HDT721010SLA360 (1TB SATA300 7200)
省電力設計の3.5インチ内蔵(1TB)

このページのスレッド一覧(全98スレッド)
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ハードディスク・HDD(3.5インチ) > HGST > HDT721010SLA360 (1TB SATA300 7200)
大分HDDの値段が安くなってきたので
PCのHDD総入れ替えしようと考えています。
そこで、この商品にOSを入れてRAID1にしようと考えているのですが
キャッシュ16MBというのが気になります。
32MBのHDS721010KLA330 (1TB SATA300 7200)にすると
RAID1なので値段が高くなるのと
ディスク枚数が5枚なので耐久性が不安です。
ご意見・ご感想がありましたらお願いします。
0点

キャッシュ容量を気にされてるようですが、どんなシチュエーションで容量差がわかりますか?
よろしかったら教えていただきたいのですが。
書込番号:8971242
1点

キャッシュが16Mだとしても、32Mだとしても、体感的にはそうそう差は無いですよ。
まあ、気持ちは分かります。
多い方が気持ちがいいですからね。
とりあえず気にせず使って問題ないと思いますよ。
AMD至上主義
書込番号:8971254
1点

キャッシュより同じ容量、同じ回転数ならプラッター数の少ない方が快適です。
書込番号:8971683
1点

キャッシュなんて言っていますが、実際には読み書きバッファです。
何しろ1TBに対して32MBでは3,000分の1しかありません。
よく使う部分を保持する効果は全くないでしょう。
OSがキャッシュを持つようになっているので、それ程重視されないのでしょう。
書込番号:8972072
1点

HDDの16Mのキャッシュ有り無しテストです。
左上がキャッシュあり、右上がキャッシュ無しにして計測。
左下がまたキャッシュあり、そして右下がまたキャッシュ無しで計測。
使ってるRAIDボードでは以上の結果です。一般に言われてるキャッシュ多いと書き込みランダムが速くなると言うのは少し傾向があるかと・・・
私も暇人でした。
>何しろ1TBに対して32MBでは3,000分の1しかありません
これが如実でした。(テストはOS入りの50GBですので参考)→テスト中のばらつきのほうが大きかった。
書込番号:8972203
1点

みなさんありがとうございます。
大変参考になりました。
さっそく近所のパソコンショップで
2つ買ってきました。(8700円×2)
週末にさっそく取り付けてみます。(^^)
書込番号:8973947
0点



ハードディスク・HDD(3.5インチ) > HGST > HDT721010SLA360 (1TB SATA300 7200)
皆さんに質問です。ネットで安いショップに、ごく当たり前の様に注文して通信販売で購入の方が大半だと思いますが、皆さんの近所にある大手家電店で注文して買った方って居ますでしょうか?
大手家電店で商品の品番・形式などを詳しく伝えて注文可能なら送料なども掛からずに購入出来ると思ったのですが。
浅はかな考えでしたら未熟者だとお思いください。
f^_^;
0点

可能です。大型量販店で売られていますHDDは、メーカー品のパソコンに対して動作検証を行われたもので、安心して買われていいです。但し、動作検証分、価格は高いですが。(大型量販店では、バルク品のHDDは置いている所は少ないです。)
ネット販売、PC専門店で、バルク品で売られているHDDの価格は可成り安いですが、PCとは動作検証は行われてはいないです。
物は、同じなのですが、PCとの動作検証と保証の有無の差なんです。
書込番号:8902161
1点

おはようございます。
早朝早々に大変有り難う御座いました。
大変わかりやすい御回答で参考になりました。
もし、また何か質問が有りましたら御教授お願い致します!
本当にありがとう御座いました。
書込番号:8902178
0点

>大型量販店で売られていますHDDは、メーカー品のパソコンに対して動作検証を行われたもので、安心して買われていいです。但し、動作検証分、価格は高いですが。(大型量販店では、バルク品のHDDは置いている所は少ないです。)
それはBuffaloとかの箱物でしょ?
中身は容量だけしか分からない 後は当たり外れがあるから指定しても届かない
量販店で品番指定で届くのはバルクと同じ
代理店経由してるかどうかだけの違い
書込番号:8903061
1点

>後は当たり外れがあるから指定しても届かない
上記のレスで、ややこしい言い回しをしている所があるので、もう一度、解りやすく解説しますと、HDDのメーカーは、日立(HGST)、シーゲート、ウエスタンデジタル、サムソンなどがあり、それらをバッファローとかアイオーデータなどが、各メーカー製PCと動作検証を行い、自社の名前が入った箱に入れて出荷しています。
ですので、もし各メーカー製PCとの当たり外れがあった場合は、保証してもらえます。
その代わり、バッファローやアイオーデータと書いた箱の中身は、どこのメーカーのHDDが入っているかが解らないのです。
バルクのHDDですと、直接、HDDメーカーの品番まで指定して買うことが出来ますので、メーカーや物によっては、アクセス音の静かな物とかがありますので、拘れるのでしたら、バルクのHDDの方が良いと思います。
ですが、もし、お持ちのPCとの相性が合わなかった場合は、保証はしてもらえません。(HDD自体が壊れていたら保証はしてもらえます)
個人的には、HDDとパソコンとの相性問題は、メモリーほどは、出にくいと思います。
書込番号:8904252
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
ハードディスク・HDD(3.5インチ)
(最近5年以内の発売・登録)





