DIMM DDR SDRAM PC2700 512MB CL2.5 のクチコミ掲示板

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

メモリ容量(1枚あたり):512MB 枚数:1枚 メモリ規格:DDR SDRAM メモリインターフェイス:DIMM モジュール規格:PC2700(DDR333) DIMM DDR SDRAM PC2700 512MB CL2.5のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DIMM DDR SDRAM PC2700 512MB CL2.5の価格比較
  • DIMM DDR SDRAM PC2700 512MB CL2.5のスペック・仕様
  • DIMM DDR SDRAM PC2700 512MB CL2.5のレビュー
  • DIMM DDR SDRAM PC2700 512MB CL2.5のクチコミ
  • DIMM DDR SDRAM PC2700 512MB CL2.5の画像・動画
  • DIMM DDR SDRAM PC2700 512MB CL2.5のピックアップリスト
  • DIMM DDR SDRAM PC2700 512MB CL2.5のオークション

DIMM DDR SDRAM PC2700 512MB CL2.5ノーブランド

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 登録日:2002年 5月23日

  • DIMM DDR SDRAM PC2700 512MB CL2.5の価格比較
  • DIMM DDR SDRAM PC2700 512MB CL2.5のスペック・仕様
  • DIMM DDR SDRAM PC2700 512MB CL2.5のレビュー
  • DIMM DDR SDRAM PC2700 512MB CL2.5のクチコミ
  • DIMM DDR SDRAM PC2700 512MB CL2.5の画像・動画
  • DIMM DDR SDRAM PC2700 512MB CL2.5のピックアップリスト
  • DIMM DDR SDRAM PC2700 512MB CL2.5のオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > メモリー > ノーブランド > DIMM DDR SDRAM PC2700 512MB CL2.5

DIMM DDR SDRAM PC2700 512MB CL2.5 のクチコミ掲示板

(2643件)
RSS

このページのスレッド一覧(全411スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DIMM DDR SDRAM PC2700 512MB CL2.5」のクチコミ掲示板に
DIMM DDR SDRAM PC2700 512MB CL2.5を新規書き込みDIMM DDR SDRAM PC2700 512MB CL2.5をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

標準

メモリー > ノーブランド > DIMM DDR SDRAM PC2700 512MB CL2.5

スレ主 たからん2さん

すみません、話題のデュアルチャンネルDDRの詳細を知りたくて。
前置き無しで唐突なんですが、現在出回ってるDDRモジュールって一枚で2チャンネル仕様
になっていると言われたのですが本当なのでしょうか?
その仕様から考えるとメモリスロットが4スロットで二組組めるように見えても・・・
最初の一組ですでに4チャンネル消費してしまい、デュアルチャンネル効果がなくなって
しまいますよね?いま、1モジュール1チャンネルのDDRはサムスンぐらいからしか
出てないらしくとんでもない高値と聞きましたもので。
それともうひとつ・・・4スロットで3ギガ最大のボードは512と1ギガの二枚ざしに
なると思うのですが・・・組み合わせる順番とかあるのでしょうか?
スロット1は1ギガの認識ができないとか・・・ギガバイトのGA-7N400-L1購入したものの
そういう記載もなくデュアルチャンネルDDRで検索しても情報がみえてこなくて
みなさんに教えてもらえないでしょうか?
いますぐメモリ購入しようというわけではないのですが・・・
のちのち知らないと4スロットを無駄なく利用したく思うにはみえなくて不安がってます。
もちろん、間違った情報でしたら誰か訂正と真相をどうか願います。
さ、さいごにもうひとつだけ・・・FSB400でのメモリはデュアルで利用するならPC2100が
妥当なのか・・・みなさんはその上を選んでるのでしょうか?システムバス内のクロックと
メモリからのクロック数の使い分けを書いていただけるとありがたいのですが。
PC3200のデュアルチャンネルDDRはFSB400と相性どうなんでしょう?
シンクロできないなんてことはないのですか?

書込番号:1928164

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:15558件

2003/09/09 16:30(1年以上前)

何か用語がごちゃごちゃになっている気がします。
チャンネルとバンクとか・・・

書込番号:1928215

ナイスクチコミ!1


maikoさん
クチコミ投稿数:5381件

2003/09/09 20:43(1年以上前)

何書いてあるか分らないけど

>DDRモジュールって一枚で2チャンネル仕様
Duble Data Rateで×2の意味?
Memory Bankが2という意味?

>最初の一組ですでに4チャンネル消費してしまい、デュアルチャンネル効果がなくなって
512MBのMemoryなら2Bankだから2枚で4Bank消費しますけど・・・。
別にDual Channel効果?はなくなりませんが・・・。

>1モジュール1チャンネルのDDRはサムスンぐらいからしか出てないらしくとんでもない高値と聞きましたもので
512MBのMemoryは通常2Bankですが、中には1Bank仕様も存在します。
1モジュールで1GBのMemoryもありますが価格も高いです。

>FSB400でのメモリはデュアルで利用するならPC2100が
FSB400=3.2GB/s=1.6GB/s(PC800)*2
FSB533=4.26GB/s=2.13GB/s(PC2100)*2(Dual)
FSB800=6.4GB/s=3.2GB/s(PC3200)*2(Dual)
この関係の通りです。FSBに対応したMemoryをすれば同期が取れます。
例えばPC2700をPC2100として使用しても問題ありません。

>PC3200のデュアルチャンネルDDRはFSB400と相性どうなんでしょう?
動作周波数に関係無く、粗悪品や基準を満たしていないMemoryを使用すれば相性が出る可能性はありますけど。
JEDEC準拠品ならトラブル発生のリスクが減ります。

書込番号:1928750

ナイスクチコミ!1


スレ主 たからん2さん

2003/09/10 00:00(1年以上前)

ちぐはぐな質問に応えてもらいまして恥ずかしい限りです。
私もお店で言われたことを取り違えてしまったような感じがするものの・・・
ただ、自身ありげにスロット1のAチャンネルとスロット2のBチャンネルにメモリさして
あるのを見てもらって「これ以上デュアルチャンネルDDR効果ないですよ」と
言われたので・・・いろいろ耳年よりになっていたと思います。
maikoさんに説明してもらいおおよそですがわかってきました。
夢屋の市さん、混乱させてしまい申し訳ありませんでした。

書込番号:1929502

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信11

お気に入りに追加

標準

メモリ相性と交換について

2003/08/25 16:06(1年以上前)


メモリー > ノーブランド > DIMM DDR SDRAM PC2700 512MB CL2.5

スレ主 TT TTさん

はじめまして、今困っています。メモリ相性で教えていただきたいのですが
メモリが合わなければシステム立ち上げやOSインストール時でフリーズ状態が連発し、インストールできない状態です。
これはnForce2特有のメモリが合わないということでしょうか?
ちなみにこのApecer:infesion DDR333 512MB×2でDual挿し
AthlonXP2500+での環境です。
もちろん一枚挿しでも同じ状況で立ち上がり時やOSインストール時でフリーズします。メジャーブランドで箱入りのメモリをBLESSで去年の末に購入しました。
このメモリを他のマザーで挿したら問題なく起動しました。
特定マザーというよりはチップセット特有のメモリの相性で起こる現象なのでしょうか?またはマザー自体の故障でしょうか?マザーはツクモさんで購入しまだ保障期間中です。メモリは別のお店でかなり前に購入しました。マザーの故障なら交換してもらえるのでしょうか?
教えいただきたくお願い申し上げます。

書込番号:1884816

ナイスクチコミ!0


返信する
ジェドさん
クチコミ投稿数:9095件

2003/08/25 16:30(1年以上前)

一応マザーを持って行って初期不良かどうか検証してもらったらどうでしょうか?

私の場合EP−8RDA3+ですが、メモリーエラーが頻発(メモリはサムソンチップ)したので、だめもとで購入店(ヨドバシ)に持って行ったら、初期不良と言うことで新品と交換してくれました(^^

書込番号:1884869

ナイスクチコミ!1


maikoさん
クチコミ投稿数:5381件

2003/08/25 19:45(1年以上前)

M/BとそのMemoryを持って、M/B購入の店でチェックしてもらうといいでしょう


Memoryも100%正常とはいえない場合もあります。
私はリテールMemory(箱物)で不良経験ありますよ。

書込番号:1885297

ナイスクチコミ!1


スレ主 TT TTさん

2003/08/25 21:27(1年以上前)

皆さん、早速のご返信ありがとうございます。
この症状で購入店のツクモに問い合わせたところ
ちなみにツクモにこのことを話した際に動作確認で1000円いただきますと言われました。。。。。
先ほどサブマシンのDDR266メモリ(エリクサ製)の256MBを一枚ざしで再度トライしたところ同じくOSインストール中かBIOSに入る立ち上げ時でフリーズしてしまいます。
やはりnForce2 ULTRA400 チップとメモリの相性ですかね。
もう悲しくてしょうがないので購入店のツクモに問い合わしたところ
サムソンのDDR400を購入して試してみてはと言われました。(商売上手)
皆さんのご意見を見て、やはりマザーをもって行き見てもらったほうが良い思いました。気になるのは
BIOSを見てもドライブ、CPU、HDD等はちゃんと認識しているのでM/Bの不具合問題よりはメモリ相性が怪しいと思うのですが。。。。
そのようなことから相性が良いDDR400サムソンか推薦メモリで保障をしてもらい、合わなければ交換しようかと思いますが購入して合わなければすごい手間なのでマザーをもって言って初期不良なら交換したほうが無難だと今感じています。どうでしょうか?
ちなみに皆さん、DFI社の蛍光に光るnForce2マザーはご存知ですか?
冒険ついで購入してみたのですがもうマイナーマザーを購入するのはようそうと感じる今日この頃です。
情報がなさすぎです。

書込番号:1885553

ナイスクチコミ!1


スレ主 TT TTさん

2003/08/25 23:06(1年以上前)

ジェッドさん、たびたびすいません。
EPOXのマザーを交換したあとはフレーズなしで問題なく動作していますか?フレーズ等の原因はメモリから来るのかなと思ったのですがマザー本体の不具合でも起こるものなのでしょうか?
教えてください!

書込番号:1885996

ナイスクチコミ!0


maikoさん
クチコミ投稿数:5381件

2003/08/25 23:30(1年以上前)

>DFI社の蛍光に光るnForce2マザーはご存知ですか?

買ったんですか〜、是非感想を報告してほしいです。
マイナーな製品好きですよ。

Pen4用も有るんだけど未だ輸入されていないみたいね。

書込番号:1886099

ナイスクチコミ!1


maikoさん
クチコミ投稿数:5381件

2003/08/25 23:33(1年以上前)

nForce2にelixirはダメダメだと思いますよ。
Chipの問題より、使用されている基板が問題じゃないかな?

書込番号:1886114

ナイスクチコミ!1


スレ主 TT TTさん

2003/08/26 00:09(1年以上前)

maikoさん、ご意見ありがとうございます。
そうですねメモリよりM/B自体に問題があるみたいです。
メモリとマザーを購入したツクモさんに持って行き確認してもらいます。
このマザー以外にもマイクロでBIOSTARのマイクロのnForce2も自作したのですが何の問題もなく動作しています。もちろんDFIで使用したメモリを試しましたが問題なく動作しました。
電源も400と370WのSuperFlowerの両方で試して問題ないので電源ではありません。
このDFIのマザーにしかないRAID1.5の機能に魅かれて購入したのですが最初からこのような問題が起こったので少し失望していたところです。早く解決して報告いたします。

書込番号:1886278

ナイスクチコミ!0


ジェドさん
クチコミ投稿数:9095件

2003/08/26 03:48(1年以上前)

遅くなりました。(^^;

MB交換後は、まぁ問題なく動いております。
「まぁ」というのはOCさせているので、本当に正常かどうかははっきりしないということです。
でも、1700+が166*12.5の2600+相当で正常稼働していますから(12時間以上連続稼働中)、問題ないといえるでしょう。

MBのせいだとおもいますが、これもまたはっきりしません。
というのも、検証しますと言っていたヨドバシの人が結局メーカーと相談して、初期不良と言うことで交換になったので、結局ヨドバシも検証しないままだったのです。

参考までに構成ですが、

XP1700+(2600+相当)
PC3200 256+512MB(いずれもサムソン)Dual差し
MB:EP−8RDA3+
HDD:SEAGATE バラ5 120GB
HDD:SEAGATE バラ4 60GB
DVD−R:ST−TRADE製(パイオニアのOEM)
VGA:GF4Ti4200改(ファンレス) 
PCI:SCSI
電源:SEASONIC350W
OS:Win2kSP4

以上です(^^

書込番号:1886665

ナイスクチコミ!1


maikoさん
クチコミ投稿数:5381件

2003/08/26 11:20(1年以上前)

とりあえず様子を見て下さいね。

書込番号:1887118

ナイスクチコミ!1


スレ主 TT TTさん

2003/08/26 12:44(1年以上前)

ジェドさんのマシンは個性がありますね。
ファンレスVGAとか。。。。。。
最近は小心者になってしまいオーバークロック等は怖くてできません。
さて、ツクモさんに問い合わせたところまだ保障期間中ということで交換してくれるということでした。
私的には同じものに交換、またはABITのNF7-Sに交換してもらおうかと迷っています。
ジェドさんのオーバークロックで安定しているマシンを見ますと自分も挑戦しようかと思いました。
EPOXのnForce2マザーは人気がありますね。ABITはどう思いますか?

書込番号:1887264

ナイスクチコミ!1


スレ主 TT TTさん

2003/08/27 00:00(1年以上前)

本日購入購入店に行き新しいマザーに交換して再度くみ上げたところ
何の問題もなく起動、OSをインストールしました。
メモリが問題ではなくマザー自体の故障でした。
こういうこともあるんですね。
今日秋葉に言った際にABITのNF-Sを購入する人を3人ほど見かけました。
結構売り切れのところも多く良く売れているみたいです。
またEPOXの8RDA+を同じように良く売れています。
サクセスで8千円台で売っていて買いたかったのですが我慢しました。
私のスペックは
CPU Athlon 2500+(Barton)
Memory Apacer infineon 512MB×2 Dual動作
M/B DFI LANPARTY NFII ULTRA
HDD Maxtor 80GB×2(RAID 1.5構成認識容量 80GB)
AGP ABIT Ti4600 4×
PowerSupply SuperFlower 370W
おおまかな構成はこんな感じです。
このマイナーメーカーのマザーにはRAID 1.5という速度と安定性を両立した機能がありこれに魅かれて購入しました。
安定しているのでこのままの状態が続くことを祈るばかりです。
でも本当はABIT NF7-SとEPOX 8RDA+もほしんですが
これ以上は。。。。。。

書込番号:1888842

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

メモリテストのやり方を教えて下さい

2003/08/21 09:57(1年以上前)


メモリー > ノーブランド > DIMM DDR SDRAM PC2700 512MB CL2.5

スレ主 M−やぎはしさん

自分のPC(NEC VT700/6D)にはFDDドライブがついていません。
増設したメモリのテストをしたいのですが、
やり方をご教授下さい。
ちなみに、USBメモリに落として、BIOS設定で起動ドライブを変えて
やろうとしましたが、ダウンロード後出力先をFに設定にできませんでした。
(A又はBしか指定できませんでした。)
よろしくお願いします。

書込番号:1874558

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2511件

2003/08/21 10:06(1年以上前)

http://qqqq111.tripod.co.jp/#top
ここにCD-R/RWメディアを使った起動法が載ってます。

書込番号:1874574

ナイスクチコミ!1


スレ主 M−やぎはしさん

2003/08/22 13:08(1年以上前)

コナン・ドイルさんお返事有難うございます。
当方Easy CD Creatorでやってみましたが、
ISOイメージでのCDへの焼き方がわかりません。
解凍したmemt86のフォルダーが拡張子isoだと出てきません。
よろしくご教授願います。

書込番号:1876646

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信5

お気に入りに追加

標準

使えるでしょうか?

2003/08/19 12:10(1年以上前)


メモリー > ノーブランド > DIMM DDR SDRAM PC2700 512MB CL2.5

スレ主 Prius Userさん

はじめまして。メモリーについて全くの初心者です。
過去の記事を見ればわかるのかもしれないのですが・・・
なかなか見つからなかったので質問させていただきます。

私は Prius Deck 770B5SV を使っているのですが、
このメモリーは使えるのでしょうか?
パソコンの詳細については
http://prius.hitachi.co.jp/go/prius/dload/pdf/catalog/deck_b.pdf
の一番左です。
こんな質問で申し訳ありません、よろしくお願いします。

書込番号:1869315

ナイスクチコミ!0


返信する
maikoさん
クチコミ投稿数:5381件

2003/08/19 12:20(1年以上前)

規格は合っていますが、バルクの使用は自己責任になります。
バルク品には同規格でも使用されるChip、基板に様々な物があり、「目利き」が必要になります。
メーカーPCの場合はサードパーティー製のMemoryを使用した方が無難です。

書込番号:1869341

ナイスクチコミ!1


maikoさん
クチコミ投稿数:5381件

2003/08/19 12:27(1年以上前)

>規格は合っていますが
PC2100又はPC2700になりますが、多分PC2100が搭載されていると思います。
PC2700でもPC2100として使用することは可能です。
また、複数枚使用でPC2100とPC2700の混載でも動作する場合もありますが、リスクを避ける為には同一規格(可能なら同一品)品を使用するほうがいいです。

何れにせよバルク品の使用による動作は自己責任の範疇になります。

書込番号:1869360

ナイスクチコミ!1


MIFさん
クチコミ投稿数:15171件Goodアンサー獲得:572件 ちーむひじかた 

2003/08/19 13:24(1年以上前)

自分でメモリが動作する保証が出来ない場合は、
第三者に動作保証をして貰わなきゃならんわけで、
その保証をしてくれる最たるモノってのがサードパーティーメーカーなわけです。
若干割高なのは動作保証料だと思って下さい。

http://buffalo.melcoinc.co.jp/taiou/kisyu/memory/hitachi_desktop.html

書込番号:1869496

ナイスクチコミ!1


nadonadoさん

2003/08/19 17:53(1年以上前)

Prius Userさん初めまして。
メモリを増設したいけど、量販店でやってもらうと非常に高いですよね。
ネットで探すと半分くらいの値段であるのでこれでいけるなら、こっちにしたいって思いますよね。お気持ちは非常にわかります。
私もつい数週間前にほとんど同じような状態でバルクメモリを購入しましたが、ほとんどまともには動作しなかったので、泣く泣く手数料を払って返品させて頂きました。
メモリ増設を少しでも安くするコツは、ずばり「相性保証」と言うことがよくわかりました。相性保証をしてるお店で購入してもし問題があれば交換してもらうってのが無難です。さらに万全を期すならショップにPCを持ち込んで動作確認までして購入するべきでしょう。ただし、ショップに取り付けまで依頼すると工賃が発生することもあるので事前に確認した方がいいです。また、相性保証とうたってはいるものの、メーカーPCは保証していないショップや交換手数料を高めに設定しているショップもあるので気をつける必要があります。
ちなみに私はこのメモリをDOS/Vパラダイス横浜店で購入しました。非常に良心的なお店でした。

書込番号:1869964

ナイスクチコミ!1


スレ主 Prius Userさん

2003/08/19 21:28(1年以上前)

わかりました!ありがとうございます♪
お店で保証があるメモリーを買おうと思います。

書込番号:1870440

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ5

返信6

お気に入りに追加

標準

Memtest-86 V3.0?

2003/08/16 14:14(1年以上前)


メモリー > ノーブランド > DIMM DDR SDRAM PC2700 512MB CL2.5

クチコミ投稿数:153件

お訪ねします。
Memtest-86 V3.0でAthlon XP+ Barton 2500+
PC2700 DDR256*2 Dual をテストしたところ

モニターには、
Memtest-86 V3.0
1837MHz
L1 128K 11271MB/s
L2 Unknown
Memory 384M 1216MB/s

とでました。Bartonは、L2 512KB積んでいるのに、
認識していません。

これは、単にMemtest-86 V3.0?がAthlon XP+ Barton 2500+に対応して
いないだけなのでしょうか?

Athlon XP+ Barton Userでは、同じことが起こっていませんか?

構成
MB AK79G Max nForce2
Memory PC2700 DDR x2 Dual Channel
GB nForce IGPU 128MB

Memtest-86 V3.0は、3回Passして終了しました。
お気づきの方は、アドバイスください。

書込番号:1860173

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2511件

2003/08/16 14:18(1年以上前)

Memtest-86 V3.0が出来たときにまだBartonなかったからね〜。

書込番号:1860181

ナイスクチコミ!1


あもさん
クチコミ投稿数:23200件Goodアンサー獲得:670件

2003/08/16 14:20(1年以上前)

となりの三毛猫 さんこんにちわ

memtestは3回のパスではエラーが出ないことがあります。
最低でも5パスは行ってください。

メモリが正式に認識されていないとのことですけど、BIOS上での容量はどのようになっていますでしょうか?

また、メモリを入れ替えても同じでしょうか?
メモリの挿しているSlotに間違いは無いでしょうか?

書込番号:1860183

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2511件

2003/08/16 14:25(1年以上前)

メモリはオンボードグラフィック使ってるから合ってるんじゃないかな〜。

書込番号:1860192

ナイスクチコミ!1


リキ坊さん

2003/08/16 14:28(1年以上前)

となりの三毛猫 さん
こんにちは。

>Bartonは、L2 512KB積んでいるのに、
認識していません。
これは、単にMemtest-86 V3.0?がAthlon XP+ Barton 2500+に対応していないだけなのでしょうか?

これはMemtest-86 V3.0の仕様でAthlonのCPUはL2が認識されません。
私の苺皿もそうです。
なのでご心配なく。

書込番号:1860199

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:26865件Goodアンサー獲得:11件 MicroATXFanClub 

2003/08/16 15:00(1年以上前)

サラブレッド以降のアスロンは認識しません
Pen4は今でも認識しますが・・・・

書込番号:1860276

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:153件

2003/08/16 16:11(1年以上前)

コナン・ドイルさん、あもさん、コナン・ドイルさん、リキ坊さん、
NなAおOさん、お返事ありがとうございました。

みなさまのご意見、大変参考になりました。

あもさん、私のMBは、nForce2なのでオンボードGIGPU VGAですので、
メモリーは、256*2=512から、グラフィック128MBを差し引いて、
512-128=384MBです。
ということは、グラフィックに回した128MBは、メモリーチェックできない
ということですよね?
そうならば、memtestする時のみ、グラフィック用メモリーを最小の
32MB割り付けるようにします。
(これは、グラフィックカードのメモリーテストができないことと
同じことですよね?)

あと、メモリーチェックは、5回するようにします。
ありがとうございました。

リキ坊さん、NなAおOさん、ご意見ありがとうございました。
L2がでなくても安心しました。

パソコンの雑誌の記事では、
DDR500メモリー(A-Data)は2.6Vで、500Mhzで動き、
OCのP4 2.4CとPC800+ OCの同期に向いているらしく、
時期P4は、0.09umプロセスで作られるらしく、
Athlon64用のマザーも発表され、時期OSは、3Dらしい。
世の中の変化のスピードの速さ驚いています。

数年後それらの製品が安くこなれてきたら、買い換えようかな?

書込番号:1860446

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信11

お気に入りに追加

標準

デュアルチャンネルについて

2003/08/11 22:43(1年以上前)


メモリー > ノーブランド > DIMM DDR SDRAM PC2700 512MB CL2.5

スレ主 らんどさんとさん

現在、K7N2-Lを使用していて、メモリーにPC2700の256M CL3とPC3200の256M CL3を使っています。
別々のメモリー同士でデュアルチャンネルを組む事は可能なのでしょうか?
どんな情報でもいいのでお願いします!!

書込番号:1846997

ナイスクチコミ!0


返信する
あもさん
クチコミ投稿数:23200件Goodアンサー獲得:670件

2003/08/11 22:50(1年以上前)

らんどさんと さんこんばんわ

出来れば揃えた方が良いと思いますけど、デュアルで動作する場合、遅い法のメモリの数値で動作することになります。

また、メモリモジュールのデバイス数が違ったり、メモリモジュールメーカーが違う場合、そろえて使った場合より、エラーや相性が出やすいと思います。

書込番号:1847031

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2511件

2003/08/11 22:51(1年以上前)

同一のメモリモジュールを使うのが基本です。
多分無理でしょう。

書込番号:1847034

ナイスクチコミ!1


麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16139件Goodアンサー獲得:1320件

2003/08/11 22:58(1年以上前)

現時点でメモリー使っているんだったら、組めているか判るんじゃないかな。
PC2700使用にして、出来る可能性(予想)30%かな?
出来ていたら報告してね。
デュアルチャンネルはレースカーがレースでドラフトでお互いに、引っ張り合って
速度を高めているのに似ています。どちらかの性能が低いと、ドラフトにも入れづに
引き離されるだけ。

書込番号:1847071

ナイスクチコミ!1


。(▽≦)◯さん

2003/08/11 22:59(1年以上前)

同じチップでないと、メモリにアクセスするタイミングがズレるので、たぶん無理だと思います

書込番号:1847079

ナイスクチコミ!1


常人学園・誤解だーさん

2003/08/11 23:11(1年以上前)

現に今使っているのなら、実験してみればいいじゃないですか。
あなたが失敗しなければ壊れるような性質のものではありませんから。
他人の「想像」聞かされるよりいくらかマシですよ。

書込番号:1847141

ナイスクチコミ!0


スレ主 らんどさんとさん

2003/08/11 23:18(1年以上前)

皆さん有難うございます。
一応確認なのですが、デュアルチャンネルのためのBIOS画面での設定とかありますか?挿すスロットは1番目と3番目ですよね?それから、デュアルで動作しているか確認するにはどこを見れば分かりますでしょうか?
よろしくお願いします!!

書込番号:1847169

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15558件

2003/08/11 23:29(1年以上前)

どこでDualになるか位はマニュアルに書いてあります
Dualで動いているかはPOST画面に表示されるマザーもありますが
イレギュラーdと思っていると表示されても不安でしょうから
いっそのこと実測しちゃったほうがいいですね。

どんなnForce系マザーでも1枚挿しなら確実にシングルになります
その時と帯域速度を比較してみましょう
(メモリクロックを100MHzあたりに落とすとわかりやすいでしょう)

書込番号:1847218

ナイスクチコミ!1


あもさん
クチコミ投稿数:23200件Goodアンサー獲得:670件

2003/08/11 23:41(1年以上前)

メモリチェックテストを行えば左上に転送速度が出てきますので、シングル時と比較されたら良いと思います。

http://intel800.tripod.co.jp/mem86.htm

書込番号:1847266

ナイスクチコミ!1


LRS2000さん

2003/08/12 15:19(1年以上前)

エラーの可能性は高まるがPC2700Dualとして可能。

書込番号:1848762

ナイスクチコミ!1


スレ主 らんどさんとさん

2003/08/13 11:42(1年以上前)

デュアルにすると例えば256Mと256M挿したら、速度が倍になる代わりに全容量は256Mになるのですか?
ちょっとショッキング^^;

書込番号:1851265

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15558件

2003/08/13 12:44(1年以上前)

誰がそんな事書いてます?
ちゃんと挿した分の容量使えますよ。

書込番号:1851400

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「DIMM DDR SDRAM PC2700 512MB CL2.5」のクチコミ掲示板に
DIMM DDR SDRAM PC2700 512MB CL2.5を新規書き込みDIMM DDR SDRAM PC2700 512MB CL2.5をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

DIMM DDR SDRAM PC2700 512MB CL2.5
ノーブランド

DIMM DDR SDRAM PC2700 512MB CL2.5

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 登録日:2002年 5月23日

DIMM DDR SDRAM PC2700 512MB CL2.5をお気に入り製品に追加する <63

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング