HDT721010SLA360 (1TB SATA300 7200) のクチコミ掲示板

2008年 7月10日 登録

HDT721010SLA360 (1TB SATA300 7200)

省電力設計の3.5インチ内蔵(1TB)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

容量:1TB 回転数:7200rpm キャッシュ:16MB インターフェイス:Serial ATA300 HDT721010SLA360 (1TB SATA300 7200)のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • HDT721010SLA360 (1TB SATA300 7200)の価格比較
  • HDT721010SLA360 (1TB SATA300 7200)のスペック・仕様
  • HDT721010SLA360 (1TB SATA300 7200)のレビュー
  • HDT721010SLA360 (1TB SATA300 7200)のクチコミ
  • HDT721010SLA360 (1TB SATA300 7200)の画像・動画
  • HDT721010SLA360 (1TB SATA300 7200)のピックアップリスト
  • HDT721010SLA360 (1TB SATA300 7200)のオークション

HDT721010SLA360 (1TB SATA300 7200)HGST

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2008年 7月10日

  • HDT721010SLA360 (1TB SATA300 7200)の価格比較
  • HDT721010SLA360 (1TB SATA300 7200)のスペック・仕様
  • HDT721010SLA360 (1TB SATA300 7200)のレビュー
  • HDT721010SLA360 (1TB SATA300 7200)のクチコミ
  • HDT721010SLA360 (1TB SATA300 7200)の画像・動画
  • HDT721010SLA360 (1TB SATA300 7200)のピックアップリスト
  • HDT721010SLA360 (1TB SATA300 7200)のオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > ハードディスク・HDD(3.5インチ) > HGST > HDT721010SLA360 (1TB SATA300 7200)

HDT721010SLA360 (1TB SATA300 7200) のクチコミ掲示板

(775件)
RSS

このページのスレッド一覧(全111スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「HDT721010SLA360 (1TB SATA300 7200)」のクチコミ掲示板に
HDT721010SLA360 (1TB SATA300 7200)を新規書き込みHDT721010SLA360 (1TB SATA300 7200)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信9

お気に入りに追加

標準

SATAについて

2009/07/20 22:15(1年以上前)


ハードディスク・HDD(3.5インチ) > HGST > HDT721010SLA360 (1TB SATA300 7200)

スレ主 coinoniaさん
クチコミ投稿数:37件

PCIでのSATAでも、IDEより早いのですか?
マザーボード直接のSATAとPCIでのSATAとの速さの違いはあるのですか?
よろしくお願いいたします。

書込番号:9883620

ナイスクチコミ!0


返信する
miki--さん
クチコミ投稿数:494件Goodアンサー獲得:77件

2009/07/20 22:19(1年以上前)

微妙にある程度じゃないかな
HD自体が速いから古いIDEのHDとの比較だと体感出来ると思いますよ

書込番号:9883662

ナイスクチコミ!0


KAZU0002さん
殿堂入り クチコミ投稿数:40366件Goodアンサー獲得:5684件

2009/07/20 22:57(1年以上前)

ちょっと昔なら、I/Fの速度よりHDの速度が遅いので、大して差はない…な所ではありますが。HDDの速度が100GB/s超えした昨今、帯域の余裕を考えると、IDEよりS-ATA、S-ATAよりS-ATA2が欲しいところです。
ただ。IDEがまだチップセットに内蔵しているような古いマザーならば。ここだけを気にしてもしょうがないので。使いやすい(=マザーボードのチップセットがサポートしている)方を選んでおけばよいかと思います。
将来的に、新しいPCに移植することを考えているのなら、S-ATAタイプを付けた方が良いとは思いますが。

書込番号:9883939

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5195件Goodアンサー獲得:1235件

2009/07/20 22:59(1年以上前)

>マザーボード直接のSATAとPCIでのSATAとの速さの違い

あっても気持ち程度でしょうね。

例えばバッファローのPCI-sataインターフェースカード

http://buffalo.jp/products/catalog/storage/ifc-pci2sa/

SATA150のHDDに速度的に対応(理論値ではありますが)。

SATA300には速度及びませんが、SATA300の転送速度生かせているHDDは無いはずなので。

書込番号:9883952

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2009/07/20 23:01(1年以上前)

coinoniaさん こんばんは。
PCIでのSATAと、IDE、、、PCI 64bit 66MHz 533MB/s 対 Serial ATA/3000は375MB/sまで。
マザーボード直接のSATAとPCIでのSATA、、、375MB/s 対  533MB/s かも?

