HDT721010SLA360 (1TB SATA300 7200) のクチコミ掲示板

2008年 7月10日 登録

HDT721010SLA360 (1TB SATA300 7200)

省電力設計の3.5インチ内蔵(1TB)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

容量:1TB 回転数:7200rpm キャッシュ:16MB インターフェイス:Serial ATA300 HDT721010SLA360 (1TB SATA300 7200)のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • HDT721010SLA360 (1TB SATA300 7200)の価格比較
  • HDT721010SLA360 (1TB SATA300 7200)のスペック・仕様
  • HDT721010SLA360 (1TB SATA300 7200)のレビュー
  • HDT721010SLA360 (1TB SATA300 7200)のクチコミ
  • HDT721010SLA360 (1TB SATA300 7200)の画像・動画
  • HDT721010SLA360 (1TB SATA300 7200)のピックアップリスト
  • HDT721010SLA360 (1TB SATA300 7200)のオークション

HDT721010SLA360 (1TB SATA300 7200)HGST

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2008年 7月10日

  • HDT721010SLA360 (1TB SATA300 7200)の価格比較
  • HDT721010SLA360 (1TB SATA300 7200)のスペック・仕様
  • HDT721010SLA360 (1TB SATA300 7200)のレビュー
  • HDT721010SLA360 (1TB SATA300 7200)のクチコミ
  • HDT721010SLA360 (1TB SATA300 7200)の画像・動画
  • HDT721010SLA360 (1TB SATA300 7200)のピックアップリスト
  • HDT721010SLA360 (1TB SATA300 7200)のオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > ハードディスク・HDD(3.5インチ) > HGST > HDT721010SLA360 (1TB SATA300 7200)

HDT721010SLA360 (1TB SATA300 7200) のクチコミ掲示板

(186件)
RSS

このページのスレッド一覧(全26スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「HDT721010SLA360 (1TB SATA300 7200)」のクチコミ掲示板に
HDT721010SLA360 (1TB SATA300 7200)を新規書き込みHDT721010SLA360 (1TB SATA300 7200)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
26

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

故障してしまったようです

2009/09/27 13:00(1年以上前)


ハードディスク・HDD(3.5インチ) > HGST > HDT721010SLA360 (1TB SATA300 7200)

スレ主 sat10さん
クチコミ投稿数:3件

先月このHDDを購入し自作PCに増設して1ヵ月程使用していましたが、急にPCが起動しなくなりました。電源を投入すると一瞬ファンが反応しますが全く起動しません。
色々試しましたが最小構成では正常に起動するが、このHDDにSATA電源ケーブルをつなげると上記のような症状がでるようです。このHDDに電源ケーブルを繋がなければ正常に起動します。
HDDの故障だとは思いますがデータの復旧は難しいでしょうか?対策としては外付けUSB変換ケーブルを購入して試す以外なんかあるでしょうか?
業者に頼むことは考えておりません。

M/B:ASUS A8N-SLI Premium
OS:XP Pro
電源:500W

よろしくお願いします。

書込番号:10221177

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3159件Goodアンサー獲得:333件 趣味の写真と日々の出来事 

2009/09/27 13:38(1年以上前)

電源不足でも同様の症状がでる場合もあります、起動HDDをはずして、このHDDを付けてBIOS画面が出れば、その可能性があります。 

書込番号:10221297

ナイスクチコミ!0


スレ主 sat10さん
クチコミ投稿数:3件

2009/09/27 14:09(1年以上前)

ありがとうございます。
最初電源不足を疑いましたが、このHDDのみで構成すると同じように起動できず、同型のHDDを含む他2台では起動できたので電源不足ではないようです。

書込番号:10221389

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3159件Goodアンサー獲得:333件 趣味の写真と日々の出来事 

2009/09/27 14:34(1年以上前)

外付けUSB変換ケーブルでOSが立ちあがった状態で試してみて、認識すればラッキーでしょうね。自作するなら持っていても何かと重宝しますよ。

書込番号:10221449

ナイスクチコミ!0


スレ主 sat10さん
クチコミ投稿数:3件

2009/09/27 18:22(1年以上前)

外付けUSB変換ケーブルを購入して接続すると、OSは認識したようでしたがHDDから煙が出てきたので慌てて外しました。
あとはダメ元で基盤を交換してみるくらいですね。ありがとうございました。

書込番号:10222429

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

HDDからの異音

2009/09/10 23:00(1年以上前)


ハードディスク・HDD(3.5インチ) > HGST > HDT721010SLA360 (1TB SATA300 7200)

クチコミ投稿数:9件

皆様、初めまして。

2週間ほど前にこのディスクを買ったのですが、たまにディスクから異音がします。
たまにというのは、定周期なのかはわかりませんが1時間に1度くらいの頻度でしょうか。

どんな音かと言うと、あまり聞きたくない、ディスククラッシュしたときの
「キュコッ」という音に似ています。。。

セクタチェックも行ったのですが、特に異常はありません。
立ち上がりの音かとも思ったのですが、ハードディスクの回転を停めるような
設定にはなっていませんし。。。

HGSTのディスクは過去に何度も使っていますがこのような音がしたのは初めてです。
みなさんはそのような音はしませんか?

書込番号:10132501

ナイスクチコミ!0


返信する
R93さん
クチコミ投稿数:2332件Goodアンサー獲得:173件

2009/09/11 00:35(1年以上前)

リトラクト音では?
HGSTのHDDはロード・アンロード方式なので、しばらくアクセスがないとヘッドがディスクから退避する。
http://homepage2.nifty.com/emotom/25/25hdd.htm#%E3%83%AA%E3%83%88%E3%83%A9%E3%82%AF%E3%83%88%E9%9F%B3

書込番号:10133105

ナイスクチコミ!0


movemenさん
クチコミ投稿数:4235件Goodアンサー獲得:306件

2009/09/11 01:49(1年以上前)

サーマルキャリブレーションかも。
7K250は猫の声のような音だったので、「猫鳴き」と表されました。

書込番号:10133446

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2009/09/11 12:17(1年以上前)

早速のご回答、ありがとうございます!

>R93さん
HDDはシステムディスクでして、なおかつ、とあるデータをロギングする為に
ディスクに約1分置きに書き込みを行っているのでその可能性は低そうです。
でも、ロード・アンロード方式なんて知りませんでした。
ありがとうございました!

>movemenさん
サーマルキャリブレーション、、、こちらもあまり聞き慣れない言葉だったので
情報を検索しましたが、可能性としてはこちらが高そうですね。
これであれば、ちょっとは安心ですが、、、、
ディスクの温度を監視すると、普段は46度くらいで安定しているようです。
ちょっと高めですかね?
参考になりました。
ありがとうございました!

書込番号:10134740

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信11

お気に入りに追加

標準

音等について

2009/08/26 05:58(1年以上前)


ハードディスク・HDD(3.5インチ) > HGST > HDT721010SLA360 (1TB SATA300 7200)

スレ主 蒼楓さん
クチコミ投稿数:14件

こちらの商品購入を検討しております

売れ筋ランキング1位のこちらの商品 魅力的なのですが
音のほうはどうでしょうか、静かですか?

静穏性ならWDと聞いております
(WD1001FALSとどっちを購入か迷う)
長年こちらのメーカーを使っておりましたので
日立はHGST初めてです

環境はスマートドライブ装着にて静穏重視の使用で御座います
どなたか情報ご提供をお願いします

書込番号:10051156

ナイスクチコミ!0


返信する
richanさん
クチコミ投稿数:3064件Goodアンサー獲得:205件

2009/08/26 06:29(1年以上前)

静音重視なら5400回転のものか、いっそSSDがいいかと。

書込番号:10051187

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:928件Goodアンサー獲得:59件

2009/08/26 08:14(1年以上前)

HGST製HDDを3台買った事があります。(200GB,320GB×2)
当初は無音かと錯覚する位静かでしたが、1,2年するとカリカリ音が目立つようになります。
どのメーカーのHDD買っても恐らく同様かと。

SMART DRIVE内の既存HDDがSATAなら問題ないでしょうが、
初代SMART DRIVEかつ初めてのSATA接続の場合は注意が必要かもしれません。
当方初代SMART DRIVEを持ってますが、信号ケーブルは端子が短い方(L字型は×)、電源ケーブルはL字型で運用しています。
SMART DRIVEが2代目以降だと違うかもしれません。

書込番号:10051374

ナイスクチコミ!2


R93さん
クチコミ投稿数:2332件Goodアンサー獲得:173件

2009/08/26 09:24(1年以上前)

静音性ならWDよりもHGSTの方が評価高いよね。

書込番号:10051543

ナイスクチコミ!2


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2009/08/26 09:34(1年以上前)

足元に置いてあるけど、夜間でも全く音はしない。
今までIBMとIBMを買収した日立のHDDをずっと使ってきましたが、使っていると音が大きくなるという実感はありません。

書込番号:10051570

ナイスクチコミ!2


koki7さん
クチコミ投稿数:220件Goodアンサー獲得:15件

2009/08/26 21:51(1年以上前)

HDDは結局同じかと。僕はこれを友はWDの物を使っていますがそこまで変わりないので。静かならSSDです。

書込番号:10054340

ナイスクチコミ!1


スレ主 蒼楓さん
クチコミ投稿数:14件

2009/08/26 22:55(1年以上前)

皆様ご回答有難う御座いました

WDよりHGSTの方が静穏性能が高いのですね
迷いましたが、ここは初めてのHGSTを購入させていただきます
WDのキャッシュ数も魅力を感じましたが
やはり静穏重視で御座いますので

スマートドライブは、以前のHDD(SATAから取り外して換装)
ですので従順承知で御座います
御気使いありがとう御座いました

参考になりました

書込番号:10054745

ナイスクチコミ!0


dorahikoさん
クチコミ投稿数:23件

2009/09/06 17:52(1年以上前)

HGSTの方がWDより静かというのは本当ですか?
以前、T7K500/320GBを購入したのですが、ブーンという低周波の振動音がもの凄くて、
買い直した WD5000AAKS の方が、回転音は断然静かでしたよ。

書込番号:10110224

ナイスクチコミ!0


R93さん
クチコミ投稿数:2332件Goodアンサー獲得:173件

2009/09/06 18:58(1年以上前)

確かにVLAシリーズはちょっとウルサイかも。
アイドル時に回転数落とす機能付いてるのはGLA以降だしね。

書込番号:10110516

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:32件

2009/09/07 16:18(1年以上前)

>買い直した WD5000AAKS の方が、回転音は断然静かでしたよ。

確かWD5000AAKSの最近出たやつはディスク枚数一枚だからそれで静かなのかも・・・

書込番号:10115099

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2674件Goodアンサー獲得:173件

2009/09/07 16:27(1年以上前)

どっちにしても静音重視でWD1001FALSは論外です。
性能を追求したドライブなので。
WDならWD10EADS-M2B。

書込番号:10115129

ナイスクチコミ!0


dorahikoさん
クチコミ投稿数:23件

2009/09/07 17:39(1年以上前)

WD1001FALS、論外ですか…。(^^;
WD5000AAKSタイプの2プラッタ1Tドライブ、何故でないのかな〜

書込番号:10115401

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

標準

Seatoolsの結果について

2009/08/16 18:41(1年以上前)


ハードディスク・HDD(3.5インチ) > HGST > HDT721010SLA360 (1TB SATA300 7200)

クチコミ投稿数:3件

毎度購入したHDDは、Seatoolsにかけてチェックしてから使っています。今回もCheckしてみたところfound bad sectorと出て、failureと診断されてしまいました。DFTでは異常なしと診断されたたものの気持ちが悪いので、購入店に相談したところ初期不良扱いで交換してもらえました。早速Seatoolsをかけてみると、またもやfound bad sectorと出て、failureと診断されてしまいました。しかも、268425440から268425454まで連続しているのも全く同じでした。こうなると仕様かseatoolsのbagと考えてしまうのですが、皆さんのは如何ですか?

書込番号:10007120

ナイスクチコミ!0


返信する
uPD70116さん
クチコミ投稿数:33788件Goodアンサー獲得:5776件

2009/08/16 21:07(1年以上前)

これはあれですよね。
268425440×512=137433825280
ということで、LBAアクセスの問題ですね。
P7K500シリーズで有名になりましたが、それ以外のドライブにも適用される問題です。

確かにSeaToolsの問題ではありますが、ドライブの問題とも言えなくもないのです。

書込番号:10007699

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2009/08/17 09:44(1年以上前)

uPD70116さん書き込みありがとうございます。Seageat製の500GB、1TB、1.5TB、WD製0.5GB、1GBのHDDもありますが、これらではbad sectorが検出されないのですが、やはりLBAアクセスの問題なのでしょうか?

書込番号:10009746

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2009/08/17 22:01(1年以上前)

んー・・・

わからないんですが何故HGSTのHDDにSeagateのツールを使用するのでしょう?

汎用性があるとは言っても所詮使えるだけで他社製のものですから信用性は無いと思うんですが・・・

それで初期不良とか不良の判断をするショップもショップだと思いますがねえ。

書込番号:10012314

ナイスクチコミ!1


KAZU0002さん
殿堂入り クチコミ投稿数:40356件Goodアンサー獲得:5683件

2009/08/19 21:22(1年以上前)

他社製ツールが使えることに、まず期待しないので。私は使ったことがないです。
ここ読むまで、「使えない」というより「使えなくしてある」のが普通だと思っていました。だって、他社製ドライブを調査した結果に、責任持てるわけ無いですからね。DFTはそうしてあるんじゃないかな?

書込番号:10021275

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

標準

危険なの?

2009/08/12 12:43(1年以上前)


ハードディスク・HDD(3.5インチ) > HGST > HDT721010SLA360 (1TB SATA300 7200)

スレ主 猫20さん
クチコミ投稿数:7件

このHDDを使い始めて一月チョット
最近おかしな挙動を始めたので怖いです
crysta diskinfo2.7.4を常駐させているのですが
C5 代替処理保留中の悪化と出て
しきい値は変わらないのですが
バルーンがあがって値が悪化と出て、危険の黄色カラーに
しかし数時間たつとまた警告が出て、正常の青色カラーに戻る
この一週間に二度有りました
これは危険ですか?

書込番号:9987655

ナイスクチコミ!0


返信する
R93さん
クチコミ投稿数:2332件Goodアンサー獲得:173件

2009/08/12 14:27(1年以上前)

程度問題だけど許容範囲じゃね。
"05 Reallocated Sectors Count"の「現在の値」がちょっと減ってない?

書込番号:9987972

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:942件Goodアンサー獲得:222件

2009/08/12 20:51(1年以上前)

他にもHDDの異常を調べるソフトを走らせてみることでしょうか。
ソフト1つだとどうしても信頼性にかけるので、複数のソフトで調べるのは基本ですよ。

書込番号:9989288

ナイスクチコミ!0


スレ主 猫20さん
クチコミ投稿数:7件

2009/08/12 21:06(1年以上前)

>R93さん
C5閾値は変わらずです

>流れ者の猫さん
今から他のソフトでチェックしてみます

御二方ありがとう
しかし日立とは相性悪いです
3台有る日立のHDDは悉く不具合
WDかサムにしとけば良かった

書込番号:9989344

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信6

お気に入りに追加

標準

ご臨終前?

2009/08/03 03:04(1年以上前)


ハードディスク・HDD(3.5インチ) > HGST > HDT721010SLA360 (1TB SATA300 7200)

チューナーカードで録画していると、動きがカクカクになって
データの書き込みが間に合わないの様な異常を出しました。
微妙に異音のような音も聞こえるし…。
とりあえず、デフラグかけながら、
なんとなくSMART値の存在を思い出して見てみると、
次の図のような結果に。
Reallocateed sector countが188個っていうのは
かなりやばいですよね。黄色くなってるし。
他2台のハードディスク(HGST製)はこの値が0なんですよ。
こいつは今年の3月ごろに買ったもので、他2台より新しいのですが。

今、どの位このハードディスクは切羽詰っているのでしょうか?

(画面がビミョーにおかしいのは現在VGAモードで動かしているからです)

書込番号:9946096

ナイスクチコミ!0


返信する
movemenさん
クチコミ投稿数:4235件Goodアンサー獲得:306件

2009/08/03 04:10(1年以上前)

かなりやばい状態ですね。
何時逝っても不思議ではない状態かと。
まだデフラグ中ならば、即刻終了させた方が良い。
「その時」に備え、必要なデータがあれば動作するうちに他にコピー。
不安定なHDDはシステムの安定性にも影響します。
バックアップが終わったら外し、新品に交換を推奨。

書込番号:9946136

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3件

2009/08/03 13:53(1年以上前)

8/2深夜の状態

8/3正午の状態

返信ありがとうございます。

いつ逝ってもおかしくないですか・・・。
デフラグ中にReallocated sector countの数が
倍以上の391個になってました。
かなりやばいですね。

買い替えとなったときに、1TBハードディスクで
現状一番信用できるメーカーはHGSTでしょうか?
シーゲートは良くないって最近言われているみたいですが。
昔はどこを買ってもそんなに変わらないと思っていたのですが。

前の画像が原因不明にあがっていないので、
現在の状況と合わせてあげておきます。

書込番号:9947236

ナイスクチコミ!0


KAZU0002さん
殿堂入り クチコミ投稿数:40356件Goodアンサー獲得:5683件

2009/08/03 18:59(1年以上前)

症状からして、死亡寸前ですね。

個人的に経験では、SeagateやWDよりHGSTなのですが。
HGSTから1.5Tや2Tが出てくれれば…。

書込番号:9948079

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2009/08/03 20:17(1年以上前)

返信ありがとうございます。

もう本当に末期みたいですね・・・。
マズイことにデータ引っ越そうにも今までエンコードした
アニメが200GB、エンコード待ちが300GB近くあり現状引っ越せません。
かなりヤバイです。

ハードディスクの寿命の判断はやはりReallocated sector countの
異常な増加でしょうか?

今までハードディスクが故障した経験がないので、
故障する実感がイマイチ涌きません。
今使っている自作パソコンのハードディスクが
作った当時から現役の5年もののHGSTの80GBが現役で動いています(笑)
パソコン自体ももう、全面買い替え検討中です。

ツクモでこのハードディスクを買ったときのレシートを残しておいたので、
確認してみると保障が一年になってました。
明日、どうせ秋葉原でアルバイトで働いているので
保障の話だけでも聞いてきます。

WDは500GBプラッタの大きい容量はあるのですが、
回転数5400rpmというのが引っかかります。

書込番号:9948405

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:78件Goodアンサー獲得:2件

2009/08/14 09:45(1年以上前)

Seagateの1TBは今まで2台初期不良交換で、
今3台目です。今のところ正常ですが、、、
でもやっぱりオススメできないですよね。

HGSTは安牌だと思うのですが、
それ以外だとWDしかないんじゃないでしょうか。

書込番号:9996081

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:78件Goodアンサー獲得:2件

2009/08/14 09:46(1年以上前)

そもそも500GBプラッタで7200rpmは
まだ品質が安定してないっぽいです。
WDの500GBプラッタのは5400rpmでも速いと聞きましたよ。

書込番号:9996090

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「HDT721010SLA360 (1TB SATA300 7200)」のクチコミ掲示板に
HDT721010SLA360 (1TB SATA300 7200)を新規書き込みHDT721010SLA360 (1TB SATA300 7200)をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

HDT721010SLA360 (1TB SATA300 7200)
HGST

HDT721010SLA360 (1TB SATA300 7200)

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2008年 7月10日

HDT721010SLA360 (1TB SATA300 7200)をお気に入り製品に追加する <413

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング