DIMM DDR SDRAM PC2700 512MB CL2.5ノーブランド
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 登録日:2002年 5月23日

このページのスレッド一覧(全411スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
17 | 17 | 2003年3月7日 23:54 |
![]() |
12 | 14 | 2003年3月6日 10:23 |
![]() |
1 | 1 | 2003年3月5日 23:05 |
![]() |
2 | 2 | 2003年3月5日 22:58 |
![]() |
5 | 6 | 2003年3月5日 12:48 |
![]() |
7 | 9 | 2003年3月4日 22:10 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


メモリー > ノーブランド > DIMM DDR SDRAM PC2700 512MB CL2.5


PC-Successで注文して送金から一週間できました。納期については問題なしです。
ただ一枚限りと通常価格、全く同じメモリが来ました。(予想はしてましたが)
でチップも予想通りアメリカLei(Legacy Electronics Incorporated)社製のものでした。(実際にチップを製造してるのか、OEM受けてるのかどうかは知りませんが)
モジュール自体も型番88L5HDL0-1PD6から推測してLeiのもののようです。
http://www.legacyelectronics.com/184_pin.html
88L6HDL0は512Mを指して、1PD6はDDR333 CL 2.5って事ですかね?
まだメインマシンがエンコード中で動くかテスト出来てませんが…
1点


2003/03/04 19:31(1年以上前)
俺もつい最近LeiチップのメモリーPC2700 512MB を二枚かって一晩メモリーテストしたがエラーは無かった。
書込番号:1361899
1点

質問なのですが。
最近は88L5HDL0-1PDGが出回っていますが、当方に88L5JDL0-1PDGというのが有りましてチップが同じで基板レイアウトが異なるものが有ります。(6層物)
中央にチップと同形状で2回り程小さいものが付いており、その真裏にはレジスタ?らしいものが4個付いています。
正体をご存知でしょうか?
書込番号:1362313
1点


2003/03/05 01:08(1年以上前)
Leiって良いんですか?
そろそろ1つ購入しようと思いますが、
価格.com登録店ではどこの物が良い
と思われますか?
書込番号:1363208
1点


2003/03/05 10:44(1年以上前)
自分も昨日Leiチップのメモリーを買って早速入れてみましたところ、
問題無く作動しました。
Athlon2000+
Giga GA-7VRXP
バルク(Lei512MB)+サムソン256MBメモリー
もう1枚買うか〜?ちなみに¥5.780円でした。
書込番号:1363956
1点


2003/03/05 10:46(1年以上前)
アイコン間違えた…買ったのは秋葉のクレバリーです。
書込番号:1363960
1点



2003/03/05 12:48(1年以上前)
Leiがいいかどうかは知りませんが…一応ちゃんとはしてる?企業のようです。
HPに型番が無いのが気になりますけど。
>その真裏にはレジスタ?らしいものが4個付いています。
ECC Reg.のメモリじゃないしょうか?ちょっと分かりかねますが…
書込番号:1364231
1点

うちはGIGAのGA-7VRXPにLeiのPC2700 512MB(6層基盤品)を3枚差し
してますが,今のところ(3日目)一応ちゃんと動いてますよ〜。
「一応」というのは,1TだとFFベンチが途中でフリーズしたため。
2Tにしたら今のところまったく問題なしです。ご参考までに。
書込番号:1364787
1点


2003/03/05 22:17(1年以上前)
その正体は、両面ですが、1バンクとして認識するLeiのメモリーですね。
書込番号:1365597
1点

noel_ysさん 有難うございます。
ダブルサイドで1バンクと認識するのですか?そのようなメモリが有るとは勉強ぶそくでした。
一般的なシングルサイドは1バンク、ダブルサイドで2バンクという意識でいましたのでちょっと意外です。
メモリのバンク数を実際に確認する方法はご存知でしょうか?
今は外して持っているのですが、日を改めて確認したいと思います。
書込番号:1366180
1点

不確かなのですが、BIOS起動画面で確認できませんでしょうか。
Single SideかDouble Sideかを。
書込番号:1366313
1点


2003/03/06 10:20(1年以上前)
ここのSPDchというソフトを使えば、Win上でも確認できます。
http://homepage1.nifty.com/paraffin/software/index.html
書込番号:1366905
1点

ががーりんさんありがとうございます。
今Res打ってるM/Bはどうも、このFreeWareに対応してないようです。
他のPCで試してみます。
いずれにしても、店頭で、見ただけでは区別が付かないようですね。
挿してみて分かると言うことでしょうね。
詳しい店員さんに聞くのが早道でしょうか。
(先ほどの当方のRes、Side→Bankでした。)
書込番号:1367996
0点

ががーりんさん、有難うございます。
SPDchはすでに確認済みです。メインマシンがSiS655なもので、SMBus Controllerが未サポートの為使用できません。サブはICH4だし、ICH2のボードは仕舞い込んでしまって今すぐには使用できない状態です。
SPDchがサポートする SMBus Controllerは
intel:PIIX4, PIIX4E, ICH, ICH0, ICH2, ICH2-M, ICH3-M
AMD:AMD-756, AMD-766, AMD-768
VIA:VT82C596B, VT82C686A , VT82C686B, VT8231, VT8233, VT8233C
SiS:SiS5595, SiS630
ALi:M1535D+
だけの様です。
noel_ysさん、saltさん有難うございます。
BIOS起動画面ではバンク数は確認できません
この件については一応自己解決致しました。
PC雑誌に輸入代理店のITCの広告にLEGACYメモリの広告が載っていまして、型番:88L5JDL0-1LDGというものがPC2100 512MBで1BANKタイプと出ておりました。型番:88L5JDL0-1PDGはPC2700の1BANKタイプと思われます。
返事をいただいた方々有難うございました。
当方まだまだ勉強不足でした。
書込番号:1368039
1点


2003/03/06 20:41(1年以上前)
ICH4なら動くと思いますが。起動させてみました?
書込番号:1368092
1点


2003/03/06 20:44(1年以上前)
あ、失礼。無理っぽいですね。
駄レス失礼しました〜。(汗
書込番号:1368101
1点



2003/03/07 15:12(1年以上前)
sandra200x - Mainboard InformationでBankは見ることが出来ます。
しかし両面で1bankなんてメモリがあるんですね。
i845系に対応かつ、安ければそっちの方にしたかったです。(1.5G積みたいので)
書込番号:1370224
1点


2003/03/07 23:54(1年以上前)
私は2枚買ったけど、1枚は初期不良でダメだったT_T 初期不良って、初めて経験したよん。ホントにあるんだねぇ。
あ、これ2枚ともLeiチップです。見た目は全く差はなし。
書込番号:1371524
1点



メモリー > ノーブランド > DIMM DDR SDRAM PC2700 512MB CL2.5
先週でも、かなり安いと思ったが、ここまで下がるとはな〜
512MBが256MBの価格だよな〜
書込番号:1355863
1点


2003/03/02 21:50(1年以上前)
安!!!!!!!!!!!!!!!!
書込番号:1356307
1点


2003/03/03 01:32(1年以上前)
今週が底みたいな噂がでてますがどうなんですかね〜?
256M一枚くらい余分に買って置いてもいいかなと思う今日この頃。
http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20030301/p_mem.html
書込番号:1357145
1点


2003/03/03 06:32(1年以上前)
どうやら本当に底値っぽいですね。値上がりするスピードは以外に早い
のかもしれません。今を逃したら後悔しそう…。
私はPC2700の512MBを二枚注文しました。
書込番号:1357416
1点


2003/03/03 11:13(1年以上前)
3980円を期待しているのですが!
無理ですかね?
書込番号:1357731
1点


2003/03/03 18:57(1年以上前)
今週の土曜日に買うぞ!そしてメモリがまた高値になったら
即オークションへ・・・・w
書込番号:1358715
0点


2003/03/03 18:57(1年以上前)
ネーム違いますがVIVA魂です
書込番号:1358718
0点


2003/03/03 22:24(1年以上前)
3980円は無理でしょう…。もしそうなったら、皆さん買いまくってメモ
リショックが起きそうです。
ところで大林喫茶さん、以前も同じ事言ってませんでした?
書込番号:1359445
1点


2003/03/04 00:53(1年以上前)
ぜんぜんいけると思います!
1980円以下にならないとおかしい!!
しかしながら、日本の小売の現状では2980が
最低限では・・・・
しかしながら世界的レベルから見て
1000円以下がメモリーのノウハウでは
妥当な線だと思います。
書込番号:1360251
1点


2003/03/04 17:59(1年以上前)
以前にもお邪魔しました。
今月末上京の予定なので、秋葉でこのメモリが1枚3、980円、P4の2.4Bが17,000円で購入できたら嬉しいですね。
3,4ヶ月前に通販で購入したインテルのMB、D845GEBV2Lがやっと日の目を見れそうです。
書込番号:1361677
1点


2003/03/04 20:35(1年以上前)
私は地方に住んでいるので、秋葉原には行った事ないのですが、活気が
あって別世界のような感じなんですかね。
メモリもCPUも破格で購入できるといいですね。
インテルのD845GEBV2Lは私にとっては高価です…。9980円のMSIの746F
Ultra-Lが精一杯でした。
書込番号:1362114
1点


2003/03/05 00:10(1年以上前)
過度のメモリーの下落はメーカーの撤退を招きかねません。
寡占になると値は上がってしまいますよね。
今はメモリーの損益分岐点ギリギリでしょう。赤字の可能性もあります。
5000円切ってるだけですばらしいと思います。
1980円はメーカーが製造をやめるか、DRAMから手を引くでしょう。
作るだけ損ですから。
こういうときこそ本来は、値が高くて買えなかったメジャーチップの
メモリーを買うチャンス!最安値の1.5倍くらいでかえるし。
SAMSUNGのチップが乗ったのも512MBなら8000円しませんでした。
月末までは、安い価格のままであるといいですね。
戦争が始まるとたぶん値段が上がるでしょう。
書込番号:1362987
1点


2003/03/06 00:22(1年以上前)
一応・・・関係者なのですが・・・国産のメモリであれば、儲けが出る値段は1万円以上だと思います。これはちゃんとしたウエハーでの検査、チップに組んだ後の検査、基板に取り付けた後の検査費用まで入れての事ですが・・・。国産チップでは無理なのはもちろん、台湾辺りのメーカーでも、価格競争するためには、ウエハー状態の製造原価は削れませんので(削れてもたかが知れている)時間や人件費、メモリーテスターの償却費等を削減できる検査の手抜きが行われる可能性が否定できません。過度の価格競争、値下げ競争は品質問題にも関わってくるのであまり好ましいとは個人的は思ってません。製造装置とそれなりの技術者を擁すればメモリが出来てしまう・・・相性問題が顕著化したのもその一端かもしれませんね。
安い事に越した事はありませんが、PC2700なり3200と明記するなら、それに見合った品質が必要だと思います。結局泣くのは買ってしまった消費者ですから。
書込番号:1366106
1点


2003/03/06 10:23(1年以上前)
値段が激しく下がるとやはり検品を手抜きしてコスト下げることになりますよね。(検品自体にコストがかかるし、きちんと検品するとはねられる率も上がる)
FSBもあがってシビアになっていますからちゃんと検品してもらわないとという感じです。しかし、それならリテール品の保証付買えばいいのですがやはりついつい安いバルクを買ってしまうのは人情というものです。
書込番号:1366912
1点



メモリー > ノーブランド > DIMM DDR SDRAM PC2700 512MB CL2.5

2003/03/05 23:05(1年以上前)
返信で言ってあげた方が良かったですね。
書込番号:1365779
1点



メモリー > ノーブランド > DIMM DDR SDRAM PC2700 512MB CL2.5
JEDECは団体名です。
以下KingstonHPよりコピペ
JEDEC (Joint Electronic Devices Engineering Council)とはEIA(Electronic Industries Alliance)の半導体標準化推進母体です。およそ300名の各企業の代表メンバーが業界の必要性に合致する標準を開発するために、積極的に参加しています。
書込番号:1365600
1点

ただの最古 さんこんばんわ
おいしいところを夢屋の市さんに持っていかれてしまいました。(笑)
JEDEC準拠品とは、特にDDRメモリの場合、高速になればなるほど、ノイズを自ら出しています。
そのノイズがメモリの転送に影響を与えると最悪の場合、起動できなくなります。
そういったメモリとしての基準を満たしていなくても、DDRメモリは生産可能でした。
JEDEC準拠メモリは、半導体デバイスとして、基板設計や動作基準試験をパスしなければJEDEC準拠品として扱われません。
そういった基準を満たしたメモリでしたら、安心して購入できると思います。
書込番号:1365750
1点



メモリー > ノーブランド > DIMM DDR SDRAM PC2700 512MB CL2.5


教えてください。
P4GE-V/LANと相性の良いPC2700のメモリーはありますでしょうか?
SEITEC,V-DATA,M-TECなど色々ありますが、実際に試された方、知っている方が居ましたらお願いします。
0点



2003/03/04 13:10(1年以上前)
すみません。
マザーのメーカーはASUSです。
書込番号:1361079
0点

バルクのメモリの場合は相性がよいというものは基本的にないかもしれません。一流有名メーカのチップのものですと比較的相性問題が発生しにくいですが、基盤が異なれば一流有名メーカのものでも相性問題が発生する場合があります。 チップと基盤が異なればそれだけでも相性が発生しますので・・・
あなたがあげたチップのメーカはあまりよくないですが・・・ どちらかと言えばよくない分類でしょう。サムスン、マイクロンあたりが無難でしょう。特にサムスンあたりが。
書込番号:1361162
1点

同じSEITEC,V-DATA,M-TECなどのチップでも製造された週や製造ロットによっても違いが出ますし、使用基盤が異なればまた違ってきます。
あまり良くないと言われるチップであっても俗に高耐性と言われる「当り」も存在しますので、情報を集めて自分が納得したものを使用すれば良いと思います。
バルクメモリで「確実に動く」保証はありませんから、相性情報だけで購入を決めないほうがいいですね。
購入先で相性保障等をよく相談して購入されるのが良いでしょう。
書込番号:1361426
1点


2003/03/04 23:47(1年以上前)
私はひろひろ&ゆきさんと同じMBを使用しています。メモリはSEITECです。参考までに・・・・
書込番号:1362894
1点


2003/03/05 00:04(1年以上前)
ひろひろ&ゆきさん、はじめまして、初めての自作パソコンで1月初めにソフ○○プで購入しました。その時のメモリーは、Leiのチップを使用している物ですが、特に異常は、ありませんでした。2月の末、もう1枚増設。合計1G。2枚とも同じ店で購入。2枚目の増設の物は無印なんです。運が良いのか悪いのか、私の場合は、相性問題は有りませんでした。
しかし、1月購入時¥11,500.-位だったのが、2月末で¥7,000.-後半。
(店にもよりますが・・・。)今は、手ごろな値段ですね〜。
書込番号:1362961
1点



2003/03/05 12:48(1年以上前)
みなさん返信ありがとうございます。
BLK品を買うにしても、秋葉原で店をまわって、チップのメーカーを聞いて買うことになりそうです。幾つかの店では、チップのメーカー名を店頭に書いているところもありました。
あたりを願って、金曜日に買いに行きます。
書込番号:1364230
1点



メモリー > ノーブランド > DIMM DDR SDRAM PC2700 512MB CL2.5


この間、512MBのメモリーを購入したのですが一応、Memtest86をダウンロードしてみたのですがインストールの仕方が分かりませんでした。
一応WinRaRは持っているのですが、他にもソフトがいるのでしょうか?
初歩的な質問で申し訳ございませんが、素人なもんですから分かり易く教えて下さい。お願い致します。
0点


2003/03/01 23:53(1年以上前)
http://www.google.com/search?q=Memtest86&num=30&hl=ja&btnG=google%2B%8C%9F%8D%F5&lr=lang_ja
この辺に詳しく書かれてる
書込番号:1353287
1点




2003/03/02 00:51(1年以上前)
皇帝さん .saltさん .コナン・ドイルさん ありがとうございます。
何回解凍しても MS-DOSパッチファイルでインストールするようですが出てきませんでした。memtestIMG memtestBIN bootcast しか出てこず教えて頂いたホームページに書いてあるインストールファイルが見あたりませんでした。、、、 コナン・ドイルさん に紹介して頂いたのを試してみると多分途中だったと思いますがフリーズしてしまいました。これってヤバイですか?
書込番号:1353522
0点

素人で〜す。 さん 、おはようございます。
私の場合はPass20位を目安にやめていますが、レスの時間からするとそこまでいってなさそうですね。
どこかがヤバイと思いますよ。
書込番号:1354019
1点



2003/03/02 11:38(1年以上前)
おはようございます。やはり何処かヤバイですかね。そういえば、もともとK75SのマザーにPC2100の256M、それに今回PC2700の512Mを増設したのですが常用では特に問題は無いのですが、時々1111111 とキーボードを押してないのに勝手に出てきます。そしてキーボードのプラグをパソコンからはずしても止まりません。やはりメモリー増設が原因でしょうか?
書込番号:1354528
0点


2003/03/04 21:07(1年以上前)
フロッピードライブがぶっ壊れているのですが、フロッピーなしで
Memtest86はできませんか?CDRならあるのですが、 というか、最近Aドライブない人も多いと思うので(使わないし、初めからPCについてない機種もある) CDRからMemtest86起動できますでしょうか? どうもメモリ入れたらエラー多くなり心配です。
書込番号:1362205
1点



クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
メモリー
(最近5年以内の発売・登録)





