
このページのスレッド一覧(全12スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 4 | 2012年12月17日 23:35 |
![]() ![]() |
17 | 24 | 2011年1月11日 22:17 |
![]() |
4 | 4 | 2010年9月13日 23:49 |
![]() |
8 | 6 | 2010年4月7日 16:01 |
![]() |
3 | 3 | 2009年1月6日 21:17 |
![]() |
1 | 4 | 2008年6月4日 18:16 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


メモリー > ノーブランド > SODIMM DDR2 1GB PC4200 CL4
パナソニックのCF-T5LW9AXSを使っています。
このモデルに,このメモリーは対応するでしょうか。
対応しない場合,バルクで探しているのですが,どのメモリーが対応するか教えていただけませんでしょうか。
よろしくお願いします。
0点

以前書いた事があったW5と共通で、DDR2 172pin MicroDIMMだから無理。
http://buffalo.jp/taiou/kisyu/
あたりで対応メモリーを検索して探そう。
書込番号:15489775
0点

炎えろ金欠さん
早速ありがとうございます。
安価なバルクを探しています。
このモデルにあるバルクメモリーはないでしょうか。
書込番号:15489822
0点

新品は3080円ですが・・・
バッファロー
D2/P533-1G (MICRODIMM DDR2 PC2-4200 1GB)
http://kakaku.com/item/05202011573/
\3,080
中古ならソフマップで\1,980(税込)〜 あります。
D2/P533-1G 中古
http://www.sofmap.com/search_result/exec/?mode=SEARCH&styp=p_bar&product_type=NEW&product_type=USED&gid=&keyword=D2%2FP533-1G&GO_L.x=0&GO_L.y=0
\1,980(税込)
書込番号:15489942
0点



メモリー > ノーブランド > SODIMM DDR2 1GB PC4200 CL4
ノーブランドを今回、初めて買いました。
1GBを2枚取り付けて起動してもディスプレイ画面に文字等(ESCやF1〜F12)が表示する前に再起動の繰り返しを数回して自動シャットダウンをします。
1枚だけ取り付けてCPU-Zなるフリーソフトで確認をしてみると、「 PC2-4***(***MHz) 」 となるはずが、
結果、「 PC2-6400(400MHz) 」と表示されました。
DDR2-533を選んで買ったんですが、ノーブランドにはよくあることなんですか?
0点

使用PCの型番を書いたほうが良いですね。
エラーコードが出ているのであれば、写真などで撮っておいたほうが良いです。また、掲載してくれるとこちらで読めるのですが。
メモリチェックmemtest86+をかけてみてください。
書込番号:12392547
1点

ノートかな?
ACアダプタ、バッテリ外して数回Powerボタン押してCMOSクリアした後では、
どの様に成りますか?
BIOSに情報が残ってると異常起き易いです。
書込番号:12392559
1点

おはようございます
さっそくの返答アリガトウゴザイマス。
>バーシモン1wさん
使用PCの型番:840LS
WinShotというフリーソフトで撮影して携帯電話のメモリーカードへ保存しましたが、
なぜか?、携帯電話からは読み出しが出来ません!!
メモリチェックを質問前にかけましたがエラーが、いつまでたっても表示されず初期不良による交換も購入店に依頼できず。(すでに日数オーバー)
>平_さん
変化なし(同じ再起動、自動シャットダウン)
書込番号:12393230
0点

さすがに工場の製造段階でPC2-6400メモリにPC2-4200のシールを貼ってしまった!、なんてことは無いとは思いますが.......
書込番号:12393236
0点

CPUを外して、今より上位のCPUに交換すればメモリーを2枚合計2GBを使用できたりしますか?
書込番号:12395985
0点

CPU変更は判らないけど2G(1G*2)は対応してますよ。
http://dynabook.com/pc/catalog/dynabook/060412lu/spec.htm
http://ss.iodata.jp/pio/MatchCategory?bodyCd=75329&categoryCd=1
書込番号:12396088
1点

>平_さん
今、所有するPC2-4200(DDR2-533)のPC2-6400(400MHz)表示を捨てて、
バッファローかIO-DATAの高品質,信頼性,互換性をうたうメモリーを買いたいですが
値段的に見てPC2-5300(DDR2-667)の1GBを1枚,2枚,買いたいですが、
同じ目に遭いますか?
書込番号:12396336
0点

サードパーティ製の当該機対応商品なら、交換保障付いて来ますのでご安心を。
書込番号:12396375
1点

>平_さん
それでは値段を比べてバッファローかIO-DATAのメモリーを買ってみようと思います。
書込番号:12396654
0点

製造メーカーに問い合わせしたところ、
""建前上はPC2-4200(DDR2-533)533MHzと記載してありますが、マザーボード側の環境によっては最大:PC2-6400(DDR2-800)800MHzとして動作します""とのこと。
うちとしては、ありがた迷惑な.........(泣)
書込番号:12401317
1点

MB側設定でFSBロック、メモリタイミング等を弄れたら回避可能かも?
メーカーノートPCでは無理な可能性高いですが・・・
BIOSをくまなく探してみる事をお勧めします。
そうそうメモリも熱でだれる事有りますので、
底面浮かして扇風機を掛けた場合はどの様に成りますか?
書込番号:12401369
1点

メモリの型番がわかれば良いんですけどね。
自動でそうなるということは、PC2-6400として製造したが品質上PC2-4200で売りだした。PC2-4200で売り出す予定だがPC2-6400とコストが変わらぬため互換により問題ないため、それで売りだした。
後者であれば良いけど、前者だとどうなんだろ。
書込番号:12401379
1点

>平_さん
BIOSの設定には、メモリをイジル項目はありません。
そして、1GBメモリでトラブった以後は裏カバーを開けっ放しで部屋は暖房無しの冷温状態で色々試しましたが変化ありませんでした。
>バーシモン1wさん
「SP001GBSRU533Q02」とシールが貼られているくらいしか分かりません。
価格.comの検索では出てきませんでした。
書込番号:12402102
0点

Silicon Power SP001GBSRU667Q02 (SODIMM DDR2 PC2-5300 1GB)
http://kakaku.com/item/K0000028445/
同じ型は価格.comの登録にはありませんでしたが、近いモノとしてはこちらです。
>結果、「 PC2-6400(400MHz) 」と表示されました。
この原因は、PCを見れば一目瞭然でしたね。気がつくのが遅くなり申し訳ない。
使用CPUが、CeleronMプロセッサ 370、FSB400MHzであるため、というのが回答です。
この場合、DDR2-533のメモリであったもCPUにあわせてDDR2-400で動作するよう互換が働きます。
DDR2-533で動かすことも出来ますが、現状と差が出るほど無いので、気にせず使用されれば良いですy
書込番号:12403857
1点

後はBIOSアップデート(最初に付いてるメモリで実行)でメモリ改善できたら良いなぁ・・・
http://dynabook.com/assistpc/download/modify/bsax7/index_j.htm
メモリ購入店に相談はされてみてますよね?
パーシモン1wさんへ
正常稼動出来ない状態なので・・・
書込番号:12404250
1点

>バーシモン1wさん
チップ?と言うものが私の場合
両面合わせて8chipsのようですが、
両面合わせて16chipsのシナと違いはあるんでしょうか?
>平_さん
>メモリ購入店に相談は・・・・・・・
いえ、初期不良による交換(約一週間以内)以外は取り合わないと購入時に注意書きが有りました。
製造メーカー側は周波数の固定ロックタイプのメモリーと交換しましょうみたいな文がメールで返ってきましたが、保留しました。
(運悪く、新規に別メモリー注文後にメールが返ってきました)
書込番号:12405220
1点

PC2-5300(DDR2-667)2枚入りを手に入れました。
結果は、
一枚取り付け,2枚取り付け、ともに、同じ結果になりました。
合わせて1万円近い無駄な出費になりました。(泣)
書込番号:12409131
1点

サードパーティ製なら購入店にご相談を。
でもPC側がおかしい気がする・・・
書込番号:12409253
1点

保証付きのメモリでも、改善しないとなるとPC側の問題かもしれませんね。
書込番号:12409387
1点

>平_さん
>バーシモン1wさん
>PC側の問題かも・・・・・
型番:SDX667-H1GX2/EC
は動作、対象外でした・・・・。
昔、ネット環境が有った頃に、アクセスしたらX印でしたのでメモリを作るメーカー側も
確認したんでしようね。
書込番号:12410723
0点

ありゃ・・・
対応外の物買っちゃったんですね。
残るは店員におねだりするしかないかもw
書込番号:12410864
1点

勉強になりました。(泣)
範囲内であるPC2-4200を買っても使えず(内部PC2-6400)、
メモリメーカーの動作環境X印の商品を買っても、やはり、動かず、
結論
価格.comの最安値より値段が2倍,3倍しても
IO-DATAやバッファローなどのメーカーが動作確認、
保証している品が安全と言うことを思い知らされました。(納得)
書込番号:12411192
1点

その後の報告
前回のスレの宣言どうり、メモリーを新たに買い、そして起動し、使えるようになりました。「12478251」
書込番号:12495093
1点



メモリー > ノーブランド > SODIMM DDR2 1GB PC4200 CL4
ノーブランド品ですから「動作しますよ」と保証も確証も無いですね。
不安でしたらバファローとかIOデータから発売されているメモリを買いましょう。
http://d.hatena.ne.jp/ks88/20091123/1258953951
書込番号:11906247
1点

fineboy0111さんこんばんわ
W5MWシリーズの場合、S.O.DIMMでは無く、MicroDIMMですので、物理的に取り付けできません。
http://d.hatena.ne.jp/ks88/20091123/1258953951
http://www.iodata.jp/product/memory/microdimm/ldx533/feature.htm
それと、ノーブランドメモリの場合、ブランドを特定出来ないからノーブランドと呼ばれ手居るメモリで、ショップさんの入荷時期でチップブランドやメモリベンダーが違う場合がありますので、同じ店で購入しても同じブランドのメモリを購入できるとは限りません。
ですので、誰も動作するかは分からないと言う事になります。
書込番号:11906262
1点

それから、SODIMM DDR2 1GB PC4200 CL4は不適合です。
書込番号:11906281
1点

ずばりの型番が無いんだけど・・W5のメモリースロットはDDR2 172pin MicroDIMMだから無理。
http://buffalo.jp/taiou/kisyu/
あたりで検索して探そう。
それと同じ規格のバルクメモリーがあったとしてもちゃんと使えるかは一か八か、コレお約束。
ちゃんと対応保障のあるメーカー製か(IO、バッファローなど)相性保障のあるショップで買おう。
書込番号:11906374
1点



メモリー > ノーブランド > SODIMM DDR2 1GB PC4200 CL4
ココ10年ほど自作もせず、ノートソニーバイオなど買って楽をしております、せんべやです
このバイオのメモリー増設を考え久しぶりに着ました
ショップに行ってビックリ!安!!と思いきや貧乏性のせいで、DDR2 533 1mb NBの
2100円程の安物買いをしてきました
認識、動作など今のところ安定して、支障がありません
ただ有名メーカーの割高同等メモリーとNBのメモリーでは何がちがうのでしょうか?
安定性?処理速度?故障回避?このままこの増設メモリーで使い込んでいってもOKでしょうか?
ここにおられる達人の方の、選択を教えて頂けませんでしょうか?
0点

せんべやさん、こんにちは。
とりあえず、違いについては下記のページが参考になるでしょう。
「メモリ増設 チャレンジガイド」
http://www.pasocomclub.co.jp/list/kuiawase.html
書込番号:11193419
0点

せんべやさんこんばんわ
ノーブランドも有名ブランドも見た目変りませんし、規格上も同じ規格で作られますから、性能的にも差が有るわけではありません。
では、どこが違うのかと言う事になりますけど、一番の違いはメジャーチップ純正基板品やブランド製品はJEDEC準拠規定に従い或いはそれ以上に厳密な規格を定めてメモリ基板を生産しています。
ノーブランド品の中には抵抗やコンデンサを間引いていて、負荷が掛かったりすると安定性が悪くなったり、必要なSPDデータが無いなどの場合も有りますし、メモリの検査自体行っていない物もありますから、安定した動作を望むのでしたら、メジャーチップ純正基板品やブランドメモリでJEDEC準拠品をお勧めします。
書込番号:11193430
4点

違うところは使用チップのメーカーでしょう。
NBでもMicronチップでラッキーと思ったことも。検査が省略されているけど正常に動くなら気にしなくてもいいですヨ。
書込番号:11193508
0点

保障も違ったりしますね。
うちのは永久保障メモリーですね。
書込番号:11193549
1点


カーディナルさん あもさん Sparidaeさん ハル鳥さん
回答ありがとうございます。とても参考になりました
512mbから1Gbのメモリー増設で、明らかにPCの動きが良くなったので
今後は安心を買うつもりでJEDEC準拠規定品目安にパーツ等を購入したいと思います
ありがとうございました。
書込番号:11200618
1点



メモリー > ノーブランド > SODIMM DDR2 1GB PC4200 CL4
このメモリはSONY VAIO VGN-N51Bに対応していますでしょうか?。
今、512MB×2の1GBという状況で使っているのですがVista Home Pemiumなのでかなり動作がのろいです。お分かりになる方お願いいたします(_ _)。
0点

規格は合ってますが、ノーブランドはお勧め出来かねます。
もし動作しない場合は無駄になります。
バッファローなどのサードパーティメーカー製品が良いです。
http://buffalo.jp/search/pc/detail.php?id=57666
書込番号:8003262
1点

my graduationさんこんばんわ
表題のメモリは規格としては対応していますけど、ノーブランドメモリの場合、動作するかどうかは誰にもわかりません。
ノーブランドメモリは、その入荷時期などでチップブランドが一定ではありませんので、当たり外れが当然あります。
動作確認もされていませんので、ご自分で挿して見て動作確認する事になりますけど、メモリメーカーの品質テストもモジュールベンダーごとに違いますから、たとえ、誰か動作する人がいても、my graduationさんのPCで動作するとは言い切れませんし、エラーなどでトラブルになる可能性も高いかと思います。
メーカー製PCの場合、動作確認のあるサードパーティメモリが一番よいですけど、バルクメモリを使う場合、メジャーチップ純正基板品または、JEDEC準拠品をお勧めします。
BUFFALOの動作表です。
http://buffalo.jp/taiou/kisyu/detail.php?id=57666
ノーブランドメモリをお求めになるのでしたら、相性交換保証を行っているショップさんで、相性保証を付けて購入されるとよいかと思います。
書込番号:8003269
1点

お返事が大幅に遅れ大変申し訳ありませんでしたm(_ _)m。
ノーブランドはやはり信用できませんか・・・。
大手メーカーのを購入することにします。
皆様、回答ありがとうございました!。
書込番号:8895293
1点



メモリー > ノーブランド > SODIMM DDR2 1GB PC4200 CL4
nspiron6400 インテル(R) Celeron(R)プロセッサー 520(1MB L2キャッシュ 1.6GHz 533MHz FSB)/を使用しています。このメモリでよいでしょうか。
0点

今のメモリー容量はいくつなんですか?
今刺さっているメモリーを全部取り外して、新しいメモリーに取り換えようとしているのですか?
たぶん、今刺さっているメモリーはPC5300という仕様のやつなので、できればPC5300のメモリーにしてください。
書込番号:7896026
0点

今はメモリーは1Gです。おそらく512×2だと思います。Windows VISTA Homeなのですが、速度に不満があり、メモリーを増やせば少しは改善されるかと考えています。
533MHz FSBということなので、メモリはPC-4200、533MHzなのかと思ったのですが、違うのでしょうか。
書込番号:7896291
0点

今刺さっているメモリーの仕様はBIOS画面のMemory Info→Memory Speedの数字で分かります。
667MHzならPC2-5300、533MHzならPC2-4200ですね。
まぁ、裏ブタを開けてもすぐに分かりますけれど。
ざっと検索してみたところ、Celeron Mモデルでも刺さっているのはPC2-5300っぽいです。ここらへんは部品の調達時期によっても違うかもしれませんが。
で、Celeron MモデルにPC2-4200を刺したという書き込みを読むと、オンボードグラフィックに悪影響があるっぽいような感じがするそうです。
情報源が2ちゃんねるなのでホントかどうかは分かりませんが。
一応、今刺さっているのが4200か5300か確認してみてください。
ちなみに、メモリーは同じ規格・容量のものを2枚刺さないとデュアルチャンネルが有効になりませんよ(処理速度に若干影響する)。
書込番号:7896418
1点

ありがとうございました。PC-5300の2枚セットで買い換える方がいいようですね。
Inspiron6400の最終モデルで、CPUがCeleron520のものはあまりないようで、
バッファローやIOデータのメモリ対応を検索してもどのメモリーが良いのか、
解りませんでした。
書込番号:7896528
0点


クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 3月31日(金)
- 録画番組のCMスキップ
- 自作PCの構成問題ない?
- カメラSDカードのお薦めは
- 3月30日(木)
- 冷蔵庫ドア開閉時の異音
- QRコードを読み取りたい
- ビデオ通話で届く音の設定
- 3月29日(水)
- ネット動画用サウンドバー
- キートップ部品のみの購入
- 待ち受けにカレンダー表示
- 3月28日(火)
- イヤホンの音が小さい
- キーボードスリープモード
- 画質や操作性の良いカメラ
- 3月27日(月)
- ノートPCのメモリ増設
- スピーカーを設置する高さ
- デジカメのケースのお薦め
新着ピックアップリスト
-
【その他】MyPC
-
【おすすめリスト】AMDコスパ重視ゲーミングPC
-
【欲しいものリスト】PC
-
【欲しいものリスト】約5年振りのPC更新構成案
-
【欲しいものリスト】新PC構成案3
価格.comマガジン
注目トピックス

新製品ニュース Headline
更新日:4月1日
-
[ノートパソコン]
-
[ネットワークカメラ・防犯カメラ]
-
[液晶テレビ・有機ELテレビ]
-
[ミニカー]

(パソコン)
メモリー
(最近5年以内の発売・登録)





