
このページのスレッド一覧(全8スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2013年3月22日 13:48 |
![]() ![]() |
7 | 9 | 2011年3月14日 20:32 |
![]() |
5 | 3 | 2010年10月9日 13:07 |
![]() |
10 | 17 | 2010年6月11日 01:41 |
![]() |
3 | 6 | 2009年4月28日 23:45 |
![]() |
1 | 0 | 2008年11月13日 21:21 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


メモリー > ノーブランド > SODIMM DDR2 1GB PC5300
パソコンショップアーク(秋葉原)店頭にて販売されている、SanMax Technologies製のSO-DIMM「SMD-N1G88NP-6E(PC-5300 1GB)」が、DELL製ノートパソコン「Latitude D430(中古購入、Core2Duo、Windows VISTA)」にて動作をしました。
店頭価格は980円でした(3月13日)。
ちなみに店員には「チップの相性で動作しないかもしれない」と脅され(笑い)ました。
0点



メモリー > ノーブランド > SODIMM DDR2 1GB PC5300
パソコン初心者なのでご指導よろしくお願いいたします。メモリー交換しようと思い、メーカーサイトより、このメモリーと同じ型なので値段も安いので検討しています。パソコンはNEC PC-VY20AWZE3です。この掲示板を見てたら相互性やノーブランドの為、使えない可能性がある事が解りました。そこで、相互性はまず考えず、このメモリーが私のパソコンに合う品物なのか知りたいです。全て一致してますが、初めての事なので不安です。それとメーカーサイトでは2Gまで増やせるとの事なので1Gを2つ購入しようと思いますが、大丈夫なんですよね?以上の事よろしくお願いいたします
0点

規格はあってますy
最大2GBは、1GB×2枚ですね
書込番号:12781589
1点

ありがとうございます。安心しました。ところでノーブランドの製品で相性が合わないって事は普通にあるもんでしょうか?
書込番号:12781597
0点

メモリに使うチップは検査され、厳しい検査をパスするほど高級なメモリのチップになります。
ノーブランド製品は基本的にどれもパスしてないなどの粗悪品を使ってます。
なので、不具合が発生しやすく、パソコンが認識しなかったりする(俗に言う相性問題)。
書込番号:12781626
1点

PC2-6400ってありますが、これは規格にあってませんか?やはりメーカーと同じ型を買ったほうが無難でしょうか?
書込番号:12781627
0点

ありがとうございます。なんか恐くなってきました…
迷います…
どんなメーカーでも名前が出てる分、安心かも…
書込番号:12781635
1点

NECのパソコンであれば、バッファローやアイオーなどのメーカーの物を買う方がいいと思います。
あちらは動作確認とれてますから、一定以上の品質は確保されてると考えていいと思います。
ノーブランドだと、動く可能性はそれなりにあると思いますが、ダメな可能性も低くないですし。
書込番号:12781651
1点

メモリには互換性があるのでPC2-6400を刺しても、PC2-5300として動作するか、対応していればPC2-6400として動作します。
メーカーが販売時にスペック表に書かれているより上位のメモリが刺さっていることがありますね。
書込番号:12781654
1点

SODIMMの1枚1GBでPC2-○○の最後の数字の部分が5300以上なら一応対応規格ということになります。
PC2-6400でも大丈夫です。
ただ、品質面までは保障されません。
エレコムのET800-N1G/ROという商品なら動作保証付で最安1748円です。
書込番号:12781656
1点

みなさま、誠にご指導ありがとうございました。エレコムの所見てきました。あらゆる検査に合格してる商品とありますし、販売店で送料無料の所があり、それを考えたら、ノーブランドと価格があまり変わらなくなり、エレコムにしようと思います。みなさまのお陰で勉強になりました
書込番号:12781743
1点



メモリー > ノーブランド > SODIMM DDR2 1GB PC5300

まずはノーブランドの意味を理解されたほうが良いかと。
書込番号:12032621
2点

ノーブランなので、どこ製のチップが乗った物が手渡されるか分からない
あなたの購入する物と、先に購入された方が同じ物を入手できるとは、限らないですよ
無いとは、思いますが、買った2枚が別のチップメーカーだったとか・・・
通販よりは、店頭で物を確認されて、相性保証つけて購入された方がいいと思います
ちゃんとしたブランド品でも相性問題は、発生します
個体差ですので、他の人が大丈夫でも、油断できないと思います
書込番号:12032659
1点

返信ありがとうございます。
なるほど… 相性問題以前の問題でしたね。
ご教授ありがとうございました。
書込番号:12032847
1点



メモリー > ノーブランド > SODIMM DDR2 1GB PC5300
こんにちは、
お訪ねします、、こちらは
667 MHz、PC2-5300、DDR2 667
で間違いないでしょうか、、
iMac Early2006に使用予定。
よろしくお願います。
0点

すいません、、、
つまり、こちらのSODIMM DDR2 1GB PC5300 は
667 MHz、PC2-5300、DDR2 667 と同一という事でしょうか・・・
書込番号:11473505
0点

と、いうことですね。
分かりにくかったですね。ごめんなさい。
書込番号:11473518
1点

メモリーの規格もわからないようなら、バルクは止めたほうがいいと思うけど。
「適合する」と明記されたメモリーの方がいいと思いますよ。
書込番号:11476350
1点

>止めた方いいという理由はなんでしょう?
「バルク」 「ノーブランドメモリー」で検索すると、勉強になるかも?。
書込番号:11476697
1点

wikiに書いてるようなことは普通に分かりますけど、、
>メモリーの規格もわからないようなら、バルクは止めたほうがいいと思うけど。
この仰る意味がわからないので。
書込番号:11476710
0点

要するに、ご使用のPCの推奨メモリーってのが有ると思いますってことです。
普通は、パッケージ物は幾分高価になるので、多少物知りであればバルク品
(ようするに、ノーブランド)を使おうかってなるんですけどね!!
あと、極まれに、「相性」なるものが問題になります。
規格どうりのものを使っても、機能しないことがあったりするので、出来るなら
メーカー推奨品を使われたらどうですか?と言うことです。
書込番号:11476731
1点

Otocinclusさん、こんにちは。
もし価格より確実性を重視されるのであれば、
バッファローやアイオーデータといったところから販売されている動作確認済のメモリを購入された方が良いでしょう。
「対応検索」
http://buffalo.jp/search/pc/
「対応情報(対応製品検索システムPIO)」
http://www.iodata.jp/pio/
書込番号:11476834
1点

みなさんありがざいます。
以前に、内蔵HDDの積み替えをしようとして、あるバルク品のHDDが自分のPCで不具合はないでしょうか?
とう質問をした事がある。
その時も、そんな事も分からないなら止めた方いいとのコメントがありました。
僕が言いたいのは、
詳しい人であろうが、そうでない人であろうが、
リスクは同じですよ。と言う事です。
書込番号:11477724
0点

リスクは同じでも、リスクの有無について知っているか否かは重大な違いを生みます。
よくわからずノーブランド買って、初期不良引いて起動不能になって、ドツボにはまりたくないよね、ということ。
書込番号:11477893
1点

ちなみにDDR2-667はチップの規格名、PC2-5300はモジュールの規格名です。
DDR2-667がモジュールの規格名として使われることもよくありますけど。
書込番号:11477898
1点

>リスクは同じでも、リスクの有無について知っているか否かは重大な違いを生みます
これは大切で、
僕の場合、このリスクを知った上での質問でした。
>ちなみにDDR2-667はチップの規格名、PC2-5300はモジュールの規格名です
参考になりました。
ここで大切なのは、ある程度以上の知識ではなく、指先の器用さだと思います。
書込番号:11477962
0点

>ここで大切なのは、ある程度以上の知識ではなく、指先の器用さだと思います。
そう思うなら知識を求めて質問しなくていいんじゃない? って思うわけだが、、、
あと、自信があるというなら別にコメントすることはない。自分のPCだしね。
書込番号:11479636
1点

もう一回、
>ちなみにDDR2-667はチップの規格名、PC2-5300はモジュールの規格名です
参考になりました。
ここで大切なのは、ある程度以上の知識ではなく、指先の器用さだと思います。
書込番号:11479692
0点



メモリー > ノーブランド > SODIMM DDR2 1GB PC5300
先日、GoldenMarsというメーカーのPC-5300 667MHz 200Pin 1GB SO-DIMMを枚購入し、仕様上は対応している東芝ノートPC(今外なので正式な型番はわかりません)に装着したところ、1枚ずつだと1GBメモリとしてそれぞれ認識するのですが、2枚差しにするとブルーバックになりOSが起動しません。
念のためPCをリカバリし再度試してみましたが、症状は変わりませんでした。
どなたかこのような経験をされたことはありますでしょうか?
何か良い解決方法はありますでしょうか?
0点

素早い返信ありがとうございます。
PCの最大容量は2GBです。
ちなみにBIOS上ではおよそ2GBで表示されます。
書込番号:9433128
0点

そのノートにもともとハンダ付けでメモリが載ってるなんてありませんかね?
書込番号:9433212
0点

多分それは無いと思います。
メモリスロットは2つ、もともと一方に256MBのメモリが装着されていて、そのメモリとの2枚差しだと正常に動作するのですが、購入した1GB×2枚で症状がでます…
型番はPSP1W1FCYH41Kです。
東芝dynabook Satellite P1W 160C/4W
でした。
書込番号:9433849
0点

にゅにゅんさん こんにちは。
このPCでしょう?
http://www3.toshiba.co.jp/jdirect/catalog/satellite_p1w/spec.htm
※ATI RADEON XPRESS 200M チップセット
記憶が定かではないですが、この系統のチップセットって、割と相性が厳しかったような気がします。
もちろん原因はありますが・・・チップ構成?。
IODATAのHPで見ても、同じ容量でも非対応の製品がありますね。
http://ss.iodata.jp/pio/MatchCategory?bodyCd=77107&categoryCd=1
その仕様を見ると、消費電流と重量に差があるので、もしかしたらチップ構成が違うのかもしれません。
http://www.iodata.jp/product/memory/note/sdx667/spec.htm
書込番号:9434349
1点

SHIROUTO_SHIKOUさん
そうです、そのPCです…
私もIOのサイトで対応、非対応のものがあるということは知ってました。
もともとこのPCは標準ではPC4200のメモリが搭載されていたので、PC4200の2枚差しだと問題ないのかもしれませんね。
あと、購入元に問い合わせをしたところ「BIOSのデュアル設定の問題」の可能性を指摘されましたが、GWの間にいろいろ調べてみたいと思います。
書込番号:9463183
1点



メモリー > ノーブランド > SODIMM DDR2 1GB PC5300
本スレッド、前回の書き込みから一年、\1,380- まで来ましたね。
さすがに、そろそろ底値でしょうか?
とは、いってみたものの、DDR SODIMMは、一年前には、需要も下がっていくので
当時底値でしょうと言われていながら、現在では半値になってます。
最近では、デスクトップ機よりもノートの方が売れているので、
ひょっとしたらDIMMよりも安くなる日も近いのかもしれません。
1点


クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 3月31日(金)
- 録画番組のCMスキップ
- 自作PCの構成問題ない?
- カメラSDカードのお薦めは
- 3月30日(木)
- 冷蔵庫ドア開閉時の異音
- QRコードを読み取りたい
- ビデオ通話で届く音の設定
- 3月29日(水)
- ネット動画用サウンドバー
- キートップ部品のみの購入
- 待ち受けにカレンダー表示
- 3月28日(火)
- イヤホンの音が小さい
- キーボードスリープモード
- 画質や操作性の良いカメラ
- 3月27日(月)
- ノートPCのメモリ増設
- スピーカーを設置する高さ
- デジカメのケースのお薦め
新着ピックアップリスト
-
【その他】MyPC
-
【おすすめリスト】AMDコスパ重視ゲーミングPC
-
【欲しいものリスト】PC
-
【欲しいものリスト】約5年振りのPC更新構成案
-
【欲しいものリスト】新PC構成案3
価格.comマガジン
注目トピックス

新製品ニュース Headline
更新日:4月1日
-
[ノートパソコン]
-
[ネットワークカメラ・防犯カメラ]
-
[液晶テレビ・有機ELテレビ]
-
[ミニカー]

(パソコン)
メモリー
(最近5年以内の発売・登録)





