HDT721010SLA360 (1TB SATA300 7200) のクチコミ掲示板

2008年 7月10日 登録

HDT721010SLA360 (1TB SATA300 7200)

省電力設計の3.5インチ内蔵(1TB)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

容量:1TB 回転数:7200rpm キャッシュ:16MB インターフェイス:Serial ATA300 HDT721010SLA360 (1TB SATA300 7200)のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • HDT721010SLA360 (1TB SATA300 7200)の価格比較
  • HDT721010SLA360 (1TB SATA300 7200)のスペック・仕様
  • HDT721010SLA360 (1TB SATA300 7200)のレビュー
  • HDT721010SLA360 (1TB SATA300 7200)のクチコミ
  • HDT721010SLA360 (1TB SATA300 7200)の画像・動画
  • HDT721010SLA360 (1TB SATA300 7200)のピックアップリスト
  • HDT721010SLA360 (1TB SATA300 7200)のオークション

HDT721010SLA360 (1TB SATA300 7200)HGST

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2008年 7月10日

  • HDT721010SLA360 (1TB SATA300 7200)の価格比較
  • HDT721010SLA360 (1TB SATA300 7200)のスペック・仕様
  • HDT721010SLA360 (1TB SATA300 7200)のレビュー
  • HDT721010SLA360 (1TB SATA300 7200)のクチコミ
  • HDT721010SLA360 (1TB SATA300 7200)の画像・動画
  • HDT721010SLA360 (1TB SATA300 7200)のピックアップリスト
  • HDT721010SLA360 (1TB SATA300 7200)のオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > ハードディスク・HDD(3.5インチ) > HGST > HDT721010SLA360 (1TB SATA300 7200)

HDT721010SLA360 (1TB SATA300 7200) のクチコミ掲示板

(775件)
RSS

このページのスレッド一覧(全98スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「HDT721010SLA360 (1TB SATA300 7200)」のクチコミ掲示板に
HDT721010SLA360 (1TB SATA300 7200)を新規書き込みHDT721010SLA360 (1TB SATA300 7200)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ5

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

認識されるでしょうか?

2009/07/26 10:17(1年以上前)


ハードディスク・HDD(3.5インチ) > HGST > HDT721010SLA360 (1TB SATA300 7200)

クチコミ投稿数:65件

お世話になります。

本製品を下記PCに取り付けたいと考えております。

OS : WindowsXP Home Edition SP3
M/B : ASUS M2A-VM HDMI
HDD : WD Caviar Blue WD3200AAKS-00B3A0 (320GB、SATA-II、16MBcache)

HDD規格がSATA-UとSATA-300で差はあるのででしょうか?
また、HDDが別メーカ品との接続でもちゃんと1GB認識するでしょうか?

初心者質問で申し訳ありませんが宜しくご回答頂けます様お願いします。

書込番号:9909069

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:7034件Goodアンサー獲得:319件

2009/07/26 10:28(1年以上前)

こんにちは、光回線初心者さん

>HDD規格がSATA-UとSATA-300で差はあるのででしょうか?

このHDDなら差は出ないと思います。

>また、HDDが別メーカ品との接続でもちゃんと1GB認識するでしょうか?

HDDのメーカーは関係ないでしょうが、流石に1GBは認識するでしょう。

書込番号:9909105

Goodアンサーナイスクチコミ!1


koki7さん
クチコミ投稿数:220件Goodアンサー獲得:15件

2009/07/26 10:50(1年以上前)

OKです。できますよ。SP3なら認識します。1GB認識?1TBのことですか?認識しますよ。接続についてはそんなに差は出ないかと。

書込番号:9909171

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1238件Goodアンサー獲得:183件

2009/07/26 11:02(1年以上前)

SATA-UとSATA-300、同じ意味だと思うんだけど…
問題点はないように思えます。増設であればSATAケーブルとSATA電源ケーブルが必要となりますので、無ければ購入する必要があります。

書込番号:9909215

Goodアンサーナイスクチコミ!1


richanさん
クチコミ投稿数:3064件Goodアンサー獲得:205件

2009/07/26 13:42(1年以上前)

1TBといっても931GBなので頭に隅にでも入れといてください。

書込番号:9909774

Goodアンサーナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ2

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

HDDの熱について

2009/07/24 02:03(1年以上前)


ハードディスク・HDD(3.5インチ) > HGST > HDT721010SLA360 (1TB SATA300 7200)

クチコミ投稿数:12件

はじめまして。
初歩的な質問かもしれませんが教えていただけませんでしょうか。

Maxtor160GBのHDDからこちらのHDDに交換しようと考えております。
MaxtorのHDDは触ると非常に熱く感じておりましたが、
容量が増える分こちらのHDDはもっと熱くなってしまうものなのでしょうか・・・?
また、HDDは冷やした方が寿命が長いと見たことがあるのですが、
どの程度冷やしているのが適切なのか教えていただけませんでしょうか。

素人質問で大変申し訳ありませんがどなたか教えて頂けませんでしょうか。
よろしくお願いいたします。

書込番号:9898971

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:39389件Goodアンサー獲得:6946件

2009/07/24 02:19(1年以上前)

容量が増えた=発熱大というのは、間違いですy
同シリーズであえば成り立つかもしれませんが、日々よくなってきてます。
詳しい型がわかりませんが、その160GBよりも省電力で低発熱である可能性もあります。

温度は、私なら40度以下であれば、と思ってます。
最近買ってみたサムスンHD154UIが、室温27度でHDDも27度と冷えますね。
12cm800rpmの前面ファンつけて冷却してる程度ですが。

あと、3.5インチでSATA接続で大丈夫ですか?
マクスター160GBが売ってたは、SATAもIDEもありましたので。

書込番号:9899006

Goodアンサーナイスクチコミ!1


richanさん
クチコミ投稿数:3064件Goodアンサー獲得:205件

2009/07/24 02:20(1年以上前)

ちなみに今の温度

温度に関しては、チップ、回転数、ディスク枚数くらいかな?関係してるのは。
こういう質問をするときには室温、ケースを書かないと意味がありませんよ。

温度に関しては人それぞれなので私の場合…

まぁ今の季節は35℃以上になるとファンの回転数を上げますね。

書込番号:9899007

ナイスクチコミ!0


R93さん
クチコミ投稿数:2332件Goodアンサー獲得:173件

2009/07/24 03:29(1年以上前)

>どの程度冷やしているのが適切なのか教えていただけませんでしょうか。
理想の温度は約25℃。それより低くても高くても寿命は縮まる。
HDDメーカーは40℃ぐらいを想定してるんだっけな。

>最近買ってみたサムスンHD154UIが、室温27度でHDDも27度と冷えますね。
HAHAHA...(苦笑)としか言いようがないな。

書込番号:9899113

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:416件Goodアンサー獲得:87件

2009/07/24 13:21(1年以上前)

HDDでは、熱と寿命の関係がよく分かっていません。

温度が高ければ短くなるとする意見や、
温度が高くても寿命には関係しないという意見。両方があります。

これは温度によって劣化しやすい部品があるのかという問題ですが、特別そのような部品はHDDにはありません。 しかし、PC側に伝える熱がCPUの能力を下げてしまう等してしまうので低いに越したことはないです。

総合的に私の見解では、
HDDしかない場合では、HDDの熱が高くてもHDDの寿命は変わりませんが、
PCの中にHDDが入れられている環境では、HDDの熱がファンの回転数を上げその振動がHDDに悪影響を及ぼしたり、熱のせいでCPUから来る命令が不安定になるためHDDが壊れやすくなるのではないか
と思います。

書込番号:9900330

ナイスクチコミ!0


R93さん
クチコミ投稿数:2332件Goodアンサー獲得:173件

2009/07/24 14:09(1年以上前)

>HDDでは、熱と寿命の関係がよく分かっていません。
よく分かってるよ。
意見の食い違いがあるとすれば、恐らく温度の高低と熱勾配の有無がごっちゃになってるせいかと。
単純に温度が高いまま一定なら、まだいい。熱勾配が激しいのが大変マズい。

>これは温度によって劣化しやすい部品があるのかという問題ですが、特別そのような部品はHDDにはありません。
HDDの磁性体上に塗られているライナーと呼ばれる潤滑剤が温度変化に弱いので、これがHDDの寿命を決めると言われてる。この点についてはWikipediaに載っている程度には争いのない事実。

書込番号:9900456

ナイスクチコミ!0


richanさん
クチコミ投稿数:3064件Goodアンサー獲得:205件

2009/07/24 15:12(1年以上前)

温度が高くなると磁性体の特性が弱くなるのは関係ないんですかね?

そこまで上がらないのかな?

書込番号:9900620

ナイスクチコミ!0


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2009/07/24 16:23(1年以上前)

とあるメーカーのとあるデスクトップ用のHDDの通常時の消費電力、言い換えると発熱は5W程度。
デスクトップPCでは誤差の範囲。
温度に関しては、60度が許容の上限。
しかしこの温度は周囲温度なので、本体温度はそれ以上になっていることは容易に推測できる。
触れる程度の温度なら問題ない。

書込番号:9900861

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12件

2009/07/24 23:31(1年以上前)

大変に参考となりました。
単純に容量増加=熱さ倍増 というわけではないのですね。
安心しました。

HDDから出ているケーブルもSATAというタイプだったので、
早速明日にでも購入し取替えを行ってみます。

皆様本当にありがとうございました^^

書込番号:9902790

ナイスクチコミ!0


KAZU0002さん
殿堂入り クチコミ投稿数:40357件Goodアンサー獲得:5683件

2009/07/25 00:02(1年以上前)

Googleサーバーのレポートだと、SMARTの報告値で25度以上45度以下が理想。低すぎても高すぎても駄目だそうです。

吸気ファンの後ろにHDDを置くのが理想。

書込番号:9902967

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信9

お気に入りに追加

標準

SATAについて

2009/07/20 22:15(1年以上前)


ハードディスク・HDD(3.5インチ) > HGST > HDT721010SLA360 (1TB SATA300 7200)

スレ主 coinoniaさん
クチコミ投稿数:37件

PCIでのSATAでも、IDEより早いのですか?
マザーボード直接のSATAとPCIでのSATAとの速さの違いはあるのですか?
よろしくお願いいたします。

書込番号:9883620

ナイスクチコミ!0


返信する
miki--さん
クチコミ投稿数:494件Goodアンサー獲得:77件

2009/07/20 22:19(1年以上前)

微妙にある程度じゃないかな
HD自体が速いから古いIDEのHDとの比較だと体感出来ると思いますよ

書込番号:9883662

ナイスクチコミ!0


KAZU0002さん
殿堂入り クチコミ投稿数:40357件Goodアンサー獲得:5683件

2009/07/20 22:57(1年以上前)

ちょっと昔なら、I/Fの速度よりHDの速度が遅いので、大して差はない…な所ではありますが。HDDの速度が100GB/s超えした昨今、帯域の余裕を考えると、IDEよりS-ATA、S-ATAよりS-ATA2が欲しいところです。
ただ。IDEがまだチップセットに内蔵しているような古いマザーならば。ここだけを気にしてもしょうがないので。使いやすい(=マザーボードのチップセットがサポートしている)方を選んでおけばよいかと思います。
将来的に、新しいPCに移植することを考えているのなら、S-ATAタイプを付けた方が良いとは思いますが。

書込番号:9883939

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5195件Goodアンサー獲得:1235件

2009/07/20 22:59(1年以上前)

>マザーボード直接のSATAとPCIでのSATAとの速さの違い

あっても気持ち程度でしょうね。

例えばバッファローのPCI-sataインターフェースカード

http://buffalo.jp/products/catalog/storage/ifc-pci2sa/

SATA150のHDDに速度的に対応(理論値ではありますが)。

SATA300には速度及びませんが、SATA300の転送速度生かせているHDDは無いはずなので。

書込番号:9883952

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2009/07/20 23:01(1年以上前)

coinoniaさん こんばんは。
PCIでのSATAと、IDE、、、PCI 64bit 66MHz 533MB/s 対 Serial ATA/3000は375MB/sまで。
マザーボード直接のSATAとPCIでのSATA、、、375MB/s 対  533MB/s かも?

各種インターフェイス データ転送速度表
http://www.mars.dti.ne.jp/~suzunari/suz/doc/dat/hd_interface_speed.htm
PCI
http://e-words.jp/w/PCI.html

書込番号:9883966

ナイスクチコミ!0


スレ主 coinoniaさん
クチコミ投稿数:37件

2009/07/20 23:32(1年以上前)

miki--さん,KAZU0002さん,ツキサムanパンさん,BRDさん
ありがとうございました。
参考になりました。

書込番号:9884198

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2674件Goodアンサー獲得:173件

2009/07/20 23:35(1年以上前)

>HDDの速度が100GB/s超えした
100MB/sですね(^^; 重箱の隅つつくみたいでごめんなさい。
>Serial ATA/3000は375MB/sまで。
SATAは1Byte=10bitの変則規格なので(パリティを付加するため)300MB/sです。

書込番号:9884235

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5279件Goodアンサー獲得:373件

2009/07/21 00:41(1年以上前)

SATAで108MB/sのWD FALS 1TBは
PCI eSATAで 90MB/sでした。

書込番号:9884643

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5279件Goodアンサー獲得:373件

2009/07/21 00:41(1年以上前)

http://buffalo.jp/products/catalog/storage/ifc-pci2es/index.html
使用したのはこれです。

書込番号:9884644

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1231件Goodアンサー獲得:89件

2009/07/23 06:16(1年以上前)

PCIバスの転送速度は全スロットの合計で133MB/S
SATA1でさえ一台当たり150MB/S、SATA2で300MB/SなのでPCI経由では飽和します。

書込番号:9894641

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

1TB HDD 認識するでしょうか?

2009/07/19 12:02(1年以上前)


ハードディスク・HDD(3.5インチ) > HGST > HDT721010SLA360 (1TB SATA300 7200)

クチコミ投稿数:310件

現在PCに250GBのHDDを使っているのでビックドライブには対応しているのですが、
それ以上の容量のものは初めてです。
今回、1TBの購入を検討していますが、ちゃんと認識するのか不安です。
下記の仕様で認識するでしょうか?お手数ですがご教授の程よろしくお願いします。

OS・・・WinXP SP3
M/B・・・MSI 「915G Neo2 Platinum」MS-7028
   http://www.msi-computer.co.jp/915925/915g_neo.html

書込番号:9876273

ナイスクチコミ!0


返信する
KAZU0002さん
殿堂入り クチコミ投稿数:40357件Goodアンサー獲得:5683件

2009/07/19 19:54(1年以上前)

250Gがすでに動いているのなら、1Tの認識に問題が出るとは考えにくいです。

書込番号:9877957

ナイスクチコミ!1


JOHNTPTTNさん
クチコミ投稿数:315件Goodアンサー獲得:1件 HDT721010SLA360 (1TB SATA300 7200)の満足度4

2009/07/19 23:37(1年以上前)

大丈夫と思います。

私も最大でIDE-250GBまででしたが、本HDDを無事に使用中です。

サムスンの5400回転がかなり静音で、しかも、発熱が少ない・・と言うので、購入したら、3個連続で煙を出してお釈迦でした。

こちらに交換してもらって、無事に稼動しております。

やっぱり国産がいいですね。ちょっと発熱しますが(昔のと比べると全然しませんが)、HDDクーラー(2個ファン)で25℃で読み書きできています。

因みに、BIOSのアップデートが最新であれば認識は問題なく出来ますが、BIOSのアップデートは自己責任ですので、ご注意くださいますように。

私は、SiS740のギガバイト製MBで、変換アダプタなどのより、内蔵も外付けも上手くいってます。(XP、SP3)

書込番号:9879166

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:310件

2009/07/20 02:14(1年以上前)

KAZU0002さん
JOHNTPTTNさん

なるほど、ありがとうございます。
これで安心して購入できます。

書込番号:9879814

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信9

お気に入りに追加

標準

Windows7 RCがインストールできません。

2009/07/10 09:18(1年以上前)


ハードディスク・HDD(3.5インチ) > HGST > HDT721010SLA360 (1TB SATA300 7200)

スレ主 smas9さん
クチコミ投稿数:15件

新しく購入したこのHDDにwin7rcを入れたいのですが、
OSを入れている作業中にA problem has been detected・・・*** STOP: 0x00000024
と出てきてインストール作業を終わらせる事が出来ません。どうしたら良いでしょうか。

別のHDにXPが入っていますが、XPで起動すると現在一応このHDは認識されます。
因みにただ接続しただけでは認識しなく、win7インストール失敗時に残ったwin7の残り滓がある状態でXPを起動したら、
エラー的な画面(ブルースクリーンでない)が表示され長い文字列がザーと流れ、何かが無事に終わり、認識できるようになりました。
今問題のHDをHD Tuneでエラースキャンして見た所異常はありませんでした。

キーボードとマウス以外は接続しない状態でインストールしました。

win7RC自体は別のHDでは成功し正常に動いています。

マザーボードはGA-MA790GP-DS4Hです。因みに1TBHDDの使用は初めてです。

書込番号:9831892

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:14545件Goodアンサー獲得:1599件 Дневник  

2009/07/10 09:49(1年以上前)

 smas9さん、こんにちは。

「A problem has been detected・・・*** STOP: 0x00000024」をGoogleで検索したところ、
 下記のページがありました。参考になるのではと思います。

「Stop:0x00000024のブルースクリーン。今度は何だっ?!」
 http://orbit.cocolog-nifty.com/supportdiary/2009/03/stop0x00000024-.html

「起動時STOP: 0x00000024にてWindows XPが起動不可」
 http://koubou.nin29.com/heya/2008/07/stop_0x00000024windows_xp.php

書込番号:9831983

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3199件Goodアンサー獲得:529件

2009/07/10 10:26(1年以上前)

ひょっとするとクイックフォーマットされていると、こんなことがあるかもしれません。
とりあえずもう1度、完全フォーマットしてからwindows7をインストールしてみてはどうでしょうか。

書込番号:9832113

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:160件Goodアンサー獲得:17件

2009/07/10 10:39(1年以上前)

>インストール作業を終わらせる事が出来ません。どうしたら良いでしょうか。
==>
RCって、バグだしが主目的で、それで評価が出来る人向けの物。自分でなんとか出来る人用ではないのかなぁ....こういう質問って違和感を感じるのだけど...

書込番号:9832153

ナイスクチコミ!2


スレ主 smas9さん
クチコミ投稿数:15件

2009/07/10 19:29(1年以上前)

回答ありがとうございます。
カーディナルさん 
そこのURLは拝見させて頂いたのですけど、それはすでにOSが正常に入っている場合で、
今回の件とはあまり関係が無いような気がするのですが・・・
アンチウイルスソフトは入ってないですし、OSインストールする時は他のHDDは接続していません。

ヘタリンさん
完全フォーマットしてからもう一度入れてみましたけど、変わりありませんでした・・・
因みにWinXPは問題無くインストール出来て使えるんですけどね。

サイバーブリックさん
あーそうでしたか。以後気をつけたいと思います。

書込番号:9834073

ナイスクチコミ!0


Su55さん
クチコミ投稿数:12件

2009/07/12 15:54(1年以上前)

Windows 7のインストーラからHDDをしっかりとフォーマットされることをおすすめします。古いOSでフォーマットしたファイルシステムは、新しいOSと合わない場合があります。

>サイバーブリックさん
私は、こういった質問に問題があるとは思いません。
RCではアプリケーションを動かしてみるということも重要な評価手順のひとつですし、OSのインストールの知識はそれとは異なる種類のものですよ。全方位的に問題を解決できる人だけがRCを使うのではありませんからね…

書込番号:9843532

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4件Goodアンサー獲得:1件

2009/07/13 05:52(1年以上前)

まずここで質問する前にRC版なんだからマイクロソフトに連絡しましょうよ…

とりあえず、一度Knoppix等のWindows以外のシステム、またはウィンドウズ上でHDDメーカー謹製のソフトウェアでゼロフィルしてみて、フォーマット(初期化の意味でなくファイルシステムの作成)せずにWin7RCをインストールしてみてください。

ゼロフィル後も駄目なら一度SMART値も調べてUPしてください、何か異常があるかも。(ゼロフィル前後ではSMART値が変わる場合がある。)

書込番号:9846906

ナイスクチコミ!2


スレ主 smas9さん
クチコミ投稿数:15件

2009/07/13 11:08(1年以上前)

回答ありがとうございます。

Su55さん
フォーマットはwinXPからやりましたが・・・win7のディスクを入れてパーティション作る時のフォーマットなら行っています。
因みにwin7のファイル展開中にブルースクリーンが出ます。
数パーセントで出たり、10数パーセントで出たり、最高70%ぐらい行った事があります。

at@umiharaさん
あぁそうですね。MSにメールでも出してみようと思います。
HDDメーカー謹製のソフトウェアが見つからなかったので、とりあえずDESTROYで0を書き込んでWin7rcを入れてみましたが、やはり同じ結果になりました。
HDD Smart Analayzer で調べてみたらこの様な結果になりました↓
http://pai.no.land.to/up/src/dgz12597.jpg

書込番号:9847620

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件Goodアンサー獲得:2件

2009/07/17 04:43(1年以上前)

はじめまして。
えーとですね、どこに聞くべきかとかいう部分はあとにして、状況をまとめて考えると、どうもハードディスク自体は異常はなさそうですので、マザーボードに異常があるか、マザーボードとハードディスクの相性ということになるのではないかと思われます。
ハードディスクのメーカーも明確にしないと解決にたどり着かないかもしれません。

Stopエラー0x24という観点で調べると、

http://2ch.ac.la/read.php/win/1231684497/886

2ちゃんねる情報ですが、ドライブIFドライバの不具合があるらしいことが記されてます。
インストール中の事例に合うかどうかはわかりませんが。

また、1TBのハードディスクという観点で調べると、現象はやや違いますが、

NTFSでフォーマットした1TBのHDDが、突然32GBのMBRパーティションとして認識...
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1120314636

こんな話もありました。まとめると、

Ultimate Boot CD
http://pctrouble.lessismore.cc/software/ubcd.html

これで起動し、HDD Tools > Diagnostic Toolsと選択し、MHDDを起動させ、"nhpa"というコマンドを実行すると使えるようになった、とあります。
Stopエラーではないので、事例として当てはまるかどうかはわかりませんが。

マザーボード自体は、別のハードディスクでXPや7が起動できるとのことで、マザーボード自体の不具合は考えにくいですが、1TBのハードディスクをうまく認識できてない可能性が高いですから、これらの事例から考えても、BIOSのアップデートなどは必須かと。

最後に、こういった質問掲示板に事例を提供してくれるのはいいことだと思いますが、RC版であればマイクロソフトも知らん顔はしないでしょうし、マザーボードメーカーもハードディスクメーカーも問い合わせる価値はあると思います。
「他へ聞け」というのは、あまりネガティブに受け止めないでほしいです。それでしか解決し得ないこともあったりするわけですから。
聞くべきところは別にもあるのは確かなので、平行して問い合わせしてみて、結果をお知らせいただければ、事例として重要な情報となります。

後から見る人の役に立つことが、この掲示板の存在意義となるのです。
ぜひ、「がんばって解決できました」という結果を教えてほしいと思います。

書込番号:9866138

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件Goodアンサー獲得:2件

2009/07/17 04:45(1年以上前)

ああ、ハードディスクの型番は最初からハッキリしてましたね…。失礼しました。

書込番号:9866140

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

ハードディスク・HDD(3.5インチ) > HGST > HDT721010SLA360 (1TB SATA300 7200)

スレ主 myks hondaさん
クチコミ投稿数:15件

今回 マルチドライブの読み込みトラブルで完全リカバリを実施しないといけない事になり、
(サポートセンターに相談した結果)どうせリカバリするなら HDDを容量の大きい物に
交換しようと考えておりますが、私自身 全くの素人で説明書には 交換の仕方が書いて
ありますのでなんとなくわかりますが、どのタイプが互換性が有るのかなど 全くわかって
おりません、どなたか ご指導頂けないでしょうか。

書込番号:9816061

ナイスクチコミ!0


返信する
あもさん
クチコミ投稿数:23200件Goodアンサー獲得:670件

2009/07/07 03:27(1年以上前)

myks hondaさんこんばんわ

お持ちのPCはノートPCですので、デスクトップ用のHDDは取り付けできません。
お持ちのPCでしたら、2.5インチHDDでSATA規格のHDDをご用意ください。

http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000012478.K0000003908.K0000002609.05366010669

書込番号:9816245

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 myks hondaさん
クチコミ投稿数:15件

2009/07/07 10:18(1年以上前)

 あも さん有難うございます。
早速検討しまして交換したいと思います。
ついでといっては、なんなんですがメモリの増設も考えておりますが
購入当初にSDX667-1G/ST(1G)を購入しまして、2Gにしたのですが、
MX8736jのクチコミに2Gも取り付け出来る様な事が、書いてあった
ので もし出来るのであれば2Gを取り付けてみようと思っております
どのメモリーが合うのか もしわかれば 教えて頂けませんでしょうか。
商品の違うところに、勝手な書き込みで質問してすいません。

書込番号:9816908

ナイスクチコミ!0


KAZU0002さん
殿堂入り クチコミ投稿数:40357件Goodアンサー獲得:5683件

2009/07/07 20:32(1年以上前)

こちらで聞いてくださいな。
http://kakaku.com/item/0020X915750/

丁度よい回答も出ているようですし。

書込番号:9818911

ナイスクチコミ!0


スレ主 myks hondaさん
クチコミ投稿数:15件

2009/07/07 22:02(1年以上前)

KAZU0002さん

有難うございます。

確認しました。

これを機会に HDDとメモリーを増設したいと思います。

書込番号:9819456

ナイスクチコミ!0


Mr.Pepperさん
クチコミ投稿数:17件

2009/07/10 23:42(1年以上前)

Win7 RC版へのインストールについてとか、
HD のサイズさえ知らないでの質問とか、
メモリの適合状況とか…
全然、「この商品のクチコミ情報」でも何でもないものばかりが目立ちますね。

上記のような質問は、他でやって欲しいものです。

書込番号:9835530

ナイスクチコミ!1


スレ主 myks hondaさん
クチコミ投稿数:15件

2009/07/21 10:38(1年以上前)

あも さん

情報有難うございました。
大変参考になりました。

書込番号:9885652

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「HDT721010SLA360 (1TB SATA300 7200)」のクチコミ掲示板に
HDT721010SLA360 (1TB SATA300 7200)を新規書き込みHDT721010SLA360 (1TB SATA300 7200)をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

HDT721010SLA360 (1TB SATA300 7200)
HGST

HDT721010SLA360 (1TB SATA300 7200)

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2008年 7月10日

HDT721010SLA360 (1TB SATA300 7200)をお気に入り製品に追加する <413

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング