DIMM DDR SDRAM PC2700 512MB CL2.5ノーブランド
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 登録日:2002年 5月23日

このページのスレッド一覧(全411スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 2 | 2003年3月4日 05:19 |
![]() |
12 | 14 | 2003年3月6日 10:23 |
![]() |
10 | 11 | 2003年3月4日 00:37 |
![]() |
7 | 9 | 2003年3月4日 22:10 |
![]() |
1 | 1 | 2003年3月1日 07:15 |
![]() |
24 | 26 | 2003年3月9日 15:17 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


メモリー > ノーブランド > DIMM DDR SDRAM PC2700 512MB CL2.5


VAIOのRZ51を買ったので純正メモリをはずしDIMM DDR SDRAM PC2700 512MB CL2.5を2枚買おうと思ってるのですが一応VAIOのカタログを見てこれで大丈夫だと思うのですが当たっててますでしょうか?メモリ増設初めてであまり分かりません。教えてください。
0点

合ってますが純正以外を付けるとSONYの保証はなくなります。
バルクメモリだと相性や動作の点で不安がありますね。
メルコとかのメモリをお勧めしたい所ですが、でも今メモリ安いんですよね。
バルクで安くしたいならメジャーチップの載ったメモリを
相性保証や交換の効くお店で買いましょう。
書込番号:1360565
1点

バルクのメモリは動かない場合があります。
また、バルクのメモリは動くと言う保証は誰もしませんので・・・
どうしてもバルクのメモリを買うなら店で相性保証を入って買う方がいいでしょう。相性保証をしていない店もありますので。
もしくはサードパーティのメモリを買う方がいいと思います。メモリが正常に動作しない場合はメモリのことだけならサードパーティのメーカが動作保証をしてくれますので。
書込番号:1360623
1点



メモリー > ノーブランド > DIMM DDR SDRAM PC2700 512MB CL2.5
先週でも、かなり安いと思ったが、ここまで下がるとはな〜
512MBが256MBの価格だよな〜
書込番号:1355863
1点


2003/03/02 21:50(1年以上前)
安!!!!!!!!!!!!!!!!
書込番号:1356307
1点


2003/03/03 01:32(1年以上前)
今週が底みたいな噂がでてますがどうなんですかね〜?
256M一枚くらい余分に買って置いてもいいかなと思う今日この頃。
http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20030301/p_mem.html
書込番号:1357145
1点


2003/03/03 06:32(1年以上前)
どうやら本当に底値っぽいですね。値上がりするスピードは以外に早い
のかもしれません。今を逃したら後悔しそう…。
私はPC2700の512MBを二枚注文しました。
書込番号:1357416
1点


2003/03/03 11:13(1年以上前)
3980円を期待しているのですが!
無理ですかね?
書込番号:1357731
1点


2003/03/03 18:57(1年以上前)
今週の土曜日に買うぞ!そしてメモリがまた高値になったら
即オークションへ・・・・w
書込番号:1358715
0点


2003/03/03 18:57(1年以上前)
ネーム違いますがVIVA魂です
書込番号:1358718
0点


2003/03/03 22:24(1年以上前)
3980円は無理でしょう…。もしそうなったら、皆さん買いまくってメモ
リショックが起きそうです。
ところで大林喫茶さん、以前も同じ事言ってませんでした?
書込番号:1359445
1点


2003/03/04 00:53(1年以上前)
ぜんぜんいけると思います!
1980円以下にならないとおかしい!!
しかしながら、日本の小売の現状では2980が
最低限では・・・・
しかしながら世界的レベルから見て
1000円以下がメモリーのノウハウでは
妥当な線だと思います。
書込番号:1360251
1点


2003/03/04 17:59(1年以上前)
以前にもお邪魔しました。
今月末上京の予定なので、秋葉でこのメモリが1枚3、980円、P4の2.4Bが17,000円で購入できたら嬉しいですね。
3,4ヶ月前に通販で購入したインテルのMB、D845GEBV2Lがやっと日の目を見れそうです。
書込番号:1361677
1点


2003/03/04 20:35(1年以上前)
私は地方に住んでいるので、秋葉原には行った事ないのですが、活気が
あって別世界のような感じなんですかね。
メモリもCPUも破格で購入できるといいですね。
インテルのD845GEBV2Lは私にとっては高価です…。9980円のMSIの746F
Ultra-Lが精一杯でした。
書込番号:1362114
1点


2003/03/05 00:10(1年以上前)
過度のメモリーの下落はメーカーの撤退を招きかねません。
寡占になると値は上がってしまいますよね。
今はメモリーの損益分岐点ギリギリでしょう。赤字の可能性もあります。
5000円切ってるだけですばらしいと思います。
1980円はメーカーが製造をやめるか、DRAMから手を引くでしょう。
作るだけ損ですから。
こういうときこそ本来は、値が高くて買えなかったメジャーチップの
メモリーを買うチャンス!最安値の1.5倍くらいでかえるし。
SAMSUNGのチップが乗ったのも512MBなら8000円しませんでした。
月末までは、安い価格のままであるといいですね。
戦争が始まるとたぶん値段が上がるでしょう。
書込番号:1362987
1点


2003/03/06 00:22(1年以上前)
一応・・・関係者なのですが・・・国産のメモリであれば、儲けが出る値段は1万円以上だと思います。これはちゃんとしたウエハーでの検査、チップに組んだ後の検査、基板に取り付けた後の検査費用まで入れての事ですが・・・。国産チップでは無理なのはもちろん、台湾辺りのメーカーでも、価格競争するためには、ウエハー状態の製造原価は削れませんので(削れてもたかが知れている)時間や人件費、メモリーテスターの償却費等を削減できる検査の手抜きが行われる可能性が否定できません。過度の価格競争、値下げ競争は品質問題にも関わってくるのであまり好ましいとは個人的は思ってません。製造装置とそれなりの技術者を擁すればメモリが出来てしまう・・・相性問題が顕著化したのもその一端かもしれませんね。
安い事に越した事はありませんが、PC2700なり3200と明記するなら、それに見合った品質が必要だと思います。結局泣くのは買ってしまった消費者ですから。
書込番号:1366106
1点


2003/03/06 10:23(1年以上前)
値段が激しく下がるとやはり検品を手抜きしてコスト下げることになりますよね。(検品自体にコストがかかるし、きちんと検品するとはねられる率も上がる)
FSBもあがってシビアになっていますからちゃんと検品してもらわないとという感じです。しかし、それならリテール品の保証付買えばいいのですがやはりついつい安いバルクを買ってしまうのは人情というものです。
書込番号:1366912
1点



メモリー > ノーブランド > DIMM DDR SDRAM PC2700 512MB CL2.5



去年PC2100の1GBならみたな。9万位してたけど。
PC2700はどうだろ。
書込番号:1354525
1点


2003/03/02 11:42(1年以上前)
FAITHで4万ぐらいでしたよ
書込番号:1354544
1点

ここにいくつかあるみたい
あとじゃんぱらでも中古で見かけた
http://online.plathome.co.jp/cgi-bin/category.phtml?parent='7035'
書込番号:1354554
1点

ほー6万前後であるね。 安くなったなぁ。
書込番号:1354560
1点


2003/03/02 11:51(1年以上前)
pc2700もintelがFSB800に移行したら、使えるかわからないのでそういう意味では中途半端ですね。
一本で1GBのメモリーを買うのは金の無駄です。PC2100のでさえ4万円します。
512MBのメモリーが6本くらい買えます。PC3200に移行する可能性があり
PC2700でそんなに無駄に金をつぎ込むのは私には理解できません。(個人の自由ですが)
中途半端ではないですよ。512MB×2でも。十分です。よほどのことをやらない限り。中途半端という意味ではメモリーのメーカーの方が大事です。
品質のいいメーカー(sumsungやmicronなど)を選んだ方がいいと思います。
PC WATCHでもPC2700の1GBは出てないので、よほど希少価値があり、4万は
くだらないでしょう。そっちの方がお金の無駄ではないでしょうか?
書込番号:1354563
1点


2003/03/02 11:58(1年以上前)

ハードボイルド ミカリン さんこんにちわ
1Gメモリはリスクも大きくなるように思います。
サーバー用でしたら、3Gとかもありますけど。
http://www.transcend.com.tw/English/Memory/StdResult.asp?mid=STD056
書込番号:1354598
1点


2003/03/02 12:18(1年以上前)
やはり、512MBメモリー×2本での対応をおすすめします。そのうちに大容量メモリーの需要が増えれば、価格は下がることでしょう。
書込番号:1354639
1点



2003/03/02 15:16(1年以上前)
皆様、返答ありがりとうございます。
あることはあるんですね。でも価格が……
512MBのメモリを2枚購入することにします。
書込番号:1355053
0点


2003/03/04 00:37(1年以上前)
みんなおかしいよ
9万だとか6万だとか・・・・
今販売している値段だけど
それも、ちゃんりゃらおかしいよ(笑)
みんな
ちゃんんと考えて答えてね!
なんで何万もしたのが、何千円、何百円になるのかを!
書込番号:1360191
1点



メモリー > ノーブランド > DIMM DDR SDRAM PC2700 512MB CL2.5


この間、512MBのメモリーを購入したのですが一応、Memtest86をダウンロードしてみたのですがインストールの仕方が分かりませんでした。
一応WinRaRは持っているのですが、他にもソフトがいるのでしょうか?
初歩的な質問で申し訳ございませんが、素人なもんですから分かり易く教えて下さい。お願い致します。
0点


2003/03/01 23:53(1年以上前)
http://www.google.com/search?q=Memtest86&num=30&hl=ja&btnG=google%2B%8C%9F%8D%F5&lr=lang_ja
この辺に詳しく書かれてる
書込番号:1353287
1点




2003/03/02 00:51(1年以上前)
皇帝さん .saltさん .コナン・ドイルさん ありがとうございます。
何回解凍しても MS-DOSパッチファイルでインストールするようですが出てきませんでした。memtestIMG memtestBIN bootcast しか出てこず教えて頂いたホームページに書いてあるインストールファイルが見あたりませんでした。、、、 コナン・ドイルさん に紹介して頂いたのを試してみると多分途中だったと思いますがフリーズしてしまいました。これってヤバイですか?
書込番号:1353522
0点

素人で〜す。 さん 、おはようございます。
私の場合はPass20位を目安にやめていますが、レスの時間からするとそこまでいってなさそうですね。
どこかがヤバイと思いますよ。
書込番号:1354019
1点



2003/03/02 11:38(1年以上前)
おはようございます。やはり何処かヤバイですかね。そういえば、もともとK75SのマザーにPC2100の256M、それに今回PC2700の512Mを増設したのですが常用では特に問題は無いのですが、時々1111111 とキーボードを押してないのに勝手に出てきます。そしてキーボードのプラグをパソコンからはずしても止まりません。やはりメモリー増設が原因でしょうか?
書込番号:1354528
0点


2003/03/04 21:07(1年以上前)
フロッピードライブがぶっ壊れているのですが、フロッピーなしで
Memtest86はできませんか?CDRならあるのですが、 というか、最近Aドライブない人も多いと思うので(使わないし、初めからPCについてない機種もある) CDRからMemtest86起動できますでしょうか? どうもメモリ入れたらエラー多くなり心配です。
書込番号:1362205
1点




メモリー > ノーブランド > DIMM DDR SDRAM PC2700 512MB CL2.5


はじめまして。自作が初めてなので質問させていただきます。メモリの値段が下がっているようなのでもう一枚購入を考えています。1枚目のメモリと同じメーカーであれば相性は問題無いのでしょうか?
MBはASUS P4GEV、OSはWinXP、メモリはSEITEC PC2700 512MBを使用しています。
よろしくお願い致します。
0点

同ブランド、同ロットでも2枚挿しでは不安定になる事もありますので、なんとも言えませんね。
相性保障を付けて購入すればいいんでない。
書込番号:1350671
1点



メモリー > ノーブランド > DIMM DDR SDRAM PC2700 512MB CL2.5


本日仕事の帰りアキバ寄ってきました。
WonderCity: PC3200 CL2.5 512MB Samsung = 7980円!
Com3: PC2700 CL2.5 512MB Lei = 5980円
T-zone: PC2700 CL2.5 512MB V-DATA = 5480円
明日も行くのですが、みなさんならどれかいますか?
ちなみにSamsungは売りきれ寸前でしたので、
LeiとV-DATAしかないとするとどちらがいいでしょう?
(Samsung買っときゃあよかったかな〜)
1点

Chipだけを言うならLieでしょうか・・・・
私、今日V-DATAの512MBを一枚買いました。(^^;)
地方はまだまだ高い。(T_T)
書込番号:1350216
1点


2003/03/01 01:01(1年以上前)
こんばんわ。
どっちがいいのかは判らないんですけど^^;;
チップのメーカーがelixir(エリクサー?)って書いてあるメモリが手元にあります^^;
V-DataとかLeiとかのチップセットはよく見かけるんですが。
検索かけても滅多に見かけないので殆ど情報が無いです(汁
こっちの方が気になります^^;;
まあ、買うとしたら相性保証のあるバルクメモリでしょうねー。
高価なメモリは手が届きません(つд`)
私はキングストンとか使ってみたいです。。。
書込番号:1350244
1点



2003/03/01 02:47(1年以上前)
キングストンはWonderCityが最安で10450円でした。
ちょっと高いですね。
それから購入するメモリに関してなんですけど、
個人的にはIntelが製品テストに用いているSamsungがいいのかな
という気もしますが、マザーによって相性ってマチマチですからね。
とりあえずマザーはGigabyteだけは買わないようにしようと思います。
それからAOpenも。。。
一番相性が起こりにくいという意味ではアルバトロンですかね。
どのショップも検証にはココの使っていますし。
結局相性って配線の方法の不備による信号遅延などが引き金に
なっているのでまじめにボード作っているメーカーが一番だと思います。
その意味でGigabyteとAOpenは。。。
う、話がそれてしまった。
明日(いや、今日か)はV-DATAとLieを2枚ずつ買ってこようと思います。
すぐ検証するので結果報告します。
あ、そうそう、4層基盤と6層基盤は後者のほうが高いですけど、
6層基盤のメリットってなんなんでしょう?
分かる人おしえてくらはい。
書込番号:1350466
1点

6層基盤のメリットはノイズに強くなり、信頼性も高くなる。その程度は自分で調べましょう。
>マザーによって相性ってマチマチですからね。
とりあえずマザーはGigabyteだけは買わないようにしようと思います。それからAOpenも。。。
>まじめにボード作っているメーカーが一番だと思います。その意味でGigabyteとAOpenは。。。
GigabyteもAOpenもいいメーカーだと思うが…。単にメモリの相性問題だけで特定メーカーを排他するのは疑問ですね。数有るマザー(PCパーツ全般)の中で使ってみたいと思うようなマザーを入手して使いこなす事が自作の楽しさでしょう?GigabyteファンもAOpenファンもいますので、気を付けてください。
Gigabyteのマザーを幾つか使い続けてますが、バルクメモリの相性問題はほとんど無いね。中にはmemtestでエラーが出ても正常に起動するのも有ります。
>一番相性が起こりにくいという意味ではアルバトロンですかね。
どのショップも検証にはココの使っていますし。
確かにショップで動作検証してくれていれば安心感は強いのだけれど、相性が起こりにくいボードで動作検証しているのではあまり意味がないでしょう。
逆に一番相性が起きやすいボードで検証してくれれば、ユーザーがもっと安心できるのでは?
ショップで相性が起きやすいボードで検証するのは販売歩留まりが良くなるからでしょう。
>キングストンは…ちょっと高いですね。
バルクとリテールの違いですからしょうがないでしょう。逆に今がリテール品の購入チャンスではないですか?
バルクを皆さん(私も)が購入するのは、リスクを承知で低価格で手に入れるためです。
マザーとメモリの相性うんぬんよりも不良メモリを手に入れない様バルク品の見極め方をもっと勉強しましょう。
長々と失礼いたしました。
書込番号:1350881
1点



2003/03/01 10:49(1年以上前)
>>maikoさん
GigabyteとAOpenのマザーに好印象を持っていないのは過去の経験に基づくものです。
Gigabyteで3枚、AOpenで2枚つらい思いしました。
そんな時、手持ちのASUSやMSIのボードでは問題は起こらなかったので自分の中で優先順位がついているのです。
GigabyteもBXチップのころは安定性の代名詞みたいな言われ方でしたけど、最近はどうなんですかね。
とりあえず僕はGA-8PE667 Ultra は買って失敗したと思いました。
それから
>GigabyteファンもAOpenファンもいますので、気を付けてください。
はマジで言ってるんですか?
>数有るマザー(PCパーツ全般)の中で使ってみたいと思うようなマザーを入手して使いこなす事が自作の楽しさでしょう?
それはごもっとも。
当然Gigabyte、AOpenは一流メーカーで大勢のユーザーがいて、大半の部分で満足いく製品を作っていると思いますが、
痛い目にあった人間が「ココは俺は嫌いだ」ということさえ許されないんですか?
まず「ファン」というのが良くわからないです。
自分のお気に入りのアイドルをけなされたような気分になるんですかね?
だとしたら僕の配慮が足りなかったということでお詫びします。。。しかし。。。?
>不良メモリを手に入れない様バルク品の見極め方をもっと勉強しましょう。
そんなものあるんだったらぜひ教えてください。
書込番号:1350995
0点



2003/03/01 10:53(1年以上前)
あ、僕はリテールメモリは高いね、と言ってるだけで、別に否定しているわけじゃあないですよ。
高い金額と引き換えに安心を買うわけですからね。
しかしリテールもそうですけど、バルクがすさまじく価格が下がってるので、バルクに着目しているわけです。
書込番号:1351012
0点

本題から外れて申し訳ありません。
人によって経験はさまざまですから、皆それぞれに意見があるでしょう。一人では解決できないことも皆さんの意見や情報でPCライフが過ごせるといいですね。
バルクメモリ低価格化はもちろん賛成ですよ。
書込番号:1351096
1点


2003/03/01 13:10(1年以上前)
私は、ASUSとMSIのマザーに好印象を持っていないです。過去の経験に基づく発言です。
ASUSで3枚、MSIで2枚つらい思いしました。
そんな時、手持ちのGIGABYTEやAOpenのボードでは問題は起こらなかったので自分の中で優先順位がついてます。
書込番号:1351332
1点


2003/03/01 13:13(1年以上前)
私もGIGAやAOPENは好きではなーい。
しかしここはメモリのページでありました。
書込番号:1351344
1点


2003/03/01 13:43(1年以上前)
私もASUSやMSIは好きではなーい。
しかしここはメモリのページでありました。
書込番号:1351426
1点


2003/03/01 16:35(1年以上前)
>不良メモリを手に入れない様バルク品の見極め方をもっと勉強しましょう。
メモリの真ん中のへっこんでいる所の上にスタブ抵抗があるかないかである程度判断できると思います。ないものはJEDEC準拠基板ではありませんので、相性が厳しい場合が多いようです。
あとチップメーカーはただ単純にその社名が好きだったり、自分のPC環境で以前に安定して動作していたものを選ぶのが良いかと思いますが…
どうでしょう?
書込番号:1351905
1点


2003/03/01 17:04(1年以上前)
アルバトロンは三流品。ここはメモリのページでした。
書込番号:1351990
1点

社名が好きだったり、自分のPC環境で以前に安定して動作していたものを選ぶのが良いのは賛成です。皆さん特定のメーカーにはこだわりがありますから。
5〜6ヶ月前と比べるとメモリの価格が1約/3ですからね。これだけ話題になるのもしかたないです。こんな時ですから意見、情報を沢山得て勉強の場としたいですね。
書込番号:1351995
1点

ASUSなんかいいですね。
(Peg)ASUSからとったとのこと。
あまり持ってないのですが、昨日中古のSuperSocket7(P5A/300-U)、K6-2とMemory付きを買いました。
動作保証なしのJunk扱いですが、2000円でした。
中古のM/Bを買うのは初めてなのですが、動くかどうか・・・・
Ali Magicとやらを、見せていただきましょう。(あり?マジック?)
karubiさん、またまたMemoryの話でないのに、ごめんなさい。
書込番号:1352302
1点



2003/03/01 19:14(1年以上前)
>う、話がそれてしまった。
と言ってるように口が滑っただけです。
カンベンしてください;
あ、最後に一言。
GigabyteとAOpenに関しては対応メモリがPC2100〜2700の製品に関して
ずいぶん相性が出るなあと言ってるだけで、過去の、または今後出る
全ての製品を批判している訳じゃあないです。
しかしここはメモリ(PC2700)のスレッドなので、それに関してGigabyteとAOpenにはその点でガッカリさせられたということです。
何が問題かは知りません。
よってとりあえず僕の周りがPC2700のメモリで埋め尽くされている間は
この2社はコリゴリだよってことです。
そんでは話をもどしましょう。
結局GでもAでも安心して利用できるPC2700のメモリチップで、安く、
バルクで流通しているメーカーはどこなのでしょう?
V-DATAは何か問題ありましたか?
Lieを買ってテストした人はいますか?
M-Tecは?Century Microは?Micronは?
Elpidaは?infineonは?Hynixは?Winbondは?
TwinMosは?MOSELは?NANYAは?
書込番号:1352311
1点



2003/03/01 19:20(1年以上前)
あ、一部モジュールメーカーではなくDRAMメーカー入っちゃった。
それからとりあえず今調べてるんですけど、環境にも夜と思いますが、
LeiよりV-DATAが良好な数値出ているかもしれません。
まだ途中ですが。
格的にはV-DATA<Leiだと思っていたのですが意外です。
もう少し上げてみないとわかりませんが。
書込番号:1352327
1点


2003/03/01 20:12(1年以上前)
GA-7VAXPウルトラにツクモで買った、Lei pc-2700 512MB2枚差しで不具合なし。
GA-7VAXにNANNYA PC-2700 512MB1枚差しで不具合なし。
GA-7VRXPにNANNYA PC-2700 512MB1枚差しで不具合なし。
GA-8PE667U2 SAMSUNG PC-2700 512MB1枚差しで不具合なし。
いずれも問題無く、4台稼動中。GIGABYTEの大ファンです。
メモリのオ−バ−クロック耐性はわかりません。
書込番号:1352452
1点



2003/03/01 20:46(1年以上前)
GA-8PE667UにLei pc-2700 512MB2枚差しでエラーでまくり。
なぜ?
with V-DATAは問題なしでした。
書込番号:1352557
1点

当方での検証結果(参考までに)
GA-SINXP1394での結果ですが以下の組合せでOKでした。(バルクPC2700)
M-Tec 512MB*2
M-Tec 512MB*2+Lei 512MB*1
M-Tec 512MB*2+Lei 512MB*2
M-Tec 512MB*2+Lei 512MB*1+elixir 256*1(PC2100 single)
Lei 512MB*2
V-Dataは持っていないので不明。
書込番号:1353048
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
メモリー
(最近5年以内の発売・登録)





