DIMM DDR SDRAM PC2700 512MB CL2.5ノーブランド
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 登録日:2002年 5月23日

このページのスレッド一覧(全411スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 4 | 2007年6月3日 22:19 |
![]() |
1 | 1 | 2007年5月9日 02:29 |
![]() |
1 | 1 | 2007年4月16日 09:49 |
![]() |
4 | 7 | 2007年4月6日 12:55 |
![]() |
1 | 1 | 2006年10月7日 18:50 |
![]() |
7 | 6 | 2006年9月23日 10:34 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


メモリー > ノーブランド > DIMM DDR SDRAM PC2700 512MB CL2.5
半年くらい前に調べて見たときは1万円とかしてたのですが今回改めて調べてみたらものすごい安くなってて、増設を考えています。
現在、NECさんのVALUESTAR VF500/8Dを仕様しているのですが
CPUをPentium4 2.4Gh。GPUをRadeonX1300-LP128Hを付けています。
CPU交換ですら電力不足にならないかとひやひやしていたのですが
メモリを増やすことにより電力は極端に増えるのでしょうか?
自分なりに調べてみましたがご教授よろしくお願いします。
VF500/8D仕様
http://121ware.com/psp/PA121/NECS_SUPPORT_SITE/CRM/s/WEBLIB_NECS_PRO.PRODUCT_ID.FieldFormula.IScript_Product_Spec_Details?prodId=PC-VF5008D
RadeonX1300-LP128H
http://host.kuroutoshikou.com/modules/display/?iid=552
0点

こんにちは、.decさん。
今現在、電源にどの程度の余裕が有るのか判りませんが、メモリー1枚当りの消費電力は、5〜10W程度ではないかと思います。
ノーブランドメモリーをお買い上げの際には、相性保証を付けて、ご購入下さい。
また、すぐに、Memtest86+で、メモリーテストを試してください。
memtest86+の使い方
http://members.at.infoseek.co.jp/stereo/86plus.html
エラーが出れば、すぐに交換してください。
ご参考までに
書込番号:6395722
1点

返信ありがとうございます。
電力はそんなに多くは食わないんですね。
参考になります。
また購入の際のアドバイスもありがとうございました。
ひとつ疑問に思えることがあったのですが今使っている既存のメモリとこのメモリを挿しても理論上、普通に動作してくれるのでしょうか。
同一のメモリを使わなければならないのはデュアルチャンネルを仕様する際だけでいいのですよね・・?
書込番号:6397034
0点

おはようございます、.decさん。
一般的には、DIMM DDR SDRAM などの物理的な規格が、一致していれば、PC2700の性能(スピード)に多少の前後があったとしても、低い方に合わせて動作すると思います。(PC側の動作範囲内)
相性などなければ、多分使えると思います。
デュアルチャンネルの基本は、同一規格、同一容量、同一チップ、同一ロットがより確実だと思います。(その為の、2枚一組品)当然、PC自体の対応が必要です。
ご参考までに
書込番号:6398399
1点

返信ありがとうございました。
メモリの増設は初めてでしたので大変参考になりました。
マザーボードがデュアルコアに対応していないことは薄々分かっていましたので既存のメモリに追加するという形を取ろうと思っています。
改めて、ありがとうございました。
書込番号:6400601
0点



メモリー > ノーブランド > DIMM DDR SDRAM PC2700 512MB CL2.5
DELL INSPIRON8600C でメモリを増設しようと思っています。512×2
がいいのか?1G×2がいいのか?またノーブランドでも大丈夫なのか?どこのメーカーだったらいいのか?教えていただけませんか?
増設は初めてなのでネットで調べていますが、詳しいことはまだよく分かりません。ちなみに今の型番はDELL INSPIRON8600C インテル(R)Pentium(R)Mプロセッサ745(2MB L2キャッシュ 動作周波1.8GHz 400MHz FSB) 512MB(256×2)PC2700 DDR-SDRAMを使っています。
0点

>ノーブランドでも大丈夫なのか?
上記は論外、ブランドメモリでも今は値段は数百円程度の差額で
購入可能。
>512×2がいいのか?1G×2がいいのか?
ここは、物理メモリ不足から HDD にスワップしている容量を
上回る容量の物理メモリを PC 搭載能力以内で、増設すれば良い。
必要以上の増設は無駄です。
それに此処はデスクトップ用メモリです、ノート用は規格が異なります。
ノート用は SODIMM DDR と成ります。
http://www.dospara.co.jp/goods_pc_parts/goods_pc_parts.php?dr=10&sc=1&iv=y&stk=0&brcode=12&sbrcode=376
上記の物がメジャーメーカー製造バルク品の一部です。
書込番号:6317324
1点



メモリー > ノーブランド > DIMM DDR SDRAM PC2700 512MB CL2.5
メモリについて教えてください。ダブルサイド×16DDRモジュールとは、両面で16個のメモリチップが装備されているってことですよね?
私の使っているマザーボード、ASUS P4PEの取説には「ダブルサイド×16DDRモジュールは、本マザーボードではサポートしていません。」と書いてあるのですが、これは使えないということなんでしょうか?
0点



メモリー > ノーブランド > DIMM DDR SDRAM PC2700 512MB CL2.5
メモリ増やそうと計画してるんですが
DIMM DDR SDRAM PC2700 512MB CL2.5はPC-VS7009Dに付けて問題なく動作するのでしょうか?
解る方居ましたら教えてもらえませんか?
0点

規格品なので取り付けは出来ます
問題なく動作するかは ノーブランドなのでなんともいえません
購入時 相性保証を付けるか 動作確認されているメーカーのものを購入しましょう
書込番号:6202090
1点

動作しない可能性が大きいな
NEC VALUESTAR Sシリーズ/GシリーズSタイプ等対応DDRメモリが発売されていからな
書込番号:6202100
1点

素早い回答ありがとうございます
お二人の回答によると
取り付ける事はできても、動作する可能性は低いみたいですね
メーカーのものは販売停止になってましたorz
書込番号:6202191
0点

こんにちは、nanasi名無しさん。
NEC VALUESTAR Sシリーズ/GシリーズSタイプ等対応DDRメモリ
http://buffalo.jp/products/catalog/item/d/dd333v/index.html
BUFFALO DD333-512M DDR SDRAM PC2700 184pin DIMM
http://www.amazon.co.jp/BUFFALO-DD333-512M-SDRAM-PC2700-184pin/dp/B00008B48H/ref=pd_sbs_e_1/249-4631435-8189153
ネットで検索してみれば、他にも有るのではないでしょうか。
ご参考までに
書込番号:6202244
1点

ショップ在庫か中古を探すか。。
純正モジュールとの互換性は下がるけど、こっちの方が在庫的には有望かも。
Generic PC2700 512MB DDR SDRAM (Buffalo DD333V-512M互換)
http://www.dei.co.jp/pc_parts/2012468.html
書込番号:6202271
1点

素人の浅はかささん、天元さん 返信ありがとうございます
販売終了していても、見つける事ができるのですね
販売終了=手に入らないと思ってましたorz
ショップ在庫等を漁ってみます
書込番号:6202399
0点

別にノーブラでいいと思うけど?
動作しなくても責任は持てないけど、規格が合ってれば使えないほうがイレギュラー。
まあ動作確認済み品が見つかればそれに越したことは無いんだけど、そこまで神経質になる必要も無いかなと。
書込番号:6202490
0点



メモリー > ノーブランド > DIMM DDR SDRAM PC2700 512MB CL2.5
メモリーを購入しようと思っているのですが、価格がどんどん高くなって行くのを見ると購買欲が低下してしまいます。今年の3月には3,560円だったものが今は6.468円。倍近くなってきていますが、このまま高値が続くのでしょうかね?
1点

PC2700は需要の中心じゃないので、値段はもう下がらないかもしれません。
メモリは大量需要のある製品が安くなる傾向にあります。
IntelのCPUの新製品の発売で需要が急に増えて値段が上がったと思いますし、Windowsの新バージョンも来月くらいに発売されるのでそれで需要も増えるでしょうし、年末年始はパソコンが売れる時期で現在は各メーカーがメモリを買い集めている時期でもあります。
年明けまで値段は下がらないと思います。
書込番号:5515641
0点



メモリー > ノーブランド > DIMM DDR SDRAM PC2700 512MB CL2.5
04年秋に買って1年後ぐらいから起動が遅くなり、別件でNECのコンタクトセンターに電話したとき、ついでにこの問題について聞きました。SP2が原因でしょうか。
結論としてメモリー増強となりケーズ電機でシーマのものがやすかったため付けてみましたが、起動せずDBのランプがつくだけでした。メモリー自体も発熱でチンチコチンになっており、合わなければ返品の約束を買うときにしていたので引き取ってもらいました。
その後、ビックカメラでVS700は市販メモリーとの相性がことごとく悪く、唯一プリンストンの256Mがほぼ専用になっているとのこと。幸い在庫があったので購入しましたがOKでした。箱にはわざわざVS700の写真シールを貼って、対応を強調しています。
本当は512Mが欲しかったのですが、これ用としてはないようです。ケーズへ行く前にヤマダ電機でも店員に調べてもらいましたが、バッファローなど販売終了でした。ビックカメラの話の確度が高いと思います。ツクモでも調べてもらいましたが、バルクは使わないほうがいいよとアドバイスくれました。本体についていたのはサムソンのチップを使っているので、サムソンを使ったバルクならいいかとも思いましたが、思い止まりよかったと思います。
起動も早くなり、他のソフト、特にテレビ関係が快適になりました。パソコンは10年以上使ってます。たかがメモリー増設と思ってましたが休日1日たっぷりかかり、昨晩はぐっすり寝ることが出来ました。この機種で増設された方、情報あれば教えてください。
2点

メーカーPCはメーカー純正パーツ及び推奨パーツを使いましょう。
バルクパーツが使えるほど高品質なパーツは使われてないと思いますから、、、メーカーPCって(^^;
書込番号:5452348
1点

バウハンさん、返信ありがとうございます。
メーカーPCの部品はあまりよくないということでしょうか。
バルクの意味も知らなかったのですが、PCメーカーへ入れる部品と同じものを仕入れたのがバルクと聴きましたが。
メーカー純正がいいのは分かりますが、値段高すぎです。
NECの案内だと256Mでも2万いくらかです。
書込番号:5455315
0点

>PCメーカーへ入れる部品と同じものを仕入れたのがバルクと聴きましたが
それをいうならOEM品でしょう。
バルクといってもピンキリで、OEM同等品もあれば規格ハズレ品もありますから。特にこの板のノーブランドてのはハズレ品が多く存在しますね。お店で現物手にとってチップとか見てどうにかなるかな〜っていう世界です。自作PCユーザー向けですね、どっちかっていうと。
メーカー純正じゃなくても、バッファローとかから出ている専用品ならいいとおもいますよ。
>メーカーPCの部品はあまりよくないということでしょうか
何使っているかわからないってことです。ロット毎で部品変わったりしますしね。メーカー的には公表している性能をクリアしていればOKということで、メーカーの推奨するパーツとの互換性しか保証されないしね。
互換性ってのは、両方が高Lvなのが1番だけど、どっちかが高Lvにあればうまくいく場合も多いからね。メーカーPCのパーツが高Lvにあるとは思えないので、メモリとかは最低でも純正互換品を使うべきだと思うよ。自作ならいろいろありだけどね。純正以外はリスクがあるというのはご経験済みでしょうから、、、、理由的にはこんな感じです。
メーカーPCは最低のパーツってこともないけど、自作ユーザーからすれば中級以下のパーツに2倍くらいの価格つけて組み立て販売しているように思えます。もちろん付加価値がそれなりになるので、それが好きな人ならそれでいいでしょう。
まぁ、目的がある程度ハッキリしていて操作や簡単な増設に慣れている人ならショップオリジナルPCのほうが、より安く快適ですよ。
書込番号:5456279
1点

バウハンさんに一票
確かに有りますね、同じ型番のメーカー製 PC を何台か改造した
事が有ります。
システムメモリーに使用のチップが違う事は当然の如く
マザーボード使用のチップセットに前期intel810 後期 intrl810E
等有りました。
書込番号:5464248
1点

VS700はノート用のCeleronM320 1.3GHzを使用してはずだから、メモリはサードパーティ製でもVS700専用メモリが必要です、
同じ規格では動作電圧が違うから動作しないと思う。
書込番号:5464301
1点

皆さんのお話を総合すると、PC素人故にメーカーPC購入派で安全+コストパフォーマンスを追求したい向きには、やはりサードパーティー品を調べて買うのがいいようです。
ただ、今回のように専用品に近いとなるとお店の店員やこちらの書き込みで情報収集も欠かせないですね。
その後、ここで調べたらプリンストンの512Mありました。256Mに比べて値段はかなり高いので、改善結果からみて256Mで十分と思っています。
情報ありがとうございました。次回PC購入時はメモリー増設してもらって買うのも手かなと思いました。
書込番号:5469913
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
メモリー
(最近5年以内の発売・登録)





