DIMM DDR SDRAM PC2700 512MB CL2.5ノーブランド
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 登録日:2002年 5月23日

このページのスレッド一覧(全411スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 5 | 2003年2月13日 17:42 |
![]() |
0 | 5 | 2003年2月12日 20:21 |
![]() |
0 | 17 | 2003年2月15日 02:41 |
![]() |
0 | 6 | 2003年2月9日 20:45 |
![]() |
0 | 11 | 2003年2月21日 20:06 |
![]() |
0 | 4 | 2003年2月6日 01:35 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


メモリー > ノーブランド > DIMM DDR SDRAM PC2700 512MB CL2.5



サイコムやDOSパラもありますね。
料金や相性発生時の交換方法(返金の可否や代替品の基準、交換時の送料負担)等もいろいろ確認してみましょう。
書込番号:1295327
0点



2003/02/11 17:07(1年以上前)
夢屋の市 さんありがとうございました。
サイコムやDOSパラをさっそくみてきました。
それと、申し訳ないですけど、質問を変更させてください。
サイコムやDOSパラの相性保障はメモリだけっぽかったんで
(ってか、ここはメモリの掲示板か・・・)
もっと、包括的な保障をしている店を教えてもらえませんか?
例えば、BLUE MAPではCPU(BOX品)は3年保証で、
コア欠けしても焼けても3年以内は何度でも保障や、
PCワンズの中古わがまま保証や動作確認サービスなど。
一応、自分でも色々と調べていますが
知らない店とかもありますので、よろしくお願いします。
書込番号:1298851
0点


2003/02/12 18:28(1年以上前)
BEST DOとPCワンズ、厳密に言うと少し対応が違います。
BEST DO:ノーブランドメモリの相性保証はない。
PCワンズ:ノーブランドメモリでも相性保証がある。
少し価格差があってもノーブランドメモリ買う時はワンズにしています。
書込番号:1302254
0点


2003/02/13 17:42(1年以上前)
J&P にも相性保証ありましたよ。
ツクモと同じく有償(追加で保証料金)だったと思いますが。
書込番号:1304774
0点



メモリー > ノーブランド > DIMM DDR SDRAM PC2700 512MB CL2.5


PC2700対応の512MBのバルクメモリを購入し、GA-7VAXPで使用したところ256MBでしか認識しません。
BIOSの設定をPC133にしたところ512MBで認識したのですが、これってマザーとの相性問題の1つなのでしょうか。
このような経験された方がおられましたらご意見をお聞かせください。
よろしくお願いします。
0点


2003/02/10 01:30(1年以上前)
私も9日Lei製PC2700-CL2.5-512MBを2枚買いましたが、GA-7VAXPで1枚は512MBを認識、もう1枚は256MBでした。
BIOS設定はCPUはAthlon900MHzなのでCPUClockは[100]、DRAMClockは[BySPD]です。
ということでうちの場合は1枚は512MBを認識してるのでもう1枚の初期不良だろうと思い初期不良交換して貰うつもりです。
また、話はズレてしまいますが、使えないメモリは置いておいて、
既存のSEITEC製PC2700-CL2.5-512MBとLei製PC2700-CL2.5-512MBで
DIMMのSlot1とSlot2に刺すと起動時FDDを読みに行かなくなってしまいます。
Slot1とSlot3に刺すと起動時FDDは読みに行きます。
が、上記2つともHDDは起動しません。
WinMe画面表示後ブルーバックでバグります。
メモリ同士の相性でしょうか。
ちなみにそれぞれmemtest86(v3.0)完走します。(1枚づつ測定)
Slot1-3二枚差しでも完走しますがHDD起動は出来ません。
なぜでしょう?マザーの不良でしょうか。
Slot2に1枚差しではFDDも読むしHDD起動も出来るのですが。
書込番号:1293861
0点

WinMeの場合、512MB以上のメモリを積むと起動できないときもあります。
たいがいはグラフィックボードのせいです。
GeForceやRADEON等はWin9X/Meのハイメモリ環境では起動できないものが多いです。
512MB以上積む場合はWinXP/2000を使用しましょう。
書込番号:1295801
0点


2003/02/10 20:42(1年以上前)
今日、Leiのメモリを初期不良交換に行ってきました。
で差してみたところちゃんと512MB認識、動作しました。memtestも大丈夫です。
なのでACTIVE2さんも初期不良の可能性ありかと思います。
購入したばかりであるなら一応交換して貰った方がいいと思います。
また交換後、LeiのメモリをSlot1-2へ2枚差したらFDDは読めるようになりました。がHDD起動はやはり無理。
ねこがすき!さんの言うとおり、うちはWinMeでGeForce2Pro環境なので駄目なようです。XP入れることにします。
ACTIVE2さん、スレ横取りのようになってしまいどうもすみませんでした。
ねこがすき!さん、貴重な情報をどうもありがとうございました。
書込番号:1295871
0点



2003/02/11 01:29(1年以上前)
johnny1200さん、情報ありがとうございます。
私も初期不良交換してもらうことにします。
書込番号:1297041
0点


2003/02/12 20:21(1年以上前)
自己完結してるようなので それで結構なことですが・・・。
一番最初に構成を全て書く事をお勧めします。
CPU・M/B・VGA・メモリ(できればチップメーカーも)
OS・他にPCIスロットに挿してあるもの
最低限 以上のものを書いておけばもっとレスがついたと思います。
メモリ初期不良だと断定してましたが そうではないかもしれませんよ?
書込番号:1302555
0点



メモリー > ノーブランド > DIMM DDR SDRAM PC2700 512MB CL2.5


大阪にてSAMSUNGチップ搭載6層基盤でSuper-Tなる基盤のメモリが売られてます。
SAMSUNG6層基盤JDECが品薄で入手不能なので代替でSuper-Tの購入を検討中です。
このSuper-T基盤の詳細を御存知の方いらっしゃいませんか?
どういったメーカー?信頼性は?等お教え頂けると幸いです。
宜しくお願い致します。
0点


2003/02/09 17:29(1年以上前)
ワンズで売ってるヤツですね?
その前のIOデータ製SUMSUNG基板のヤツは買いましたが、この前行った時は手持ちの4層基板SUMSUNGチップ512MB1枚と合わせてデュアルチャンネルが目的だったのでITC4層基板1枚を買って見送りました。
使ったことありませんが値段的にもIOの時と同じなのでまず信頼できるんじゃないかと思いますよー
書込番号:1292041
0点



2003/02/10 09:25(1年以上前)
おぉ〜 御存知でしたか。
値段はI・O より安くないですか?
\12.980 でしたよ。
店員も良い物と言ってたけど詳しくは知らない感じで・・・・。
あぁ〜 悩むわ〜w
書込番号:1294318
0点


2003/02/10 15:21(1年以上前)
私がIO製6層基板を買ったのは昨年の12月22日で16.980円でした。
ちなみに先日2月2日にITC製SUMSUNGチップバルクを買った時は13.480円でした。
同じチップのバルクが昨年の12月12日では15.890円だったので最近のメモリ価格の暴落には目を見張るものがありますよねー
ってことで12.980円ってのは値下がりによるもので格としてはIOのSUMSUNG基板と同等って考えでいいんじゃないですか?
ワンズなら相性保証交換してくれますしね。
先日も8INXPとRADEON9500PROの相性でTi4600に交換してもらいましたよ〜(w
ちなみに私の8INXPはSUMSUNG4層基板PC2700 512MBCL2.5*2で元気に動いてますヨ。
書込番号:1295089
0点


2003/02/10 18:06(1年以上前)
エリクサーやV-Data、NANYAで相性に悩むよりは安パイ(w
書込番号:1295498
0点



2003/02/10 20:13(1年以上前)
>ド素人志向 さん
Super-T基盤x2枚、買ってきましたw
今からメモリテスト走らせます。
結果はここに書き込もうかな?
>yu-ki2 さん
高い買い物なんでね〜
普段はチップにこだわりませんが今回はデュアルDDR用としての購入です。
SAMSUNG以外のチップで相性出た話題が多いので保険の意味も兼ねての選択。
ちゃんと考えての事なんです・・・
決して他のメーカーを悪く言ったつもりはないです。
実際、Winbond・Infineon・M.tec・PQI 現役で使ってます。
と言うか、今回の質問は『基盤』なんだけど・・・・w
書込番号:1295787
0点



2003/02/10 20:25(1年以上前)
NANYAもあるの忘れてた・・・w
全て安定してます。
書込番号:1295824
0点

「基盤」じゃなく「基板」ですね。
基盤でも意味的には間違っていませんけどね。
4層基板と違って6層基板ではGNDラインをベタで強化されていますのでノイズ等にも強くなっています。
それに、6層化することにより信号配線の取り回しに余裕が出来、安定性にも貢献しています。
6層のメモリが売っていたら、そちらを買うのがお勧めですね。
チップはSAMUSUN製の物が一番信頼性があるのは確かですが、NANYAやWINBONDの物も悪いわけではありません。
実際スピードだけで見るとNANYAの製品の方が高速な物が多いです。
最近ではWINBOND製の物の方が、PC3200とかでは信頼性が高くなっています。
ま、製造時期にもよりますから一概には言えませんが。
書込番号:1295876
0点



2003/02/10 21:51(1年以上前)
>ねこがすき! さん
レスありがとうございます
6層基盤に関しては何となく理解してるのですが、
『Super-T』の(メーカーかな?)情報が欲しいんですよね・・・
(御気を悪くなさらないでくださいね)
これってマイナーなのかな??
JDEC準拠の作りだけどJDECの認証取るのにお金掛かるから取っってないらしいです。
これが正確な情報なのでしょうか?
今回はオイラが人柱??w
現在メモリテスト
NANYAはCL2がこれしか無いって時期に買いました>安定してます。
PC3200はWinbond多いですね〜
書込番号:1296115
0点


2003/02/10 22:11(1年以上前)
私のNANYAPC2100 512MBCL2はエラー吐きまくりでGIGAの8IRXPでは使い物にならなかったのでKT333の7VRXPでやっと落ち着いたという経緯があります。
それ以来SUMSUNGチップ信者になってます(笑)
2枚のE7205もSUMSUNGチップと6層基板のおかげで相性に泣くことはありませんでした。
ところでAMADEUSさんのご使用環境は何なんですか?
書込番号:1296203
0点


2003/02/12 18:47(1年以上前)
AMADEUSさん、メモリ上に☆のマークはありますか?
あれば基板を作っているのは以下のサイトのメーカーだと思います。
このメーカー、あまりいい評判ききません。
よかったら動作報告お願いします。
http://www.malabs.com/
書込番号:1302313
0点



2003/02/12 21:56(1年以上前)
お返事遅れて申し訳ないです。
AthlonPCのCPUFAN停止で焦げ臭い・・・・
修理&再起動時には98.7℃ 大丈夫かいな?(T_T) シクシク
言い訳は以上ですw
話それましたね。
>ド素人志向 さん
構成ですが、現時点でマザーボードのみ決め兼ねているんですよ。
なので845GEでテストしています。
マザボ以外は揃っているんですが優柔不断なものでw
>コンドルマンJr. さん
メモリ上に☆のマークはありません。
ホームページのお引越しと同時にメモリの画像もUpしました。
http://amadeus.pcc.jp/MyPC/Super-T.htm
書込番号:1302845
0点


2003/02/12 22:57(1年以上前)
画像までアップご苦労様です。
アスロンPC大丈夫ですかぁ?
私のアスロン機は昨日組み直して46度で快調ですよぉ(笑)
プラットフォームは845GEでしたか。
845GEならHDBENCH読みで10万ぐらい出るでしょう。
でももうすぐスプリングデールとキャンターウッドが出るのでいいタイミングですよねー
私のようにE7205に早まらなくって正解かもしれませんよ。
先週GEマザーをケースごと友人に売り払いました(w
書込番号:1303078
0点



2003/02/13 00:15(1年以上前)
>でももうすぐスプリングデールとキャンターウッドが出るのでいいタイミングですよねー
それ狙いだったりしてねw
待ち遠しいですわ
書込番号:1303189
0点


2003/02/14 12:17(1年以上前)
この前、クレバリーで買ったサムソンのメモリは、AMADEUSさんのと同じモノでした。 11480円でした。
で、これって、基盤の上の方にちっこいチップみたいなのがついていますが、普通の基盤(安物)にはこれが付いてなく上部で切れているぐらいの違い?
書込番号:1306736
0点


2003/02/15 02:41(1年以上前)
AMADEUSさんと同じくSuper-T基盤x2枚買いました。
マザーはA7V8Xなんですが、エラーが発生しました。
1枚刺し、2枚刺し、スロットを変えて色々な条件を試してみたものの
初期不良なのか、相性なのか原因はわからず結局ワンズさんのほうへ
送って調べてもらうことになりました。
今まで使っていたものはSEITECなのであまり評判がよくないようで、
初めてのSAMSUNGチップ購入と言うことで期待していたのですが、
昔からメモリにはとことん縁がなく、今回も運がなかったようです(悲)
書込番号:1308841
0点



メモリー > ノーブランド > DIMM DDR SDRAM PC2700 512MB CL2.5


はじめまして。
スキルの低い質問ですが、どなたかお教えください。
PC2100対応のMSI GNB Max-FISRのようなマザーにPC2700
のメモリーを搭載するとどうなるのでしょうか。
パフォーマンスに問題が起こるのでしょうか。
どなたかお教えくださいませ。
0点

PC2100として動作するだけ。
OCなら余裕ができるかも。
書込番号:1288614
0点

PC2100では普通に動くけど、PC2700メモリのパフォーマンスをフルに発揮できないです。
書込番号:1288627
0点



2003/02/08 22:02(1年以上前)
レス付けて下さりありがとうございます。
なるほど、ですよねーOC耐性があがるって考えれば
安定動作につながりますしいいかもしれませんねー
ありがとうございます。参考に致します!!
書込番号:1289205
0点



2003/02/09 20:45(1年以上前)
なるほど夢屋の市さん。
メモリー関連はシビアですからそのあたりも気をつけるに
越したことはなさそうです。
ご親切にありがとうございます!!
書込番号:1292643
0点



メモリー > ノーブランド > DIMM DDR SDRAM PC2700 512MB CL2.5


このメモリーがもしも6000円台にまで下がったら・・
そのときは私の配下にある数台のパソコンのメモリーを一挙に256M(2100)を512M(2700)に変更しようかなと思っています。可能ですよね・・無理でしょうか?
マザーボードは対応してますし・・
0点


2003/02/06 00:30(1年以上前)
対応してるならできるでしょ
梢
書込番号:1281039
0点

昔の人はよくいったもんじゃ
正常に動いてるPCにはさわるな・・・と(嘘
一挙に変えて全部だめならショックがでかい
相性保障は必須ですね(笑)
書込番号:1281046
0点

相性保証が%制のところは割安感アップですね。
定額制のところは「ぁう〜」ですが。
書込番号:1281650
0点


2003/02/06 14:58(1年以上前)
そこまで暴落はしないと思う。
6,000円台はあと2年くらい先かな。
書込番号:1282316
0点

そのころの標準メモリはDDRU(もしかするとV)でPC5400とかで容量が1G単位だったりするかも。
書込番号:1286883
0点


2003/02/09 01:23(1年以上前)
わたしならメインマシンをとりあえず1Gにする。
(もうしちゃったけど。。。)
書込番号:1290101
0点



2003/02/09 13:25(1年以上前)
相性ということなんですが。
1年以上前に買ったDDR-は本当に少しだけオーバークロックしようとしてもエラーが発生したんですが・・最近購入した8本ほどの(256M/2100)メモリーはそーとーのところまでエラーがでなくなった、だから何時も相性を気にしながら買ってきたんだけどよく考えてみたら正常な使用方法で相性につまずいたことがまだない幸せ者です。
でもDDR-PC2100だったから良かったのでしょうか?
今後価格を眺めて増設は勉強しながら慎重にやっていくつもりです。
まず全てのWindowsXPマシンをDDR SDRAM PC2700 512M以上に挑戦してみます。
書込番号:1291447
0点


2003/02/09 16:37(1年以上前)
微妙に値上がり始まってますよ〜
これ以上安くなるのかな?
無理と思うんだけど・・・・
皆さんはどう予測します?
書込番号:1291915
0点


2003/02/09 22:04(1年以上前)
私は8300円で買いましたよ!
でも6000円代までは下がらないんでは?
7500円位が限界そう・・
書込番号:1292986
0点


2003/02/10 06:44(1年以上前)
案外簡単に6000円台いくかも。
http://japanese.chosun.com/site/data/html_dir/2003/02/09/20030209000016.html
書込番号:1294148
0点


2003/02/21 20:05(1年以上前)
いっちゃいましたね
書込番号:1328457
0点



メモリー > ノーブランド > DIMM DDR SDRAM PC2700 512MB CL2.5



保証の短い(でも5年)ほうですね。
いくらぐらいで買おうとしているのかは不明ですが
GREENHOUSEのダイレクト販売で¥1@,800−です。
参考にはならないでしょうが僕の使っているPC2700CL2.5の512MBのバルクメモリにはGRENHOUSEのシールが貼ってあります。
MOSELのチップがKINGMAXの赤基盤に載っています。
DDRになってかつての栄光はどっかに行ったようですが結構回りますよ。
最後にチップ予想
本命:KINGMAX
対抗:KTI
単穴:MOSEL
書込番号:1278631
0点


2003/02/05 12:40(1年以上前)
参考になるかわかりませんが、もしかしてBGAチップを期待されていたらちょっと注意かも。
当方、GH-DR333-512M(永久保証の方)使ってますが、SAMSUNGのTSOPチップでした。
問い合わせたところ、仕入れの関係からか?チップは決まっていないとの回答でしたので、GH-DVM333-512Mも製造週によってちがうのではと思われます。
最も多いのはKTIではないかと思いますが・・・
書込番号:1279123
0点

当方の、去年夏頃に買った、GH-DVM333-512MBですが、ChipはV-DATAですね。(オイ!)
nForce2のM/Bで元気にしてます。
(Chipに小さな、黒い、ごく浅い窪みが二つあります。これは、もしかしてWinbondのChipなのかも・・・・ほとんどOverClockしないのでよく分かりませんがよく回ります。)
書込番号:1280716
0点



2003/02/06 01:35(1年以上前)
たくさんの情報ありがとうございます。検討してみます。
書込番号:1281252
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
-
【欲しいものリスト】α Eマウント系
-
【欲しいものリスト】購入リスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
メモリー
(最近5年以内の発売・登録)





