DIMM DDR SDRAM PC2700 512MB CL2.5ノーブランド
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 登録日:2002年 5月23日

このページのスレッド一覧(全411スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 1 | 2003年3月1日 07:15 |
![]() |
2 | 1 | 2003年3月1日 00:46 |
![]() |
2 | 2 | 2003年2月28日 19:54 |
![]() |
2 | 3 | 2003年2月27日 23:24 |
![]() |
0 | 10 | 2003年2月27日 20:40 |
![]() |
2 | 1 | 2003年2月27日 12:33 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


メモリー > ノーブランド > DIMM DDR SDRAM PC2700 512MB CL2.5


はじめまして。自作が初めてなので質問させていただきます。メモリの値段が下がっているようなのでもう一枚購入を考えています。1枚目のメモリと同じメーカーであれば相性は問題無いのでしょうか?
MBはASUS P4GEV、OSはWinXP、メモリはSEITEC PC2700 512MBを使用しています。
よろしくお願い致します。
0点

同ブランド、同ロットでも2枚挿しでは不安定になる事もありますので、なんとも言えませんね。
相性保障を付けて購入すればいいんでない。
書込番号:1350671
1点



メモリー > ノーブランド > DIMM DDR SDRAM PC2700 512MB CL2.5


メモリを512M×2差したとき、起動不能になり困っていましたが、
使用しているOSが、WindowsMe等win9x系ではsystem.iniの
書き換えが必要ということで、
こちらでアドバイスいただいたとおりに書き直しましたら、
無事起動いたしました。
アドバイスくださった皆様方ありがとうございました。
とりあえず自己満足しましたので、報告いたします。
1点


2003/03/01 00:45(1年以上前)
よかったねー。ちなみに私は今までバルクの”格安”チップばかり買いましたが、今まで1度も相性不具合があったことがないですよー(全部で19枚)。オーバークロックしなければバルク品でも特に問題ないんじゃないのかなあ。V-DATAとか、あまりいい話を聞かないチップでも結構きちんと動いてくれてます。穴があんまりあいていないメモリーがいいと思いますが・・・。あと、WIN9X系でも、いっぱいソフトをどうじに起動しなければ、そっちのほうがさくさく動いてると感じますね。特にオフィス系アプリの起動速度や、ファイル操作は速く感じましたけど、どうなんでしょうかね。WIN2KSP3に、色々なバッチ当ててるとかなり重く感じましたけど。
書込番号:1350197
1点



メモリー > ノーブランド > DIMM DDR SDRAM PC2700 512MB CL2.5

2003/02/28 16:25(1年以上前)
基本は2,5でじゅうぶんですからね・・・
書込番号:1348896
1点

私は速度追求の為に
PC2700CL2として使うためにPC3200CL2.5をかいました。
ダウンクロックでレイテンシ下げています。400で使うときはPC3500CL2を買うつもりです。
要するにたかいけど上のメモリ買えばうごきます。(やすもの除く
書込番号:1349303
1点



メモリー > ノーブランド > DIMM DDR SDRAM PC2700 512MB CL2.5



合いません。挿す事すら出来ません。
PCVA-MM256S PCVA-MM128S のいずれかなら大丈夫でしょう。
書込番号:1345372
1点



2003/02/27 21:51(1年以上前)
返答ありがとうございます。
PCVA-MM256Sとはここにあるものではどれになるのでしょう?
書込番号:1346954
0点


2003/02/27 23:24(1年以上前)
横レスですみませんが
PCVA-MM256S、PCVA-MM128SはPCV-J15V7の純正メモリです。
価格comには掲載されていません。
メモリの増設などをしようというのなら、少しは自分で調べる努力もした方が
いいと思いますよ。予備知識もあればあるだけ良いですし。
PCVA-MM256Sなどの純正メモリについてはパソコンのマニュアルの
「メモリ増設」なりのページにも載っているはずです。
書込番号:1347296
1点



メモリー > ノーブランド > DIMM DDR SDRAM PC2700 512MB CL2.5


過去ログをぱっと拝見しましたが、類似の質問がありませんでしたのでお聞きしたいと思います。
最近、PC2100もPC2700もそんなに値段に差がないようなので、買い替えようかなと思っています。
PC2100とPC2700を入れ替えた場合、ベンチマークでは違いがでるのでしょうが、通常使用していて速度の違いがわかるものなのでしょうか?
現在、i845PEチップセットのMB(DDR333対応)にP4 2.4BMHzでWinXPを使用しており、PC2100-512MB*1枚(ノーブランド品)を差しています。
その他、グラフィックカード(Ti4200 64MB)やSB Audigyなども使用しています。
パソコンの主な用途は、オフィス系ソフトの他に3Dゲームや2次元画像処理です。
ちなみに、HDBENCHでは現在以下の数値が出ています。
MemoryR MemoryW MemoryRW
108152 41864 84761
0点


2003/02/16 22:32(1年以上前)
わからない。
言わせてもらえば、DDRも単なるSDRAMでもわかんない。
長時間処理するソフトなら、多少わかるかもしれないけど。
梢
書込番号:1314684
0点

RtR さんこんばんわ
PC2700を使用出来るマザーボードでしたら、マザーボードのBIOS設定で、PC2700に設定してあげれば良いと思います。
ベンチマークは理論上は転送速度が2.7Gbpsになりますので、ベンチマークは向上すると思います.
ただし、PC2100のメモリより相性が出る事が多いですから、メモリチップはしっかりしたメーカーを選ぶ必要が有ります.
書込番号:1314702
0点



2003/02/16 22:59(1年以上前)
他の方も言われていますが、体感上はほとんど変わりありません。
ベンチマークによっては数パーセント程度の差が出る事もありますが、
どうせ追加投資をするのなら(WindowsXPで、2D画像処理もされていることですし)
512MB追加で1GBにして使った方がより快適かと思います。
なお、PC2100でも2本差すと相性問題がかなり出やすいので、
ちゃんとした相性保証のあるお店で買うのが良いでしょう。
書込番号:1314780
0点


2003/02/16 23:50(1年以上前)
みなさん、さっそくのレスありがとうございます。
わざわざ買い替える事もなさそうですね。
それよりは増設を考えてみる方がよさそうですね。
他のスレッドにはPC2100とPC2700の混在はあまりおすすめできないといった様な事が書いてありますので、増設するメモリーをどちらにするか、もうしばらく悩んでみようかと思います。
書込番号:1314984
0点

書き込み番号1314280では、
>周波数マージンがあまりありませんでした。
>メモリークロックPC2100(400M):PC2700(413M)
と、あります。
書込番号:1315068
0点

体感速度は、あまり変わらないです
マザーをE7205にしてDualにしたら、ああ、はやいなとおもいます。
150000前後はHDbenchではでるかな?
書込番号:1315541
0点


2003/02/18 03:58(1年以上前)
AthronXP1800、チップセットKT333、HDbench3.30で
PC2100;MemoryR:23023, MemoryW:31465, MemoryRW:36223
PC2700;MemoryR:21443, MemoryW:34238, MemoryRW:36544
体感速度には違いを感じてないです。
書込番号:1318519
0点


2003/02/27 20:40(1年以上前)
みなさんアドバイスありがとうございました。
先日、思い切ってPC2700の512MB×2枚を購入しました。
ベンチマークの結果は以下の通りです。
HDBENCH Ver 3.30
P4 2.4BGHz / WinXP
MemoryR MemoryW MemoryRW
108346 35518 71958
122779 44786 94784
121716 44530 90186
1列目がPC2100で512*1枚
2列目がPC2700で512*1枚
3列目がPC2700で512*2枚
1、2割程度あがっていますが、体感速度に違いはないですねw
もちろん、512MBを1Gにした事でHDへのスワップがなくなってかなり快適になりました。
どうもありがとうございました。
書込番号:1346749
0点



メモリー > ノーブランド > DIMM DDR SDRAM PC2700 512MB CL2.5




2003/02/27 12:33(1年以上前)
3.からすると、減産をすると他社利を利することになるから他社が作っている間はうちも作らざるを得ないってところかな。
この業界、談合とかないのかなあ。
書込番号:1345861
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
メモリー
(最近5年以内の発売・登録)





