HDT721010SLA360 (1TB SATA300 7200) のクチコミ掲示板

2008年 7月10日 登録

HDT721010SLA360 (1TB SATA300 7200)

省電力設計の3.5インチ内蔵(1TB)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

容量:1TB 回転数:7200rpm キャッシュ:16MB インターフェイス:Serial ATA300 HDT721010SLA360 (1TB SATA300 7200)のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • HDT721010SLA360 (1TB SATA300 7200)の価格比較
  • HDT721010SLA360 (1TB SATA300 7200)のスペック・仕様
  • HDT721010SLA360 (1TB SATA300 7200)のレビュー
  • HDT721010SLA360 (1TB SATA300 7200)のクチコミ
  • HDT721010SLA360 (1TB SATA300 7200)の画像・動画
  • HDT721010SLA360 (1TB SATA300 7200)のピックアップリスト
  • HDT721010SLA360 (1TB SATA300 7200)のオークション

HDT721010SLA360 (1TB SATA300 7200)HGST

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2008年 7月10日

  • HDT721010SLA360 (1TB SATA300 7200)の価格比較
  • HDT721010SLA360 (1TB SATA300 7200)のスペック・仕様
  • HDT721010SLA360 (1TB SATA300 7200)のレビュー
  • HDT721010SLA360 (1TB SATA300 7200)のクチコミ
  • HDT721010SLA360 (1TB SATA300 7200)の画像・動画
  • HDT721010SLA360 (1TB SATA300 7200)のピックアップリスト
  • HDT721010SLA360 (1TB SATA300 7200)のオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > ハードディスク・HDD(3.5インチ) > HGST > HDT721010SLA360 (1TB SATA300 7200)

HDT721010SLA360 (1TB SATA300 7200) のクチコミ掲示板

(775件)
RSS

このページのスレッド一覧(全98スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「HDT721010SLA360 (1TB SATA300 7200)」のクチコミ掲示板に
HDT721010SLA360 (1TB SATA300 7200)を新規書き込みHDT721010SLA360 (1TB SATA300 7200)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信8

お気に入りに追加

標準

ハードディスクを認識しません

2009/04/10 20:50(1年以上前)


ハードディスク・HDD(3.5インチ) > HGST > HDT721010SLA360 (1TB SATA300 7200)

クチコミ投稿数:7件

データ保存用にこのHDDを使用しているのですが、PCから一時取り外していたのですが、
データ必要になったので、先ほどPCに取り付けたところ、「BIOS」と「ディスクの管理」では認識しているのですが、
マイコンピュータ内にアイコンが出ておらず、データを読み取ることができません。どのような操作をすれば良いのでしょうか?

どなたかお助けください。マイドキュメント内のファイルを全てバックアップしてあるので、
それが認識できないとどうしようもありません。

皆様からのアドバイス、お待ちしております。ぜひぜひよろしくお願いいたします。

書込番号:9375418

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:257件Goodアンサー獲得:4件 HDT721010SLA360 (1TB SATA300 7200)の満足度5

2009/04/10 21:05(1年以上前)

安易な答えですが

私も以前そうなりました。
ワット数に関係なくも無いと思います
USBなど多く取り付けられているとそうなる事もありうるみたいです(?)

しっかりしたご回答を待ちましょう。。

書込番号:9375479

ナイスクチコミ!0


uPD70116さん
クチコミ投稿数:33791件Goodアンサー獲得:5776件

2009/04/10 21:29(1年以上前)

パーティションの確保とフォーマットはしましたか?

書込番号:9375607

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2009/04/10 21:36(1年以上前)

モト春樹様、uPD70116様

さっそくのアドバイス、まっことにありがとうございます。

uPD70116様に質問です。
>>パーティションの確保とフォーマットはしましたか?

これをしたら、データは全て消えてしまいませんか?素人質問で大変申し訳ございません。

書込番号:9375649

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2009/04/10 22:19(1年以上前)

モト春樹様、uPD70116様

ネットで調べながら、いろいろ試して未みましたら、何とか認識し、無事読み込むことができました。

本当にありがとうございました。

書込番号:9375898

ナイスクチコミ!0


北森男さん
クチコミ投稿数:1015件Goodアンサー獲得:58件

2009/04/10 23:19(1年以上前)

同様のトラブルに遭遇した人のために、具体的にどんな対処をしたのか書きましょう。
実際に使ってみてどうだったのかを書き込むというのがクチコミ掲示板の最も大きな意義です。無料相談所と勘違いしないようにしましょう。

書込番号:9376302

ナイスクチコミ!0


さん
殿堂入り クチコミ投稿数:22948件Goodアンサー獲得:6301件

2009/04/10 23:58(1年以上前)

ダイナミックディスクのインポートと予想。

書込番号:9376535

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2009/04/11 04:51(1年以上前)

北森男様、甜様

大変失礼いたしました。

PCに詳しいわけでもなく、自分でもどうして認識できるようになったのか
今一つ自信がないので・・・。
特にハードディスクのことだったので、書き込まなかったのです。

今回たまたま成功した解決方法を書き込むことで、参考にした方が「データが消える」
「ハードディスクが故障した」等、迷惑がかかってはいけないと思いまして・・・。

甜様のおっしゃる通り、「ディスクの管理」で、まずいじって大丈夫そうなのが
「形式の異なるディスクのインポート」だったので、Googleで検索し、
実行してみました。しかし、それだけでは、上記の症状は変わらず。

その後、SATAケーブルを替えてみたり、空いている別のポートに差し替えたり、
何度かBIOSのハードディスク関係の部分をいじったり、再起動したりしました。
しかし、症状変わらず。

あきらめていたところ、「ディスクの管理」でいじって大丈夫そうなのは
「ドライブ文字とパスの変更」しか残っていなかった(後は「フォーマット」とか
「ボリュームの削除」など)ので、「以前のハードディスクを取り付けていた時の情報
(差し込みポート先やドライブ文字)が残ったままで、現在の情報と違うので、
認識しないのでは?」と思い、「ドライブ文字とパスの変更」を選びました。

そうすると、マイコンピュータ内でハードディスクを認識できるようになり、
データにもアクセスできるようになりました。

こんな感じで、一応解決いたしましたが、自分でも何が解決方法だったのかわかりません・・・。文章もうまくなく、参考にならないと思いますが、一応・・・。

書込番号:9377194

ナイスクチコミ!0


KAZU0002さん
殿堂入り クチコミ投稿数:40364件Goodアンサー獲得:5683件

2009/04/11 12:37(1年以上前)

もしかして。ドライブ名が変わったから、ディスクトップのショートカットが全部使えなくなった…という話?

書込番号:9378399

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

動作音について!

2009/04/08 21:00(1年以上前)


ハードディスク・HDD(3.5インチ) > HGST > HDT721010SLA360 (1TB SATA300 7200)

スレ主 るびおさん
クチコミ投稿数:169件 陶芸ギャラリー 

今日、データー保存用にと購入しました!
昨年5月に自作してHITACHI 500GBを使用してて
とても静かで快調だったのでこのタイプを購入しましたが

今、装着したところ「 ボコッ・・・ボコッ・・・ガリガリ」と
ケースに共振するような音がします;;
今までが無音に近かったのでかなり気になります!

後の祭りでレビューを見たら「ハズレ、異音」などと皆さん書いてあります!
先に読めば良かった〜

これはまさしくハズレなのでしょうか?
音もさることながらコレではデーターも安気に保存できない気がします。

こういう場合、購入したパソコンショップは交換してもらえるのでしょうか?
愛知県下のグットウィルで購入しました。
アドバイスをよろしくお願いします!

今、これを書いてるときに気づいたのですが^^;
使用中の500GBは箱にHITACHI SATA 7200rpmと株式会社GREEN HOUSEと書いてあり
今日買ったにはHITACHI SATA 1000GBとしか書いてありません;;
これってバルク品なのでしょうか?^^;

書込番号:9367042

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3件 HDT721010SLA360 (1TB SATA300 7200)のオーナーHDT721010SLA360 (1TB SATA300 7200)の満足度5

2009/04/09 10:39(1年以上前)

文面から店舗で購入されたようですが、
一般的なPCパーツショップでは、レジにてお金を払う際に一言トークがあると思います。

たとえばHDDの場合ですと
「こちらの製品は、SATA接続になりますがよろしいですか?」とか
「バルク品になりますがよろしいですか?」
などです。
また、PCパーツの保証規定についても説明するもしくは書面を渡されていると思います。
一度、PCパーツ保証規定をご覧になられたほうがよろしいかと思います。

あと、ショップに問い合わせるにしても以下の文がひっかかります。

>ケースに共振するような音がします;;

これからすると、取付けの不備の可能性も考えられますので、"取付け不備ではない"ということをご自分で再確認してから、問い合わせしたほうが良いと思います。

こういう場合、ショップがどういう対応をしてくれるのかは不明ですが、あくまでPCパーツ保証規定に添った形になりますので、不満があるならできるだけ早く問い合わせをしたほうが良いと思います。

書込番号:9369580

ナイスクチコミ!0


movemenさん
クチコミ投稿数:4235件Goodアンサー獲得:306件

2009/04/09 11:18(1年以上前)

Deskstar 7K1000.B、結構個体差(と言うか、ロット差?)が激しいようですね。
当方所有のHDT721010SLA360を2基所有していますが、製造月が異なる。
明らかな速度差があります。
と言っても、ベンチ計測で全領域に渡って3MB/s程度ですが。
動作音や振動は大差無い。
2ちゃんのHGSTスレでも、特定の製造月製が遅いとか、うるさいとか報告されています。
SMART値に特に異常が見られないのなら、「ハズレ」って事で納得せざるを得ないかも。
当方も、当たり1基、ハズレ1基ですし…

書込番号:9369682

ナイスクチコミ!0


スレ主 るびおさん
クチコミ投稿数:169件 陶芸ギャラリー 

2009/04/09 15:43(1年以上前)

アドバイスありがとうございました!

お恥ずかしい限りです^^;

phoenixknightさんへ
 >あと、ショップに問い合わせるにしても以下の文がひっかかります。

まさかと思いましたがショップに問い合わせする前に
念のため設置を見直してみました。
設置はきちんと固定されてましたが
ビスを外してグラグラ状態で起動してみたら
「あら不思議^^;」あの嫌な騒音がきえました。
どうやらHDD用の一番上のベイを利用していたので
上の2.5インチ用のベイにクッツキ共振していたみたいです^^:
なのでケースの一番下側に持って行き設置したら音はなくなりました。
ホンと申し訳ありませんでした!
アドバイス感謝します!


>movemenさん !
わざわざアドバイスありがとうございました!
今回は私の早とちりと設置ミスだったようです。
今、20GBぐらいのデーター転送していますが
なんとか騒音もせずに良い感じで動いています。
お騒がせしました、ありがとうございました^^;

書込番号:9370491

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

HDD故障の対処方法について

2009/04/04 16:09(1年以上前)


ハードディスク・HDD(3.5インチ) > HGST > HDT721010SLA360 (1TB SATA300 7200)

クチコミ投稿数:288件

自作環境にて2台のHDDを接続しております。

1台目はWindowsを入れてシステム用途として稼動しております。
2台目は主にデータ用途として稼動しておりました。

今回、2台目が突然Windows上で認識されなくなってしまいました。
BIOS上では正常に認識されています。

それと一番気になるのが、データ用2台目を接続するとWindowsXP起動ロゴの後は真っ黒になりそのまま進みません。この2台目データ用を取り外すと正常です。

他にも所有している外付USBで接続と試みましたが、上記と同じ症状となります。ちなみにケーブル類なども疑ってみまして、他に所有しているデータ用HDDを2台目に接続した所、正常に起動確認出来ております。


どうにか不良セクタチェックなど出来ないかと思いまして、データ用HDD1台の環境にて、Windowsセットアップをしてみましたが、HDDドライブ一覧が表示される手前の所で、HDDを認識する所ではハードディスクが接続されていませんとなりました。BIOS上では認識されているのですが・・・

このデータ用HDD自体に問題があると思いますが、
モータ類が正常で異音なく、使用期間はまだ1年弱といったところです。

Windows上のディスク管理にてドライブ認識さえしてくれれば、
セクタ不良チェックなど出来るのですが、どうにかしてする方法はないでしょうか?

※一時期問題だったシーゲートの不良にも該当しません。

他にも試した事はセーフモードで起動した場合にも同様にWindowsXPロゴ画面跡は黒い画面から先に進まなくなります。手持ちのノートパソコンにUSB接続にて接続しても、同様な現象です。

PowerMX/DFTの起動ディスクを作り試してみましたが、
両方とも認識されませんでした。BIOS画面では相変わらず正常に認識されているようです。


どうにかして認識させる方法はないでしょうか?
また他に良い対処方法が御座いましたらお願いします。

書込番号:9347708

ナイスクチコミ!0


返信する
KAZU0002さん
殿堂入り クチコミ投稿数:40364件Goodアンサー獲得:5683件

2009/04/04 20:50(1年以上前)

DFTを試してみましょう。
http://www.hgst.com/hdd/support/download.htm

書込番号:9348849

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:288件

2009/04/04 21:49(1年以上前)

ご回答ありがとうございます。

>>PowerMX/DFTの起動ディスクを作り試してみましたが、
>>両方とも認識されませんでした。BIOS画面では相変わらず正常に認識されているようです。

DFT/Powermax共にトライ済みです。
これらを使っても認識されませんでした。


よろしくおねがいいたします

書込番号:9349159

ナイスクチコミ!0


uPD70116さん
クチコミ投稿数:33791件Goodアンサー獲得:5776件

2009/04/04 23:33(1年以上前)

インターフェイスのモードがAHCIにしていませんか?

書込番号:9349867

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:288件

2009/04/05 00:06(1年以上前)

ご回答感謝いたします。

別のノートPCから外付USBを使い接続しても同様の現象(Winロゴ後真っ黒)となってしまうため、AHCIモードになっていたからといって認識されないという事はないと思います。

書込番号:9350068

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:288件

2009/04/05 00:09(1年以上前)

追伸事項です。

※他のデータ用HDD(同じ型式)で2台目を正常に読み取っている事を確認出来ています。
※AHCIモードは一切いじっていなくデフォルトになっています。

書込番号:9350082

ナイスクチコミ!0


uPD70116さん
クチコミ投稿数:33791件Goodアンサー獲得:5776件

2009/04/05 10:33(1年以上前)

USBで接続しているのですか?
でしたら無理ですよ。

認識出来ないインターフェイスもあります。
チップセット内蔵でないものなら、認識出来ないものも多いです。

書込番号:9351517

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:288件

2009/04/05 10:41(1年以上前)

>>USBで接続しているのですか?
>>でしたら無理ですよ。

違います。基本的には内蔵で試して稼動していないので、
検証としてUSBでも試しただけです。

書込番号:9351543

ナイスクチコミ!0


KAZU0002さん
殿堂入り クチコミ投稿数:40364件Goodアンサー獲得:5683件

2009/04/05 12:32(1年以上前)

マザーボードが何かが不明なのですが。チップセットのI/Fに接続しているのでしょうか?

書込番号:9351937

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件 HDT721010SLA360 (1TB SATA300 7200)のオーナーHDT721010SLA360 (1TB SATA300 7200)の満足度5

2009/04/12 10:21(1年以上前)

1週間経過するので自己解決されているかもしれませんが・・・

Windows起動時に問題のHDDを接続していると、OSが起動しないという内容かと思います。

問題のHDDを接続した際のOS起動確認時は、BIOS上でデバイスの優先順位を確認されているでしょうか?していなければこれも念のためチェックしてください。

>今回、2台目が突然Windows上で認識されなくなってしまいました。
これについては、OS起動後に問題のHDDをUSB接続しても認識しなかったということでしょうか?
まだ試されていないのであれば、以下を参考にしてください。

1.OS起動
2.USBを接続 ※もしかするとここでOSが固まってしてしまうかもしれません。
3-a.正常な場合、マイコンピュータにアイコン表示
3-b.そうでない場合、管理ツールに表示もしくは"フォーマットされていません"といった内容のメッセージを表示。
3-c. a.bともに表示されない場合、試しに4以下を実施してください。
4-1.コマンドプロンプトを起動
4-2.diskpart を入力しEnter (DISKPART>のプロンプトに変わります)
4-3. rescan を入力しEnter (diskの再スキャンです。しばらく時間がかかります)
4-4. list disk を入力しEnter (USB接続のHDDが一覧に表示されたか確認します)

これでも認識しないのであれば、恐らく上級者もしくはプロの方でないと復旧は難しそうに思います。

書込番号:9382696

ナイスクチコミ!0


桐山さん
クチコミ投稿数:53件

2009/04/19 00:42(1年以上前)

すでに解決されているかもしれませんが、
当方も同じ状況でした。
OSロード画面から暗転後、フリーズ?
このHDDを外すと起動するといった状態で
700Wの電源を積んでいるので電力不足の可能性はありませんでした。
初期不良で交換してもらい、その後は同じ環境でも問題なく使えています。
いわゆる”ハズレ”を引いた可能性があります。
データが飛んでしまう前にどこかにバックアップを取り、交換されることをお勧めします。

ちなみに交換前のロットは2009年2月製造の物です。参考までに

書込番号:9414477

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

認識できません!

2009/04/03 19:38(1年以上前)


ハードディスク・HDD(3.5インチ) > HGST > HDT721010SLA360 (1TB SATA300 7200)

スレ主 直和さん
クチコミ投稿数:16件

商品届いて早速、管理ツールからフォーマットして、正常(プライマリーパーテション)と表示されたんですがマイコンピューターを開いたらアイコンだけ表示されていました。
プロパティーを開いたら0バイトと表示されました。
どうしたらいいでしょうか?

書込番号:9343971

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2件

2009/04/03 19:50(1年以上前)

フォーマットだけしてドライブ文字を入れ忘れてしまった・・なんてオチだったりして・・。

書込番号:9344005

ナイスクチコミ!0


スレ主 直和さん
クチコミ投稿数:16件

2009/04/05 09:53(1年以上前)

無事フォーマットできました。
ご迷惑かけました。

書込番号:9351379

ナイスクチコミ!0


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2009/04/05 10:10(1年以上前)

ドライブ文字の入れ忘れなんてことは無いでしょう。
ドライブ文字はOSが決めているもので、ドライブ自体にはそのようなものは書き込みません。

書込番号:9351435

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

先に進めません

2009/03/30 18:58(1年以上前)


ハードディスク・HDD(3.5インチ) > HGST > HDT721010SLA360 (1TB SATA300 7200)

スレ主 1985115さん
クチコミ投稿数:4件

本日、HDT721010SLA360を購入しシリアルATAカード経由でPCにつなげましたが、カードのBIOSが認識した所で止まってしまって先に進みません。他のHDDでは問題ないのですがシリアルATAカードによっては1TBは駄目なんでしょうか?それともHDDが壊れているのでしょうか?お分かりになる方よろしくお願いします。

書込番号:9325997

ナイスクチコミ!0


返信する
takajunさん
クチコミ投稿数:2871件Goodアンサー獲得:13件 Takajun's Video Room 

2009/03/30 19:06(1年以上前)

どこの? シリアルATAカード

HDD 付けないで Mother Board の BIOS 上でカードを認識していますか?

書込番号:9326033

ナイスクチコミ!0


スレ主 1985115さん
クチコミ投稿数:4件

2009/03/30 19:19(1年以上前)

takajunさん、ありがとうございます。
シリアルATAカードは玄人志向の物で、他のシリアルATAのHDD(500GB)ですと
何も問題無く起動します。
カードが古く(2、3年前)に購入したものなので1TBだと壁があるのかな?と思ったり
しているのですが、そんなのはあるのでしょうか?
もし、HDDが壊れているのなら早いうちに修理(交換?)したいと思っています。

書込番号:9326095

ナイスクチコミ!0


ARMT3Wさん
クチコミ投稿数:126件Goodアンサー獲得:27件

2009/03/30 19:32(1年以上前)

SiI3114等を使用しているSATAカードでBIOSが古いと1TB以上を認識できません。
カードのBIOSをアップデートすると1TBを正常に認識できるようになります。

書込番号:9326140

ナイスクチコミ!0


takajunさん
クチコミ投稿数:2871件Goodアンサー獲得:13件 Takajun's Video Room 

2009/03/30 19:43(1年以上前)

HDD が SATA II に設定されているのでは?

通常 1TBの壁はありえませんので、 HDD を Mother Board に接続し、(ひょっとして SATA コネクタがない?) Feature Tool で SATA II => SATA にダウンしてください。

Feature Tool はググッて下さい。

書込番号:9326176

ナイスクチコミ!0


じさくさん
クチコミ投稿数:7191件Goodアンサー獲得:470件 PC room 

2009/03/30 20:04(1年以上前)

こちらも参考に。
日立HGST製SATA HDDを認識出来ない問題の解決方法 jBlog
http://itpc.blog87.fc2.com/blog-entry-6.html

書込番号:9326264

ナイスクチコミ!0


スレ主 1985115さん
クチコミ投稿数:4件

2009/03/30 22:32(1年以上前)

ARMT3Wさん、ありがとうございます。
BIOSをアップデートして(やり方が間違っていたかもしれません)立ち上げましたが
今度はwindowsが立ち上がる所で真っ黒になって先に進めません。
HDDをはずすと普通に立ち上がりましたが、ドライバーを要求されて今までの使っていた
ドライバーだとインストール出来ません。
何か対処はありますでしょうか?

takajunさん、ありがとうございます。
ご察しのとおりMother BoardにはSATAはありません。

じさくさん、ありがとうございます。
Silicon ImageのチップでBIOSでは認識してる様です。




書込番号:9327140

ナイスクチコミ!0


uPD70116さん
クチコミ投稿数:33791件Goodアンサー獲得:5776件

2009/03/31 11:00(1年以上前)

BIOSの起動順が変更されている可能性が高そうですね。
起動用のHDDを優先するように設定しても駄目ですか?
SATAカード上のHDDの順番が変更不可能なら、ポートを入れ換えても駄目でしょうか?

書込番号:9329142

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信7

お気に入りに追加

標準

e-SATAで認識しません

2009/03/29 00:18(1年以上前)


ハードディスク・HDD(3.5インチ) > HGST > HDT721010SLA360 (1TB SATA300 7200)

クチコミ投稿数:9件

外付けHDDとして使用したいと思い、本日購入しました。USB2.0とe-SATAの付いている外付けケース(すでに使用しており、今まではW.DのHDDを使用していました)にセットし、まずはe-SATA接続でフォーマットしようとしたところドライブを認識しませんでした。再起動したのですが認識しません。そこでUSB接続に切り替え起動しましたら認識してフォーマットも完了しました。再度e-SATA接続しましたらやはり認識してくれません。マザーボードによるところがあるのか、相性の問題があるのでしょうか?どなたかご存知の方がいらっしゃいましたらご教示いただきたいのですが。転送時間でe-SATA接続を使用したいと思っております。宜しくお願いいたします。
OS:Windows XP SP2
M.B:ASUS P5K
ケース:FAITHで完成品を購入しましたのでFAITHオリジナルのもので
    横にe-SATA、USB等が配置されています。(MGXシリーズ)

書込番号:9318167

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5279件Goodアンサー獲得:373件

2009/03/29 00:39(1年以上前)

お使いのeSATAはBIOSレベルで確認できるのでしょうか。

書込番号:9318279

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9件

2009/03/29 01:02(1年以上前)

すみません。どのように確認すれば良いのでしょうか?
W・DのHDDをセットしていたときは問題なくe-SATAで認識していたのですが・・・。

書込番号:9318404

ナイスクチコミ!0


ZUULさん
クチコミ投稿数:7705件Goodアンサー獲得:807件

2009/03/29 01:23(1年以上前)

コントロールパネルのディスクの管理でも見えませんか?

書込番号:9318493

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9件

2009/03/29 01:34(1年以上前)

グッゲンハイム+様
早々のご返信有り難うございます。
BIOSを起動し(正直、BIOSって難しそうでできれば触りたくない)
確認してみました。SATAのところにHITACHI・・・とありましたので認識はしていると
確認できました!認識しているであろうSATAを選択し、すべて「AUTO」になっていましたので、解からないまでも色々いじってみました。LBAなんちゃらの項目をAUTOからDISABLEに
変更してみました。そうしましたところ、e-SATA接続で認識しました!この方法でよろしいのでしょうか?
これもひとえにグッゲンハイム+様がBIOSで認識しているか?のヒントを与えてくれた事で
問題が解決しました。本当に有り難うございます。また分からない事がございましたらご質問
させて頂きたいと存じますので何卒よろしくお願い申し上げます。この度は誠に有り難うございました。

書込番号:9318536

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5279件Goodアンサー獲得:373件

2009/03/29 01:42(1年以上前)

よかった。
スレ主の為にも調べ方書くの本当は躊躇してました。
BIOSもそんなに怖いものでないでしょ。
GOOGLEでの 検索ワード だけ書こうかなと思ったけど、
その前に解決されましたね。
おめでとうございます。

書込番号:9318556

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2009/03/29 01:42(1年以上前)

ZUUL様
ご返信有り難うございます!遅い時間なのにご返信くださり申し訳ございません。
グッゲンハイム+様よりのヒントでひとまず問題解決したようです!
マイコンピュータ右クリックから管理、ディスクの管理で認識していれば問題ないですか?
一応認識しているようですので、問題は解決できたのではないかと思うのですが・・。

書込番号:9318557

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2009/03/29 01:48(1年以上前)

はい、今回は何とかできましたけどできればBIOSは触りたくはないです・・・。
でもこれを機会に少し勉強してみたいと感じております。
有り難うございます。

書込番号:9318582

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「HDT721010SLA360 (1TB SATA300 7200)」のクチコミ掲示板に
HDT721010SLA360 (1TB SATA300 7200)を新規書き込みHDT721010SLA360 (1TB SATA300 7200)をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

HDT721010SLA360 (1TB SATA300 7200)
HGST

HDT721010SLA360 (1TB SATA300 7200)

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2008年 7月10日

HDT721010SLA360 (1TB SATA300 7200)をお気に入り製品に追加する <413

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング