HDT722525DLAT80 (250G U133 7200) のクチコミ掲示板

2005年 3月15日 登録

HDT722525DLAT80 (250G U133 7200)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

容量:250GB 回転数:7200rpm キャッシュ:8MB インターフェイス:Ultra ATA133 HDT722525DLAT80 (250G U133 7200)のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • HDT722525DLAT80 (250G U133 7200)の価格比較
  • HDT722525DLAT80 (250G U133 7200)のスペック・仕様
  • HDT722525DLAT80 (250G U133 7200)のレビュー
  • HDT722525DLAT80 (250G U133 7200)のクチコミ
  • HDT722525DLAT80 (250G U133 7200)の画像・動画
  • HDT722525DLAT80 (250G U133 7200)のピックアップリスト
  • HDT722525DLAT80 (250G U133 7200)のオークション

HDT722525DLAT80 (250G U133 7200)HGST

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2005年 3月15日

  • HDT722525DLAT80 (250G U133 7200)の価格比較
  • HDT722525DLAT80 (250G U133 7200)のスペック・仕様
  • HDT722525DLAT80 (250G U133 7200)のレビュー
  • HDT722525DLAT80 (250G U133 7200)のクチコミ
  • HDT722525DLAT80 (250G U133 7200)の画像・動画
  • HDT722525DLAT80 (250G U133 7200)のピックアップリスト
  • HDT722525DLAT80 (250G U133 7200)のオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > ハードディスク・HDD(3.5インチ) > HGST > HDT722525DLAT80 (250G U133 7200)

HDT722525DLAT80 (250G U133 7200) のクチコミ掲示板

(368件)
RSS

このページのスレッド一覧(全55スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「HDT722525DLAT80 (250G U133 7200)」のクチコミ掲示板に
HDT722525DLAT80 (250G U133 7200)を新規書き込みHDT722525DLAT80 (250G U133 7200)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

私のパソコンと適応してますか??

2006/05/25 00:43(1年以上前)


ハードディスク・HDD(3.5インチ) > HGST > HDT722525DLAT80 (250G U133 7200)

クチコミ投稿数:3件

HDT722525DLAT80 (250G U133 7200) というハードディスクを取り付けようとしているのですが…対応しているかがわかりません。マザーボードは(PM800/F800/PC3200x2/V/S/L/SATA/U2/Px3/MATX)です。増設は出来ますか??今は、ATA100 160GB 7200回転 2M HITACHI HDS722516VLA20がついています。よろしくお願します。

書込番号:5108427

ナイスクチコミ!0


返信する
KAZU0002さん
殿堂入り クチコミ投稿数:40545件Goodアンサー獲得:5707件

2006/05/25 00:52(1年以上前)

>PM800/F800/PC3200x2/V/S/L/SATA/U2/Px3/MATX
一度自分で、全部に説明つけてみてください。

書込番号:5108463

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2006/05/25 01:21(1年以上前)

しまっち2011さん こんばんは。 どれかな?  付きそうな感じもします。
PM800
http://www.ecs.com.tw/ECSWeb/Products/ProductsDetail.aspx?DetailID=453&MenuID=22&LanID=5

PM800 Pro
http://www.albatron.jp/p_detail_mb.php?num=66

PM800-M2
http://www.sbcr.jp/vwalker/review/art.asp?newsid=6509

書込番号:5108536

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2006/05/28 16:40(1年以上前)

PM800-M2って物でした。いけますか??

書込番号:5118702

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2006/05/28 17:10(1年以上前)

行けるでしょう。

増設なので formatなど必要です。
私のホームページの HDDなどハード関係 ハードデイスクのFORMAT 欄 も見てね。
よかったらどうぞ。http://www.geocities.jp/ja3ocxbrd/index.html

書込番号:5118770

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2006/05/30 20:46(1年以上前)

BRDさん 本当にお世話になりました。ありがとうございます。。。ホームページ参考にさせていただきます!!

書込番号:5125195

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

250GB買ったのに、127GBしかははいらない

2006/05/20 19:09(1年以上前)


ハードディスク・HDD(3.5インチ) > HGST > HDT722525DLAT80 (250G U133 7200)

クチコミ投稿数:22件

このハードディスクが安くて、手に入れました。でもいざつなげてみると、127GBと映りました、「なんじゃこれ?」みたいな感じでいろいろな方法でやってみましたが、わかりません、たすけてください。 OSはXP home editionです。だれか方法を知りませんか?

書込番号:5095495

ナイスクチコミ!0


返信する
PCV-J12V5さん
クチコミ投稿数:384件Goodアンサー獲得:2件

2006/05/20 19:37(1年以上前)

とりあえずXPをSP2にしてみる。

書込番号:5095569

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:196件

2006/05/20 20:08(1年以上前)

マザーによって127GBしか認識しないのが有ります。
マザーの型番は?

書込番号:5095654

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22件

2006/05/20 20:38(1年以上前)

えっと、USB to ALL IDEっていうやつで、ノートパソコンにつないでるんですが・・・。

書込番号:5095737

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22件

2006/05/20 20:39(1年以上前)

後、SP2です。

書込番号:5095742

ナイスクチコミ!0


PCV-J12V5さん
クチコミ投稿数:384件Goodアンサー獲得:2件

2006/05/20 22:07(1年以上前)

その「USB to ALL IDE」が137GB超のHDDに対応していないとしたら、仕方ないでしょう。

書込番号:5096063

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:196件

2006/05/20 22:54(1年以上前)

>えっと、USB to ALL IDEっていうやつで、ノートパソコンにつないでるんですが・・・。

もしかして「R-Driver II (USB 2.0 TO IDE CABLE)」かな?

書込番号:5096253

ナイスクチコミ!0


etceterasさん
クチコミ投稿数:1件

2006/06/04 12:51(1年以上前)

先日同じ製品を購入し外付USBケースに入れてPCに接続したところ、同様に127GBとしか認識されずフォーマットも出来ませんでした。ジャンパーピンがデフォルトでCable SelectだったためMasterに変えたのですが症状変わらず。

その後、購入店に持ち込んで調べてもらったところジャンパーピンをSlaveにすれば正しい容量を認識することがわかりました。フォーマットできないトラブルはHDDが不良だったようで交換にてOK(ただしジャンパーピンはやはりSlaveじゃなきゃダメでした)。

一度、ジャンパーピンの設定を変えてみては?

書込番号:5138681

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信11

お気に入りに追加

標準

電源

2006/05/11 22:03(1年以上前)


ハードディスク・HDD(3.5インチ) > HGST > HDT722525DLAT80 (250G U133 7200)

スレ主 T-M5さん
クチコミ投稿数:168件

最近外付けにしようと購入したのですが、
外つけケースが不良品のため、ケースを交換してもらおうと、
HDDから、電源ケーブルが抜けません。
どうすれば、HDDに負担を掛けずに抜けるでしょか?
教えて下さい。

初めて内蔵を購入したので分からないのですが、
ネジ周り&銀のシール?部分に傷があるのですが問題ないでしょうか?

不良品だったら、1週間大丈夫らしいいので・・・。

お願いします。

書込番号:5070249

ナイスクチコミ!0


返信する
あもさん
クチコミ投稿数:23200件Goodアンサー獲得:670件

2006/05/11 22:28(1年以上前)

T-M5さんこんばんわ

HDDの電源ケーブルって抜こうとすると、かなり硬いためわたしもかなり苦労しますけど、わたしの場合、ソケットを摘んで引っ張る力が無い為、ケーブルを引っ張って抜いています。

ネジ周りやシールに傷が有るのは、わたしはこのHDDを買った事が有りませんので判りません。

書込番号:5070353

ナイスクチコミ!0


saltさん
クチコミ投稿数:7516件

2006/05/11 22:57(1年以上前)

電源の差し込み口のプラスチック(台形)を持って、少し強めに左右に揺すりながら抜きますね。

私も、傷の件はよく分かりません。
初めから付いてるなら、そう正直に言えば問題はないと思いますけど。

書込番号:5070473

ナイスクチコミ!0


KAZU0002さん
殿堂入り クチコミ投稿数:40545件Goodアンサー獲得:5707件

2006/05/12 02:04(1年以上前)

電源ケーブル。本当は抜くより刺すのが怖い…。
まぁグリグリと慎重にとしかいいようが。

傷…程度にもよりますが、修理品という可能性も皆無では。只、修理品というのは、「直ったことが検査されている」ということで、不安視することもないとは思いますが。一応SMART値で動作時間などを検査したほうがよいかも。

…ケースが不良って本当?。

書込番号:5071060

ナイスクチコミ!0


スレ主 T-M5さん
クチコミ投稿数:168件

2006/05/12 10:50(1年以上前)

他のケースで認識したのですが、今回のケースは、認識しないんですよ。認識すれば、外す必要が無いんですが…。

書込番号:5071471

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:137件

2006/05/12 12:03(1年以上前)

シールというのはこんなものでしょうか?
http://www.geocities.co.jp/Milano-Cat/1599/hddimg.jpg
覗いてみるとHDDの円盤が見えますw
※良い子はマネしないように

傷程度ならいいけど、穴が開いてると問題かもしれません。

書込番号:5071578

ナイスクチコミ!0


starsheepさん
クチコミ投稿数:711件Goodアンサー獲得:7件

2006/05/12 17:26(1年以上前)

電源ケーブルって、通電しさえすればいいんだから、
完全に差し込んだことなんてない。
3分の2くらい差し込んだところできつくなるでしょ。その辺りででいいんじゃないの。抜くのも楽だ。

書込番号:5072133

ナイスクチコミ!0


スレ主 T-M5さん
クチコミ投稿数:168件

2006/05/12 18:54(1年以上前)

頑張って外してみます。
HDDへの負荷がきになる・・・・。

傷のシールは、上の部分のシールのことです。

書込番号:5072290

ナイスクチコミ!0


スレ主 T-M5さん
クチコミ投稿数:168件

2006/05/12 21:38(1年以上前)

すいません。
お騒がせしました。

ペンチで無理やり引っ張ったら、何とか抜けました。
ケースが不良のようで、返品してきました。

一応チェックディスクに掛けたのですが、
どうやって、不良セクタの有無を調べることが出来るのでしょうか?
外付けだと無理なのかな??

書込番号:5072720

ナイスクチコミ!0


KAZU0002さん
殿堂入り クチコミ投稿数:40545件Goodアンサー獲得:5707件

2006/05/12 22:36(1年以上前)

SpeedFanあたりで、SMART値が見れます。
Reallocated Sector Countが、使われ始めてから発生した
不良セクタです。これが3桁に突入したら、寿命覚悟。
Power On Hours Countが動作時間。16進なので、Windpws
の電卓で10進に直しましょう。

書込番号:5072867

ナイスクチコミ!0


スレ主 T-M5さん
クチコミ投稿数:168件

2006/05/14 13:07(1年以上前)

傷の件は、交換できないそうです。
正常にどうさしない物だけと言われました。

正直違う店で買えば良かった・・・・。

書込番号:5077823

ナイスクチコミ!0


KAZU0002さん
殿堂入り クチコミ投稿数:40545件Goodアンサー獲得:5707件

2006/05/14 14:27(1年以上前)

飾るものじゃあるまいし、なにをこだわっているのか、理解できませんが。
中身が正常なら問題はないでしょうから、さっさとSMARTチェックすれば?。

書込番号:5077995

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

アクセス時の音について

2006/04/25 20:19(1年以上前)


ハードディスク・HDD(3.5インチ) > HGST > HDT722525DLAT80 (250G U133 7200)

クチコミ投稿数:56件

今回2.5インチのTravelstar 5K100外付けから大容量の3.5インチのこのHDD外付けにしました。
 両者の音についてお聞きしたいのですがケースは両方アルミケースで静音ケースではありませんが明らかに音が違います。2.5インチは音はほとんど聞こえませんが3.5インチは「トン」や「グッッ」という音が購入時からあからさまにします。
 両者はここまで違うものなのでしょうか?申し訳ありませんが教えていただければと思います。

書込番号:5025759

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:8389件Goodアンサー獲得:80件

2006/04/25 21:42(1年以上前)

Travelstar 5K100は5400回転でこのHDDは7200回転ですから、
それだけでも動作音が随分違ってくると思います。
また、3.5inchの方が音がうるさい場合が多いと思います。

書込番号:5025957

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:56件

2006/04/25 21:51(1年以上前)

お返事ありがとうございます。
チェックディスクで不良セクタは無かったのですが、何かしらの方法で現時点での音が正常だとわかる手段はありませんでしょうか?
度々申し訳ありません。

書込番号:5025991

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:56件

2006/04/25 23:03(1年以上前)

HDDに関しての質問よりケースの方が響く物かも知れなのでケースの方で響くものなのか聞いてみたと思います。ありがとうございました。

書込番号:5026288

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2982件Goodアンサー獲得:6件

2006/04/26 00:24(1年以上前)

>何かしらの方法で現時点での音が正常だとわかる手段はありませんでしょうか?

音の問題でしたら実際聞いてみないとわかりません。
購入ショップに持っていって相談するといいかと思います。

性能の問題でしたら、ベンチマークをとってネットで数値を参照すればいいと思います。

書込番号:5026620

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:56件

2006/04/26 20:11(1年以上前)

すでにケースの方で質問していますので、ここで質問したらマルチポストになるのでしょうか?
わざわざお返事頂きありがとうございました。ベンチマークを参考にしてみます。

書込番号:5028210

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

転送速度について

2006/04/16 12:10(1年以上前)


ハードディスク・HDD(3.5インチ) > HGST > HDT722525DLAT80 (250G U133 7200)

クチコミ投稿数:2件

HDには、いろいろな規格(ATA100.130 シリアルATA150.U)あるみたいなのですが実際の速度はどのくらいなのですか?
あまり変わらなければこの製品が安いので購入したいと思います。

私のPCは、ATA100.130 シリアルATA150対応です。

書込番号:5001796

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:8389件Goodアンサー獲得:80件

2006/04/16 12:32(1年以上前)

規格の種類は最高転送速度の理論値ですので、
あまり関係ありません。
HDDの速度を遥かに上回っている場合が殆どです。

但し、HDD内部のグレードは新しい世代の方が良くなっています。
こちらの方が重要ですので、発売し始めた時期を
チェックしてみると良いと思います。

>私のPCは、ATA100.130 シリアルATA150対応です。

ご使用のPCの上記規格を供給するチップの種類(良し悪し)に
よっても、そのPC(M/B)の得意な規格が違ってきます。
(こちらについては一般には気にしなくても良いかも…)

書込番号:5001833

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3538件 reo-310 ワールド (Blog) 

2006/04/16 12:52(1年以上前)

>いろいろな規格(ATA100.130 シリアルATA150.U)あるみたいなのですが実際の速度はどのくらいなのですか?

その前にどちらのタイプが使えるのか確認したほうがいいですよ。

Silver jack

書込番号:5001869

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2982件Goodアンサー獲得:6件

2006/04/17 21:26(1年以上前)

・インターフェイス転送速度
 ATA100=100MB/s、ATA133=133MB/s、S-ATA=150MB/s

・ハードディスク円盤の連続データ転送速度
 70MB/s以下

安いのでいいと思います。
キャッシュの容量が大きいとハードディスクの円盤にアクセスしなくてもデータ−が読取れる場合があるので、キャッシュは増加傾向にあります。
2MB→8MB→16MB

書込番号:5005223

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

異様です

2006/04/11 15:53(1年以上前)


ハードディスク・HDD(3.5インチ) > HGST > HDT722525DLAT80 (250G U133 7200)

スレ主 hyakkoさん
クチコミ投稿数:2件

この製品を3日ほど前、増設用に購入しました。
IDEの2番目のSALVEとして接続していますが、起動後30分ほどでかたかたと音がして、勝手にデバイスの取り外し警告がでてしまいます。
放置していても、その症状がずっと続きますが、一応HDDは認識しているようです。

ジャンパピンもSLAVEに設定していますし、何が問題なのか分かりません。

仕様環境は

OS:windows2000 SP4
マザーボード:GA-8IG1000

IDE プライマリ
MASTER HDD:Maxtor 6Y160L0
SLAVE HDD:WDC WD2500BB-22GUA0

IDE セカンダリ
MASTER DVD:NEC DVD_RW ND-3500AG
SLAVE HDD:HDT722525DLAT80

何かご存じでしたら教えてください。よろしくお願いします。

書込番号:4989437

ナイスクチコミ!0


返信する
あぽぽさん
クチコミ投稿数:3112件

2006/04/11 18:31(1年以上前)

よくわからない症状ですね。
おそらくIDEケーブルのトラブルだとは思うのですが。

まずはIDEケーブルを交換してみてはどうでしょうか?
その際は40芯ではなく80芯のものを選びましょう。
40芯だとATA/33までの対応ですので、ATA/100/133の転送速度が出ません。

次に同じIDEケーブルにDVDドライブとHDDをいっしょに接続するのはオススメできません。
DVDドライブとHDDは対応速度が大きく異なりますので、HDDが本来の速度が出せなくなります。

私としては3台目のHDDは、PCIスロットにIDEカードを挿して接続する事をオススメします。

書込番号:4989685

ナイスクチコミ!0


スレ主 hyakkoさん
クチコミ投稿数:2件

2006/04/11 19:49(1年以上前)

試しにHDDだけをセカンダリに接続してみましたが、起動時にカタカタいって、BIOSでも認識されませんでした。ちなみにDVDだけ接続した場合、DVDとHDDを接続した時もDVDのみ認識されました。
ケーブルというよりも、このHDDに問題があるような気がしますが・・・。
とりあえずご指摘にあるようにケーブルを変えて、IDEカードを挿して接続しようと思います。

書込番号:4989822

ナイスクチコミ!0


あぽぽさん
クチコミ投稿数:3112件

2006/04/12 07:38(1年以上前)

あと三台目のHDDを接続したことによる電源不足も考えられますね。
試しにWDC WD2500BB-22GUA0を外して見てください。
もしこれで正常動作するようなら、電源ユニットの新規交換が必要です。

ケーブルを交換してもダメ、WDC WD2500BB-22GUA0を外してもダメの場合は、HDT722525DLAT80の初期不良の可能性があります。
初期不良期間が残っているなら、一刻も早く購入店に連絡しましょう。

書込番号:4991171

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「HDT722525DLAT80 (250G U133 7200)」のクチコミ掲示板に
HDT722525DLAT80 (250G U133 7200)を新規書き込みHDT722525DLAT80 (250G U133 7200)をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

HDT722525DLAT80 (250G U133 7200)
HGST

HDT722525DLAT80 (250G U133 7200)

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2005年 3月15日

HDT722525DLAT80 (250G U133 7200)をお気に入り製品に追加する <68

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング