HDT721010SLA360 (1TB SATA300 7200)
省電力設計の3.5インチ内蔵(1TB)

このページのスレッド一覧(全26スレッド)
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ハードディスク・HDD(3.5インチ) > HGST > HDT721010SLA360 (1TB SATA300 7200)
ハードディスのことについて、無知なのでよろしくお願いします。
先日、このハードディスクを使って自作していたところ、PC起動中のちょうど「ようこそ」画面あたりで、あろうことか、PCケースを倒してしまい、反射的に立て直しました。
その後、特に問題なく、動くのですが、以前、シーゲイトでもやったことがあり、そのときはだめになってしまい、今回の件も気がかりなのですが、このハードディスクの耐衝撃性はどれくらいのものなのでしょうか。
また、問題なく動いていても、やはり傷などが残っているものなのでしょうか。
難しい質問ですが、お分かりの方おられたらご教示ください。
よろしくお願いいたします。
0点

>耐衝撃性はどれくらいのものなのでしょうか
動作時70G、非動作時300Gです。
http://www.hitachigst.com/portal/binary/com.epicentric.contentmanagement.servlet.ContentDeliveryServlet/JP_Public/products/Deskstar/DS_7K1000.B/DS_7K1000.B.pdf
ダメージの程度は、完全に運任せです。
とりあえずSMART値を確認してみては?
その後、チェックディスクや、Drive Fitness Testを実行してみる。
但し、長時間アクセスが続くので、なんらかのダメージを受けていた場合は実行中にお亡くなりになる可能性もあります。
書込番号:9423380
1点

movemenさんレスありがとうございました。70Gですか。フリーソフトなどを使って自己責任で試してみたいと思います。
ありがとうございました。
書込番号:9423531
0点

DFTは、ヘッドの移動能力/読み取り能力や、ディスク全体の検査をしてくれるソフトです。
HD単体を落としたのではない限り、そう一発死亡ということはないと思いますが。DFTをかけた上で、数週間は経過観察を。
また、本件に関係なく、「HDは壊れる物」という前提での危機管理を。
書込番号:9423903
1点

そういや。
去年、PCをロフトから落としてしまいました。
結果は、ケースが小破した程度で(フレームが少し曲がり、フロントパネルが割れました)、動作には問題無かったのですが。かえって不安が…。
ケースが新品だったのが痛かったですが。中身は二軍落ちの、パーツ動作チェック用PCだったのが、せめてもの救いです。
PCって、結構頑丈です。
書込番号:9425013
0点



ハードディスク・HDD(3.5インチ) > HGST > HDT721010SLA360 (1TB SATA300 7200)
今使っているPCのHDDの音がとてもうるさくなってきたので、新しいものに取り替えてみようとこの製品を購入しました。
引越しの前に新しいドライブとして認識するか試してみたところ「コンピュータ」の画面に表示されませんでした。
そこで色々と調べてみて、「ディスクの管理」から初期化を行えばうまく認識してくれると思って試してみたのですが・・・画像の通りボリュームと名等が表示されていない状態でした。
どうすればこの状態から直せるでしょうか?
よろしければアドバイスお願いします。
0点

そりゃフォーマットも初期化もされてない状態なら当然でしょ
逆にドライブレターとかが割り振られてたら中古ってことを意味するんじゃね?
書込番号:9407212
0点

該当するディスク領域で右クリックでフォーマットを選択します。
フォーマットし終わったら"ドライブ文字とパスの変更"でドライブ文字を当てます。
ここでは10GB分ですが・・・
変なところにCドライブを作ったものですね、残りもありますね?
残りも同様に。
インストールしたばかりなら初めにCドライブを作ったほうが良いですが!!
書込番号:9407281
0点

>変なところにCドライブを作ったもの
==>
これは、おそらくメーカ製のPCの初めからあるディスクでしょ。EISAってのはたぶんDtoD領域で、先頭に作ったのはスレ主でなくてメーカの担当者だよ。
スレ主さんは、ディスクの管理の前に、BIOSでこのディスクが認識されているか調べる必要があると思うよ。ここにないという事はPCにディスクを接続したことが認識されてないと思われる。
後、質問の時には、PC名/OS名/作業手順を書いたほうがよい。
書込番号:9407354
0点

EISA構成を削除すると最悪の場合、PCが起動しなくなる恐れが・・・。
表示されている画像の内容は、元からあるハードディスクのものだと思われます。
右下のスクロールバーを下に下げると新しく増設したハードディスクが出てきませんか?
書込番号:9407366
0点

はてな。さん 如水!さん すみませんです。
桧月さん と言うことで新しいHDDに対して上記を行ってください。
>ここでは10GB分ですが・・・
は削除不可って言うことで。
後はクローンソフトでコピーか新規インストですね。
書込番号:9407851
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
ハードディスク・HDD(3.5インチ)
(最近5年以内の発売・登録)





