


メモリー > ノーブランド > RIMM 256MB (800) ECC


ある雑誌でRDRAMの紹介や説明を掲載していたのですが、
RDRAMを使うにはRDRAMと一緒に冷却板も同時に挿さない
といけないとありました。あと、空きスロットにはダミー
を挿しておかないといけないとか。
ということは、RIMMスロットが4本の場合、RDRAMは2本
しか挿せないということなのでしょうか?
書込番号:169524
0点


2001/05/18 09:47(1年以上前)
ダミー(要は0MBのメモリーみたいなもん)は指して大丈夫なんだから本物駄目な訳ありませんよ。
冷却板って来月あたりにでる高級マザーのこと?普通はつけないのでは?
書込番号:169545
0点


2001/05/18 12:11(1年以上前)
冷却板てーのが何かは知らないけど、「空きスロット」にはダミーを挿さないと
駄目ですね。
空いているところ、に挿すんだから、スロットが4本あってRIMM4枚挿すんだったら
ダミーはいらないでそ。
書込番号:169594
0点


2001/05/18 15:36(1年以上前)
冷却板ではなく、高周波ノイズを遮断する板ではなかろうか?
書込番号:169712
0点


2001/05/18 20:20(1年以上前)
ターミネータ(終端抵抗)ですね。
ターミネータは終端で発生する反射ノイズを吸収するものです。
書込番号:169888
0点


2001/05/24 20:21(1年以上前)
冷却版は最初から付いてます。
RIMMの表面に付いている金属製のカバーがそれです。
書込番号:174704
0点


「ノーブランド > RIMM 256MB (800) ECC」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
4 | 2003/01/12 21:03:12 |
![]() ![]() |
4 | 2002/08/13 1:58:10 |
![]() ![]() |
1 | 2002/08/10 20:12:31 |
![]() ![]() |
2 | 2002/06/24 20:13:02 |
![]() ![]() |
2 | 2002/05/17 1:00:51 |
![]() ![]() |
3 | 2002/05/03 3:57:53 |
![]() ![]() |
3 | 2002/05/02 11:55:31 |
![]() ![]() |
3 | 2002/05/02 22:06:18 |
![]() ![]() |
3 | 2002/05/06 1:10:06 |
![]() ![]() |
0 | 2002/04/16 1:03:55 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
メモリー
(最近5年以内の発売・登録)





