べば エラーなんてでやしません
書込番号:2043577
1点



2003/10/19 23:24(1年以上前)
やはり相性ですかwご教授ありがとうございました。
書込番号:2044718
0点

相性という言葉は便利ですね 何時も思うけど
ただ便利なだけに乱用されている気がします
http://www.ons.ne.jp/~bluemap/part/ai.htm
を一度 見ることをお奨めします
書込番号:2046333
0点


2003/10/24 23:24(1年以上前)
言っては何ですが、no brandのメモリーを買うのならある程度リスクを覚悟しなちゃいけません。
それから、エラーの頻発するメモリーは使わないほうがいいですよ。
OSが壊れる恐れがあります。
書込番号:2059446
1点



メモリー > ノーブランド > DIMM DDR SDRAM PC2700 512MB CL2.5


"0x77f69ecd"の命令が"0x00000010"のメモリを参照しました。メモリが"written"になることはになることは出来ませんでした。
というメッセージが出てきます。そのたびにexplorerが落ちます。
memtestでは、異常は検出されませんでした。
また、CLを3ににしてみましたが、効果はありませんでした。
3ヶ月前に自作をして、一ヶ月前ぐらい前から頻繁に出るようになりました。
OS windows XP
CPU celeron2.4
メモリ 512×1
これは、メモリを交換した方がよいのでしょうか?それとも、このままでも特に問題ないのでしょうか?教えて頂けると幸いです。
0点

ビ−バ− さんこんばんわ
メモリの問題ではなく、アプリケーションに問題があるように思います。
IEを再インストールまたは上書きインストールしてみては如何でしょうか?
書込番号:2040589
1点

どういう操作をした時に、そのエラーメッセージが出るのか
詳しく書けば、ご存知の方からレスがあるかも知れません。(^^;
#ソフトであれば、そのバージョンも書いた方が良いでしょう。
書込番号:2040617
1点



2003/10/19 17:06(1年以上前)
あもさん、@ひささんありがとうございます。
メッセージが、出るタイミングは、フォルダを開閉したり、ファイルをコピーした時に出ます。
ここからも、IEが悪さをしているようには感じます。
IEをインストールしました。が、問題解消にはなりませんでした。
ただ、再インストールと言うより、ただのアップデートになってしまいました。IE6のセットアップ自体が、必要なものだけを、勝手にインストールしてしまうので、すべてを上書きというのが、出来ませんでした。アンインストールの仕方も同じくわかりませんでした。OSから再インストールするしか、ないのでしょうか?
書込番号:2043420
0点

以下のページを、参考にして下さい。
XP SP1 適用後、Explorer がよく再起動されます (Windows.FAQ)
http://homepage2.nifty.com/winfaq/wxp/trouble.html#1441
マイクロソフト サポート技術情報 - 329692
フォルダを閉じたとき Explorer.exe でアプリケーション エラーが発生する場合がある
http://support.microsoft.com/default.aspx?scid=kb;ja;329692
マイクロソフト サポート技術情報 - 436752
フォルダウィンドウを閉じるとエクスプローラでエラーが発生する場合がある
http://support.microsoft.com/default.aspx?scid=kb;JA;436752
書込番号:2043665
1点



2003/10/21 22:03(1年以上前)
@ひささんありがとうございました。
そのページで、解決することができました。
ちょうど、Acrobat Reader 5.0がインストールされていた
ためだったようです。修正パッチを当てたところ症状がなおりました。
協力してくれた、あもさん、@ひささんにご感謝しますm(_ _)m
書込番号:2050304
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
メモリー
(最近5年以内の発売・登録)





