ST31500341AS (1.5TB SATA300 7200)
ST31500341AS (1.5TB SATA300 7200)SEAGATE
最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2008年 8月 8日

このページのスレッド一覧(全92スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 3 | 2011年2月12日 23:08 |
![]() |
0 | 1 | 2010年3月20日 16:38 |
![]() |
4 | 8 | 2010年6月13日 22:06 |
![]() |
4 | 5 | 2010年3月5日 21:51 |
![]() ![]() |
0 | 4 | 2009年10月5日 17:24 |
![]() |
0 | 2 | 2009年12月7日 12:28 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ハードディスク・HDD(3.5インチ) > SEAGATE > ST31500341AS (1.5TB SATA300 7200)
週刊アスキー買ったらクリスタルテイスクインフォというソフトが紹介されていたので、面白そうなのでインストールしてみました。
インストールしたてのホヤホヤで見たら「注意」と出てビックリです。
HDDの型番からここへやってきました。
この商品の満足度が低くてさらにビックリ。
購入先はロジテックとかいうところです。
まだ勉強不足ですみません。
購入して2か月ぐらいです。
デジカメの写真と動画の保存に使ってます。
これからここの過去ログ読んでいこうと思ってます。
大丈夫なのかしら・・・・。
0点

すぐに壊れるというわけでは無いですね。
しばらく様子を見て、生の値(現在1となっているところ)が更に増えるようであれば要注意です。
とりあえず健康状態設定で2以上の任意の値にすれば青にできます。
しばらく見守りつつ使っても大丈夫でしょう。
書込番号:12641254
0点

レスありがとうございます。
こういうのはまったくチンプンカンプンなのでこれから学んでいこうと思います。
>とりあえず健康状態設定で2以上の任意の値にすれば青にできます。
そうなんですか。
まださっぱり理解していませんのでこのソフトのことも含めて勉強します。
ありがとうございます。
書込番号:12641325
0点

すでに酔っていて理解力が相当低下していますが。
過去ログ読むと「悪」評価がぞろぞろ。
ちょっと怖いですねぇ。
用語はPC素人にはチンプンカンプンですが、とにかく良くないものが多いということはわかりました。
売れ筋1位とか満足度1位のものを購入して利用したほうが良さそうですね。
素人の判断基準なんてそんなもん(^^ゞ
書込番号:12646851
0点



ハードディスク・HDD(3.5インチ) > SEAGATE > ST31500341AS (1.5TB SATA300 7200)

こんちゃ
何を悩んでいるのか、具体的に分かりませんが、
NAS用高耐久性HDDを、というのであれば、SEAGATEの場合
ST31000524NSのように、品番の末尾にNSがついてるHDDはNAS用に設計された耐久性の高いHDDとなります。
その分、価格も高いですが・・・
書込番号:11113868
0点



ハードディスク・HDD(3.5インチ) > SEAGATE > ST31500341AS (1.5TB SATA300 7200)
ファームウェアは正常な奴です。
サーバーでずっと回していたら不定期に認識しなくなりRAIDが崩れます。
落ちるのは仕様なんでしょうか?
とりあえず、RMA出すために納品書を探します。
0点

rondo_mina_sahacさん、こんにちは。
CrystalDiskInfoで一度状態をチェックされてみても…と思います。
書込番号:11037823
0点

>サーバーでずっと回していたら
どのくらい使用してましたか?
書込番号:11038003
0点

・単体でWindowsPCに接続して、SMART値の確認を(写真を貼れば尚よし)。
・Seatoolで検査を。
これで以上がなければHDD以外が原因の可能性が高いです。
手近なところでケーブルから。
書込番号:11038023
0点

HDDが悪いって決めつけてますが
気持ちはわかります。
ダメダメな製品ですので。
でも他に原因があるかもしれないので
構成を変えてみて確認した方がいいですよ。
書込番号:11038723
0点

>>カーディナルさん
一応異常はありませんでした。
>>2tジャッキさん
>>(m^a^c)さん
SATAのポートもケーブルもM/Bも変えましたが同じ症状が出ます。そして、もう1台の方は同じ環境下で正常です。
>>KAZU0002さん
今1年で一番忙しい時期なんで鯖とめたりRAID崩したりして、復旧させる時間がないのでもう一度CrystalDiskInfo等にかけてキャプチャするのはちょっと無理です。
>>パーシモン1wさん
最初に症状がでたのは半年くらい経過してからです。稼働時間は1年2カ月程度経過してます。
書込番号:11039138
1点

最近の、WESTERN DIGITALは低速病、サムスンは無限PIO病、SEAGATEは代替え処理済みセクタ増えて行く病と例の大事件・・・比較的まともなのは、HGST位?・・・。
何処のメーカーも、技術的ハードルをクリア出来る前に無理矢理に高密度プラッタへの移行を進めた結果自爆してる気がするのは私だけでしょうか?・・・。
書込番号:11492365
2点



ハードディスク・HDD(3.5インチ) > SEAGATE > ST31500341AS (1.5TB SATA300 7200)
たーぶぁです。わたしのディスクもクリスタルディスク?なんとかとかいうソフトにて注意がでました。買ったばかりなのにー(爆)同等の性能のハードディスクってなんでしょうか?買い替えようか迷っています。
0点


がんこなオークさんこんにちは(^^ゞ
そのままお使いなんですね!ではわたしもしばらくそのまま使ってみます。
書込番号:10702358
0点

どうしても気になるようならRMAしてみればどうでしょうか?
自分は海門のHDDにRMAがあるのを知った去年の秋以降気になったHDDは全てRMAに出して正常品が返ってきています。
それでも不具合があればまた送りなおすだけ。
WDはシンガポールまで送る必要があるが海門は千葉だから簡単です。
書込番号:10736524
0点

ストレージで品質悪いのは最低ですね。
他の製品に乗り換えた方がいいですよ
書込番号:10862747
1点

よく見れば
1000回以上電源を投入して
5000時間以上の通電で買ったばかり!?
24時間稼働でも200日以上ですし
1日3回再起動しても300日以上です。
中古で買ったとしか考えられませんが、
新品でもお勧め出来ない製品を
中古で買うのは論外だと思いますよ。
書込番号:11038750
3点



ハードディスク・HDD(3.5インチ) > SEAGATE > ST31500341AS (1.5TB SATA300 7200)
パソコン環境
富士通 FMV-DESKPOWER CEシリーズ FMVCED40
OS:WindowsVistaHomePremium Service Pack2
CPU:Intel Core 2 Duo 2.93GHz
メモリ:4GB
HDD:500GB(交換前)→1.5TB(交換後)
ST31500341AS(ファームウェア:SD37)と内臓されていたHDDを交換後フリーズしやすくなりました。
数秒〜数十秒のフリーズではなく[操作不能→タスクマネージャー起動→画面真っ暗→真っ暗ではなくなるものの永遠と「お待ちください」が表示されます]
フリーズする時はネットをしていた、動画を見ていたなどです。
SeaToolsforでスキャンしてみましたがエラーは出ませんでした。
他の原因によるものかと思い交換前のHDDを暫く使用していましたがフリーズは起きませんでした。
自分で色々調べましたが数秒〜数十秒のフリーズは起きやすいとのことだけでした。
CC○○・LC○○のファームの方は大丈夫?みたいですが
ファームウェアアップデートすればフリーズは改善されるのでしょうか?
ご教示御願いします。
0点

起動したタスクマネージャーの画面には何か情報はないですか?
>永遠と「お待ちください」が表示されます
延々とでは?
ファームウェアの更新によって改善されるかどうかは分かりません。
現状で不具合が起きているのですからやってみてはどうでしょうか?
>CC○○・LC○○のファームの方は大丈夫?みたいですが
この掲示板では伏字は禁止事項になっています。
書込番号:10256666
0点

かっぱ巻きさん返信ありがとうございます。
フリーズ後 タスクマネージャーを起動を試みようとしても起動せずに真っ暗になるのでわからないです。
誤字表記ともに伏字すいません・・・。
明確なファームウェアナンバーがわからず伏字で表記しました。
以後気をつけます。
ファームウェアアップデートによる弊害みたいなものはないんでしょうか。
例えば不良セクターが増えるやHDDの読み込みができなくなるなどです。
書込番号:10259835
0点

前者の可能性は低いと思います。ファームウェアのアップですから失敗すれば使えなくなります。
でも不具合があるのですから試す価値はあるのではないですか?
考え方次第ですから、ご自身で判断することですが・・・
書込番号:10260887
0点

なるほど。失敗すれば読み込みできなくなるのですか。
改善されるかもしれないのでやってみようと思います。
二度に渡る質問に答えていただきありがとうございました。
書込番号:10263603
0点



ハードディスク・HDD(3.5インチ) > SEAGATE > ST31500341AS (1.5TB SATA300 7200)
他社製のHDDが1ヶ月のうち連続で3回も初期不良で3回とも交換してもらい
不安なのでバックアップ用に買い足したのが今回のこの製品なのですが
何の予備知識もなく購入してしまったので
こちらの評価を見て、故障が多いようなのでとても恐ろしくなってきました。
とりあえず現時点(使用時間442時間)では何の不具合も無いのですが
PCに内臓していたところ60度近くまで上がってしまったので
今は冷却クーラー付きの外付けHDDケースに入れています。(45度前後)
ニュースで不具合が見つかってから半年近く経ってからの購入ですので
・・・大丈夫だとは思いますが、また何かあったらレポートします。
0点

じゅんたらさん こんばんは。
私もこのシリーズの1TB(ST31000333AS)使用していました。
しかし今週の日曜日に突然、前触れもなく故障してしまいました(認識不能)。
600時間ほど使用しただけです。
じゅんたらさんも気をつけたほうがいいですよ。
書込番号:10169065
0点

レビューの方にも載せたのですが、結局、販売店でチェックしてもらい、全く使い物にならないということで、その場で新品に交換して貰いました。ラッキーなことにどこの物でも良いことになり、日立の2Gに若干の追金をして交換して貰いました。快調に動いていますw。このSeagate製のHDDをお使いになっている方は、Diskinfo等のチェックソフトでチェックされるのが良いのでは、と思います。
書込番号:10592851
0点


クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 5月27日(金)
- お薦めの有線イヤホンは
- ゲーム用のマザボ選び
- 連写と連写の間があく
- 5月26日(木)
- HDMIポートの繋ぎかた
- カースピーカーの交換
- ノートPCのCPUの選び方
- 5月25日(水)
- 通話使用メインのイヤホン
- 競馬場での撮影時の設定
- 夜になると画面が暗すぎる
- 5月24日(火)
- 画質や携帯性は良いですか
- タイヤの履き替えを検討中
- TVの視聴時に音が途切れる
- 5月23日(月)
- ゲーム配信用のマザボ選び
- 低音強化の設定について
- 初心者にお薦めのレンズは
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】10900K 空冷ARGBゲーミングPC
-
【欲しいものリスト】だんもんもPC
-
【欲しいものリスト】2022 26.May
-
【欲しいものリスト】仕事用PC
-
【欲しいものリスト】rtx
価格.comマガジン
注目トピックス
- GPSウォッチ「スント 5 ピーク」は39gの軽量ボディで100時間駆動を実現!
ウェアラブル端末・スマートウォッチ
- 使わない理由がない! 消せる「フリクション」のくすみ色ラインマーカー
蛍光ペン
- “王道でシンプル”。マランツCDプレーヤーの新しいミドルクラス「CD60」発表
CDプレーヤー


(パソコン)
ハードディスク・HDD(3.5インチ)
(最近5年以内の発売・登録)