各種インターフェイス データ転送速度表
http://www.mars.dti.ne.jp/~suzunari/suz/doc/dat/hd_interface_speed.htm
PCI
http://e-words.jp/w/PCI.html

書込番号:9883966

ナイスクチコミ!0


スレ主 coinoniaさん
クチコミ投稿数:37件

2009/07/20 23:32(1年以上前)

miki--さん,KAZU0002さん,ツキサムanパンさん,BRDさん
ありがとうございました。
参考になりました。

書込番号:9884198

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2674件Goodアンサー獲得:173件

2009/07/20 23:35(1年以上前)

>HDDの速度が100GB/s超えした
100MB/sですね(^^; 重箱の隅つつくみたいでごめんなさい。
>Serial ATA/3000は375MB/sまで。
SATAは1Byte=10bitの変則規格なので(パリティを付加するため)300MB/sです。

書込番号:9884235

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5279件Goodアンサー獲得:373件

2009/07/21 00:41(1年以上前)

SATAで108MB/sのWD FALS 1TBは
PCI eSATAで 90MB/sでした。

書込番号:9884643

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5279件Goodアンサー獲得:373件

2009/07/21 00:41(1年以上前)

http://buffalo.jp/products/catalog/storage/ifc-pci2es/index.html
使用したのはこれです。

書込番号:9884644

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1231件Goodアンサー獲得:89件

2009/07/23 06:16(1年以上前)

PCIバスの転送速度は全スロットの合計で133MB/S
SATA1でさえ一台当たり150MB/S、SATA2で300MB/SなのでPCI経由では飽和します。

書込番号:9894641

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

1TB HDD 認識するでしょうか?

2009/07/19 12:02(1年以上前)


ハードディスク・HDD(3.5インチ) > HGST > HDT721010SLA360 (1TB SATA300 7200)

クチコミ投稿数:310件

現在PCに250GBのHDDを使っているのでビックドライブには対応しているのですが、
それ以上の容量のものは初めてです。
今回、1TBの購入を検討していますが、ちゃんと認識するのか不安です。
下記の仕様で認識するでしょうか?お手数ですがご教授の程よろしくお願いします。

OS・・・WinXP SP3
M/B・・・MSI 「915G Neo2 Platinum」MS-7028
   http://www.msi-computer.co.jp/915925/915g_neo.html

書込番号:9876273

ナイスクチコミ!0


返信する
KAZU0002さん
殿堂入り クチコミ投稿数:40366件Goodアンサー獲得:5684件

2009/07/19 19:54(1年以上前)

250Gがすでに動いているのなら、1Tの認識に問題が出るとは考えにくいです。

書込番号:9877957

ナイスクチコミ!1


JOHNTPTTNさん
クチコミ投稿数:315件Goodアンサー獲得:1件 HDT721010SLA360 (1TB SATA300 7200)の満足度4

2009/07/19 23:37(1年以上前)

大丈夫と思います。

私も最大でIDE-250GBまででしたが、本HDDを無事に使用中です。

サムスンの5400回転がかなり静音で、しかも、発熱が少ない・・と言うので、購入したら、3個連続で煙を出してお釈迦でした。

こちらに交換してもらって、無事に稼動しております。

やっぱり国産がいいですね。ちょっと発熱しますが(昔のと比べると全然しませんが)、HDDクーラー(2個ファン)で25℃で読み書きできています。

因みに、BIOSのアップデートが最新であれば認識は問題なく出来ますが、BIOSのアップデートは自己責任ですので、ご注意くださいますように。

私は、SiS740のギガバイト製MBで、変換アダプタなどのより、内蔵も外付けも上手くいってます。(XP、SP3)

書込番号:9879166

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:310件

2009/07/20 02:14(1年以上前)

KAZU0002さん
JOHNTPTTNさん

なるほど、ありがとうございます。
これで安心して購入できます。

書込番号:9879814

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信9

お気に入りに追加

標準

Windows7 RCがインストールできません。

2009/07/10 09:18(1年以上前)


ハードディスク・HDD(3.5インチ) > HGST > HDT721010SLA360 (1TB SATA300 7200)

スレ主 smas9さん
クチコミ投稿数:15件

新しく購入したこのHDDにwin7rcを入れたいのですが、
OSを入れている作業中にA problem has been detected・・・*** STOP: 0x00000024
と出てきてインストール作業を終わらせる事が出来ません。どうしたら良いでしょうか。

別のHDにXPが入っていますが、XPで起動すると現在一応このHDは認識されます。
因みにただ接続しただけでは認識しなく、win7インストール失敗時に残ったwin7の残り滓がある状態でXPを起動したら、
エラー的な画面(ブルースクリーンでない)が表示され長い文字列がザーと流れ、何かが無事に終わり、認識できるようになりました。
今問題のHDをHD Tuneでエラースキャンして見た所異常はありませんでした。

キーボードとマウス以外は接続しない状態でインストールしました。

win7RC自体は別のHDでは成功し正常に動いています。

マザーボードはGA-MA790GP-DS4Hです。因みに1TBHDDの使用は初めてです。

書込番号:9831892

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:14545件Goodアンサー獲得:1599件 Дневник  

2009/07/10 09:49(1年以上前)

 smas9さん、こんにちは。

「A problem has been detected・・・*** STOP: 0x00000024」をGoogleで検索したところ、
 下記のページがありました。参考になるのではと思います。

「Stop:0x00000024のブルースクリーン。今度は何だっ?!」
 http://orbit.cocolog-nifty.com/supportdiary/2009/03/stop0x00000024-.html

「起動時STOP: 0x00000024にてWindows XPが起動不可」
 http://koubou.nin29.com/heya/2008/07/stop_0x00000024windows_xp.php

書込番号:9831983

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3199件Goodアンサー獲得:529件

2009/07/10 10:26(1年以上前)

ひょっとするとクイックフォーマットされていると、こんなことがあるかもしれません。
とりあえずもう1度、完全フォーマットしてからwindows7をインストールしてみてはどうでしょうか。

書込番号:9832113

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:160件Goodアンサー獲得:17件

2009/07/10 10:39(1年以上前)

>インストール作業を終わらせる事が出来ません。どうしたら良いでしょうか。
==>
RCって、バグだしが主目的で、それで評価が出来る人向けの物。自分でなんとか出来る人用ではないのかなぁ....こういう質問って違和感を感じるのだけど...

書込番号:9832153

ナイスクチコミ!2


スレ主 smas9さん
クチコミ投稿数:15件

2009/07/10 19:29(1年以上前)

回答ありがとうございます。
カーディナルさん 
そこのURLは拝見させて頂いたのですけど、それはすでにOSが正常に入っている場合で、
今回の件とはあまり関係が無いような気がするのですが・・・
アンチウイルスソフトは入ってないですし、OSインストールする時は他のHDDは接続していません。

ヘタリンさん
完全フォーマットしてからもう一度入れてみましたけど、変わりありませんでした・・・
因みにWinXPは問題無くインストール出来て使えるんですけどね。

サイバーブリックさん
あーそうでしたか。以後気をつけたいと思います。

書込番号:9834073

ナイスクチコミ!0


Su55さん
クチコミ投稿数:12件

2009/07/12 15:54(1年以上前)

Windows 7のインストーラからHDDをしっかりとフォーマットされることをおすすめします。古いOSでフォーマットしたファイルシステムは、新しいOSと合わない場合があります。

>サイバーブリックさん
私は、こういった質問に問題があるとは思いません。
RCではアプリケーションを動かしてみるということも重要な評価手順のひとつですし、OSのインストールの知識はそれとは異なる種類のものですよ。全方位的に問題を解決できる人だけがRCを使うのではありませんからね…

書込番号:9843532

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4件Goodアンサー獲得:1件

2009/07/13 05:52(1年以上前)

まずここで質問する前にRC版なんだからマイクロソフトに連絡しましょうよ…

とりあえず、一度Knoppix等のWindows以外のシステム、またはウィンドウズ上でHDDメーカー謹製のソフトウェアでゼロフィルしてみて、フォーマット(初期化の意味でなくファイルシステムの作成)せずにWin7RCをインストールしてみてください。

ゼロフィル後も駄目なら一度SMART値も調べてUPしてください、何か異常があるかも。(ゼロフィル前後ではSMART値が変わる場合がある。)

書込番号:9846906

ナイスクチコミ!2


スレ主 smas9さん
クチコミ投稿数:15件

2009/07/13 11:08(1年以上前)

回答ありがとうございます。

Su55さん
フォーマットはwinXPからやりましたが・・・win7のディスクを入れてパーティション作る時のフォーマットなら行っています。
因みにwin7のファイル展開中にブルースクリーンが出ます。
数パーセントで出たり、10数パーセントで出たり、最高70%ぐらい行った事があります。

at@umiharaさん
あぁそうですね。MSにメールでも出してみようと思います。
HDDメーカー謹製のソフトウェアが見つからなかったので、とりあえずDESTROYで0を書き込んでWin7rcを入れてみましたが、やはり同じ結果になりました。
HDD Smart Analayzer で調べてみたらこの様な結果になりました↓
http://pai.no.land.to/up/src/dgz12597.jpg

書込番号:9847620

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件Goodアンサー獲得:2件

2009/07/17 04:43(1年以上前)

はじめまして。
えーとですね、どこに聞くべきかとかいう部分はあとにして、状況をまとめて考えると、どうもハードディスク自体は異常はなさそうですので、マザーボードに異常があるか、マザーボードとハードディスクの相性ということになるのではないかと思われます。
ハードディスクのメーカーも明確にしないと解決にたどり着かないかもしれません。

Stopエラー0x24という観点で調べると、

http://2ch.ac.la/read.php/win/1231684497/886

2ちゃんねる情報ですが、ドライブIFドライバの不具合があるらしいことが記されてます。
インストール中の事例に合うかどうかはわかりませんが。

また、1TBのハードディスクという観点で調べると、現象はやや違いますが、

NTFSでフォーマットした1TBのHDDが、突然32GBのMBRパーティションとして認識...
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1120314636

こんな話もありました。まとめると、

Ultimate Boot CD
http://pctrouble.lessismore.cc/software/ubcd.html

これで起動し、HDD Tools > Diagnostic Toolsと選択し、MHDDを起動させ、"nhpa"というコマンドを実行すると使えるようになった、とあります。
Stopエラーではないので、事例として当てはまるかどうかはわかりませんが。

マザーボード自体は、別のハードディスクでXPや7が起動できるとのことで、マザーボード自体の不具合は考えにくいですが、1TBのハードディスクをうまく認識できてない可能性が高いですから、これらの事例から考えても、BIOSのアップデートなどは必須かと。

最後に、こういった質問掲示板に事例を提供してくれるのはいいことだと思いますが、RC版であればマイクロソフトも知らん顔はしないでしょうし、マザーボードメーカーもハードディスクメーカーも問い合わせる価値はあると思います。
「他へ聞け」というのは、あまりネガティブに受け止めないでほしいです。それでしか解決し得ないこともあったりするわけですから。
聞くべきところは別にもあるのは確かなので、平行して問い合わせしてみて、結果をお知らせいただければ、事例として重要な情報となります。

後から見る人の役に立つことが、この掲示板の存在意義となるのです。
ぜひ、「がんばって解決できました」という結果を教えてほしいと思います。

書込番号:9866138

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件Goodアンサー獲得:2件

2009/07/17 04:45(1年以上前)

ああ、ハードディスクの型番は最初からハッキリしてましたね…。失礼しました。

書込番号:9866140

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

ハードディスク・HDD(3.5インチ) > HGST > HDT721010SLA360 (1TB SATA300 7200)

スレ主 myks hondaさん
クチコミ投稿数:15件

今回 マルチドライブの読み込みトラブルで完全リカバリを実施しないといけない事になり、
(サポートセンターに相談した結果)どうせリカバリするなら HDDを容量の大きい物に
交換しようと考えておりますが、私自身 全くの素人で説明書には 交換の仕方が書いて
ありますのでなんとなくわかりますが、どのタイプが互換性が有るのかなど 全くわかって
おりません、どなたか ご指導頂けないでしょうか。

書込番号:9816061

ナイスクチコミ!0


返信する
あもさん
クチコミ投稿数:23200件Goodアンサー獲得:670件

2009/07/07 03:27(1年以上前)

myks hondaさんこんばんわ

お持ちのPCはノートPCですので、デスクトップ用のHDDは取り付けできません。
お持ちのPCでしたら、2.5インチHDDでSATA規格のHDDをご用意ください。

http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000012478.K0000003908.K0000002609.05366010669

書込番号:9816245

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 myks hondaさん
クチコミ投稿数:15件

2009/07/07 10:18(1年以上前)

 あも さん有難うございます。
早速検討しまして交換したいと思います。
ついでといっては、なんなんですがメモリの増設も考えておりますが
購入当初にSDX667-1G/ST(1G)を購入しまして、2Gにしたのですが、
MX8736jのクチコミに2Gも取り付け出来る様な事が、書いてあった
ので もし出来るのであれば2Gを取り付けてみようと思っております
どのメモリーが合うのか もしわかれば 教えて頂けませんでしょうか。
商品の違うところに、勝手な書き込みで質問してすいません。

書込番号:9816908

ナイスクチコミ!0


KAZU0002さん
殿堂入り クチコミ投稿数:40366件Goodアンサー獲得:5684件

2009/07/07 20:32(1年以上前)

こちらで聞いてくださいな。
http://kakaku.com/item/0020X915750/

丁度よい回答も出ているようですし。

書込番号:9818911

ナイスクチコミ!0


スレ主 myks hondaさん
クチコミ投稿数:15件

2009/07/07 22:02(1年以上前)

KAZU0002さん

有難うございます。

確認しました。

これを機会に HDDとメモリーを増設したいと思います。

書込番号:9819456

ナイスクチコミ!0


Mr.Pepperさん
クチコミ投稿数:17件

2009/07/10 23:42(1年以上前)

Win7 RC版へのインストールについてとか、
HD のサイズさえ知らないでの質問とか、
メモリの適合状況とか…
全然、「この商品のクチコミ情報」でも何でもないものばかりが目立ちますね。

上記のような質問は、他でやって欲しいものです。

書込番号:9835530

ナイスクチコミ!1


スレ主 myks hondaさん
クチコミ投稿数:15件

2009/07/21 10:38(1年以上前)

あも さん

情報有難うございました。
大変参考になりました。

書込番号:9885652

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

再起動時のスピンダウン

2009/07/04 16:29(1年以上前)


ハードディスク・HDD(3.5インチ) > HGST > HDT721010SLA360 (1TB SATA300 7200)

クチコミ投稿数:333件

M4N78Proで本モデルを2台RAID0で使用してますが、OS再起動時に必ずスピンダウンしてしまいます。その後のBIOSの後のRAIDアレイチェック時にスピンアップしだすのですが、それがまた遅くて困ってます。

電源をSATA直接接続から、従来の4ピンに変換しても駄目でした。ラプターでは全くそんなことないのですが。OSはXP、XP64いずれも同様です。電源は1000W容量のものを使ってます。

何か設定等ご存知の方、ご教示いただければ幸いです。

書込番号:9801843

ナイスクチコミ!0


返信する
きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2009/07/04 16:36(1年以上前)

座禅をする。

書込番号:9801873

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:333件

2009/07/09 01:16(1年以上前)

HDD固有の問題ではないと判明したため、このスレは閉じます。

書込番号:9825919

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信15

お気に入りに追加

解決済
標準

完全FORMATは必要ですか?

2009/07/01 22:19(1年以上前)


ハードディスク・HDD(3.5インチ) > HGST > HDT721010SLA360 (1TB SATA300 7200)

クチコミ投稿数:6909件 HDT721010SLA360 (1TB SATA300 7200)の満足度5

本日、アキバクレバリーで買いました。

完全FORMATは必要ですか?


書込番号:9788274

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10125件Goodアンサー獲得:225件

2009/07/01 22:21(1年以上前)

クイックでもいいんでない?

書込番号:9788289

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6909件 HDT721010SLA360 (1TB SATA300 7200)の満足度5

2009/07/01 22:22(1年以上前)

新品ですから、
クイックでもよいと考え、
そうしました。

しかしながら、店員さんが完全をしないと、
故障の際に保証がきかないと言い張ります。

本当なんですかね?

書込番号:9788306

ナイスクチコミ!0


hack-pcさん
クチコミ投稿数:433件Goodアンサー獲得:59件

2009/07/01 22:25(1年以上前)

自分は技術者ではないので絶対とはいえませんが、経験から言ってクイックフォーマットで大丈夫です。
というか1TのHDDを完全にフォーマットしたら、数時間かかります(経験談)。5時間くらいだったかな。あまり覚えていませんが。

書込番号:9788323

ナイスクチコミ!0


hack-pcさん
クチコミ投稿数:433件Goodアンサー獲得:59件

2009/07/01 22:28(1年以上前)

>しかしながら、店員さんが完全をしないと、
故障の際に保証がきかないと言い張ります。

いつもHDDはパソコン工房で買っていますが保障に関してそんなことを言われた事はないです。

書込番号:9788349

Goodアンサーナイスクチコミ!0


R93さん
クチコミ投稿数:2332件Goodアンサー獲得:173件

2009/07/01 22:40(1年以上前)

>故障の際に保証がきかないと言い張ります。
ある意味その通り。
完全フォーマットでは、不良の検出なども行う。
もしクイックで使い始め、のちに不良セクタ等が見つかっても、「最初から壊れていた」ことが証明できないため使用中の劣化ということになり初期不良交換できない。

書込番号:9788466

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:13143件Goodアンサー獲得:191件

2009/07/01 22:55(1年以上前)

完全フォーマットとはどのようなことなのか今一つ分かりませんが、標準フォーマットの場合不良セクタのスキャンを行っています。

ディスクのプロパティから行うチェックディスクをしているので時間がかかるということです。

クイックフォーマットでは不良セクタの有無が分かりません。標準フォーマットなら使い始める時点での不良セクタの有無がわかるので、標準フォーマットをお勧めします。

http://support.microsoft.com/default.aspx?scid=kb;ja;302686
(XPでの話ですがWindowsOS下ではどのバージョンでも同じです)

保証は保証規定によるのでわかりませんが、R93さんのおっしゃるような理由があるのかもしれません。

書込番号:9788591

Goodアンサーナイスクチコミ!1


R93さん
クチコミ投稿数:2332件Goodアンサー獲得:173件

2009/07/01 23:13(1年以上前)

追記。

別に完全なフォーマットは「必要」ではないから、5時間が惜しい・面倒くさいと思えば、やらなくていい。
HDDの初期不良率は約5%。高いと見るか、低いと見るか。やっぱり工業製品としては高いんだろうね?

書込番号:9788761

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:108件Goodアンサー獲得:11件

2009/07/01 23:13(1年以上前)

昔のSeagateは 数年使ってたHDに不良セクタ出ただけでも、再生確認品と無償交換でしたけどねぇ。
HGSTの保証は違うのかしら? 良く知らない。

書込番号:9788763

ナイスクチコミ!0


綿貫さん
クチコミ投稿数:2578件Goodアンサー獲得:128件

2009/07/01 23:25(1年以上前)

私の場合はHDDを合計で20台くらい使っているので
数が多くなればその分、不良品に遭遇する確率が高いので
クイックでフォーマットした後
ツールを使ってセクターチェックをしています。

書込番号:9788851

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6909件 HDT721010SLA360 (1TB SATA300 7200)の満足度5

2009/07/01 23:30(1年以上前)

皆さん

ありがとうございました、

恐らく初期の故障の証明ができないのですね。

納得です。

とりあえず、クイックにします。

書込番号:9788894

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6909件 HDT721010SLA360 (1TB SATA300 7200)の満足度5

2009/07/01 23:32(1年以上前)

すいません、
気が付いたのですが、
なんか鈍い音でキーとHDDがします。

金属音ではないですが、
低い音でジーとしてます。

普通なんでしょうか?

やや気になります。

書込番号:9788907

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:108件Goodアンサー獲得:11件

2009/07/02 18:12(1年以上前)

普通です、音聞けないから多分だけど。

書込番号:9792075

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:108件Goodアンサー獲得:11件

2009/07/02 18:13(1年以上前)

ちょっと訂正、
 ハードディスクが動作時に少し音がしたり振動するのは普通です
と書くべきでした。静穏性の高いケースに入れると目立たなくなります。

書込番号:9792084

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6909件 HDT721010SLA360 (1TB SATA300 7200)の満足度5

2009/07/02 18:16(1年以上前)

花子メモ. さん 

夜中だったので、聞こえたような気がします。

安心しました。

書込番号:9792092

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6909件 HDT721010SLA360 (1TB SATA300 7200)の満足度5

2009/07/02 23:09(1年以上前)

先日INSTALLして、

なんか鈍い音がしてました。

しかし、今日は全く聞こえません。

とりあえず、正常動作しているみたいですね。

いろいろ皆様、ありがとうございました。

書込番号:9793750

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「HDT721010SLA360 (1TB SATA300 7200)」のクチコミ掲示板に
HDT721010SLA360 (1TB SATA300 7200)を新規書き込みHDT721010SLA360 (1TB SATA300 7200)をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

HDT721010SLA360 (1TB SATA300 7200)
HGST

HDT721010SLA360 (1TB SATA300 7200)

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2008年 7月10日

HDT721010SLA360 (1TB SATA300 7200)をお気に入り製品に追加する <413

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング